• 締切済み

そもそも論として

「そもそも論として」という言葉を会話でやたら使う人ってどう思いますか?

noname#230895
noname#230895

みんなの回答

回答No.8

やたらに使われたらウザいですね 人生、斜に構えているのでしょうか?

noname#230895
質問者

お礼

コメントありがとうございました

  • okok456
  • ベストアンサー率43% (2575/5947)
回答No.7

「そもそも論として」で検索してみました。 「そもそも論」の説明がありました。 『物事を原初に立ち返って論じること、さかのぼって必要性や存在意義などを問うこと、などを意味する表現。「どのようにするか」を議論しているときに「そもそも、どうしてそれが必要か」という問いを蒸し返すようなあり方。 』 だそうです。 https://www.weblio.jp/content/%E3%81%9D%E3%82%82%E3%81%9D%E3%82%82%E8%AB%96 その方がどのように使われているか疑問ですね。 議論や会議をしている時には使えそうですがやたら使う言葉では無いですし 日常会話にでは使ってほしくないですね。 会話をしていると「真逆な考えだけど・・・・」が口癖の人がいました。 内容は逆ではなく「視点を変えれば」程度の内容でした。 「そもそも論として」が口癖なだけかもしれませんね。 「そもそも論として」が口癖の人が相談しているサイトがありましたので参考に。 http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2009/0108/219555.htm

noname#230895
質問者

お礼

コメントありがとうございました

  • chibareal
  • ベストアンサー率11% (26/217)
回答No.6

話がめんどくさそう

noname#230895
質問者

お礼

コメントありがとうございました

  • sakura-333
  • ベストアンサー率10% (934/8796)
回答No.5

物事の起点という意味では大切ですし、私の周辺にはそこをすっ飛ばして話だけを進めてしまう人が多いですからねぇ。 まともな人が多いとアレかもしれませんが、冷静になる必要がある時にいるといいなと思います。

noname#230895
質問者

お礼

コメントありがとうございました

  • santana-3
  • ベストアンサー率28% (3894/13907)
回答No.4

この様な人がいると、話を蒸し返して、前に進まなくなる。

noname#230895
質問者

お礼

コメントありがとうございました

  • Gletscher
  • ベストアンサー率23% (1525/6504)
回答No.3

「原則として」や「基本的に」とゆう言葉を知らないプアな人だと思います。

noname#230895
質問者

お礼

コメントありがとうございました

  • maxi-mum
  • ベストアンサー率13% (25/182)
回答No.2

理屈っぽくてめんどくさそうだなあと思いますw

noname#230895
質問者

お礼

コメントありがとうございました。

noname#229515
noname#229515
回答No.1

理屈っぽい人だと思います。

noname#230895
質問者

お礼

コメントありがとうございました

関連するQ&A

  • そもそも論で書かれても。

    何でそもそも論に頼るんでしょうか? そもそも論を使えば何でも回答可能じゃないでしょうか? Q「肩幅を狭く見せたい」 A「そもそも肩幅が広いって何でしょう?見た目の印象は、頭や顔の大きさなどにもよるでしょう。」 Q「ペットの観察日記を付けようと思っています。」 A「そもそも、観察って何でしょう?何を持って観察と言えるのでしょう?観察の意味を良くお調べになってみてください」 Q「芸能人って楽しいでしょうか?」 A「そもそも芸能人って何でしょう?どのような職業を芸能人と言うのでしょうか?」 そもそも論で返しても質問者は困ると思いますが、いかがでしょうか?

  • そもそも論を持ち出してくる心理が分かりません。

    人間の心理についての質問です。 私には理解できません。母が何故、事有るごとに終わった過去ことを持ち出して、「最初から○○しておけば良かったではないか」、「私の言う様に早めに切り上げて方針を変えていたらもっと良い環境を攫めたのではないか」などとそもそも論を持ち出して鬼の首を取った様に言うのかを。 しかし、私は現に成功しました(夢に向かって将来を切り開くだけの盤上は取得できた)し、「最後に笑うことができた」と思っています。 そう言うと、「私だったらもっと上手くやる」、「私ならそんな選択はしない」と返してきます。 私から言わせれば、「母の感覚で上手くやったところで私が思う夢は実現しません」し、「人が違えば指し手が違うのは当たり前」にも拘わらず、価値の低いそもそも論を出してくる理由が不明です。単純に当てつけが目当てとしか考えられないから余計に質が悪いです。 ビジネスの場面では、「目の前の問題に集中し、根本の話は時間を創って取り組もう」と問題への対処へ意識を移動させることができますが、家族の問題となると話が変わってきます。 皆様はどうお考えか "金言" をお待ちしております。

  • そもそも論

    私の周りには「そもそも…」をよく使う人がいます。 人が相談した時も 「そもそも、そうしなかったらよかったんじゃない?」 という回答を聞くと、 相談するんじゃなかったと思います。 結果を改善したいから相談しているのに、 もう結果は出てしまってることに対して、 そもそも話なんて必要ないのにな… なんて、思ってしまうのは私だけでしょうか?

  • そもそも論なんですが、原発は中曽根内閣時代のエネル

    そもそも論なんですが、原発は中曽根内閣時代のエネルギー政策に基づいて判断されたものと理解しておりますが、諸外国からの圧力めいたものがあって日本に「導入させられた」という側面はないのでしょうか?アメリカのマニュアルだと半径数十キロには人を住まわせないこと、となっているのに、日本はそれを半ば無視して建設した、という話を読んだ記憶があります。なんか陰謀論めいた質問で恐縮ですが、詳しい方がいらっしゃいましたらよろしくお願い致します!

  • Twitterの印象

    皆さんがどういう使い方をしているのかにもよると思いますが 例えば有名人のツイートを見ても2058いいねとかで、あんまり使っている人いないのかなと思うのですが (一方でインスタは2万いいねを超えていたり、全然知らない人でも1500いいね付いていたり) そもそも論として「他人のツイートなんか興味ないよ」って感じなのでしょうか?

  • 人と誠実に会話する

    人が誠実に会話する時、そのときの言葉ってどんな言葉なんでしょうか? 誠実に会話しても哲学はなくならないと思います。 人と誠実に話するとどんな感じなんでしょう。 やっぱりその人の地とか、そのときの周りの雰囲気とかがでるんですよね? 人が誠実に生きるとき、人と人の会話はどのような言葉で交わされるんでしょうか? 実感のある言葉ってどんなことばなんでしょう。 何をいってるかわかりにくいですが、ご意見いただけるとありがたいです。 なんか、さみしい質問ですいません、。

  • 質問に

    質問本旨に答えられず、でもこの質問に参加したしたく、 とりあえず、 質問内容をそもそも論に持って行ったり、 質問文中の言葉の選択を指摘したり、 短文皮肉で返したり、 解ってる風の謎かけを残したり、(何も解ってないのに) そういう茶の濁し方で、満足したつもりになったことはありますか?

  • 人生がむなしいです

    人生がむなしいです。 人は何のために生きるのか、考え込んでしまいます。 このようなむなしさに囚われている人に、どのようにすれば有意義な人生を送れると考えているか、聞いてみたいです。 【回答についての注意事項】 ・この「むなしさ」を一度も体験したことの無い人には、いくら言葉を尽くしてもムダですので、始めからこの質問に参加しないでください。 ・念のため付記しますが、この「むなしさ」とは、日常性に埋没し切ってて退屈だったけど、フランス語の勉強始めたら毎日が楽しくなったんだ! とかそういうのとは全然違います。誤解を招くかもしれませんが、もっと哲学的なものです。そして、「なぜ生きるか。なぜ必ず死ぬのに生きるのか」自分の全存在を賭けての問いです。 これが実感としてわからないなら、参加しないでください。 ・「じゃあ死ねば」式の回答は不要です。 ・このような質問の仕方をすると、私自身の人格を問うような「そもそも論」を得意げに披露する人があらわれることと思います。また「カテ違い」とか何だとか、不毛な脇道に導く人も出そうです。先に言っておきますが、そのような回答は不要です。質問に答えられる人のみ参加してください。 ・確かに、膠着した議論において、「そもそもどこで間違えたんだ?」と問うことは有意義ですし、そこで鮮やかな切り口で議論を活性化させる知性には、誰もが憧れることと思います。よく見られることとして、そうした知性の担い手は私であり、そうした賞賛は私こそが受けるべきだと考える自己愛にまみれた人が、時に鼻息荒く「そもそも論」を展開することがあります。しかし、往々にして「そもそも質問者おかしくね?」式に、「だったらおまえはどうなんだ」っていう小学生みたいな切り口しか示せないことが多いですね。 ・繰り返しますが、この「むなしさ」を知るものだけに問いかけているのです。あなたはむなしさを感じながら、どうやって生きているのか。場合によっては、どのようにそのむなしさをごまかしているのか? ・繰り返しますが、鼻息荒く的外れなおせっかい回答をするような人は不要です。参加しないでください。

  • 多彩な言葉=自分を理解してもらう手段

    言葉が足りないとサルになる 単行本 – 2010/10/30 岡田憲治 (著) https://www.amazon.co.jp/dp/4750510203/ という本を読みました。 この本の作者の大学教授の先生が大学というものはそもそも論として 4年間という時間をかけ言葉をつめこみ 言葉を覚えるより実直には働くことを選んだ人達に 学んだ言葉を使いその知識を活かし奉仕することが目的である といった趣旨のことを述べていました。 その他にも、言葉を駆使して表現しないことには 相手に正確に物事を伝えられないし、 幼児語は使うななど書いてありました。 この文章は本を読み終えてから2週間たって適当に書いているので 読み込みが浅く本の内容を十分に要約も引用もできていませんが、 こういう時にスマートに表現できたり的確にまとめることができるようにするのは 言葉に沢山ふれて表現力をみがき自分を高めるしかないのでしょうか? インスタントで結果が出る方法などないのですよね? 1年、10年スパンで考えるしかないのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 言葉がスラスラ出てこない

    人と話していても言葉を上手く表現できなくて、テンポの良い会話ができないというか、言葉が詰まってしまっていつもモヤモヤします。 真面目な会話ではなく、特に何気ない楽しいノリの雑談や飲み会で話しているときに言葉が詰まります。 芸人さんやタレントさんや大阪の人は上手く言葉を使って表現してスラスラ話されているので、すごいな~と感心します。 春からの仕事も、言葉の表現が必要な仕事ですし、普段の会話でもいつももどかしい気持ちになるので、苦手を克服したいです。 どうしたら言葉を上手く表現して話すことができるようになりますか?