• 締切済み

タブレットのWIFI受信能力を判断したいです

現在、タブレットを2つ持っています。 全く同じ条件で使用しても、受信中の途切れる 頻度に差があります。 A(2015年購入)、B(2017年購入)の2つ ですが、この2つを両手に持ってルーターから 遠くへ移動すると、Bの方が電波受信が早く 弱くなり、最終的にはつながらなくなります。 その状態でも、Aはかろうじてつながっています。 電波を出すルーターの方だと、1000Mbpsとか 「11a/b/g/n」の規格とかがあるともいますが、 受信側の能力を判断するには何/どこを確認すれば 良いでしょうか。

みんなの回答

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.3

PCだと電波強度を調べるソフトがあります。Android版で似たようなものを、 例えば、Wifi Analyzerとか電波強度チェッカーとかあるようです。使った事はないのでどんなもんだか分かりませんが、試してみては?

参考URL:
http://jisaku-pc.net/hddnavi/inssider.html
Linesman
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 受信能力を判断する物差しがあれば、次回購入時に 役立つかと思いいろいろと調べています。 アドバイスを参考にさせて下さい。

  • y-y-y
  • ベストアンサー率44% (2993/6697)
回答No.2

> 電波を出すルーターの方だと、1000Mbpsとか「11a/b/g/n」の規格とかがあるともいますが、 固定のインターネット回線に接続の「WiFi無線LANルータ」の型番・機種名が分かりませんが、WiFi無線規格のac/a/n/g/bの規格があれば、5GHz帯でも接続設定が出来ます。 http://buffalo.jp/product/wireless-lan/wi-fi/standard/ 5GHz帯は速度が速く混信(隣近所のWiFi無線LANとの混信)も少ないですが、欠点は障害物があると2,4GHz帯に比べて遠くに飛びません。 つまり、「Bの方が電波受信が早く弱くなり、最終的にはつながらなくなります」ということなので、Bの方は無線規格のac/a/nで接続設定かと推測されます。 たぶん、Aの方は無線規格の2.4MHz帯のb/g/nで接続設定したいると思われるので、速度は遅くなったり混信(隣近所のWiFi無線LANとの混信)をしますが、障害物が有っても5GHz帯より通信距離が長くなります。 > 受信側の能力を判断するには何/どこを確認すれば良いでしょうか。 個々の受信能力の差もありますが、前述回答の様に、通信距離の長いAは2.4MHz帯(無線規格b/g/n)の接続設定か、通信距離の短いBは5MHz帯(無線規格)接続設定かを確認してみましょう。 -------------------------- 固定のインターネット回線に接続の「WiFi無線LANルータ」のWiFi電波は、見通しで約100mですが、途中に障害物があると電波は弱くなります。 障害物を電波が通り抜ける目安です。 ● 建物が木造ならドア・壁・天井で1枚くらい。ただし、断熱材に金属等が入っているとWiFi電波の通り抜けは厳しくなる。 ● 建物が鉄筋コンクリート・鉄骨だと壁・天井がたとえ1枚でも、WiFi電波の通り抜けが厳しい。 ● 鏡があったり、鏡面仕上げの壁・ガラス・ドア・タンスがあると、WiFi電波が反射しやすくなって、反射の角度によつてはわずかに場所がずれてもWiFi電波の伝搬に影響が出やすい。

Linesman
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 AとBのタブレットを全く同じ条件で いろいろと試していますので、電波障害とか が影響していることはないと思います。 同じメーカーの古いタブレット(価格帯も ほぼ同じ)の方が受信能力が高いという結果 が出ているので、この差を判断する何らかの 物差しがないものか探してます。 次回の購入時に参考にしたいとも思っています。

  • fjdksla
  • ベストアンサー率26% (1812/6770)
回答No.1

性能と機能の違いを理解しないといけません。 「機能」とは性質や役割であって、直接数値化できないもの。また、「性能」とは、具体的な指標として数値化できるもの、という表現がもっともわかりやすいでしょうか。 ルーターの性能は、1000Mbpsとか「11a/b/g/n」の規格とか・・・ タブレットもカタログを確認すれば出てくるでしょう。 しかし、電波の受信能力は機能になります。 これは、同じ部品を使っていてもアンテナの配置などで変わってきます。 全く同じAと言う商品を使っているわけではないので・・・ 受診能力に違いが有って当然です。

Linesman
質問者

お礼

早速のご回答に感謝いたします。 全くご指摘のように「受診能力に違いが有って 当然」なので、違う機種の場合、その「当然」を 何らかの形で知ることはできないものかと期待 しています。 アドバイスをいただき、ありがとうございます。

関連するQ&A

  • WIFI親機と中継器の電波受信に関して

    母屋にあるWIFIルーターの親機Aに同じメーカーの ルーターBを離れ家(母屋から10mの距離)に ブリッジモードにして中継器として、マニュアルを 見ながら接続したところ、うまくいったようで、 離れでも電波が強の状態を得ることができました。 タブレットで受信しています。 そこで、母屋と離れを交互に移動したときに、 タブレットはどちら(AまたはB)の電波を受信 するのでしょうか。強い電波の方を自動で識別して 受信するのでしょうか。 タブレットにそういった機能があるのでしょうか。 タブレットによるのでしょうか。 同じIDとパスワードでA、Bの双方のルーターが 同時に使用できてすごくうれしいのですが、 場所によっては、WIFIのスイッチON-OFFなどで 電波の切り替えが必要なのでしょうか。 (母屋にいるのに、離れたBの弱い電波につながったまま という状態を回避したいです。)

  • WIFIルーターを受け付けないタブレットの解決法?

    ASUS tablet K01AにドコモのWIFIーsatationでネットにつなげて快適に使っていました。 先週突然ネットにつながらないので設定を見たら電波強度非常に強いと出ていてその下に セキュリティWPA/WPA2PSKで保護・認証に問題と表示されました。右上の受信アイコンは×になっています。同時に使用しているPC7はこのルーターでネットにつながっています。 ×はタブレットをオンにするといつも×状態です。 JCOMの無線LANではこのタブレットは正常に受信しています、 ドコモルーターのセキュリティ保護を外すことは可能ですか。 解決方法をお教え下さい。

  • WiFiが遅いのはパソコンが古いからでしょうか?

    G510 Laptop (Lenovo) - Type 80A8を使っています。 この度、auひかりを導入しましたが、wifiの電波を認識しません。ルーターと離れているので、電波が弱いのかと思いましたが、DELLのノートパソコンを同じ場所に置いて試したところ受信でき、FASTで計ったところ110Mbpsでした。 そこで、今度はG510をルーターの近くへ移動させたところ、受信はしたのですが、650kbpsという遅さです。 これはG510の性能が悪いためなのでしょうか?それとも何か解決策はあるのでしょうか?お教えください。 ※OKWAVEより補足:「Lenovo:インターネット接続」についての質問です。

  • WIFIの途切れ 改善策

    光回線でデスクトップPC1台(有線)、WIFIでタブレットを2台、 電波の受信状況もこれまで全く問題なく使っていましたが、 ここ1週間くらい、タブレットの動画視聴中に電波が途切れる ようになりました。再接続すると10秒ぐらいで元に戻る のですが、途切れる頻度が増えたような気がします。 また、デスクトップPCでExcelの重いファイルの作業とか メールを受信するタイミングで途切れることもあります。 ルーターは上位器のアンテナ付きの物ですし、使用環境は 変わっていません。 これまで、ルーターの電源を落として1時間後に再起動して みましたが、効果がありません。 使用する受信機器も増えていません。 梅雨だからかとも思いましたが、昨年の梅雨時には問題は ありませんでした。 できる改善対応にお心当たりがあれば教えてください。

  • WiFiルーターと仕様端末の組合せによる速度

    プロバイダーとの契約は最高レベルの契約と 仮定して: 例えば、ルーターの能力が以下 最大866Mbps(IEEE802.11ac)、最大300Mbps(IEEE802.11n)、最大54Mbps(IEEE802.11a、IEEE802.11g)、最大11Mbps(IEEE802.11b) 端末仕様が「IEEE 802.11a/b/g/n準拠」とすれば、この組み合わせでは 最大300Mbpsが表面上は最大速度という理解で良いでしょうか。 同様に端末の仕様が 「IEEE 802.11 ac/a/b/g/n ・ Bluetooth® V4.2 + LE 準拠モジュール」で あれば、最大最大866Mbpsの速度が仕様的には出るということで 良いでしょうか。 お互いの能力的な最大規格の組合せが速度の最大だとの 理解でいいでしょうか。 (その他の条件や環境は無視した場合です)

  • wifiどれを買ったら良い?

    ドコモのSC01Dを使ってます スペックはこんな感じです↓ 「IEEE802.11a/b/g/nのWiFiに対応、最大300Mbpsの通信。Wi-Fi Dual Channelにも対応しており2.4GHz帯だけでなく5GHz帯も利用可能」 私の家は木造二階建てで設置場所は二階の自室です。5m先の下の部屋まで最大届くようになれば良いと思っています 一応この二つに目星をつけています ロジテック「LAN-W451NGR」(実勢価格5780円) ●通信規格:IEEE802.11b/g/n(2.4GHz)●最大通信速度:450Mbps●電波強度:ハイパワー●サイズ:幅140×高さ35×奥行き170mm●重さ:240g● ■アイ・オー・データ機器「WN-AG600DGR」(実勢価格7840円) ●通信規格:IEEE802.11a/b/g/n(2.4GHz/5GHz)●最大通信速度:300Mbps●電波強度:ハイパワー●サイズ:幅127×高さ195×奥行き93mm●重さ:300g●製品情報 いかがでしょうか? よろしくおねがいします

  • WiFi中継器の効果 これであってますか?

    使わなくなったルーターが中継器として使える ようなので、つないでみようと思いますが、 その効果が今一つ理解できていません。 現状はマンションの扉でいくつか遮断されている ところA-B-Cの3部屋でAにハイパワー仕様と謳って あるルーターを使っています。一番遠くのC部屋の 隅っこでも少し頼りないですが電波も届いて使えます。 そこで、せっかく余っている中継器をCに置けばどの ような効果が期待できますか。 中継器は距離を伸ばしても電波の強度は変わらないと聞きました。 Cの部屋では、結局、WIFI電波は同じ強度でしょうか。 それとも、A部屋にあるメインルーターの電波と、C部屋の 中継器の電波が合体して強度は向上するのでしょうか。 強度は2倍にはならなくとも、1.5倍くらいにはなるのでしょか。

  • 中華製のタブレットとソフトバンクのwifiルーター

    中華製のタブレットを購入予定です。自宅にあるwifiルーターはソフトバンクのものなのですが、 はたして中華製のタブレットもこのルーターに接続することができるのでしょうか?? 実際に使っておられる方がいらっしゃいましたら、教えてください。

  • wifiにつながらない理由

    3つのルーターA,B,Cからwifiが飛んでます スマホとタブレットを所持してますが3つのうち一つのルーターAのwifiにはつながります。 他は接続できません ルーターAを切ってもダメでした。 BはPCに有線接続してますが、PCのほうはネットにつながります。信じられません。B,Cにつなぐためにできること、調べられることはあるでしょうか? 何卒宜しくお願い致します。

  • WIFIルーターを受け付けないタブレット

    ASUS tablet K01AにドコモのWIFIーsatationでネットにつなげて快適に使っていました。 先週突然ネットにつながらないので設定を見たら電波強度非常に強いと出ていてその下に セキュリティWPA/WPA2PSK保護・認証に問題と表示されました。右上の受信アイコンは×に なっています。同時に使用しているPC7はこのルーターでネットにつながっています。 解決方法をお教え下さい。