• ベストアンサー

風邪を引いたときの対処法

btc_thxの回答

  • ベストアンサー
  • btc_thx
  • ベストアンサー率37% (13/35)
回答No.4

内科医に行ける余裕があるようでしたら、点滴を打ってもらうのが一番効きました。約30分で症状が軽くなりました。 他には、ビタミンCを大量に取ります。(ドリンク剤など)胃腸の状態に余裕があるなら、栄養のある食べ物を大量に食べます。(胃腸が弱い人はマネしないでください)

crazy_thunder
質問者

お礼

ありがとうございます。 内科の主治医にはあまり重症に見えなかったらしく点滴はしてもらえませんでした。 熱は平熱であとから体の怠さと関節の痛みが来ましたからもう一度病院に行く余裕はなかったです。 明日一日様子を見て最悪の場合救急病院で点滴してもらいます。

関連するQ&A

  • 風邪で苦しい!!

    風邪で喉が焼けるような乾燥感と咳が苦しいです。声も出ません。 じっとしていると喉の乾燥感があります。 痰のいや~な味も気になって気持ちが悪いです 咳は黄色の痰が絡みます。 声を出そうとすると痰が邪魔で、咳をしてからでないと 声がでません。 咳をすると喉に響いてものすごく痛いです。 熱はでたりでなかったりです。 内科に行ってきましたが薬が効きません。 今度の週末旅行に行くので早く治したいです。 いつも咳が出ると咳だけ長引き、菌を殺す抗生物質をのまないと 治らないので早めに対処したいです。 いい方法をおしえてください

  • 海外にいます。手持ちの薬でどれが良いか教えてください。

    海外にいるのですが、風邪をひいたらしく こちらは医療事情がよくなくて、ただの風邪でも 病院で2~3時間待ちが当たり前。 市販の薬はきついので、手持ちの薬で何とかしたいと 思っています。 これまで、PLとロキソニンで熱を下げました。 残りが ロキソニン  アクディーム  ムコダイン ボルタレンサポ(坐薬) アベロックス  フロモックス  クラビット錠 で、PLがなくなってしまってます。 自分で調べたところ、アベロックスやフロモックスは ロキソニンなどの鎮痛剤とは飲み合わせがよくないと 書いてありました。 今の症状は、のどの痛みだけです。 朝起きたときなどは、痰がたまっているようです。 日本の病院ではムコダインとアクディームが 一緒に処方されているので、この2つだけを 飲んで治そうかと思っていますが、 何かアドバイス頂ければと思い、質問させていただきました。 よろしくお願いします。

  • 風邪の症状で質問です

    先日鼻の奥と喉の入り口付近が痛みまではなかったのですが、 どう考えてもおかしかったので風邪の初期?と思い急いで 耳鼻科にいきました。喉だけの状況だったので、その場合 いつも耳鼻科を先行します。喉が赤くなっているという事で 直接薬を噴射、及び喉の奥まで鼻から入れるカメラで調べて もらい「上咽頭の炎症」と言う事で薬を処方してもらいました。 薬は「ダ-ゼン10mg」「C-チステン錠」・・・喉の炎症を 抑える&痰を出やすくする。「フロモックス」抗生物質以上 です。 その日の午後服用・・・しかし翌日朝起きた時喉ぼとけからから その下にかけてまさしく風邪と思われる痛み、関節がだるい& やや痛い37度前後の熱で、ひどくなりました。 やはり遅かったなと思いつついつもの内科に行こうと思ったの ですが、ひとまずあと一日処方された薬を飲んでみて様子を見て 行こう・・・と考え今は4日目になります。除々に良くなってい ます。(自分の感覚ではほぼ大丈夫的な様子) この三日間昼間はある程度平気だった喉の症状が、朝起きた時のみ 痛み、痰がかなり激しかったのですが起きて行動すると午後には ぜんぜん大丈夫・・・という感じが続き今になります。ちなみに 今朝は大丈夫でした。 ここで質問なのですが、朝起きたときは症状がひどくなっている ものですか?(特に喉や鼻)また今の状況で抗生物質も今日で なくなるので(他二つの薬は7日間処方なのでまだあります) 新たに耳鼻科もしくは内科に行き診察してもらった 方が良いのでしょうか? (また残った薬は飲み続けた方が良いのか?) お答えおよびアドバイスよろしくお願いします! (食欲はずっとあったままでした)

  • 風邪薬

    風邪をひいて二週間程、内科の薬を飲んでいました。 抗生物質が体内から排出されるのって、どれ位の時間がかかるのでしょう? 飲んでた薬↓ ロキソニン錠 トランサミンカプセル クラビット錠

  • 風邪を直す方法

    現在、風邪をひいてます 身体中の関節が痛く、怠く、喉が痛くイガイガして咳もでます。 咳をしてると痰もでそうになります。 オエっとなり、気持ち悪く、吐きそうになります。微熱もあります。 皆様は風邪を引いたら 薬以外にどんな方法で風邪を治しますか? 当然、私は薬をちゃんと飲んでます 寝てても何度も咳などで目が覚め、完全に熟睡できません。

  • 扁桃炎で苦しんでいます。

    はじめまして。 5日ぐらい前から喉の調子が悪くなり、 「風邪をひきそうだな。」 っと思っていました。 次の日の朝には高熱が38度ぐらい出まして、 私は風邪をひくとよく喉風邪をひくし扁桃腺も腫れる体質なので 「久々にこんな熱でたなー」 なんて思いながら風邪薬を飲み安静に寝ていました。 しかし次の日も熱はおさまらないので 内科に行ったところインフルエンザの検査をされましたが、 インフルエンザではありませんでした。 しかしこの時には喉が腫れ水を飲むのも痛い状態で 先生には「扁桃腺からくるものでしょう!抗生物質とロキソニンを出しておくからね!」 っと言われ午後から飲みはじめました。 しかし夜から悪化… 喉を見ると白い膿?がいっぱいできていて 舌の裏の奥にもできていました。 ご飯も食べれず水ものむのに激痛。 次の日内科ではなく耳鼻咽喉科に行き点滴をしてほしいと伝えましたが 「これは点滴をしても意味がない。よく食べて寝るしかない!」 っと言われてしまいおとなしく違う抗生物質と痛み止めをもらい 帰宅しました。 しかし熱は39度まであがるばかりで、寝たいのに喉の痛み、寒気で熟睡できません。 痛み止めが効いてる間にご飯を食べたくても多少痛みがとれるだけで、 痛くて痛くて食べれないんです。 抗生物質を飲んでから3日たちますが、これは耐えるしかないのでしょうか? 耳まで痛くて不安でいっぱいです。 薬は4日分出されているので、それを飲んでも治らなかったらまたお医者さんに行ったほうがいいでしょうか? はじめてこんな辛い日々が続くため情けないですが怖いです。 少しでも治ってきてれば頑張れるのですが、悪化するばかりです。 些細な事でも構いません。 我慢するべきなのか教えて頂けたら光栄です。

  • 風邪の治療法について

    私が子供のころ、風邪をひいて病院に行くと必ず ・お尻に注射 ・喉に直接、薬を塗る(金属の棒に脱脂綿がついていてイソジンうがい薬のような味のどす黒い赤色の薬を染み込ませて喉につけてました) しかし、今はほとんど問診と薬をもらうだけです。(私も子供も) どうして注射や喉に直接薬を塗らなくなったのでしょうか? 注射と喉の薬はとても即効性があったような記憶あります。 今は薬をもらうだけなので、風邪が治るまでとても時間がかかるような気がします。

  • 風邪の症状が変化したために薬を変えたい

    月曜日に咳と痰と喉の痛みと微熱で内科を受診しました。 処方された薬はロキソニン・トランサミン・コバルノン・ジスロマックとホクナリンテープです。 今朝から痰のからみがひどく出すために咳をするのとくしゃみ鼻水が出るようになりました。 今飲んでいる薬(ロキソニン・トランサミン)を中止して以前耳鼻科でもらった薬メチスタ・ジルテックという薬に変えようと思っているのですが併用しなければ変えても大丈夫でしょうか?

  • 風邪??

    二週間前くらいから喉の痛みや咳/痰(その時は黄色)と風邪のような症状が出始め その数日後から37.7度の熱が数日。それ以来、37.0~37.5℃の熱が今日現在まで続いています。 熱は夜になると比較的高くなり、いまでも咳がひどく痰(無色?いつも絡んでいる感じ)もあり 左胸に痛みがしやや呼吸が苦しくなることもあります。 数日前に町の内科に行きましたが特にレントゲンなどもせず 喉を見て、聴診器をあてた程度でした。 「風邪だろう」ということで咳止めや解熱剤、抗生物質をもらい飲んでいますが 熱もいまだ出ますし、咳もいまだ・・・です。 これについてただの風邪ではなく軽い肺炎にかかっている・・・ などの可能性もありますか??

  • 尋常じゃない喉の痛み、高熱について

    3日前に、喉の痛みと高熱で個人の病院へ行きました。 喉に、たくさんの細菌がついていると言われ 点滴を打ってロキソニンとムコダイン、うがい薬をもらいました。 しかし、昨日夜中熱が40度 まであがり、救急病院へ行きました。 喉も痛く、薬がなかなか飲めれないということを伝えたので 座薬と抗生剤をもらいました。 それからというものの、ねばねばした痰が異様にでて 横になっていても痰が絡んで起き上がらなければいけません。 喉を鏡で見ていると、白い膿のようなものがたくさんついていて 3日前と比べると更に左右ともにできています。 喉の痛みも、薬をなんとか飲んでも効果を感じません。 スポーツドリンクだけでも…と思うのですが、染みて痛くてどうしようもないです。 これは、もう少し薬を飲んで様子を見たほうがいいのでしょうか? それとも、違う病院へ行って詳しい検査をしたほうがよろしいのでしょうか? ご回答、よろしくおねがいします。