• ベストアンサー

架空請求電話への応対方法について

fire911の回答

  • fire911
  • ベストアンサー率0% (0/4)
回答No.2

1週間程前に私の携帯電話に架空請求の電話がきました。 その時はたまたま電話にでられなくて留守メモにしてたんですけど・・架空請求相手の留守録音は下記内容でした。 「トッ○ニュース料金センター○○です。総合ジャンル選択の中から、あなたが選んだジャンル選択した・6月5日分が料金未納となっておりますので、至急お電話ください・・電話番号03-5920-○○○○・・○○まで・・」(ごめんない○で一応書いてます・・何かあるとマズイので一応・・) と上記内容で留守メモに入っておりました。 警察に相談したところ、まったくかまわないこと、絶対に電話をかけるなと言われました。 警察は架空請求者の目的はあなたの情報を得て高額請求するのが目的だと言ってました。 絶対に住所や名前(あなたの家族のこと)は絶対に話さないでくださいとのことでした。 悪質な行為(恐喝・自宅に取り立てにきた等)があれば、すぐ110番してください。 質問者様の内容を見ますと、結構しつこそうなので一度警察に相談されたほうが良いと思います。 それと私の妻には別の架空請求はがきが届きましたよー。 それも3通も!東京管財人とか、裁判所とかの名前をつかって・・その内容は結構それらしく記載されてるので、最初届いたときはちょいとビビリましたけど・・。 それがよく読んでみるとおもしろいんですよ!内容が差し押さえしますとかかいてあって・・連絡先が書いてあってそこまではいいんですけど、最後の欄に営業時間だって、通常役所や公務関係であれば、営業時間って書かないでしょー!妻と一緒に「あったまわりーねこいつ」なんて笑いましたよ。それと受取人住所がよくあるパソコンで作ってシールタイプで貼るやつで貼ってくるんですけど、書体が丸文字なんですよ!女子高生が書くみたいな、かわいいーの・・なんて話はどうでもいいですけどね。 私のほうでは架空請求(電話・はがき等)がきた場合は警察に相談行きましたので、質問者様も一度警察に行かれてはどうでしょうか・・ 私が警察に相談したら「旦那さん変なサイト見たんじゃないのー」だって!見てねーっつの!(警察のかたは冗談で言ったんでしょうけどね・・。」 まずは警察に相談してみてください。 追伸・・質問者様の旦那さまは請求されるようなことはしてないんですよね・・?旦那様は架空請求のことはしっておられるんですよね・・ 長文になり申し訳ございませんでした・・。参考まで。

subaho
質問者

お礼

回答ありがとうございます。  まともな相手ではないんです。悪質な架空請求です。(3日前、郵便局留めで5000円送ったから利子をつけて返せ、という内容でした。)  更に悪いことに相手は主人の勤務先や住所。家族構成、子供の名前まで知っているのです。  架空請求ハガキはうちにも10通程度は来ています。主人の携帯はメールやサイト閲覧はできないようにしています。  また、主人は以前にサラ金から借用したことがありますが、それは完済済み(たぶん、ここから情報が漏れたのだと思っています)ですが、それ以降、借入れは一切ありません(信用情報照会済みです)  警察にも相談しましたが「家まできたらすぐに電話してください」とのことで電話だけではどうにもならないんですよね。  手段は電話番号を変えるしかないのかもしれません。  お忙しいところ、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 架空請求電話について

    本日自分の元に架空請求の電話がかかってきました。 まったくみの覚えのない電話だったで、「弁護士通すぞ」って言って電話を切りました。 もし今後同じような電話がかかってきたらどうしたらよいですか? もちろんこの電話番号は着信拒否しましたが・・・・

  • 架空請求の電話

    昨年12月頃から見知らぬ携帯番号(それも複数)からの着信が私の携帯にありました。 無視をしていたのですが、今日もかかってきて番号を確認せずに携帯に出てしまいました。 すると昨年3月からの出会い系サイトの使用料が未納になっているので解約するにしても会って話したいとのことでした。 見に覚えがないと言ったところ凄んできたので、警察に相談すると言って話の途中でこちらから電話を切りました。 その後、かかってきた番号をネットで調べたところ架空請求業者のリストに載っていました。 向こうは私の名前、携帯番号、パソコンのメールアドレスを知っており(どこから洩れたのかも気になりますが)女性で一人暮らしのため、なにかと心配です。 また私が電話に出るまで数日置きに電話をかけてきた執拗さも気味が悪いです。 着信拒否や無視することが一番の得策でしょうか? こちらに非はないものの、また電話があったらと不安です。

  • 請求メールや請求電話について

    助けて下さい!!! 怯えています(・・;) 何ヶ月か前から、身に覚えのないところから請求メールが届いてきています; 利用料金12000円払うようにと書いてあって しまいには、知らないところからも請求について電話が来ました。 何回も着信拒否登録をしていたら、今日、留守電が入っていて中年(声からして)くらいの男に 「着信拒否してんじゃねぇ!12000円だ!!メール来てんだろが 」と、急にヤクザ風の口調に変わりました;; 着信拒否してもまた来て、困っているので、対処の仕方を教えて下さい。 僕は、 高2です。 電話番号もメールアドレスもばれているので、避けられないです; 携帯の電源もずっと切っていなくてはならないのでしょうか? 電話が来る時間帯は、午前10時から午後8時の間です(・・;)

  • 架空請求でしょうか?

    携帯でアダルトサイトで画像を見てから変な電話がかかってくるようになりました。はじめは、電話をとったのですがそれからは着信拒否にしてます。携帯の番号を変えてかかってくるのですがいつまでかかってくるのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 携帯電話に架空請求がきます

    NO.9559のLOM-23さんと同じように自分の携帯に架空請求の督促電話がかかってきて困っています。 最初、非通知でかかってきてたまたま留守電に催促のメッセージが入っていたので、非通知着信拒否にしたら次からは通知(080-とか03-とか)でかかってくるようになりました。今度は通知された指定番号で着信拒否にしたら毎回違う電話番号からかかってくるようになって着信拒否に指定した番号が10件以上になっています。幸い、知らない電話番号からの着信には出ないようにしていますので、会話したことはないのですが、しょっちゅうおかまいなしにかかってくるし、毎回留守電にメッセージを入れられて留守電機能が使えないし、大変困っています。 こんな理由で自分の携帯の電話番号を変更するのもしゃくなんですが、ほかに解決策はありませんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 架空請求のメール

    身に覚えのない請求のメールが携帯電話に何回も来ます。そのたびにメルアドを変更するのですが一向にやみません。どうやってメルアドが分かってしまうのでしょうか。

    • ベストアンサー
    • au
  • 電話応対がうまくなるコツを教えてください

    以前、会社の電話番を頼まれたとき、初めてのことでまったく勝手がわからず失敗してしまい、そのときの気まずい思いが今でも消えず、電話恐怖症みたいになっています。 電話応対得意な方、好きな方などいらっしゃいましたらアドバイスお願いします。 ●相手の電話の声が聞き取れない 私は耳が遠いわけでもないのですが、会社で電話を受けると、相手の声がなぜか聞き取りずらくなります。 緊張して耳が遠くなるなんてことはあるのでしょうか? 初めて電話番をしたとき、相手の人に2度も3度も聞き返してしまい、気まずい思いをしました。 ●電話で言われたことを一度に覚えきれない。 たとえば、相手の人が「私、○○会社の○○でございます、~~の用件でお電話いたしました、○○さんはいらっしゃいますか?」とか言われると、聞き取るのに必死で、内容の一部を忘れてしまいます。 メモしながら聞いていますが、用件とかが長かったり、聞き取りづらかったりすると、やっぱり聞きなおすことになります。 私が、客として会社などに問い合わせするとき、オペレーターさんに用件を聞き返されることはそんなに無いので、いつも凄いなーと思っています。 一体どういう訓練をすれば、一度聞いただけでスムーズな電話応対ができるようになるでしょうか?

  • 携帯電話へ架空請求?

    職場で個人の携帯電話に着信した「架空請求」っぽい内容の、脅しを含む会話に関して質問です。「債権回収機構(頭になにも付かない、これだけの名前です)」を名乗る業者(?)からの着信で「有限会社デイズ(知らない業者です)」が運営する出会い系サイトの利用料を支払う意思があるか否かを確認する内容でした。「確認できたら支払う」旨の内容を返すと大勢で会社に来てくれる(有料)旨言い放って電話を切られました。こちらの名前は言わなかったので電話番号だけしか漏れていないと思っているのですが、本当に大勢で来られると迷惑です。どなたか同じような着信のあった方はいらっしゃいませんでしょうか? 電話の切り方が気になったのでここに相談させていただきました。 また、なんで携帯電話番号が漏れたのか不思議でなりません。この辺りのメカニズムもお分かりになる方がいらっしゃいましたらご教示くださいますようお願いいたします。

  • 不審な電話がかかってきます

     私の職場に主人宛の電話がかかってきました。相手は主人が結婚したことも知らず、用件を聞くと「本人より年上だよね。何歳?」と何度も聞いてきて「24」と答えると「うそつかんでも・・・もっと上でしょ」(本当はもっと上です。)と言われました。名前を聞くと「かりくび」と言っていました。結局「ケータイに電話します」と切れてしまったのですが、直後主人に問い合わせたところ知らないケータイから電話があったとのことでした。着信拒否にしていたので出なかったようですが。ただのいたずら、または架空請求のようなものかなと思いますが恐怖心が消えません。(はがきの架空請求も頻繁に来ます)よいアドバイスがあればお願いします。

  • 電話応対での敬語の使い方

    お世話になります。現在、事務職に就いているのですが、電話応対でこんな時どんな敬語を使うか気になったことがありましたのでお訊ねします。上司に対する取次ぎなのですが、相手「××ですが、○○さんいらっしゃいますか?」 この時、取り次ぐ上司の名前が聞き取れなかった時、「お電話が遠いようですのでもう一度仰っていただけますか?」以外に、もっと部分的に誰に取り次ぐのか聞くための適切な言葉を教えていただけないでしょうか。「どちらにおつなぎいたしましょうか?」でも大丈夫でしょうか? 一度気になると変な気がしてもっと良い言い方があるんじゃないかと思うのですが、他に思いつきません、、、宜しくお願い致します。