• ベストアンサー

どうしたらプラス思考になれる?これは鬱?自信が欲しい。

kokotarouの回答

  • kokotarou
  • ベストアンサー率21% (20/91)
回答No.1

私は周りの人にプラス思考だとか、楽天家だとか思われてます。 実際、相当苦労して育ちましたから、多少のことではへこたれません^^ でも、親が精神分裂症と重い病気でしたから、遺伝するようなことを耳にしたときにはかなりショックでとても不安になりました。 子供を4人産んで時々育児ノイローゼのような状態になります。 意地でも病院へは行かないつもりです・・・大丈夫みたいですし・・・ (余計病気になりそうな気がしませんか?) でも、誰だって悩んでるんだと知ったとき、少し気が楽になりました。 私は落ち込んでいても、一つ一つ解決していく喜び、達成感?のような物を知り、あのときはなんでそんな事で悩んでたんだろう・・・なんて思いつつ、又、問題が起きて落ち込んでしまった時は、どうでもよさそうな、自分の一生の問題として考えるべきかどうかなど検討して・・・「まっ、どうにかなるさ」って思うようにしています。 私の場合の悩みとは、主人の性格や行動、子供達の事などですので、自分がいくら努力してもそう簡単に解決出来ることではないのです。学校で問題を起こす長男・・・「だったらお母さんが学校行って勉強するから、あんた家事やって父親や弟達の面倒もみてよね!」とかキレちゃうこともよくあります^^; 皆さん若くて夢もあり、束縛する旦那や可愛いけど面倒をかける息子達、そしてご近所の目・・・色々なしがらみがないのは、私から見るととってもうらやましい限りです・・・ あなたは幸せですよ^^ そんな私も結構幸せです^^

hasu_ren
質問者

お礼

お礼が遅くなり大変申し訳ありませんでした。 お子さんが4人もいらっしゃってお母さんも大変なのに、幸せと言い切れるのはすごいですね! 私もそうなれれば...と思いますが。 アドバイスどうもありがとうございました☆

関連するQ&A

  • プラス思考、前向き

    タイトルにも書いてある通り、プラス思考、前向きって言葉が心に引っかかります。今大学4年生で就職活動をしています。どこの企業にいっても当社の求める人物像は前向き、明るい、誰とでも・・というような内容ばかりです。(まあそれは会社だからあたりまえの人材なんでしょうが)はっきりいって私は相当なマイナス思考で消極的です。そうなる過程にはいろいろあり前にも何度がここで悩み相談したのですが、拒食と過食を繰り返し、抗鬱薬や睡眠薬を飲んだことなどです。そのことで自分をコントロールできないだめなやつだと思うようになりました。ヒトと接するときはなるべく明るく振舞っていますが深い話になると、何でもプラスに考えなきゃ!もっと積極的に!言われてしまいます。そのたびに私はやっぱり暗いんだと思って自分の殻に閉じこもってしまいます。そうなるとまた明るく!ってヒトからいわれるんだろうと思うとヒトと接するのが嫌になり、そんなことをいわない昔からの友人としか遊ぶ気がしませんし、その人だけで友達は十分だとか思うし、あるいは一人が一番だと思います。前は毎日いっていた学校も休みがちになるくらい外に出るのが嫌になった時期もありましたが今はその逆で何か予定をいれないと気がすまなくて毎日外にでて、とにかく暇な何もない時間がないようにしています。でもあまりに過密すぎるスケジュールにばて気味で疲れすぎて眠れません。1日2時間睡眠ぐらいです。何もしてないとパニックになってしまうんです。でも今は毎日何かをしているのだからもう鬱状態も消えたのかなとか思うのですが、何かいまいち気分が晴れません。人にいつも家で過ごしてるのね?といわれるのが嫌なんです。またマイナス思考といわれそうで・・みなさんマイナス思考ってそんなに悪いんですか?こんな後ろ向きな私にアドバイスください。

  • 本当に「プラス思考でいこう~」で変われますか?

    こんな不公平な世の中があっていいのでしょうか? 「プラス思考ならより良いことが起こり、 マイナス思考ならどんどんだめになっていく」という。 悩んだり苦しんでる人たちってそのことが本人にとってこのうえなくたまらないから、苦しんでいるのに、、、 「ポジティブでいこうよ~」 とか 「それは心のもちよう」 とか 「ネガティブでもとくはないから、プラス思考でいこうよ」などなど・・・ それができればとっくにやってる。 また境遇なども違うと思います。 私も悩みはありますが、 きっと第三者からみたら 屁のようなことなんですが・・・。 やはり悩みって当人にとってはきついのでしょう。 悩み苦しんでる人はマイナス思考に陥ってるでしょう。するとどんどん悪いほうへ・・・ 一方、楽しくてしかたがない人はプラス思考でしょう。どんどん良い方向へ。 世の中にはなかなかプラス思考になれない人たちだっっていてるということを、 プラス思考の人たちは知らない。 だから私は、そんなお気楽人生まっしぐらの人たちには到底きづくことのできないであろうこと。悩んでる人がもしいたら少しでも気持ちがわかってあげられるかもしれない。 「プラス思考でいこう」 これだけで変われますか? マイナス思考人間がこれを実行できると思いますか? 私はたとえマイナス思考であっても 人の気持ちをわかってあげられるほうがいいと思います 読んでいただきありがとうございます

  • マイナス思考の人はプラス思考の人を好きになる?

    私はプラス思考の本彼が大好きでした。 しかし振られて別れました。 今は新しい彼氏がいます。 その人は私よりマイナス思考です。 しかしものすごく彼から好かれています。 「私のどこが好きなの?」と聞いたら 「明るくて元気なところ」と言いました。 私も元彼が明るくて元気なところが好きでした。 そこでふと思ったのですが 人って自分よりプラス思考の人を好きになるのでしょうか? それとも私の例は偶然ですか? よろしくお願い致します。

  • マイナス思考とプラス思考

    (1)私は「性格が暗い」と悩んできましたが、あるとき、ある本で「性格が暗くてもいいではないか。人はそれぞれ違っていい」という一説を読んで元気が出ました。しかし、いま、少し疑問が湧いているのです。この論理でいくと、「人はイライラしていい、情緒不安定でいい」「人は憎んでいい」となり、何でも認められ、それによって、周りの人が嫌な思いをしてしまうとしたら、「人は暗くてもいい」「人は情緒不安定でもいい」「人は憎んでもいい」ということは、言えないのではないかと思うのですが。しかし、一方、「暗くても良いよ」「イライラしても良いよ」「憎んでも良いよ」と言われると、心は安心します。この矛盾に何か良いお考えをアドバイスしてください。 (2)人をある人を憎むときがあります。そして、その憎いという思いが、生きるバネになり、力にもなることがあります。でも、憎いということは「マイナス思考」ですね。よく世間で「マイナス思考」より「プラス思考」が良いと言われますが、「憎い」というマイナス思考は、やはり捨てることが大事なのでしょうか。憎しみから生まれる、頑張るぞ!というプラス思考のエネルギーは、よいものではないのでしょうか。  まとまりのない質問ですが、 よろしくお願いします。

  • ぶっちゃけてお聞きしたいんですが、マイナス思考からプラス思考に変われますか?

    ここでご質問させていただくとき、ちょっと暗めなこと聞いてしまってるんです。皆さんにはご迷惑おかけしてしまってます。ネガティブな自分は嫌いなんで、なおしたいって今日本気で思いました。 でもネガティブをポジティブに直すってできるんですかね? 治せた方いますでしょうか? 例えば、嫌なことがあった。そんなとき、心はしんどくなります。でも「実はよかったんだな」って思っても、心自体はしんどいことに気づいてるんで、悲しい見栄にすぎないような気もするんです。 嫌なこと、つらい経験があったとしたら、ずっとひきずるタイプなんですよ。気持ちの切り替えができません。 嫌な人間のことは、恨みますし、 嫌な思い出はたまに思い返しては、嫌な記憶として強化されていきます。 こんなです。 どなたか、昔はマイナス思考だったが、今はプラス思考の方いますか? なぜ帰ることができたんでしょうか?読んでよかった本でも体験談なんでもいいんで教えてください 本気でプラス思考になりたいんです 自然体で、ありのままの自分でいいってよく聞きますが、 「マイナス以降でいればいい」っていうのは違うと思います。ありのままのマイナス思考の自分は嫌だから、プラス思考になりたいっていう自分がありのままの自分なんですから^^。

  • 昔はマイナス思考だったが、今はプラス思考できるようになた方いますか?

    結局のところ「プラス思考ができるかどうか」に人生幸せかどうかかかっているかと思うんです。最近。 (プラス思考の人) プラスに考えられる人ってひょっとしたら状況が良い・運が良いだけだから前向きなのかも?とも思いました。 例えば、高校・大学受験・就職など全部志望どおり。容姿端麗・友人多し・・・って結構いますね。彼らが「人生プラス思考でいこう」とか言ってたら、「そりゃいえるわいな」って思います。 (マイナス思考の人) マイナス思考の人は、状況が悪いんです。なにやったってできないダメな人が多い。告白してもに振られ続けて何十人。受験的なものに受かったためしがない。勿論仕事もできない。会話も下手。そりゃマイナス思考になるよ。 私は後者の方なんですが、プラス思考になりたいと思い、いろんな前向き本とか読んできましたし、宗教的お話みたいなものも聞いたりもしてきました。でもマイナス思考のままでした。なぜなら状況は劣悪のままだったからです。私不器用なんですね。なにやってもあまりうまくいかない。で、こういうと必ず、「そんな君の個性がすばらしい。お~んり~わぁ~ん♪」とか言われるんですが、できれば起用で、なんでもこなせる個性のほうがいいです。 (再びプラス思考の人) なんでもできる起用さ ⇒自信になってる ⇒やっぱり成功する ⇒プラス思考でいこう! (マイナス思考の人) なにやったってできない ⇒挫折 ⇒つぎもできないんだろうな ⇒自信なし ⇒やっぱりできない ⇒「プラス思考でいこう」とか言われる ⇒状況的に無理だと判断する ⇒気持ちだけめでたいお祭り気分になっても現実は苦しいことはわかっているから こんなんなんですが、私がプラス思考になれるようにするのにはまずなにからはじめたらよいでしょうか? もしくは、 昔は自分はマイナス思考だったが、プラス思考になれた方、なにがきっかけで変わりましたか?やはり状況がよくなったからですか?

  • プラス思考になりたい

    昨日も質問させてもらったんですが、今軽い不安障害で(いつ襲って来るかわからない気持ち悪さの不安)悩んでいます。私は昔からマイナス思考で物事を悪い方に考える癖があります。そのため少し体の具合が悪いとネットで色々と調べたりしてさらに憂鬱や不安になったり、妻と結婚する前は妻から急に連絡がなくなると嫌われたんではないかと恋愛占いに行き、結婚の挨拶に妻の両親の元へ行く時は向かう車内でずっとまだ早いとか君とは結婚させられないとか言われるんじゃないかと不安でしかたありませんでした。最近は急に仕事がとても嫌だなと思うようになり定時までの間ずっと帰りたいばかり考えています…職場では人間関係も上手くいってるし仕事内容も嫌いではありません。ただ朝から帰るまでの約8時間がとても苦痛です。こうなったのも不安障害に悩ませれてからなんです。なぜこうなったかとかを思い返して見ると自分の根にあるマイナス思考が原因ではないかと思うようになり、これからは出来る限りのプラス思考人生を送ろうと思っているんですが、プラス思考になるには毎日毎日何をするにでもプラス思考を意識して物事を考えて行けば、楽しく生きていけるのでしょうか?またプラス思考になるにはどんな脳トレーニングをしていけばいいでしょうか?

  • 対人関係におけるプラス思考

    私はマイナス思考なのでプラス思考にしたいと思ってるのですが、片方で「プラス思考にすると損するのでは?」という心配する気持ちもあって、自分でブレーキを架けてしまってる部分があります。 それはズバリ「騙されやすくなる」という懸念です。 プラス思考にする以上、対人関係においてもプラス思考にしないといけないですよね。そうするとずる賢い奴や意地悪な奴に嫌味を言われたり、騙されたりしても、気付かなくなるのでは?真実が見えにくくなるのでは?と思ってしまうのです。 世の中には利用する奴と利用される人に分かれます。騙す奴と騙される人に分かれます。 プラス思考にすると「あの発言は悪く受け取るべきではない」「騙すつもりで言ってる訳ない」などと考えるようになるでしょうから、騙される率が格段に上がりそうで怖いのです。悪徳商法じゃなくても、利用されて巧く使われてしまったりとか。 みなさんは、対人関係において、騙されずに上手くプラス思考を実践出来てますか?何か注意してたり、心掛けてることありますか? 騙されないように警戒しながらプラス思考を実践することなんて出来るのでしょうか?

  • プラス思考になりたいです。

    私は極度のマイナス思考です。 今は中2で、小学校のときにいじめにあって人の視線が怖くなり、 マイナス思考になりました。今も軽いいじめにあっています。 ちょっと嫌なことがあるだけでどん底に落ちるように悩んでしまいます。 最近は自分を変えようと思い、明るくどこでも笑うようにしたり、人の悪口は絶対に言わないようにしたりなどしています。 嫌なことは「これは神様たちがくださった私への訓練や 経験だ」と自分に言い聞かせてます。 だけどうまくいかず、どん底に落ちます。 私は学校で孤立するのがとても苦手です。1人だと怖いんです。 友達はクラスでばらばらになって、クラスに友達はいるけどその友達に軽いいじめにあっているからいつ仲間はずれにされるかわかりません。 以前質問したときも、「その人と一緒にいるぐらいなら孤立したほうがいい」というのがあったので、、、。 なので学校の給食のときでも1人で食べれたり、嫌なことがあってもすぐ立ち直れたり、いろんな人から悪口を言われたりしても自分は幸せだと思えるようなプラス思考な人になりたいです。 回答おねがいします。

  • マイナス思考人間

    始めまして、プラス思考の人間です。 マイナス思考の人間とマイナス思考の人間が、結婚したり、仕事をしたりするとどういった衝突が生まれますか? 逆に、マイナス思考とプラス思考の人間が一緒になるとどうなりますか? マイナス思考がゆえの悩みなどを教えてください。 あまりに断片的な質問なのですが、マイナス思考の人間の考えや気持ちが知りたいです。どんなことでも構いません、教えてください。 マイナス思考の人間のことを今以上に知りたいと思っています。