• ベストアンサー

ANYROAD ADVANCED1のキャリアについ

corumgdrの回答

  • corumgdr
  • ベストアンサー率44% (131/295)
回答No.1

http://www.topeak.jp/carrier/car03300.html フレームに取り付け用のダボ穴が無い その様な車体の場合、通常のキャリアは絶対に付かないので、シートポストのみで固定するタイプのキャリアと、コレに対応するシッカリと固定出来る様に対応する専用リヤバッグを組み合わせるのが、一番安くて結構な量を積めます。 更に現在では、画像の様なセミハードシェルの巨大なサドルバッグを使うのが流行です。 私も持ってる レベレイト デザイン、が元祖で有名ですが、他社からも色々と出てます。 1.5~2万円程度で高価ですが、走行性能への影響が最小限で済むので、十分にその価値は有ります。

yamago73
質問者

お礼

休日にもかかわらず、早速の回答、ありがとうございました。 実は、昨年度のモデル(だったと思います)GIANT Anyroad COMAXでは、純正のリアキャリアーがあるとの情報は、入手できました。 しかしながら、2018モデルのAnyroad Advanced1 は、COMAXとはフレーム自体が変わったため、COMAXと同じリアキャリアが取り付けられるのかがわからず、質問させていただきました。 回答者様のご提案、サドルバックも考えてはいました。ところが、キャンピングの荷物も含めると、荷物も多少多くなり、わたくしの持っているテントはモンベルの2人用のため、サドルバックでは対応できず、パニアパックを使用せざるを得ず、リアキャリアを探している次第です。 回答者様のアドバイスをもとに再考し、テントを買い替える等の装備の再検討も考えてみます。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • リアキャリアをつけたいのですが、純正品でないとだめ?

     通勤用に自転車を購入しようと考えております。  メーカーはブリヂストンです。  カタログを見ると、標準ではリアキャリアがついていません。 ですがブリヂストン純正のリアキャリアは5300円と高価です。  先日、近所のホームセンターに行ったところ、 1000円台の純正品でないリアキャリアが売られていました。  私はこのぐらいの物で十分だと思うのですが、 いざ買って取り付けようと思ったとき、 型が会わず嵌らない可能性があります。  ブリヂストンは純正品でなければリアキャリアなどのパーツは 合わないような仕様になっている様なことはあるのでしょうか?   どなたかご存じの方、よろしくお願いします。

  • ZZR1400にサイドBOXを追加したいですが・・

    現在08'ZZR1400に純正リアキャリアにGIVIのリアBOXを取付ていますが、これだとタンデム旅行の場合容量不足です。 そこでサイドキャリを追加しようと思いますが、クラウザー製の物に興味があります。現状のまま(リアキャリアを付けたまま)で問題なく取付られるでしょうか? Web検索では、しっかりした写真等見付けられなたったので、実際に取りつけている方や情報をお持ちの方はお知らせ下さい。参考までにリアキャリアの取付写真を添付します。宜しくお願いします。

  • 2016年Giant ANYROAD COMAX

    この度、2016年Giant ANYROAD COMAX のSXサイズを購入予定のものです。 純正のリアラックANYROAD & FASTROAD RACK-IT DISCを購入し取付用途考えたのですが、SXサイズには、不適合とありました。 なんとか取り付ける方法もしくは、取り付け可能な別メーカーのリアラックをご存知の方、ご教示ください。 また、純正フロントラックRACK-IT METRO FRONTは、メーカー適合表を見ると、「TAのレバーと干渉避ける必要あり」と但し書きがありますが、2016年モデルに取り付け可能なのでしょうか。ご存知の方、ご教示ください。

  • 2週間以上のツーリングに使う自転車

    今度、千葉県から鹿児島県まで3000キロ18日ぐらいかけてツーリングに行きたいと思います。 それで、今通学やサイクリングなどで乗ってるritewayのshepherd4.0というクロスバイクでは無理がある(具体的には、フラットレバーハンドルで手が痛い。体にあまり合わない。などです。)ので、 新しく自転車を買おうと思ってます。 また、荷物は寝袋と着替えとお金だけです。食料その他はコンビにで買います。 今乗っているクロスバイクは買って2ヶ月ですが、この前1日200キロのサイクリングに行ってきました。 新しく買う自転車の条件としては、 ・フロントキャリアーorリアキャリアーが取り付けられる。 ・出来るだけ早い速度で走れる。 ・ドロップハンドルである。 ・8万円以下。出来るだけ安く。 ヘルメットや空気入れなどは揃っています。 今候補として上がってるのはGIANTのOCR3ですが、フロントキャリアーorリアキャリアーが取り付けられるのかわからないです。 それに、重い荷物を載せるのはよくないと聞きますし。 何か、お勧めの自転車はありますか。よろしくお願いします。

  • 99年エスティマへの取り付け

    パイオニアAVIC-HRZ099 地デジモデルHDD楽ナビを購入しようとかんがえてます。そして、初めて自分で取り付けてみようと思ってます。 純正の2DIN DVDナビからの付け替えですが、取り付けに必要なものを教えてください。 (もちろん、ネットでいろいろと検索かけて調べてますが・・・。) 車は99年エスティマアエラス2.4です。 ・オーディオハーネスが必要なのでしょうか。 ・カナテクスの取り付けキットあたりがないと取り付けられないのでしょうか。(カナテクスのHPでみたところ対応しているのが見当たらなかったのですが。) ディーラーに相談したり、ネットなどでももっと調べてみようとは思ってますが、よろしくお願いします。

  • スズキヴェルデのリアキャリア

    数ヶ月前にスズキのヴェルデを中古で購入しました。 デザインが気に入って買ったのですが、収納力の無さに問題があり、リアキャリアを取り付けようと思い立ちました。 バイク屋で注文しようとしたら、「もともと純正品が存在しないようです」と言われました。 自分が購入したのは、1番初期型のグリーン色のものです。 納得がいかず、ネットで検索してみているのですがどうも見当たりません。 どなたか、スズキヴェルデにお詳しい方、明確な答えをいただけますでしょうか?やはり発売当初から純正でリアキャリアは存在しなかったのでしょうか?

  • ランドナーについて

    ランドナーについて 夏に1ヶ月ほど自転車で日本国内を旅しようとしている者です そこで自転車の購入についてなのですが、現在Panasonicのツーリング用自転車かGIANTのGREATJOURNEYで迷ってます。 なので、この2つの良い点、悪い点を教えてください それと、GREATJOURNEYの1と2の違いも教えてください よろしくお願いします

  • ゴリラナビに他社ダイバシティーアンテナ他をつけられますか?

    新車購入にあたり、現在のゴリラナビ(NV-DK770)を載せ替えようと思っております。 これを機にダイバシティーアンテナを取り付けようと考えておりますが、純正アンテナNVP-DF5と車載取付キットNVP-T67R(インダッシュトレー)が販売されていますが、他社製の安価な同等品でも対応可能でしょうか?他社製で対応されている方、情報をご存じの方、アンテナのみ取付キットのみでのご回答でもかまいません。情報お待ちいたしております。よろしくお願いいたします。

  • 2010年モデルはどうなる?

    GIANT TCR・DEFY1の購入を検討しています。 http://www.giant.co.jp/giant09/bike_datail.php?p_id=R0103013&action=outline http://www.giant.co.jp/giant09/bike_datail.php?p_id=R0205023&action=outline そろそろ2010年モデルも出てきているようですね。 http://www.giant.co.jp/giant09/bike_datail.php?p_id=R0102099&action=outline GIANT TCR・DEFYの2010年モデルはどうなると思いますか? 過去から今年までの流れから大方の方向性は見えますか? 自転車マニア様や業界関係者様ならなにかしら動向をつかんでいますか? GIANT上記モデルについて知りたいですが他社を含めて全般的でも構いません。 2010年モデルがどうなると思うか是非教えてください。

  • trek 7.3fx でのツーリングについて。

    初めまして。 現在大学一回の者です。 この夏(9月1日~)兼ねてからの夢であった北海道に単独で2週間ほどテントなどを積んで自転者ツーリングに出かけようと計画しております。 私は現在、自転車はクロスバイクとロードバイクを所有しており、大学までは毎日trek 7.3fxで往復25kmを通学し、週末にはロードバイクに乗ることもあります。 このように、根っからの自転車好きです^^ しかし、いざ長距離のツーリングをしようと言ってもツーリング用の自転車をもっておりません。 なので、自転車の購入を視野に入れてイロイロ調べて、中古のランドナーを購入するかとか、思い切ってGIANTのGREAT JOURNEYでも購入してみるかと悩んでいたのですが、ふと、ダボ穴もついているし、リアキャリアを取り付けたら現在通学で使用しているクロスバイクでもツーリングにいけるのでは?という思いが沸いてきました。 なにせ学生ですのでお金がありません。 ただでさえこれからテントやシュラフなどのキャンプ道具をそろえるための出費がかさむので、できれば今から新たに自転車を購入するということはしたくありません。 そこでお尋ねしたいのですが、やはりtrekの7.3fxでの長距離ツーリングと言うのはあまりに無謀でしょうか? 多少の出費は覚悟してもランドナーなどのツーリング車を購入すべきでしょうか? もし、取り付けるキャリアはこれがいいみたいなアドバイスもありましたらあわせてよろしくお願いします。