• ベストアンサー

白木の板の禿げたところの補修の方法は?

中古で買った 築40年位になる日本家屋の玄関の踏み板について質問です。大きな白木の板が 所々 スレや傷などで 見た目が良くありません。専用の着色剤はありますか何を使ったらいいでしょうか?木の材質が 必要ですか? 買った時に 「洗い?」と言うのを専門の業者さんがしてくれた筈です。今回は 自身で補修したいと思います。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Postizos
  • ベストアンサー率52% (1786/3423)
回答No.2

傷のところだけ白くなっているのが気になるということでしょうか? 着色剤を使うとそこだけ色がついておかしくなりますよ。 ニス塗りされているのならニス塗りのレタッチ(傷の所だけ拾い塗り)をすればいいし、オイルフィニッシュでしたらリンシードオイルを塗れば目立たなくなります。オイルは必ず浮いている分を拭き取らないとなりません。 商品名としてはワトコオイル(クリアー)がお勧めです。 「洗い」は無垢の板を洗って汚れを落とすことで、つまりニスなどは塗らずにオイルかワックスを塗ってあるだけだということだと思われます。ワックス仕上げの可能性も高いですね。(ワックスは床用でないと滑ります。) そうやって長年経て来たものなので着色剤を使わないで、汚れだけ落として使うのがいいと私は思います。 まずは元がどういう仕上げなのかを見きわめることですね。 白木にシミがある場合は漂白剤がありますが、よほどひどくない限りあまりやらないほうがいいです。 http://www.asahipen.jp/product/detail.php?top_cat=04&cat=05&middle_cat=02&item_code=10553 ワックス仕上げでしたらワックはがしで古いワックスを洗い落としてから新たにワックスを塗りなおせばきれいになるはずです。 https://www.rinrei.co.jp/home_care/wax/06/allyukacleaner.html https://www.rinrei.co.jp/home_care/question/page02.html#a02

oktaku3
質問者

補足

有難うございました。どうも欅のようです。玄関の一枚板の大きな踏み台です。イエローオーカーのような濃い色の艶がありますが水を落としたところが所々に白っぽく禿げているんです。ちょっと見っともないのでお知恵を拝借しました。ワトコオイルで良さそうですか?

その他の回答 (4)

  • Postizos
  • ベストアンサー率52% (1786/3423)
回答No.5

欅の一枚板ですか。それを着色なんかしてはもったいないですよ。 欅のオイル仕上げは自然に焼け色がつくのですが、イエローオーカーと言うよりはもっと赤い色です。 http://www.katsumata-mokuzai.com/cat20/_/ 「ワトコオイルで良さそうですか?」とのことですが、 元がオイル仕上げだったらワトコオイル。 元がワックス仕上げだったら白木用ワックス。 そういうことになります。 前やった業者に聞けないですか? この先傷んだり汚れたりしても1の人が書いているようにサンディングして削ればきれいな面が出ますから(ただし今の焼け色は無くなります)、オイル仕上げをやり直すなどすれば建物が壊れるまで使えるはずです。* オイル仕上げはワックスと違って何度も塗る物ではないです。しみ込んだ状態で固まっています。導管をふさがない状態で、あまりテカテカにならないようにしあげます。 くすみが取れない場合は白木用洗剤とか前にリンクした過酸化水素水系の白木クリーナーとかを試すなどですが、まあ様子を見ながら。当然白木漂白剤の方が働きは強いのでそこだけ白くなったりします。 水を垂らして長時間濡れたままにしない限り水拭きしても大丈夫です。 拭いた所だけ白くなったり、補修をした所は当初違いがありますがだんだん目立たなくなります。 オイル仕上げの所の普段の手入れですが私は植物性主体のワックスを塗っています。オイルがまだ乾いていない時には塗ってはいけません(半年ぐらいおいた方が良いです)。 ↓この製品はつや消しっぽい仕上げになります。 http://uchinowa.com/shelter/houseclean/3412 〈ワックスを塗ってしまった所は二度とオイルは塗れないというわけではないです。ワックスを剥がせば塗れます。 「蜜蝋ワックス」という商品は動物性ワックスにオイルが混ざっている商品です。〉 まあ当面は部分補修で、将来的に自分ではどうしようもなかったら前に頼んだような業者に頼めばいいのでは。 オイルフィニッシュの補修(これはウォールナットですがやり方は同じ)。 http://www.soliwood.com//blog/2014/04/post-879.html *↓上級向けですがオイルフィニッシュをやり直す場合は理屈はこういうことです。 https://www.mokuzai.com/ma_di-105-0 様子を見ながらいろいろやってどういう物かつかむのと、ある程度は味だと思って気にしないことも大事だと思います。

  • Gletscher
  • ベストアンサー率23% (1525/6504)
回答No.4

40年も昔の家なら白木は黒ずんだり傷だらけになっていて普通です。 補修するならカンナをかけて削ります。

  • Postizos
  • ベストアンサー率52% (1786/3423)
回答No.3

2です。 間違えました。 白木用のワックスはがしはこちらの中性タイプでした。 https://www.rinrei.co.jp/home_care/house/12/shiraki_senzai.html

  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.1

まず白木(しらき)が何であるか考えましょう。 白木とは皮を剥いで削っただけで、何も塗っていない木の事を 言います。つまり着色剤を塗ると白木にはならないんです。 白木の本来の味わいを保つためには、何も塗るべきでは無いと 考えます。 築40年ですから、白木だって次第に色褪せて以前の色とは違 って来るのは仕方が無い事です。木の材質は関係ありません。 要は見た目ではなくバランスが大切です。そこに着色剤を塗る と、柱や床に使用されている木材とも色のバランスが崩れてし まいます。 僕なら着色剤は塗らないで、仕上げサンダーにて研磨します。 サンドペーパーを装着し、スイッチを入れると徐々に表面を削 って行きます。既に固定されている材木を削るのはカンナでは 無理ですから、仕上げサンダーにて表面の傷を消すようにして はどうでしょう。色褪せた部分を全て研磨し、その後でタオル で乾拭きし、保護のために透明なステインを塗られると白木の 表面が保護されます。 本来の白木の色を戻して保護をすると考えてはどうですか。

関連するQ&A

  • 欠けた階段の踏み板の補修

    住宅のごく普通の木製の階段ですが、2階から誤って鉄製の重いもの(ルームランナー)を落としてしまいました。そして、踏み板の角の部分が所々1~2cm欠けてしまったのです。踏み板全部を取り換えるとなると莫大な出費です。日常の用には何ら差し支えありませんが、非常にミテクレが悪いです。何とか目立たぬように元に近い状態に戻せないでしょうか?自動車のヘコミの補修のように、ヘコミにパテを入れてといった方法は木にはないのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 軒下?の下の板を張り替えたい

    軒下?の下の板を張り替えたい 軒で合っているのでしょうか、玄関の上に日差しや雨よけのためについている屋根のようなやつです。 その下側の木の板が腐って大きな穴が開いてしまいました。 屋根から伝ってきた雨水が軒の中に入って、中を慢性的に湿らせていたためかと思います。 軒や屋根の修繕はそのうち業者にお任せするとして、人の目に見えるこの板だけ自分で張り替えたいと思います。 作業が簡単なようでしたら、必要な板の材質や固定方法などを教えていただけますでしょうか。 自分は一応、木の加工や釘打ちはできますが、金具などを使用した目隠し的な便利な方法があればそれでもかまいませんし、 材質は木にこだわりません。 板の大きさはタタミ1畳ほどです。 腐っている板に新しい板を重ねようと思いましたが、腐った板は全体的に柔らかくなっているので、新しい板を支持できません。

  • ワインレッドの木製テーブルの色をとりたい

    こんにちは。 実家からもらった、買って25年以上は経つであろう、直径105cmほどの丸い木製のテーブルを使っています(木の材質はわかりません)。足は真中から一本出ていて、床に付くところで木の根っこのように4本に分かれています。(実際は二枚のT型の板を組み合わせてある。)長年使っているので傷だらけなのですが、愛用しています。 ただ、色がワインレッドで、他の家具(白木)と合わなくて困っています。古いものなのでところどころ傷もあり、その部分(塗装の下)は、木の地肌(もう少し白っぽい)が見えています。 このテーブルにやすりをかけて、普通の木の色をしたテーブルにしたい(ワインレッドの塗装をとりたい)のですが、できるのでしょうか。その場合は、どんなやするを使えばいいのでしょう。また、ニスにようなものを仕上げに塗る必要がありますか? 実際にその物を見ないと何とも言えないかもしれませんが、おわかりになる範囲でけっこうです。アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 外壁の補修と塗装について

     築約25年位の自宅の外壁が傷んできたので、自分で補修と塗装をしたいのですが、材質と補修の方法が判りませんどなたか教えて頂けませんでしょうか。  壁の下側は、5ミリ位の小さい石を接着剤で貼り付けてある感じです、古くなりその石が剥がれ落ちそうな状況です。  又、上側の壁は、厚さ1cm位のモルタルの既成の板を貼り付けた感じの壁です(上側の壁は、建築時の材料が一枚残っており幅50cm位で長さ2m位で、表面は施工前に白く塗装が施されているものが残っておりました)

  • 銀メッキの補修

    初めて質問させて戴きます。宜しくお願いします。 先日、銀メッキの指輪を買ったのですが、購入後1週間でところどころメッキがはがれかけたように黒っぽい傷ができてしまい、どうしたものか悩んでいます。 ばかみたいに安い物なので仕方がないのかもしれませんが、思い出の品なのでどうしても綺麗なままにしておきたくて、何か良い方法を知りたく質問させて戴きました。 尚、シンガポールで買ったので、材質など詳しいことはわかりません。 ある程度そういったサイトを当たってもみたのですが、銀メッキの(安物の)指輪の補修については探しきれず、皆様のお力をお借りしたい次第です。 何卒宜しくお願い致します。

  • まっ平らなトタン板がない、みな波打ってる なぜ?

    平板がゼロではないですが非常に少ないです、あっても着色しか見つかりませんでした。 ほぼすべて波板です。 木材はまっ平らばかりで波板を見たことがありません なぜでしょうか とくにトタンはなぜ 波板ばかり?? 我が家は古民家で雨戸や外壁の一部がつぶれた場合 薄いトタン板(平板)を専用のハサミで切り釘で打ちます、薄いので簡単です、その上からペンキを塗るととりあえずの補修になり、平トタン重宝しています。 このほど二階の窓に隙間が見つかったので平トタンを買いに行きました大手ホームセンターにも置いていませんでした

  • プリント化粧板のテーブル

    プリント化粧仕上げのネストテーブルを買ったんですが、傷がめだつようになってきました。形は気にいっているのでなんとか補修して使いたいのですがどうすれば良いのか教えていただきたいのです。 サンドペーパーをかけてペンキを塗るというのはよく雑誌などで見かけるのですが、綺麗にしあがるかどうかちょっと不安です。 塗るなら焦げ茶色にしたいと思っていますが塗料の色によっても違いますか? もうひとつ、最近突き板のロール状になっているものを通販しているサイトをみつけたのですが、あれは素人でもうまく貼れるものなのでしょうか。 確かアイロンを使うということでしたが・・。 できるだけ木の質感に近くしたいので、できれば突き板を貼りたいのですが DIYに関しては全く経験がないので五里霧中状態です。 なお、突き板の強度なども教えていただけるとありがたいです。

  • 古い木造住宅の匂い

    最近訳あって築ウン十年の木造住宅を購入しました 持ち主がたまに行っては窓を開けていたらしいのですが 高齢になって滅多に行くこともなくなっていたようです そのためか、玄関を開けて入ると木の匂いが染み付いたような匂いが ムッと漂っています 実家の倉庫もこんな感じであったため、もう取れる可能性はほとんどないのでしょうが 少しでも改善する方法って何かあるでしょうか? 木自体は立派なハリや柱なのですが、特に無垢?というのでしょうか? 無加工だったり、凸凹感のあるような材質のものが特に臭う気がします 防臭効果のあるような塗材のようなものって何かないでしょうか あまり費用はかけずに、最低限の補修で持つだけ持たせて その間遊びで使うくらいで考えているのですが・・・

  • 鉄骨階段のリフォーム

     現在、築20年の鉄骨の外階段が付いています。 ササラ板とケコミ板が鉄板で踏み板部分はモルタルです。 現在は塗装仕上げになっています。 普通は、塗装の塗り直しをするのが一般的だと思うのですが、あまりかっこよくないので、 他の方法がないかと考えています。また、良くありがちなのは、タイルを張るという方法でしょうか? 例えば、シート 木の板(踏みずら部分に(止める方法があるのか?) 樹脂系の材料? 何か良いアイデアがあれば教えていただければと思います。  よろしくお願いします。

  • ベランダの木部塗装はがれ補修に適した下塗り材?

    築39年木造2階建てのベランダの塗装を何度か塗装業者に依頼してきました。 前回の塗装から6年経過し、塗装が傷んで来たので自身の手で補修を始めました。 ベランダの構造材料は、 (1)柱と手すりは鉄製(塗膜が剥がれ、塗膜全面を剥ぎ取るメドがつく見通し) (2)前面の桟は木の板(塗膜が剥がれはじめ、下地塗りの白い塗料が露出) です。 前記(2)の下地の白い塗料がどんな塗料で、どんな商品名のものを購入したら良いのか知りたいと思います。 木の桟の部分の塗膜をできる限り剥ぎ取るか、新たな板に更新するかして、中塗り&上塗りは、ウレタンの油性塗料で行う考えです。 木部の下塗り/中塗り/上塗りの塗料並びに補修作業について助言をいただけると幸いです。

専門家に質問してみよう