• ベストアンサー

大学

ichikawa2017の回答

回答No.6

>実際はどうなんでしょうか? 講義を受け持つ教官に委ねられています。 >それだと学生がサボり癖がついて、しまいには単位不足で進級卒業が出来なくなるでしょうからね。 学生の判断に委ねられています。 大学という組織は自治独立ということを極めて重要視します。 学の独立などと校歌に謡いこんでいる大学もあります。 学生運動が盛んだった1960年代後半から1970年代のころ学内に立て籠もった学生を排除する際に機動隊の応援を得るか否かで議論が紛糾したことがあります。 最終的には学生の行動が大学人の手に余るようになって機動隊に依頼しましたが現在も大学人の間では大学の自治を蔑ろにした行為だと言われています。 ご質問にありますように授業と呼ばずに講義と呼んでいるのもそれなりに理由があります。 最近は大分形骸化してきていますが、大学というのは高等学校までとは違い知識を学ぶのではなく思考を学ぶ機関です。 思考するためには専門知識が必要ですので教えることがあります。 指導に当たる教官もこの問題について自分はどのように考えているかということを述べます。 必要な専門知識は図書館へでも行って自分で習得しろという教官もいます。 自分の思考過程を述べますので教えるという意味の授業ではなく講義と呼ばれます。 このように自分で学べというのが基本的な考え方ですので講義に出席するか否かは学生の判断に委ねています。 文系の博士が書いた書籍の末尾に掲載されている経歴にはよく「博士課程単位取得満期退学」とか「満期退学」と記載されています。 早い話が博士課程を卒業していません。 一般の社会人とは異なり大学人というのは学歴を重要視しないという風潮があります。 学士、修士、博士などの学位を重要視します。 大学は象牙の塔だなどと言われる所以です。 最近は週刊誌などの影響で就職率をもって大学を評価するようになってきています。 一般社会では学歴が重要視されますので知名度の低い私立大学などでは大学本来の講義よりも就職活動に力を注ぐようになってきています。 欠席の回数が増えると就職に影響するとして保護者の方に連絡する大学もあります。 結果的に大学が就職予備校化してしまっているのが現状です。 親御さんとしてはいろいろご心配かと思いますが大学人のものの考え方もご理解願います。

関連するQ&A

  • 大学の単位について

    私は現在、大学2回生です。家は出ております。 一回生でも2単位落とし、後期で再履修です。 二回生の前期でも共通教科を2単位落とし、9月に追試があります。 理系なのですが、勉強を怠っているつもりはありませんし、教授にもそのように言われます。 また、私の通う大学は何回生は必修を何単位取得すれば進級できるというシステム進級で前期の 様子を見ていると問題ないと言われました。 何とか、再履修は取得し、追試で可をもらえるよう努力するほかありません。 何人かの先輩に言われたのですが、大学の単位は、すごく勉強しても落とす時は落とすといわれました。毎年、二科目くらい落とす学生は大勢いるから留年しない限り、あまり深く考えず 講義に出ることと提出物は欠かさないことと助言されました。 よろしければ、毎回、単位を落としながらも4年で卒業された方にどのように切り抜けたか伺いたいです。 よろしく、お願いします。

  • 大学 単位について

    こんにちは。春から4年制の大学に通います。そこで、大学の単位のことについて次の3つをお尋ねします。 (1)単位とは大学卒業に必要なポイント数みたいなものと聞いたことがあります。そういう認識でいいのでしょうか? (2)「単位を取る」には、具体的にどういった条件があるのでしょうか? 授業に出席し、提出物(レポートなど?)があれば必ず出す、 または テストとかで合格点をとること、 等ですか? (3)大学卒業までの4年間での単位総計で卒業出来るかを決めるのですか? (それとも1年時に最低○単位とってなければ進級できないとかあるのでしょうか?) 分かりにくい文章ですみません… 部分的な回答で全く構わないので、ご回答よろしくお願いします。

  • 私は今年3月に大学(九州にある私立大学の工学部)を

    私は今年3月に大学(九州にある私立大学の工学部)を卒業しました 正直、私みたいな人間が大卒の肩書など持ってよいのか疑問に持ってます 私の出身高校の偏差値は44から46くらいのレベルでした 私の出身高校からすれば、少しレベルが高い大学に行くことが出来ました(進学校からしたら普通か下くらいのレベルですが) 受験方法は、推薦で受けて合格しました。 実際は、一般で受かるくらいのレベルは到底ありませんでした 理系ですが、数学、物理苦手です… 推薦で運よく受かった感じです 大学に入って、様々な人と出会い、受験の話をしたりする機会があったのですが、皆さん勉強を頑張ってきた人ばかりで、聞いてる自分が恥ずかしい気持ちになりました それと同時に、後ろめたさもありました 大学に入った後は、単位を落とさないよう講義にきちんと出席し、単位を取ってきました 諸事情で一年休学してますが、真面目に講義に出席し、勉強したおかげで何とか卒業することが出来ました 正直、大学の勉強、高校の勉強について対して知識として残ってません このような人間が大卒の肩書など持っててよいのでしょうか? 正直、この肩書捨てたいです どうかお叱りや厳しい言葉よろしくお願いいたします

  • 大学の単位について。

    春から大学生です。 大学の単位についての知識がまったく無く、調べてみました。 4年制大学を卒業するのに必要な単位が125~135くらいで3年次には取れてないとならない。 15時間程で1・2単位取れる。 との事なのですが…。 どんな風に講義を受けて行けば良いのか、さっぱり分かりません。 ・普通の大学生って、1日どれくらいの講義を受けているのでしょうか? ・どのくらいのペースで単位を取って行けば安心して卒業出来るのでしょうか… ・単位取得の条件で、試験・レポート・出席数の中でどれが一番多いですか? ・ゼミとは? ・自分がどれだけの単位を取ったか、どう分かるのでしょう?(自己管理なのか、大学側から教えてもらえるのか…) ・1年次でどのくらいの単位を取って置けばよいのかも教えて頂けると助かります。 調べる前まで遊ぶ事ばかり考えていたし、要領も悪いのでものすごく不安になって来ました。 知識がまったく無い上、質問が多くて申し訳ないのですが…回答頂けると助かります。

  • 大学の真相ーー勉強は厳しい?それとも甘い?

    素朴な疑問なんですが、推薦や1科目入試で大学に入って講義についていけるんですか? 大学の勉強が高校時代より高度なのは当然だと思うんですけど、それに加えて海外の文献を自分で探して読み解き、論文にまとめたりする力が必要なわけですよね?(この辺は詳しく分かりませんが…) それなのに、1科目(あるいは1科目プラスα)入試で入学したり、受験時代よりも勉強しなくなってしまった学生でも単位が取れたり、卒業できてしまうのはどういうことなんですか? それとも実際には、私の想像以上に留年している学生は案外沢山いるんですか?

  • 大学

    現在2回生の後期が始まったところですが、正直10数単位と単位がひどいです。(全部で124単位取得が条件) もう全部取れたとしても、4回生で卒業はできませんし、そもそも取れる気がしません。 というのも大学のシステム自体が自分には苦手です。 例えば4単位ものなどに多い記述形式の試験など。 苦手と言うばかりでもダメだと思いますが、コツも掴めていません。 友達もいないので、皆で協力というわけにもいきません。 そもそもしたくもない勉強はしたくありません、基本勉強嫌いというのもありますが。 高校までのような、授業スタイルが自分には合ってるような気がしました。 必修と縛られた方が無理にでも行くからです。 現にそういう講義(必修)なんかは取れています。 出席を取らない自由な講義だと、どうしてもサボり癖がついてしまったりもします。 何より片道2時間(乗り換え3回)が相当厳しいです。 数日前に成績表が届いたんですが、親に「これはもう卒業できない、お金も払う気はない」と言われてしまいました。 やめることを考えても三流大学なので、「ここをやめてもどこも採用しない、路頭に迷うだけ」、 専門学校を考えても、「そんなところに金を払う気はない、何より意志力がない奴は無理」とも言われました。 そんな中途半端なまま、とりあえず後期が始まったのですが、このままで良いのでしょうか・・・ プレッシャーばかりかかってまた単位が疎かになってしまいそうです。 専門学校も特に専攻したいものがないという状態なのも問題です。 パソコンに関係する知識はつけたいと思っています。 こんなどうしようもない自分はどうするべきでしょうか?

  • 単位を落として大学を卒業できないひとたち。

    124単位以上と国で決められていますがよく単位を落として卒業できなかったと聞きます。 ただ講義に出席しなかったから卒業できなかったという意味ですか? それともテストでいい点を取れなかったから卒業できないのですか? よろしくおねがいします。

  • 大学の卒業単位

    大学の卒業単位についてお聞きしたいことがあります。何単位以上で卒業という単位数が決まっていると思いますが、たいていみんなぴったしくらいの単位しかとってないもんなんでしょうか。 1年でだいぶとったので2年ではもういらない科目の単位はとらないで自分の時間を作って大学の勉強以外のことに費やしたいと考えてます。 卒業単位ギリギリで卒業した人と卒業単位よりもだいぶ余分に他の講義を受けて単位を取得して卒業した人では就職または公務員試験などでの評価は変わってくるのでしょうか? もちろん大学では卒業のために勉強してるわけではないので、自分が興味を持った分野で勉強したいと思った講義は取るつもりですが、卒業単位を確保できたらバイトや遊びやサークルなどにもっと時間を使いたいです。 実際どうなんでしょうか?

  • 大学の授業に出たくない…

    過去の質問を見てもらえればわかりますが、大学のいじめで悩んでいます。正直行きたくないですが休学できないし、単位も落とせない、編入などはできない状態です。つまり、卒業までずっといなくてはなりません。  高校などでは保健室登校みたいなのがありますよね。大学ではそういったことはできないのでしょうか。やはり、義務教育じゃないのでできないですかね。実際に似たようなことをされていた方はいらっしゃいますか。私の大学は、出席重視です。  ※批判などはやめてください。

  • 大学の講義の出席率

    大学生、または大学を卒業された方に質問です。 教養課程の講義へはどのくらい出席していましたか? 私の友人は講義にほとんど出席していないのですが、試験前に他の友人からノートを貸してもらったり、学生の間で出回る試験プリントを利用して、単位をとってしまいます。その友人は、ロースクールを目指しているのですが、講義の時間は、家や図書館で法律の勉強をしたり、資格試験の予備校に通ったり、バイトをして過ごしているそうです。 まだ1年生で、授業のほとんどは教養科目で専門(法律)の授業は始まっていません。私も法律家を目指しているのですが、彼のように、大学の授業は要領よくこなして、自分で勉強してたほうがいいのでしょうか?