• 締切済み

軽量テキストエディタ

yoko14820の回答

  • yoko14820
  • ベストアンサー率29% (21/71)
回答No.7

EmEditorはいかがですか? 正式なバージョンは有料となりますが、機能が限られているフリー版もありますよ。 https://jp.emeditor.com/text-editor-features/history/emeditor-free/ 文字コードも自由に変更できますし、エスケープシーケンスや正規表現を用いた検索、置換にも対応してますので、私はこれを使っています。

関連するQ&A

  • お勧めのテキストエディタありませんか

    Windowsのメモ帳を下書きに使っていますが、改行が入ったりしてあまり使い勝手が良くありません、テキストエディタもいろいろありますがお勧めのエディタがあれば教えてください、シンプルなものでいいです。

  • MacBookAirのテキストエディタ

    MacBookAirで利用できるテキストエディタで、Cotediter以外のものを教えていただけないでしょうか 容量が軽ければ軽いほど理想です(Windowsのメモ帳のような余計な文字加工を一切しないものが1番理想的です) Cotediterが大好きなのですが2017なので入りませんでした Appstoreで探してみてもテキストファイルとして保存できないスマホアプリみたいなアプリばかりでうんざりしています Cotediterのような加工なしの純粋なテキストとして編集や保存ができて変に色をつけたりなど変な加工を勝手にしない軽いアプリが理想です 例えばインターネット上の文書をテキストファイルに貼り付けたら変な色やフォントがそのまま反映されてしまいますがそういうのが嫌ですCotediter(やWindowsのメモ帳)ならネット上のどんなテキストでも貼り付けた時に純粋なテキストとして貼り付けられますが、そういうのがほしいです 標準のテキストエディットも余計な加工が施されたまま貼り付けてしまい使い勝手が悪いです だいぶ時間をかけて探しましたが全然見つかりません。。 プログラマなどが使っているVisualstudio CodeやAtomであればネット上の文字の加工された情報を全部殺した状態で純粋なテキストだけを貼り付けてくれるのでテキストファイルとして成立しますが、プログラミング用のアプリなので普通の日常で使うメモには向かないように感じています

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 改行コードの入っていないテキストファイルが開けるテキストエディタは?

    1レコードが256バイトのテキストデータが格納されているファイルがあるのですが、このファイルには改行コードが入っていません。 テキストエディタにてファイルの中身を確認したいのですが、メモ帳ですときれいに表示できません。 1行256バイトで表示できるフリーのテキストエディタをどなたかご存知でしょうか。 ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。 お願いします。

  • 【テキスト】改行コードCR+LFの時だけ改行したい

    こんにちは。 HTMLを記述したテキストを含むCSVファイルを、 メモ帳で開くと1行で表示されるのですが、 それをexcelや、テキストエディターで開くと メモ帳で改行していないところで改行されてしまいます。 おそらく、テキストエディターでHTMLを書いた部分は途中で改行されないのですが、 Dreamweaverで書いた部分で改行が入っている様なのです。 調べると、改行コードというのがいくつかあり、メモ帳では改行されないが、 その他の高機能エディターでは改行するコードがあり、 それが途中に入っている様な感じです。 メモ帳で開く様に、改行コードCR+LFの時だけ改行して、 改行していないところでは改行を入れないで開きたいのです。 この、「メモ帳では改行しない改行コード」だけを取り除いて保存することはできるのでしょうか。 高額なテキストエディターでは、そのような事ができるようなのですが、 できればフリーソフトで完結したいです。 よろしくお願いします。

  • テキストエディタ(メモ帳等)は何をお使いでしょうか?

    テキストエディタ(メモ帳等)は何をお使いでしょうか? ワープロソフトに押されつつも、エディタには独特の使いやすさがあって文書作成をこれで行っている方もまだ多いと思います。ただ、機能や使い勝手には相当な違いがあるようです。 そこで質問なのですが、皆様は主にどのエディタをお使いでしょうか(複数歓迎)。また、なぜそれを使っているのかを教えていただけるととありがたいです。 ちなみに私は今のところ「サクラエディタ」を使っています。理由はタブが使いやすいこと、日本語入力の時はカーソルの色が変わること、エンコードの一括変換が可能なことなどです。 ※もちろん「メモ帳」でもOKです。またMac、Unix系はもちろん、ワープロソフトなども利用形態がテキストエディタならOKです。 ※「お礼」は明日の昼頃から書き始める予定です。

  • テキストエディタについて

    現在、職場でMAC、家でWindowsという環境で仕事をしています。 最近、MACを使い始めたのですが、標準のテキストエディタをMACで書いて、それをWindowsに持っていくと見ることすらできませんでした。 コードや、拡張子をWindowsにあわせて、MACからWindowsに持っていったのですが、どうもみれたりみれなかったりとしてしまいます。 どうにかして、せめてテキストを両方の環境で参照、書き換えをしたいのですが、何かよい方法はありませんでしょうか? よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 全プラットフォームで利用できるテキスト・エディタ

    家にiMacとウィンドウズXP、オフィスにウィンドウズ7、外ではアンドロイドとiPhone、iPadを使っています。 この全部のフォーマットで、自動的に同期するテキスト・エディタはないでしょうか。 これまではDropboxとiCloud、SkyDriveを併用、いくつかのアプリを試しましたが、文字化けしたりあるプラットフォームでは使えなかったりと、どれも一長一短と感じています。 わりと長い文章を書くので、メモではなく、テキスト・エディタを探しています。 自分では探しきれなかったので、どなたか知恵を拝借させてください。

  • ウィンドウズでlinuxのテキストを作成するには?

    linuxでjavaプログラムを作った。で、このファイルはテキストファイルを読んで動くことになる。このときGNOMEテキストエディタで作ったファイルなら問題ないがウィンドウズのメモ帳でUTF-8で保存しても動きがおかしくなる。ウィンドウズでGNOMEテキストエディタが作成するものとまったく同じものを作りたいがどうしたらいいですか?

  • MACとWINでテキストをやりとりすると改行コードが入ってしまう

    MACのテキストソフト(itext)で作成したテキストをWIN(秀丸やメモ帳)で開くと、勝手に改行コードが入ってしまい、一行ずつ改行されてしまいます。 反対に、WINで作成した文章をMACで開いても同じ現象がおきます。 作成ファイルをメールに添付してMAC⇔WINに移動して開いた場合、メールにそのまま流し込んで移動して開いた場合、メディアで移動して開いた場合……いろいろとためしましたが、いずれの場合も改行コードが入ってしまいます。 WINからMACへ移動した場合も同じ現象がおこります。 どうすれば解決できますか? また、MACとWINで互換性のあるテキストソフトって、それぞれありますか?

    • ベストアンサー
    • Mac
  • エディタを探しています

    フリーのテキストエディタで改行コードをLFに変換することができるようなものがあればご紹介ください。