• ベストアンサー

一向に更新する気配がない

お世話になります。 Windows Update で KB4041676 が『更新プログラムをダウンロードしています』のまま、0% で一向に進みません。 このまま、何もせず放置でよろしいですか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 121CCagent
  • ベストアンサー率51% (14431/28080)
回答No.10

>こんな物をインストールして大丈夫でしょうか。 大丈夫です。既に問題は解決したようです。WSUSと言う我々一般ユーザーが使う機会の殆どない特殊な環境下で起きる問題だったので。 他の方も回答されていますが放置するのが良いかと。どうしてもダメそうなら http://www.catalog.update.microsoft.com/Search.aspx?q=KB4041676 からオフライン用・スタンドアロン用のKB4041676の更新プログラムをダウンロードして実行するって手もあります。

RDT23
質問者

お礼

度々、お手数かけております。 本日、ようやく完了致しました。 長い道のりでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (11)

  • maiko0333
  • ベストアンサー率19% (840/4403)
回答No.1

何分たちました? 今回は少し大きいようで時間がかかっていますね。

RDT23
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 電源入れてから2時間は経っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 【パソコン】更新プログラムが0%で進みません・・・

    タイトル 「更新プログラムが0%で進まないんですが、解決策を教えて下さい」 windows7を使ってます。 一ヵ月前から更新プログラムが来なくなったんで windows updateにある更新プログラムの確認を自分でクリックしたら24時間後ぐらいに確認が終わり、今度はそれをダウンロードしようとしたら6時間経っても0%で一向に進む様子がありませんでした。解決策が分からないんで教えて下さい。 ダウンロードしようとしてるのはこちらです。 KB4019112 KB890830 KB915597 KB2596904 KB3191895 KB3191836 回答宜しくお願いします。

  • 下記の更新プログラムの必要性がわかりません

    Windows8.1です。現在更新プログラムで次のふたつが上がっています。 KB2976978とKB4074594です。重要となっていますがどうしてもUpdateが完成しませんので放置してもよいか調べて見ました。 KB2976978は2016年3月に上がったプログラムでオプションであり、一度インストールすると削除できないとの情報を見つけました。 これはどういうプログラムですか。エラーが出てUpdateできないですし放置しても大丈夫でしょうか。 KB4074594は2018年2月の月例、Windows8.1向けセキュリティマンスリー品質ロールアップということです。なんのことかはわかりませんがこれもエラーが出てUpdateできません。 ですがこちらはダウンロードできるサイトが見つかリました。皆様にお聞きして重要なプログラムならダウンロードしようと思いますのでどうしたものか教えてください。

  • Windows 11へ更新できるということですか

    Windows10です。 Windows Updateのところに オプションの品質更新プログラムがあります 2023-02x64 ベースシステム用Windows10Version22H2の累積更新 プログラム (KB5022906) 「ダウンロードしてインストール」 「オプションの更新プログラムをすべて表示」 と表示されています。これは 「ダウンロードしてインストール」 をクリックすればWindows11がインストールされる、 ということですか。 よろしくお願いいたします。

  • 自動更新のダウンロード:0%

    ・Microsoft GDI+ 検出ツール (KB873374) ・Windows XP 用セキュリティ更新プログラム(KB840987) ・Internet Explorer 6 Service Pack 1 用累積的なセキュリティ更新プログラム (KB834707) 先ほど、上記のWindowsのアップデートの自動更新のインストールが表示されたので、インストールし、再起動しました。 再起動後、タスクバーに自動更新のマークが出てそこにカーソルを合わすと、「更新をダウンロード中: 0%」と表示されたので、しばらく待ちましたが、何分たってもダウンロードが0%のままで、全く変化がありません。 Windowsのアップデートページで、インストールの履歴を調べましたところ、上記3つとも成功と表示されていました。 このマークの表示の意味がよくわかりません。 よろしくお願いいたします。

  • Windows更新に関して

     パソコンのことがよくわからないもので言っていること自体も可笑しいかもしれないから、すみません。NEC LaVieノートPC、Windows8.1です。 現象1:この半年以来のシャットダウン時、「Windows更新プログラムを構成できませんでした 変更を元に戻しています コンピューターの電源を切らないでください 」、という表示(以下、表示A)がよく出て来ます。 (いつの間にか自然になおるかもと思って、何にもせず使っていました。記憶の中で半年前は30%..50%..100%と少しずつ進んで完了するという進行でした。)  現象2:今朝も上記表示Aが出てきて、追い込まれた気持ちでチェックしてみることにしました。「Windows Update」-「更新プログラムを確認します」で6個の更新プログラムと9個の…が発見され、ダウンロード開始後、「更新プログラムをダウンロードしています…6個の更新プログラムをダウンロード中(合計0KB、0%完了)」(以下、表示B)が、ずっとそのまま進まず変わらない状態で1時間も続いて、何にもできなくて「ダウンロードの停止」にしました。  現象3:「設定の変更」を開いてみると、状態は、「重要な更新プログラム(I):更新プログラムを確認しない(推奨されません)」(以下、表示C)、「(チェック記号が付き)推奨される更新プログラム: 推奨される更新プログラムについても重要な更新プログラムと同様に通知する(R)」、となっています。  現象4:「更新履歴の表示」では、直近の履歴は、「Windows用セキュリティ更新プログラム (KB4018483)インストール日時: ‎2017/‎04/‎12 13:31インストール状態:成功しました」(以下、表示D)とKB4015547、KB4014567、KB4014555など、いつくか成功しているようです。  質問1:現象1の更新は、「自動Windows Update」をもとにした話でしょうか。現象1の更新は、「重要な更新プログラム(I):更新プログラムを自動的にインストールする(推奨)」にするかどうかとは、関係ありますでしょうか。  質問2:世間よくいうところの「自動Windows Update」の設定にしたいけど、どこで、どう設定するのか、わかりません。上記表示Cの設定は意図的にした記憶はなく、「自動Windows Update」の設定ではないような気がする一方、それなのに、上記表示Dのようなインストールが自動更新できちゃっているのは何故か?もしかしたら私のパソコンが「自動Windows Update」の設定になっているの?とも思ったりします。私のパソコンは、一体「自動Windows Update」の設定になっているのでしょうか。またこれは、「重要な更新プログラム(I):更新プログラムを自動的にインストールする(推奨)」にするかどうかと関係ありますでしょうか。  質問3:最終目的は、現象1の解決です。現象2も関連性があるようですので、合わせて解決のご指導をお願いいたします。  自分がインターネットで調べた限りでは、大変複雑すぎで出来そうもないから、投稿させていただきました。よろしくお願いいたします。

  • windows UPdateが更新できない

    Windows Vistaを使用しています。 「更新プログラムが利用できます」との通知により、Windows UPdateを試みましたが、下記3個のファイルのみインストールできず、ヘルプを読みながらマイクロソフトのダウンロードサイトから支持されたソフトをダウンロードしても改善されません。色々と試みましたがインストールの最終段階で終了していまいエラー表示が出て失敗してしまいます。改善方法をご存知の方がおられましたらご教示ください。 宜しくお願いいたします。 なお、ダウンロードできない3個のファイルとは下記のものです。 Windows Vista 用の更新プログラム (KB2158563) Windows Vista用の更新プログラム:(KB972145) Windows Vista用の更新プログラム:(KB970430)

  • 「KB924191」は10/11に更新となっていますが10/12にも更新されていることについて

    私のパソコンは「KB924191」は10/11に更新されていました。 しかしこの「KB924191」は12日にも新しい修正プログラムが出ているのですよね? Windowsのアップデートは自動にしているのに自動で更新されなかったのですがなぜでしょうか? 教えてください。お願いします。

  • MSEの、更新に失敗した定義について

    Microsoft security essentialsの、更新に失敗した定義の扱いについて、 どうかご教示ください。 (WindowsVISTAを使っております) パソコンを立ち上げた後、Windows updateで、更新プログラムの確認を しましたが、終わらなかったので (「更新プログラムを自動的にインストールする」にしていました)、 Windows用セキュリティ更新プログラム(KB3185911)を入れて、再度、 更新プログラムを確認し、Microsoft security essentialsも含めて、入れました。 本日の、Windows updateの更新履歴を確認しますと、 Microsoft security essentialsの定義の更新-KB2310138(定義1.229.453.0)は、 「失敗」 その後、Windows用セキュリティ更新プログラム(KB3185911)が入り、 そのあとの、Microsoft security essentialsの定義の更新-KB2310138 (定義1.229.460.0)は、「成功」となっていました。 Windows用セキュリティ更新プログラム(KB3185911)を入れた後に、 更新プログラムの確認をした際、 KB2310138(定義1.229.460.0)は出てきましたが、 KB2310138(定義1.229.453.0)は出てきませんでした。 その後、何回、更新プログラムの確認をしても、KB2310138(定義1.229.453.0) は出てきません。 KB2310138(定義1.229.460.0)が入っていれば、KB2310138(定義1.229.453.0) は、入れなくてもいいものなのでしょうか? それとも、改めて、KB2310138(定義1.229.453.0)をダウンロードする必要が あるでしょうか? ご存知の方、どうか教えてください。 よろしくお願い致します。

  • windows7用更新プログラムKB2454826

    windows7用更新プログラムのKB2454826がダウンロードできません windowsアップデートでもできないしダウンロードセンターでもできません なぜでしょうか?いっしょうけんめいしらべましたがとくにいい検索結果は見つかりませんでした エラーはたしかwindowsアップデートで不明なエラーです ぼくはサービスパックもインストールできません、まぁSP1をインストールしたところでとくに意味はありませんし そこはきにしてません なぜでしょう、ほかの更新プログラムはインストールできるのに・・・・ エラー番号は80073712です

  • Windous updateで更新できない

    Windows updateでどうしても更新できないプログラムがあります。 KB896727 KB899587 KB894393 KB899588 KB899591 KB901214 KB894391 KB893756 KB896423 これらの更新プログラムを正常にインストールするにはどう対処すればよいのでしょうか? 宜しくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 【DCP-J982N】原稿の色が緑色なのに青色で印刷されてしまうのですが、設定の問題でしょうか?
  • 原稿の色が緑色なのに青色で印刷されてしまう理由として、設定の問題が考えられます。
  • ブラザー製品の【DCP-J982N】で原稿の色が緑色なのに青色で印刷されてしまう場合は、設定を確認する必要があります。
回答を見る