• ベストアンサー

星景写真の撮影時期は冬期がベストですか?。秋は?。

星景写真協会のメンバーの方にお尋ねします。星景写真の撮影時期の一番最適の時期は冬から春に掛けてでしょうか?、秋はチャンスは少ないのでしょうか・。

  • 写真
  • 回答数4
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • okok456
  • ベストアンサー率43% (2575/5943)
回答No.2

星景写真協会のメンバーではありませんが 星や自然が好きで会津高原でペンション経営を初めてしまった友人は 天の川は夏の方が濃いと言いていました。 彼の指定した夏の週末にペンションに行き天の川を堪能させてもらいました。 「プラネタリュームのようだ。」と言うと「本物だ。」と怒られました。 下記URLは友人のペンションのホームページです。 2014.9.20 に撮影した-射手座から夏の大三角形、そして秋の天の川の画像があります。 http://fuurinsha.eco.coocan.jp/tanosimo.html 下記URL 天の川が見たい撮りたい!いつどこで見れる・・・も https://select333.com/howto-milkyway/ 天の川、月以外の星空を撮りたいならば空気の澄んだ(湿度の低い)冬の月明りが弱い新月の日前後の腫れた日が良いようです。 街の明かりが届かないところが理想ですね。 http://mo.atz.jp/ 10月21日前後に出かけて見てはいかがですか。 10月21日オリオン座流星群が極大になるようです。 https://www.astroarts.co.jp/article/hl/a/9395_ph171021 今月の星空も https://www.astroarts.co.jp/alacarte/2017/10/index-j.shtml 余談 銀河系(天の川)の端のに太陽系が有り。 地球が太陽と銀河系の中心側の間に位置する時に北半球は夏になるようです。 http://tatsuo.gnk.cc/jk/yomoyama/ym15_ginga/gingakei03.jpg

その他の回答 (3)

  • staratras
  • ベストアンサー率41% (1447/3527)
回答No.4

星景写真協会の会員ではありませんが、10代のころから天体写真を撮ってきた経験から回答します。 星の光を撮影することだけについていえば、湿度が低く空気中のチリの量が少なく空の透明度が高い季節の方が、その逆の季節より好条件であることはいうまでもありません。その意味では太平洋側など日本の多くの地方では冬の方が夏より適しています。またデジタルカメラ時代では電子的なノイズの面でも気温が高いほど不利で、冬の方が有利になります。春は早春は冬に近い条件ですが、気温が高くなると春霞や黄砂の影響で透明度が悪くなりがちです。 秋は特に晩秋には透明度が高い夜がありますので星の撮影には向いていますが、気温が低くなるとレンズに露が付いたり霜が降りたりすることがありますので、この対策が必要です。(回答者はカメラレンズに懐炉を結びつけていました) したがって地上の風景を入れずに星だけを写すのであれば、たとえば「夏の星座は夏に撮影しなければならない」わけではなく、「冬の明け方に夏の星座を撮影する」ことも工夫の一つです。 ただし、「星景写真」であれば、当然のことながら背景となる地上の風景は季節によって変化します。また同じ時間に見える星座は季節によって違います。満開の桜と春の星座を一緒に写そうとすれば、透明度の良し悪しにかかわらず当然桜が満開の時期に限られます。この点から言えば春夏秋冬どの季節もその季節ならではの「星景写真」を撮影する好機だとも言えます。 要は「どのような写真を撮影したいか」次第で、撮影に適した季節や時間帯が自ずから決まってくるということです。

echo888
質問者

お礼

回答有難うございました。参考にさせていただきます。

回答No.3

 春夏秋冬、それぞれに楽しみがあるのですから、季節に合わせた撮り方の工夫次第ではないでしょうか。

  • ithi
  • ベストアンサー率20% (1960/9577)
回答No.1

echo888 さん、こんにちは。 星景写真の撮影時期は冬期がベストです。なぜなら、空気がとても冷たくて、星の光をたくさんとらえてくれるからです。今の10月や11月だとすると東北よりも北の方がいいですね。南関東は今日だって夏日でしょう。

関連するQ&A

  • 星景写真について

    デジタル一眼レフで星景写真を撮ろうとするのですが、画像処理出来ずにいます。 カメラはCanon EOS KISS Digital X2で、メモリーカードはLexar Professional 2GB 133x Speed (SD)です。 バルブで90分くらい開きっぱなしにしてシャッターを切るのですが、その後はバッテリーが無くなるまで画面に『処理中』と出続けています。 当然、記録されません。 かなり撮影したあとですが、残り200枚は撮影可能なはずなのですが・・・ 今の時期は結露もしますし、星景写真自体がカメラの寿命を縮めてしまいそうで怖いです。 単にカードの性能とも思えないので。。。 よろしくお願いします。

  • 星景写真でNRはどうしたらいいですか?

    ノイズリダクションについて質問させて下さい。 星景撮影において、カメラでノイズリダクション機能ONで撮影するのと、OFFでRAW撮影後にダーク減算(+ノイズリダクション?)するのでは、どちらが綺麗な写真になりますか?? 自分は星景写真を撮りたいのですが、ブログを見ていると、「そもそも星景においてNRはしない方がいい。」とか、「熱かぶりが出るので処理をしないと目も当てられない。」とか、色々な意見を目にします。 撮影機材はPENTAX K-xで、ISO1600~3200、20~30sくらいの設定で行おうと思っています。 カメラがショボいのは承知しておりますが、少しでも綺麗な星景をとりたいと思い質問させていただきました。 ご教授の程よろしくお願いいたしますm(_ _)m

  • 星景写真レンズについて

    星景写真を趣味で撮っているのですが、星景写真向きのレンズを新たに購入しようと考えています。 普段使っているカメラは6Dと7Dです。 星景写真向きのレンズを調べたところ、めぼしいレンズを見つけたのですが迷っています。 見つけたレンズは以下の3つです。 Tokina:AT-X 16-28mm F2.8 PRO FX SAMYANG:14mm F2.8 IF ED UMC Aspherical SAMYANG:35mm F1.4 Aspherical IF この3つで迷っているのは、Tokinaのレンズが一本あれば、SAMYANGのレンズに近い画角は確保できるし、持ち運びは大変と言ってもAFが付いているだけ普段使いでも使えるという点でTokinaの一本に絞るべきか、という点。 しかし、SAMYANGのレンズは星景写真に非常に適しているという噂を聞き、やはりTokinaにはない描写力や利点があるのかなぁと思い、Tokina1本+SAMYANGのどちらか1本の合わせて2本を購入しようかと迷っている点です。 周辺減光、描写力などもどれがいいのかなぁと思いまして…。 予算は10万円前後で考えています。純正レンズも考えたのですが、10万円前後で所望のスペックを持ったレンズがなかなか無くて…。 やはり、Tokinaの1本に絞っても大丈夫でしょうか? 出来れば実際にいずれかを所有している方、どちらも所有している方がいたら、ぜひともアドバイスお願い致しますm(__)m

  • 星景写真

    星景写真を撮ろうと考えおります。 レンズは シグマの 24mm F1.8 EX DG ASPHERICAL MACRO か 28mm F1.8 EX DG ASPHERICAL MACRO を使用しようと考えています。 デジカメはどんなものが良いのでしょうか。 お教え下されば幸いです。

  • 星景写真スポット

    大学3年生です。 趣味で星景・星野写真を撮っているのですが、8月中旬に極大日を迎えるペルセウス流星群を、本州でも有数の星空スポットと呼ばれる岡山県の美星町で写真を撮りたいと思っていて、観望スポットを探しています。しかし、星空公園、星空感あたりはおそらくあまり観望マナーを知らない一般客多いことが予想されるので、光害を受けることは必至だろうし、美星天文台も問い合わせたところ、22時以降は敷地内に入れないので、朝までの観望は難しいようです。そこで質問なのですが、美星町のココがオススメという場所を知っていれば教えて下さい。 もしくは中国地方全体でオススメの場所があれば教えて下さい。 できれば「~町のココ!」のようにピンポイントで教えてください!! よろしくお願いします。

  • コンデジで星の撮影

    今の時期はオリオン座が綺麗ですよね。冬の晴れた日、周りの明かり(街頭)がほぼない状態でコンデジでオリオン座の星を写すにはシャッタースピードはどのくらい必要でしょうか? オリオン座だとわかればいいレベルでの写真です。 デジカメを購入しようと思っているのですが星も写せればいいなと思ったので質問しました。

  • 星の撮影方法

    ニコンD80で写真を楽しんでいます。 昨夜AF NIKKOR 50mm 1.4Dで星の撮影に挑戦しました。 一般的な方法で長時間露光したのですが 出来上がった写真は真っ白でした。 バルブで10分(21:22~21:32) ISO400 F1.6です。 撮影場所は山の上で回りにこれといった明かりもないですし ヘッドライトの灯りが入り込んだと言う事もありません。 月の灯りがすこし明るめだっだかもしれません。 どうしてなのでしょうか? いろんなサイトで星の撮影環境をみるともっと絞っているようなのですが 1.6以上に絞るほうがよいのでしょうか? 星の撮影(長時間露光)には明るいレンズが適していると聞いたのですが 1.4の明るいレンズを絞るのであれば 50mmを購入した意味がないのでは?と疑問です。 どのように撮影したら 星が綺麗にうつるのでしょうか?

  • 星の写真☆

    先日高原に遊びに行ったとき見た星や天の川があまりにも綺麗で、是非写真に撮ってみたいと思いました。 当初銀塩フィルムのカメラも考えたのですが、撮った結果を直ぐにPCで見られるデジカメでの撮影が出来ればと考えています。 どんなデジカメが星の写真を撮るのに最適なのか教えていただければと思い投稿しました。 カメラ初心者ですが、よろしくお願いします。

  • 星の撮影について

    Nikonの『COOLPIX P300』を使用してます。 普段はAUTOモードとシーン選択を使用して風景の写真を撮影してますが、近々星の写真を撮影する予定があります。 さすがに既存のモードでは撮影できないと思いますので、マニュアルモードで撮影しようと思います。 周囲に街灯が無く、月も新月に近い状態で撮影できるのですが、シャッタースピードや絞り等はどういった設定で撮影するのが望ましいでしょうか? 因みに、他に使用できるアイテムは三脚くらいです。

  • 時期はずれのCMの撮影方法について

    時期はずれのCMの撮影方法について たとえば、秋から冬になるとスタッドレスタイヤの宣伝をしていますが、背景が国内の場所っぽいのに 雪がたくさん積もっているシーンってどうやって撮影するのでしょうか? あるいは先ほど、JRの宣伝で「京都に行こう」みたいなのをやっていましたが、まだ桜の時期じゃないのに桜がたくさん咲いていました。 どうやって撮影してるのでしょうか? それともCGですか?