• ベストアンサー

データ用DVDから映像用DVDへ

koreedahの回答

  • koreedah
  • ベストアンサー率33% (397/1203)
回答No.3

DVDプレーヤーで、映像が飛び飛びになって、きちんと再生されないという意味でしょうか? それは、データ用DVDかどうかは全く関係がなく、DVD-Rディスクが安物か? 国産の良品か?の方が重要です。 原因としては、記録自体が、すでにダメな場合もありますが、もう一つ、お持ちのDVDプレーヤーがDVD-Rに対応していなくて、きちんと読み取れなくて、再生不良になっていることもあります。 その場合は、中身のデータは正常ですが、DVDプレーヤーをDVD-R対応のものに買い換える必要があります。

関連するQ&A

  • DVDレコーダーの映像をPCに取り込みたい

    DVDレコーダーで録画した映像を、PCに取り込んでmpgファイルとして保存したいと思います。 DVDレコーダーのHDDにある映像をDVD-Rに焼く→ファイナライズ処理→PCにDVD-Rを入れてリッピング→編集ソフトで編集 という手順でやっていましたが、 DVD-Rに焼くともったいないので、DVD-RWなどを使用してできないものでしょうか? PCに映像を取り込んだらDVDレコーダーの映像はいらないので、わざわざDVD-Rに焼いて残したくないのです。 なにかいい方法はないでしょうか?

  • データ用メディアの再生

    一般のHDD/DVDレコーダーではDVDに番組をコピーする場合、録画用のDVD-Rなどを使用しなければコピーできない仕様となっているようですが、TV付きのPCで録画しDVDにコピーする場合は、データ用DVD-Rなどにも焼くことができます。そこでこの場合に焼いたデータ用DVD-Rを一般のDVDプレイヤーで再生することは可能なのでしょうか?データ用ならばDVDプレイヤーは受けつけないのでしょうか?

  • DVD-Rで、すでにPCでデーター(特に必要のない映像)の入っているD

    DVD-Rで、すでにPCでデーター(特に必要のない映像)の入っているDVDとは知らずに、HDDレコーダーで映像を追加してしまって、ファイナライズもできなくなり、さらに、HDDレコーダーの認識が未対応ディスク扱いになってしまいました。追加した映像が子供の運動会の映像で元のデーターはもう消去してしまったので、どうにか見られるようにしたいのですが、どうかよろしくお願いします。 運動会の映像じたいは、ダビング直後は再生できていたので、DVDには入っているはずなのですが、いちどレコーダーから取り出した後から、DVD自体の認識がレコーダーで出来なくなりました。

  • データー用DVDと映像用DVDの使いわけについて

    初歩的な質問ですいません。今まで僕はハードディスクレコーダーは、録画用DVDしか使えないと思っていたのですが、最近普通のアナログ録画なら、データー用のDVD-Rを使用できる事をこのサイトで知りました。そうなると、我が家のように、アナログ放送を普通にレコーダーから撮るだけなら、ストックはデーター用のDVDだけでいいのでしょうか?地上波デジタル放送はデーター用DVDでは録画できないのでしょうか?皆さんはデーター用と映像用をどのように使い分けているのでしょうか?お忙しいところ申し訳ありませんが、詳しい方教えてください。

  • ISOに予期していない映像が…

    DVD Decrypterを使ってDVD-RAMをISOにしました VLC Media Player使ってそのISOの中身を見てみたのですが… 本来入っているはずのない映像がはいっていました。 そのISOの中には90分の映画だけが入っているはずなのに 25分のアニメも入っていました。 消し忘れとかではありません。 HDDレコーダーで番組を録画してDVD-RAMに移しているのですが DVD-RAMがいっぱいになるたびに中の番組を消して 再度録画して…といった感じで使用しています。 ディスクフォーマットでリセットしていないから ISOの中に前とったアニメが入っているのでしょうか? こういうことはDVD-RAMではよくあることなのですか? 話は少しそれますが 今までHDDレコーダーで録画した番組を HDDレコーダー内の動画が消えたときの予防としてDVD-RAMにも保存 その後HDDレコーダー内の番組をDVD-Rに焼いていました。 しかし最近HDDレコーダーがDVD-Rを読み込まなくなってしまい 仕方なくDVD-RAMに移した動画をPCにいったん移して ISOにしDVD-Rに焼くといった手法をとろうとしました。 しかしPCで焼いたDVD-Rは映像飛びなどがあり 映像飛びがする原因がなんなのか調べるため ISOをVLCで再生したところ今回のようなことがおこりました。 前にDVD-RAM内のVROファイルを http://d.hatena.ne.jp/kasahi/20071030/1200855288 このURLの方法でDVD-Rに焼いたのですが 音ズレ、映像飛びがあり断念し 今度はDVD-RAMをISOにして それをDVD-Rに焼いてDVD-VRにして保存しようと思ったのですが… なかなかうまくDVD-Rに焼けなくて困っています。 DVD-VR形式よりはDVD-VIDEO形式でできれば焼きたいのですが うまくいかないものです。

  • データ用DVDに映像を?

    パソコンで簡単なムービー(映像)を制作して、このムービーをデータ用DVDにパソコンで入れました。 パソコンではこのムービを見れるのですが、家庭用DVD/ハードディスク・レコーダーでは「不適当なDVDなので録画できません」というメッセージが出て、パソコンで入れた映像はレコーダーを使って再生することはできません。 DVDは日本製で日本で買いました。リージョナルコードが入ってたとしても日本のコードです。やはりムービを入れるのは「映像用DVD」でないとレコーダーは受け付けないのでしょうか? 教えて下さい。

  • DVDレコーダーで録画したDVD-RがPCで再生できません

    パナソニック DIGA DMR-E250V NECバリュースターVW700/C DVDレコーダーでDVD-Rに録画した映像を、 PC本体のDVDプレーヤーで観ようと挿入すると、 空のDVDと認識され、再生することができません。 DVDレコーダーでは、普通に再生できます。 再生したいDVDは、VHSテープのデータをDVD-Rにダビングしたものです。 このDVDレコーダーで、PCで再生できるように録画する方法はあるのでしょうか? このDVD-RをPC本体のDVDプレーヤーで再生する方法はあるのでしょうか? 詳しい方、よろしくお願いします。

  • PCでDVD-Rが再生できません

    NECバリュースターVW700/C PCとは別のDVDレコーダーでDVD-Rに録画した映像を、 PC本体のDVDプレーヤーで観ようと挿入すると、 空のDVDと認識され、再生することができません。 PCとは別のDVDレコーダーでは、普通に再生できます。 DVDレコーダーは、 パナソニック DIGA DMR-E250V 再生したいDVDは、VHSテープのデータをDVD-Rにダビングしたものです。 このDVD-RをPC本体のDVDプレーヤーで再生する方法はあるのでしょうか? このDVDレコーダーで、PCで再生できるように録画する方法はあるのでしょうか? 詳しい方、よろしくお願いします。

  • DVD-R

    最近HDD&DVDレコーダーを買ったのでたまっているビデオをDVD-Rに落とそうと思っているのですが、電気屋さんにDVD-Rを見に行ったら色々種類があってよくわかりません。今、PC用のデータ用のDVD-Rを持っているのですが、プレーヤでの使用は可能ですか?データ用と録画用のDVD-Rはどう違うのでしょうか?

  • データ用DVD-Rと録画用DVD-Rのどっちを?

    DVDレコーダーで録画したDVD-Rを、PCでダビングする場合、書き込むディスクは、データ用のDVD-Rと録画用のDVD-Rのどちらを使う方がいいのでしょうか? 書き込んだ方のディスク(ダビングして新しく作った方のディスク)は、DVDプレーヤーで再生したいのですが… わかりにくい文章ですみません…。不明な点があったらご指摘下さい。