• ベストアンサー

コンクリートの下はどうなっていますか。

家の庭にコンクリートを打つとしてその下はどのみち土ですが、雨が降ったら周りの土の部分にしみ込んだ雨水がコンクリートの下にも侵入していくように思います。そうなると湿り気は乾かなくてコンクリートへの影響はないのでしょうか。 そうならないように打つのですか。    (あとで質問したいことがありますので事前に関連質問をいたしました)

  • 1buthi
  • お礼率92% (9156/9846)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chachaboxx
  • ベストアンサー率23% (412/1777)
回答No.5

用水路や防波堤・ダムにコンクリートが使われているように、湿り気=水分に対して基本的には問題ないです。乾燥⇔湿潤を繰り返す方が劣化が早くなります。 因みにコンクリートの打設直後は水に浸しておかないと所定の強度が発現しませんし、標準強度は水中で硬化させた試験体(最も硬くなる)で検査します。

1buthi
質問者

お礼

ありがとうございました。 水と接するからと言って悪いわけではないのですね。

その他の回答 (4)

  • yuki_n_y
  • ベストアンサー率59% (938/1588)
回答No.4

平にコンクリートを打設すれば、雨水はコンクリート下に浸み込み 冬期に、氷となりコンクリートを持ち上げてしまいます コンクリートが水と接触しても何の影響も有りません ただ、用水路がコンクリートの場合、水による研磨より砂利によりコンクリートが削られる事が有ります この場合(庭)にコンクリートを打設する場合は、その地域の凍土深より多めに四隅を逆三角形に余計に掘り、コンクリート下部の土に水分を与えない様に覆うってしまいます(べた基礎の様に)鉄筋の腐食予防に土との境にビニールシートをひくことも有ります

1buthi
質問者

お礼

ありがとうございました。コンクリートの下の水分が凍ったら悪影響がありますね。

noname#252929
noname#252929
回答No.3

一度乾いてしまえば、問題はありません。

1buthi
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • t_ohta
  • ベストアンサー率38% (5069/13245)
回答No.2

完全に固まってしまえば影響は無いでしょう。 但し、ひび割れがあると中に入れた鉄筋を錆びさせてしまい、崩壊する原因になります。(まぁ、鉄筋を入れなければ関係ありませんが)

1buthi
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • AnataO192
  • ベストアンサー率28% (162/562)
回答No.1

>コンクリートへの影響はないのでしょうか。 回答:ない。

1buthi
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • コンクリート塗りの失敗について

    テラスの下が土のままで、雨が降るとどろどろになるので、業者にコンクリートを塗ってもらいました。 当然、雨水が排水されるべき方向に緩やかな傾斜をつけて塗ったようですが、一部雨水が溜まってしまう不具合が発生しました。 業者に言うと、その部分に上から四角くく、新たにコンクリートととは少し違うセメントを塗りました。 当然、テラスの下が、全体的にきれいな平らではなく、その部分だけが四角くく段差の付いた変な形になってしまいました。 しかも、新たに縫った部分の周りに相変わらず雨水がたまります。もう施工して何年も経つので今更業者に言うわけにはいかないと思いますが、施工した当時であれば、最初に縫ったコンクリートを面倒でも一度取り除き、一から塗り直すことを強要できたのでしょうか? 詳しい方、ご意見をお願い致します。

  • 周りがコンクリートの庭でモグラはどこから?

    庭でモグラ塚と思えるものを見つけました。 たどって行くと、庭木の根元をずっと通っていってお隣の敷地に消えているようです。 ところが、お隣の敷地は土の部分は庭木づたいの部分だけ。あとはコンクリートですべて固められて塞がれています。我が家の庭もコンクリート打ちの駐車場だったところを引きはがして、土を入れたものなのでもともとモグラがいたとは考えられません。 実際、引っ越してきて1年以上、モグラとは会っていませんでしたし。 ただ、家の裏は山です。でも家のあるところと庭のあるところは階段差が10段ほどあり、コンクリートやタイルで整備されていて土で繋がっている部分はありません。 庭は川に接していますが、川もずいぶん昔にコンクリートで固められています。(現在は蛍が飛ぶほど土が堆積してや草木が生い茂っていますが、川岸はコンクリートです。) 要するに、周囲をコンクリートで固められた状態の庭です。以前住んでいた家でもモグラ塚があって、私はモグラはかなり好きなので、新居にも現れてくれてちょっと喜んでいるのですが、果たしてどこから来たのか…。 翌日、モグラ塚が横にもう一つ増えていたところを見ると庭に迷い込んでいることは確かだと思うのですが。 もぐらのほることの出来る深さは50~60cmと聞いていますが、それより深く、コンクリートの下もたどって来られるものなのでしょうか。それとも、偶然地上に出たモグラが迷い込んできたのでしょうか。 ご存知の方、教えて下さい。

  • 敷地内の水たまりの埋め立てに使う土を手に入れたい

    庭の一部ですが、コンクリートに囲まれた土の部分に雨水が溜まります。 雨が止めばほどなく水は引きますが歩いて通るところでもあり、土を入れてコンクリートと同じ高さにしたいと思います。段差は4センチぐらいです。 同じ高さにすることによって、カーポートの入口から外へ流れ、側溝に落ちるように誘導したいので砂利ではなく土で固めたいです。 埋めるのが一番手軽なのでこの方向でやりたのですが、土は手に入るでしょうか。

  • コンクリートブロックに穴を開ける方法

    庭の水捌けが悪いので、雨水の抜け道(暗渠)を 作ろうと思っていますが、最終的な水を抜く場所が ありません。 そこで庭の周りを囲っているコンクリートブロックに 穴を開けて、雨水を抜こうと思っていますが、 キレイに穴を開けるにはどうすれば よいですか?

  • 土の下はコンクリート

    お世話になります。 庭に花を植えたいと思い、土を少し掘り返して見ました。 すると5cm~10cm掘り返すと下はコンクリートになっていました。 なので10cm以上は下に掘ることが出来ず、そのままでは普通の花や樹木では根が張らずに駄目になってしまうのではないかと思います。 その場所にしか、花や樹木を植えることが出来ませんので、5cm~10cmくらいの土があれば根が張って咲く花や樹木があれば教えてください。 できれば背が伸びないけど横に広がる物が嬉しいです。

  • 【コンクリートの上の花壇について】

    【コンクリートの上の花壇について】 こんにちは、初めて質問させていただきます。 庭の一角に花壇を作ろうと思って、質問させていただきます。 自宅の庭は地下車庫の上にあります。 元がひどい粘土土なので、花壇を作りたい部分の土を全て撤去しました。 30cmほど掘ってコンクリの底(車庫の天井)が出てきました。 掘った30cm+20cmほど土を盛って花壇を作ろうと思います。(周りはレンガで) 一応排水は考慮されているのですが、とても水はけは悪いです。 コンクリの底から、どのように土を盛っていけば良いでしょうか? 水はけを考慮して一番下は砂利かしら?とも思うのですが、、、 気候が良くなってきたので、秋のうちに完成させたいと思っています。 どうぞアドバイス、宜しくお願いいたします。

  • イヌバシリに防水コンクリートをしてもよいのでしょうか?

    一般住宅で建物の周りのイヌバシリに雨水を土の中に入れないために防水コンクリートをしてもよいのでしょうか?また、防水コンクリートを使用した場合の弊害があれば教えて下さい。すいませんが宜しくお願い致します。

  • コンクリートの基礎の汚れ

    先日、友人の新築を拝見にいったところ、基礎のコンクリートと庭の土(まさつちと言ってました。)の境界線からコンクリートが部分的に茶色く汚れていました。洗ってもとれないらしく、家を建てた業者が言うには「ここは田を埋めて出来た住宅地で、用水路があったのでその影響」と明確な対応はして貰っていないとのことでした。友人の家以外にもその当たりの家も程度の差はあるものの同様の状態でした。これは本当に対応のしようがないのでしょうか。(場所がいいので私も購入を検討している所です。)

  • 苦土石灰がコンクリートに及ぼす影響について。

    苦土石灰を庭にまきたいのですが、家の基礎部分のコンクリートのところに苦土石灰が触れても、コンクリートに影響はないのでしょうか。教えてください。

  • 浸透槽について

    現在私の家は雨水の処理に浸透槽(30cm角深さ50cm)をつかっています 家の周りに側溝などはなく敷地内で処理しければなりません 雨が強いとき浸透槽では処理できなくなり雨水が溢れ庭が水浸しになります そのため家の基礎にシミが発生しています 施工業者に相談したところ 庭に大きな浸透槽(浸透槽は3~4mで直径約1.0m)を埋めてそこに雨水を流して処理するといいますが大雨の時などにはその大きな浸透槽からも溢れてくると思います。 その時はあきらめるしかないのでしょうか? その浸透槽は下のほうは地肌がむき出しで上のほうはコンクリートの筒でできています 地肌むき出し部分が浸食で崩れる事はないのでしょうか?(心配のし過ぎですか) 浸透槽について、また雨水の処理について教えてください。

専門家に質問してみよう