• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:これは何でしょうか?)

アイビーの茎に生える細い茶色いものとは?

cactus48の回答

  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.2

熱帯性植物に良く見られる物で、根の一種で「気根(きこん)」と 言います。 この気根が出ている直ぐ下から切られ、それを土に植えれば気根が 根となってアイビーは生育します。 通常はへゴと言う柱を立て、それに気根を根付かせて倒れないよう にします。アイビーはツル性植物ですから、支柱やへゴがないと倒 れてしまいます。画像にはへゴが見えませんが、出来るならへゴを 立ててから屋外にて栽培された方が良いかと思います。 この植物は室内向きの植物ではなく、屋外にて栽培します。

gin-ko
質問者

お礼

水挿しでなくて、植えれるんですね! ありがとうございます。 野外は生憎マンションでベランダもないため難しいのです…

関連するQ&A

  • ポトスのような観葉植物

    こんにちは。 ポトスって、茎から切って水に挿しておくと、根が生えて育ちますよね。 私はそれをトイレやお風呂に置いて楽しんでいます。 でも、ポトスだけに飽きてしまったので同じように根が生えて水に挿しておくだけで育つ植物ありませんか? ちなみにバンブーはやっています。 また、先日、アイビーか、アイビーに似たもので同じことをやっているのをショップで見ました。 私も試してみたことあるのですが、私が買ったものでは根が生えてきませんでした。 アイビーにも種類があるようなので、分かる方教えてください。 よろしくお願いします。

  • アイビーの再生

    アイビーロングという品種です。 冬の管理が悪くてカサカサに枯れてしまいましたので根本4センチぐらいのところから茎をざっくり切ってしまいました。 どうなっているか鉢から抜いてみましたら根がびっしりと巻いていて元気でした。 根だけになったアイビーはもう再生不可能でしょうか。

  • コンシンネとアイビーの寄せ植え…お手入れ方法を教えてください。

    コンシンネとアイビーの寄せ植えをいただきました。 コンシンネは鉢をいれて高さ140センチぐらい。こちらは元気です。 コンシンネの周りに3カ所、アイビーが植えてあります。 アイビーが少し弱ってきているのです。2カ所は元気なのですが、1カ所のアイビーが何となく元気がありません。 数枚の葉が茶色くなっていたり、乾燥したようになっています。その葉についている茎は細く茶色くなっています。 毎朝少しだけ水をやっています(コンシンネはあまり水をやらないほうがいいと聞いたので…) 南向きの窓のそば、カーテン越しに置いています。 これからのお手入れ方法を教えてださい。よろしくお願いします(。>_<。)

  • 観葉植物・アイビーが元気がありません

    半年程前から、アイビーを置いています。ここ1ヶ月程、元気が無く、葉の先が茶色くなったり、葉が抜けたり、茎が細くなって来たりと元気がありません。水は、週に一度やっています。元気になるように世話したいので、アドバイスお願いします。

  • 挿し芽したアイビーから他の芽が出ない

    2006年の冬ぐらいに、アイビーの茎つき葉っぱを1枚、水に挿しました。 春になってから茎の先から根っこが出てきました。 2ヶ月に1回ぐらいしか水を変えなていないのですが、根っこはいっぱい出てきます。 でも、葉っぱは一向に出てきません。元々の葉っぱが1枚だけ、しっかりと濃い濃い緑色をしています。 水の中で根っこばかり伸びています。 もう葉っぱは増えないのでしょうか。 チューリップの花みたいに、次の芽が出るには5年ぐらい待たないといけないのでしょうか。

  • この写真の葉っぱはアイビーですか?

    花壇からたれている葉っぱはアイビーでしょうか? 今自分の家の花壇に何を植えようか悩んでるんですが、花でも葉っぱでも下に垂れてくれて花壇を一年中適度に隠してくれる植物を探しています。 アイビーのイメージは茎に根がついてるので、花壇のレンガにへばりついた跡でレンガを汚してしまったりすると思ってたんですが、 下に伸ばすぶんには、写真のようにくっつかず、たれてくれるんでしょうか? 壁近くや柵近くをさける、増えすぎないように別鉢に植えてそれごと花壇の中に埋めるなどすれば、花壇にへばりつく問題や増え過ぎ問題を解決できるのでしょうか? アイビーや、または他のオススメのたれる系植物などで、うまく花壇にピンポイント飾りができている方、教えて下さい。

  • この観葉植物の名前教えてください。

    特徴は・・・・・ ・葉が5本指の星型ですが、下の方は3本指の星型。 ・葉の大きさは大人の手のひら位の大きさ。 ・今現在の全体の高さは150cm。 ・茎の太さは1cm ・支えが無いと倒れてしまう。 ・茎の部分に土を被せると茎から根が生えてきて根に変わってしまう。 ・成長速度は遅め・・・ ・ツルなのか?木なのかすら分からない。 ・アイビーの仲間?っていう人もいるけど全く似てない。 ・半日陰で置きっぱなし。 この位しか特徴が無いのですが、それらしい植物があったら教えてください。思い当たる様な物があれば名前だけでも書いて頂ければ自分で調べてみます。 よろしくお願いします。

  • アイビーの葉に白いモノが。。大丈夫でしょうか

    いつもお世話になっています。 ご存じの方がいらっしゃったら教えてください。 2年ほど大事に育てていたアイビーの葉に白いもの (カビ?)がついていることに気がつきました。(画像参照) ついている葉はすべて取り除いたのですが、 とりのぞいた茎の部分にも白いものが見えたりします。 もうこの子はだめなんでしょうか・・・・ 大事にそだてたので、このまま復活してほしいのですが、 何かよい方法はありませんか? (肥料など) アドバイスください。

  • アイビーゼラニウムの画像があるサイトを教えて下さい

    今年の春にアイビーゼラニウムを買ってから アイビーゼラニウムが大好きになり、 もっと集めたいと思うようになりました。 それでアイビーゼラニウムの写真が沢山載っているサイトを教えて欲しいのです。 回答よろしくお願いします。

  • アイビーやシュガーバインのロング仕立て

    古いアイビーの鉢と、去年アイビー4種類を寄せ植えた鉢を持っています。 あまり手を入れずに育てると、垂れ下がるように伸びてはくるのですが、同じ葉っぱが出ているところから、小さい葉が5枚6枚と何枚も出て、全体的にうっそうとなってしまい、 わき芽からも同じようにわさわさと出て、きれいに垂れてはくれません。 花屋でハンギングになって売られているロングアイビーを見ると、わりと細い若い枝がきれいに垂れて、等間隔で、1枚ずつ葉がでています。 これは、やはり、小さい葉を摘む作業などが必要なのでしょうか? ロングアイビーを仕立てるコツがあれば教えてください。 古いアイビーでも、きれいなロングアイビーに仕立てなおすことはできますか? あと、シュガーバインも小さな株を買ったのですが、ロング仕立てにするコツなどありますか? よろしくお願いします。