• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ブルーベリーは家からどれぐらい離して植えるの?)

ブルーベリーの植え方と距離についての質問

このQ&Aのポイント
  • ブルーベリーの植え方と距離について知りたいです。特に家からの距離や基礎への侵入などの問題が心配です。
  • 下水や雨水のマンホールの近くは避けたほうがいいのでしょうか?適切な距離について教えてください。
  • ブルーベリーの植え方について教えてください。家からの距離や周囲の環境について気を付けることはありますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

ブルーベリーはご心配になられている事については何の問題もない種類の木ですよ。 御杞憂の点は、木が高めに育つ種類を植えてしまうと起こり得る事項です。ブルーベリーは低木の類に含まれる種類の木ですから根っこが地中で何かの妨げになる事は滅多にありません。建物から1m離れていれば影響はないのですが、防犯上(ベランダや窓から侵入するときの隠れ場所に成りやすい)、外壁の痛み(風何度も枝が外壁に擦れるとその部分だけの痛みが目立つ)、木の枝全体にまんべんなく日光が当たる様な配慮(近すぎると外壁側の葉に日が当たらない、夏は外壁の熱さで葉が傷むなど)からすれば2メートルは離しておいた方が良いです。 難しく考える事は無くシンプルに考えれば、ブルーベリーはツツジの仲間なんです。ツツジと言えば昔から家の庭木として好まれ植えられて、樹齢が何十年も経っている物も珍しくありません。ツツジの根張りと言うのはそれほど深くなく根も太くは育ちません。そういう性質も造園した庭に植えるのには大きな株の移植も難しくなく都合が良いのでよく植えられているわけです。 ブルーベリーは栽培されている日本のツツジの中ではドウダンツツジと言う種類に見た目が近いです(属は違います)。ドウダンツツジはスズランの様な見た目の小花が数多く咲くのを見て楽しむ目的の種類。その種類の大きな株が私の家のお隣の庭に昔から植えられていましたが事情により庭を壊して更地にするのに庭木を撤去する時にたまたま見ていたのですが、株の規模に比べて根の張りはそれほどでもなく木を処分予定なら地上部を切ってからなら掘り易くて、お隣の方はご家族2人だけでそれほど苦労なく抜いてしまいました(他の種類の木は手に負えなく後日業者さんに依頼して撤去して貰っていました)。 また、日本の野生の木ではドウダンツツジよりもブルーベリーに近く同じスノキ属のクロマメノキと言う種類があり浅間と言う地名の所に自生していて実もブルーベリーの形によく似ていて別名アサマベリーとも呼ばれています。この木は実は小さいですが美味しく、あまり知られてはいませんがある程度の規模で栽培されており収穫した実で作られた製品が浅間のお土産で売られていますが、木自体も昔から販売されていたのでブルーベリーの木が販売され始めるずっと前からこの種類の木を購入して家に植え実を成らして収穫を楽しんでいた人も居たのです。 庭に木を植えたい時に、植える前考えておかなければならない事について十分にお考えの後問題の無いものを選んで植えたいとのお考え、木に対しても愛情を注ぐことのできる方と感じてとても嬉しく思いました。中には後の事を深く考えずに植えてしまい途中から不都合が出てきて、木を途中で処分するしかなくなる事も多いのです・・・。実は私の家も先代が植えてしまった木が家の土台に影響してしまったり、先代が下水管の近くに植えてしまっていた木をトイレのリフォーム時に3本抜いて処分しなくてはならなくなった経験があります(地域での汚物処理システムが整い、汲み取りから下水管へ流す方式へ変更)。そこそこ樹齢もあり見事な枝ぶりでこの家に入ってからはそれなりに愛着のあった木だったので可哀そうでした・・・。ただ矮性のチシマザクラと言う珍しい種類の桜の木だけはまだ若く根張りも狭かったので、ミニユンボで一堀してもらい他の場所に移植して貰えたのが救いでした。 ブルーベリーの木の根は直接配管などに対し悪さはしませんが、我が家の様に急に配管を交換することに成ったり急に配管が壊れて掘り出さなくてはならなくなったりした時は重機が入って掘ることがほとんどで、ミニユンボ程度の大きさの重機が入る場合でも動き回れるスペースの関係上、「配管の両側に最低でも1メートル以上(配管を中心にして幅2メートル以上)は離して植えた方が良い」と思います。我が家で切った木は配管のすぐ傍にあって切ったのではなく、ミニユンボの侵入経路(我が家は元農家で、畑から重機が侵入できたので最小限で済みました)や可動域内の位置に生えていたので切るしかなかったのです・・・。そして配管の埋没後も何か不測の事態が起きた時に掘る可能性があるので、今回木を切った幅には木は切らず残った近くの木の枝の広がりも抑えて欲しいと言われました。その場所には今も木は植えず、急に掘る事になって移植する暇もなく重機が入った時に踏まれたり掘られても惜しく思わないような類の宿根草や一年草だけを植えて楽しんでいます。業者が配管近くに木を植えて欲しくない理由は、昔近辺の大きな街で起きた痛ましい事件で老朽化した都市ガスの配管からガスが漏れてしまい、配管の外側と土の合間を伝って家の中に侵入したガスで死者が数名出たというのがあり、配管の漏れを止める目的で破損場所を確かめようにも現場は住宅街で庭にびっしりと大きい庭木が植えてあって重機自体が入れなく掘るのにとても手間がかかったのが被害が大きくなった原因の一つだそうですから、行政機関からの指導などからライフラインの配管周りは掘り易い環境を保って貰いたかったのでしょう。 マンホール周りだけでなく配管の埋まっている近くにも木を植えない事が大切と思います。現に我が家の下水管工事の場合は完了してから二年後に施工業者の施工ミスからまた同じところを掘る羽目に・・・。冬に屋根に積もって圧縮された雪の塊が滑り落ち地面にたたきつけられた衝撃で(北海道の厳寒地に在住しています)軒下に近い配管が上から強く押されて外れてしまい下水が地中に染み出ていたのに気が付かずに半年たった夏、台所で長時間水を使って大量の水を流した後に偶然2階の窓から外を見て、家の裏の自家菜園の畑へ配管のある場所から下水が染み出し扇状に広がって土の色が変わっているのを発見。結局また重機が入って掘ってつなぎ直し、今度は衝撃でも外れない頑丈な施工で埋め戻して貰う(もちろん向こうのミスですから工事費は業者持ち)という事がありました・・・。自分たちで食べる野菜を育てる場所に半年間も排水が流れ込んでいたわけで、台所の流れ水で土に染み込んで問題になりそうなのは洗剤の成分くらいなので残留が消滅するのを待つ間野菜の栽培を休んだくらいで被害は済みましたが、水洗トイレから流れ込む汚物が配管に流れ込むのがもっと下水の本管近くで逆流の心配も無く、家の間取り位置が良くて助かったと感じました。もし汚物が漏れ出して畑に染み込んでいたらかなり大変な状況になってしまっていたでしょうから・・・。 ライフラインの配管は破損などすればすぐに対処しないと命や生活にかかわってしまいます。木に限らず周りには大切にしている植物は植えない様に気を付けて、もしその場所で何か育てたいのならすぐに移動できる鉢植えやプランター栽培の物を置いておくことをお勧めします。マンホール周りのトラブルよりも配管で起きるトラブルの方が可能性も高く被害も大きくなりがち。もし上水道の配管から水が漏れると水圧で周りの土が流失してしまい内部に空間が出来て大きい陥没が起きるなど被害も大きくなりがちです。 今回の様に、植えたい木の根がどの程度周りに影響するのか調べたくてもその種類では見つからない場合は、その植物と同じ科で同属の種類の木の中で日本でも昔から知られている物を探し、樹高がほぼ同じならその木が良く植えられる環境や庭での配置を参考に考えてみるとよいですよ。

tyunitan
質問者

お礼

丁寧な回答ありがとうございます。 木が一本ならばいいのですが、2本植えなければならないということで、二本の距離感も考えるととても難しいです(+日当たりも) 植えようと思っているぶるーべりーの種類は2mほどにもなるという記載があったのですが、それでも根っこはあさめでしょうか? 生垣の外側にぐるりとつつじが植えてあったスペースがあります。40センチ弱の幅で、長いです。 つつじと同じであれば、こちらに植えることも可能でしょうか? もしよかったら、家の配置図を載せて質問を立てますので、アドバイスいただければ幸いです。

その他の回答 (3)

  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.4

家屋からだと、最低でも2mは離した方が良いかも知れません。 生長すると枝を張りますよね。家屋ギリギリだと枝が壁に当たって 枝や葉に損害を与えます。また家屋の壁にも傷が付きますから、出 来るだけ離した方が良いと思います。 高木ならともかく、ブルーベリーで家屋の基礎を破壊するほど根は 張りません。また基礎の下に根が入り込む事もありません。 マンホールの付近は避けた方が良いでしょう。それは万が一にゴミ が詰ったり、何らかの原因でマンホールに接続されているパイプが 破損した場合、交換のためにブルーベリーを掘りあげなければいけ ません。大きくなると植替えも大変ですし、移植方法が悪いと根が 付きにくくなる恐れもあります。 植え場所の下に塩ビパイプ、水道管、ガス管、下水管等が通ってい る場所には植えない事です。

  • Gletscher
  • ベストアンサー率23% (1525/6504)
回答No.2

直径1m以上になるので、私は1m以上は離した方が良いと思いますよ。 ブルーベリーは陽当たりが重要なので、一日中全体に陽が当たるようにするには、もっと離した方が良いですが、最低でも1m以上は必要と思います。 2本植える時は4mくらい離しますから。 また、水はけが良い、酸性土を好むことはご存じだと思いますので、土作りは大丈夫ですね? 庭の土そのままでは実が付かないと思います。

tyunitan
質問者

お礼

ありがとうございます。 4mも離しても受粉するのでしょうか?

noname#243649
noname#243649
回答No.1

>家の基礎のブロックなどに侵入すると怖いです。  その心配は無いです。むしろ、ブロックのアルカリ性で根の方が弱ってしまいます。  ブルーベリーの幸せを考えるならば、50cmくらい離れておれば良いと思いますが、幅と同じくらいの寸法の根が張っていると考えておいてください。でも、そんなに気を使うことも無いですよ。 >下水や雨水のマンホールの近くは避けたほうがいいでしょうか?  乾燥に弱く、たくさん吸水する植物ですから、気にすることは無いです。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう