NeoRunでのジョギングデータの解析について

このQ&Aのポイント
  • NeoRunのSF510データを使用してジョギングの解析をしていますが、走行距離の図に表示される時速と平均速度が一致しません。
  • 時速は6.0分/km程度ですが、平均速度は5分45秒でラップも5分台です。
  • なぜ図とデータが一致しないのか、正しいのはどちらなのか不明です。詳しい方、教えてください。
回答を見る
  • 締切済み

NeoRunについて

NeoRunにSF510のデータをダウンロードしてジョギングの解析をしています。 なぜか走行距離の図に出ている時速は6.0分/km程度なのに 平均速度は5分45秒、1kmごとのラップも5分台で図のイメージとあいません。なぜでしょうか? 1kmごとのラップ等のほうが正しいと考えていますが、図の意味が分かりません。ご存知の方がいれば教えてください。 ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

みんなの回答

noname#231758
noname#231758
回答No.1

メーカーのサポートに聞いた方が信用できるのに

関連するQ&A

  • 速さの平均 なぜ? とても根本的な質問

    こんにちは、とてもとても平易なお話なのですが、理解に苦しんでおります。 ある距離Lをもつ区間があります。この区間を往路は時速10km で 復路は時速20km で走行したとします。すると平均の速さはいくつになるでしょうか。 始め、私は単純に、「走行距離は往路・復路でまったく同じなのだから、10と20の平均値で時速15kmだろう」と思いました。しかし、よく考えると、もしくは物理の教科書をみると違いました。 平均速さの定義は、走行距離を走行時間で割ったもの、です。 まず、往路にかかる時間は、L ÷10 復路にかかる時間はL ÷ 20、往路復路の合計の走行距離は2L。したがって、平均速度は 2L ÷ (L ÷ 10 + L÷20) で、計算すると、時速13kmが求まり、単純な10と20の平均値である15とは異なります。 計算上、定義上でこうなるのは良く分かるのですが・・・ なぜこうなってしまうのか、困惑しています・・・ 時速13kmは物理の定義上、このように求まりましたが、 一体・・・時速15kmは何者なのでしょうか。 時速15mの物理的な意義を見出したいのですが、いかがでしょうか。 もしや 「平均速さ」 と 「速さの平均」 の違いでしょうか。 なお、小生は高校物理、大学受験物理は理解できる者です。 大変初歩的な疑問であることは重々理解しておりますが、どうかご教示 頂ければと思います。 宜しくお願いします。

  • Wristable GPS SF510T

    平均ペースが早く出ます。5分20秒/KMのところ5分9秒/KMとかです。GPS機能がうまくいっていないようです。 どうやったら治りますか? ※OKWaveより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  •     @ km/s.km/m.km/hで答えてください

    4M/35秒をkm/時間で表すとこう考えてますが、この考えであっていますか? 式も書いて説明してくれると嬉しいです。 1秒=1/60分=1/3600時間で次に4Mに1000をかけて 0.031746032となりました。これを四捨五入して0.032 これは時速0.032KM/時間となりましたこの考えと答え であっていますか? km/s.km/m. も教えてください

  • 速度算の問題

    お世話になります。速度算の問題に関する質問です。 (問題) 長さ1000mのトンネルを電車が完全に通過するのに1分かかった。 電車の長さを100mとすると、電車の時速は何kmか。 (答え) 通過した距離=トンネルの長さ+列車の長さ 時速=分速×60 =(1+0.1)km÷1分×60=66km 答えが66kmとなる理由がわかりません。 通過した距離が「(1+0.1)km」となることは理解できます。 なぜ最後に60を乗算しているのでしょうか? 分→時に変換するのならば、計算結果を60で割算するのではないでしょうか? 私が単におかしな勘違いをしているのだと思いますが、 どなたかご指摘(ご説明)願えますか? よろしくお願いいたします。

  • 物理 平均速度 

    あるF1レースは、1周5.793(km)のコースを53周して争われる。 (1)ある選手の1周のラップタイムは1分31秒95であった。このときの平均速度を、(km/h)および(m/s)両方の単位で求めよ。 という問題なのですが、1分31秒95をhまたはsに直すにはどうすればいいんでしょうか?

  • 時速

    問題を解いていますが、自信がないのでご指導宜しくお願い致します。 「問題」 危険を感じたドライバーがブレーキを踏んで6秒後に時速36kmまで減速した。この時に走行した距離はちょうど100mであったとすれば、危険を感じてブレーキを踏む直前の時速は(  )kmである。 考えた結果 S=1/2αt^2 100=36/2α α=5.6 V^2=2αS V^2=2*5.6*100 V^2=1120 V=33.5 36+33.5=69.46 答えは69.5kmでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 解き方教えてください

    A地点からB地点まで車で往復しました。行きは平均時速90kmで、帰りは平均時速30kmで走行しました。往復の平均時速は何kmですか。  答え45km この問題の解き方を教えてください

  • 力学の問題について

    時速10kmで転がってくるサッカーボール(430g)を蹴ったところボール速度が時速100kmになった。足とボールが接触していた時間は10ms(ミリ秒)である。このときボールに加わった平均の力を求めよ。 回答お願いしますp(´⌒`q)

  • 過失割合算定の際の減速とは?

    過失割合についてお聞かせください。 過失割合に関しましては、別冊判例タイムズ16などに色々な類型が載っておりますが、例えば、別冊判例タイムズ16の【116】図などで、減速した場合と減速していない場合とで過失割合が変わってくると記載があります。ここで言う「減速」とは、徐行までは行く必要がないと記載されております。具体例として、指定速度40キロメートルの道路においては大体時速約20キロメートル程度で走行した場合、減速と認められるとされておりますが、例えば、指定速度30キロメートルの道路で時速20キロメートルくらいで走行した場合は「減速」とみなされるのでしょうか?20キロメートルよりも遅い速度ということになると、ほとんど徐行に等しくなり、時速20キロメートルでは「減速」ではない、とされてしまうと、指定速度30キロメートルの道路では、徐行していないと「減速した」場合には該当しなくなってしまうようにも思いますが、どなたがご教授ください。

  • 速さの問題の解説がわかりません

    X電車がQ駅を定刻で出発して20km地点で、同じQ駅を11時20分に出発した普通電車Yと先頭車両どうしで追いついた。X電車はその地点まで平均時速80kmで走っていた。Y電車のその地点までの平均時速は何kmか。 Q11:30発 R12:05着 そこで解説の最後に Y電車の時速の計算 20(km)÷25/60 (時間)= とありました。 Yの走行距離を25分で割ることは理解出来ましたが、なぜそれが20kmなのかわかりません。 この20kmはXの走行距離ではないのでしょうか?

専門家に質問してみよう