- 締切済み
保育園と役所の対応
私には子供が2人います。 約1年保留児童でした。 1歳の子は今年の5月に保育室が決まり 上の3歳の子が決まらないまま 月16日以上働かないといけない状況に なりました。 その連絡を受けたのも4月27日で 5月から月16日働いて下さい。 働けない場合は退園になります。 5月まであと数日しかない中 上の子の預け先が決まってない事を話すと 夜中コンビニでも働いて下さい。と 言われました。 何とか、一時保育を利用する事が出来き 今まで来ましたが、 就労の為に一時保育も利用するにあたっても 保留児童の優先には繋がらず、 1人が保育園に通っていても、もう1人が 決まらないと思うように働けない事は 明確なのに、それすら優先されない。 働きたくても、預け先がないんです。 区役所に現状を説明した所 今度は友達に預けたらっと言われました。 夜中働けの次は友達に預けろですか? 保留児童問題で、我が家だけの問題じゃ ないというのは、重々承知してます。 ただ、行政に不審を抱いてしまいます。 不公平に思う気持ちもあります。 空きがないのも、わかってます。 無理やり入園させてほしいって訳でも ないんです。 子供は、一人っ子の家庭ばかりじゃ ないんです。 1人預けられても、もう1人預けられなければ 働けないんです。 それなのに、優先にはならない。 高い一時保育に預けて働いても 優先にならない。 どうやって働けばいいんですか? 保育園に入れる為に優先順位を上げる為に 昼も夜働かなきゃいけないのでしょうか。 自分の子供も居る友達に頭を下げて 預かってもらい 働かなきゃいけないのでしょうか。 この対応は普通なのでしょうか? しょうがないで 済まさなければならないのでしょうか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
きょうだいの預け先の連携が取れていないという問題は、ずっといわれていますよね。 きょうだいをまとめて考えてくれれば良いのですが、どうもお役所はそれぞれみたいで。何とかきょうだいの保育先がきまったけど、家を出た瞬間から行く方向が逆の保育園、とかは普通に聞きます。 または、保育士さんの子供が預けられずに職場復帰できないとか、ふざけてるとしか思えません。 で、今回の質問者さんのケースでは、一人しか預け先が確保できずに大変なことになっていて(ただ、普通は三歳児からすごく預けやすくなるはずなのですが、地域性の問題でしょうかね?)、やはり保育のシステムとしてはまだまだとしか言いようがないと思います。 多分、質問者さんの地域は待機児童がものすごく多くて、そこまで対応しきれていないのと、とにかく枠を空かせておく余裕は無いという判断の元機械的に振り分けられてしまっているのだと思います。 お互いに余裕が無いが故の出来事のような気がします。 声をあげていく必要があるのと同時に、出来るのであればお住まいの地域外の状況も視野に入れて、何とか乗り切るしかないのが現状かなと思います。
- LOTUS18
- ベストアンサー率31% (1807/5783)
実際に子供を産んでみないと、 現実的にはわからないことだらけだというのが 産んでみての感想です。 役所の対応は、地域や窓口の人によって、全く違います。 同じ市で違う区の友人は 質問者様と同じような対応をされたようですが 私が住んでいたのは少し田舎の方だったためか? できうる方法を探してくれて的確なアドバイスをくれました。 かと思えは、別の地域では 思わず給料泥棒!と毒づきたくなるような対応をされたこともあります。 なので普通かと言われれば、 どうかと思うけどそういうこともあるだろうな…と思います。 なんていうか、期待しなくなりました(;^ω^) 産んでから、必要だなと思ったのは こどもの有無にかかわらず、産後も働き続けられる職場で働く必要があるということ 困った時助け合える友人が近くにいること、 いないならいないでできるよう努力すること など 身をもって困って初めて 具体的に何をすればよかったのかが見えてきました。 あとご主人のことが触れてないですが ご主人がどういう状況なのか 両家祖父母がどういう状況なのか そういうのにもよるので もしかしてそこがネックになっていたりするかもしれません。 あとはお住まいの地域。 この区は足りないけど隣の区は割と空いてるということもあります。 母親が倒れては元も子もありません。 ご自身の体調と相談しつつ もしご主人がいらっしゃるのなら 在宅でできる仕事を細々とでもやるとか 今なかなか難しいけれど手作りのものをネットで売るとか 働き方や働き始める時期を見直してみるのもいいのではないでしょうか。
- AnataO192
- ベストアンサー率28% (162/562)
>この対応は普通なのでしょうか? しょうがないで 済まさなければならないのでしょうか? ・政治家が女性活躍の場をなんて体裁のいいことを言っているけど自治体や官僚はこう思っていますよ。 「そろそろ気づかないかな?女性も働くということはどういうことかよく考えなきゃいけないね。」 だって保育料とその経費がパートで稼いでくる額と同じくらいなんですし。 なぜなん十年もこういった保育園や保育所の問題が解決されないのでしょうかねえ。 質問者さんはどうだか知りませんが、日本国は旦那さんがいなくて母子家庭の人には保護費を払いますけど、ホントは旦那に稼いでもらえと思っていますね。 質問者さんは旦那さんの稼ぎが少ないのでしょうかね。 離婚している幼児持ちの親に、日本国は離婚したらいけないね男親も女親も子どものことや将来の日本のことを考えてくださいと、考えさせる政策なのかもしれませんね。 今は思うように仕事にも行けないかもしれませんが、せめて幼児期だけでもお子さんと有意義な時間をお過ごしください。 これなんかどうですか↓ https://www.youtube.com/watch?v=gA3-gntIpcU 15:25秒前後 以上ご参考までに。
- go_gohide
- ベストアンサー率20% (228/1107)
貴女に一言だけ言いたいのですが、待機児童は役所だけの問題ではないです。 質問者様が何処にお住まいかは存じませんが、待機児童問題が起こっている 自治体に引越しもしくは新居を構えて住まれたのは貴女ですよね。 子供を産んだら待機児童問題に直面する事も分かっていて今の地域に お住まいなのであれば、役所の指示通りにするしかないでしょう。 貴女と同じ考えを持っている人は貴女の側にもたくさんいる事でしょう。 でも子供を産んでしまったのであれば、昼でも夜でも働いて子供を育てる しか方法はないのです。 親としての責任を全うするしか方法はないのですよ。貴女がもし優先 されたとしましょう。でも同じ境遇の他の人からは文句が出るのは 分かりますよね。 何度も言いますが子供を産んだから命懸けで働くのが親です。 一生朝昼と働けと言われているわけではありません。でも子供を成長 させて自分も働くためには現実的に言えば貴女が折れるしかないのです。 役所は一人でも特別な対応をしたことが分かれば大変な事になるのは 貴女も分かっている筈です。働かないと生活できないのであれば 働きなさい。母やとして子供の為に働きなさい。5年ぐらい経ったら 良い想い出になっている事でしょう。 きつい言い方だったかもしれませんが、日本人は自分が当事者になって みないと対応をしないですからね。