• ベストアンサー

精神科医は薬をたくさん出すのか

精神科医は、薬をたくさん出すんですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • srxzero
  • ベストアンサー率8% (19/230)
回答No.7

薬メインの医師もいるし、カウンセリングメインの医師もいます。たくさん出す人もいますね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • kamuiga
  • ベストアンサー率11% (26/218)
回答No.6

医師によります。普通の医師でも大量に出す人もいますので

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jing0708
  • ベストアンサー率59% (485/810)
回答No.5

全くの間違いばかりなので回答します。 まず、精神科医が処方できる精神疾患に関連する医薬品は原則3種類までであり、初回は7~14 日程度で様子を見るように指針が出ています。従って沢山出すというわけではありません(レセプトも通らないので儲かりません)。 また、薬を出すと金が儲かると勘違いしている方がいますが、1種類だそうが10種類だそうが処方箋の保険点数は変わりません。病院で直接薬を渡すなら薬価と仕入れ値の差額が収益になりますが、処方箋を出さないことに比べて旨みが少ないので(処方箋出したほうが点数稼ぎやすい)ほとんどの病院は処方箋を出します。 従って、金を出して儲かると言っている人は医療の現状を知りません。 製薬企業が医師に便宜を図ると言っている人もいますが、処方しないと便宜を図らないようなMR達は私も含め基本的にお会いしません。医師等が決まった薬を出す傾向にあるのは、自分の処方経験上、最もそれが安定するから使うというだけなのです。新薬だから使うということは(安全上)したくありませんし、古い薬で安定するならそれで良いのですから。 ちなみに薬価売上なんか見れば分かりますけど、ハルシオンなんてとうの昔に廃れた薬です。既にジェネリックも出ていますし、初回処方でハルシオンを使用しないように指針も出ています。 なんでもそうですが、あまりネットの話を信用しない(書籍もほとんどが嘘)方がよろしいです(私の話も含めて)。現場を理解している医師、薬剤師などにご相談ください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

 よくわかりませんが、たぶん薬に頼らざろうえないので、量は増えていく気がします。  NHKの「ドクターG」で、あれほど細かい診断をする名医が出てくる中で、精神科医や精神疾患の鑑別は全く出てきませんね。  統合失調症や双極性障害、境界例、発達障害、PTSDの診断など、アメリカの診断基準はあるそうですが、鑑別が難しい症例を精神科医がどう自分で鑑別しているか知りたいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cyuuyu
  • ベストアンサー率14% (2/14)
回答No.3

現在の薬には どの様な働きがあるのか処方説明書が一緒に入っています・・ それを見れば あなたに 何故 沢山の薬が出されてるかは解かる筈・・ 解からないのであれば 医師に聞く事も可能です・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 00000000aa
  • ベストアンサー率26% (385/1478)
回答No.2

出します。薬を全く出さない場合は保険診療でなく、自費診療になる事が多い。 クスリを沢山出せば出すほど病気は複雑化して更に追加薬が出されます。 薬剤会社は軒並み業績を上げています。一例を上げます。 ハルシオン、一般的には睡眠薬(短時間)と言われてる。 少量出せば胃かいように効き、中量ならうつ病に効き、多量なら統合失調症に効くそうです。 とりわけ開業医、病院経営者は薬品会社と強い結びつきがありますから、沢山薬を買い、患者=モルモットを薬漬けにして暴利を貪り、引き換え条件にプラチナチケット(人気コンサート、歌舞伎、スポーツ関係、豪華列車など)や各種物品i(購入金額によりブランド品や入手困難な果実など)を要求するなど様々です。 参考 マンガ 「うつヌケ」田中圭一著 分かり易いマンガなので立ち読みでも可。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • wam_f756
  • ベストアンサー率8% (114/1333)
回答No.1

出しますよ。それで、儲かるんだからね。 騙されないように。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 精神の薬

    精神の薬  精神の薬を飲んでる時に、お酒を飲むと危険って言いますけど、飲んだ場合は何が起こるんですか?

  • 精神の薬

    職場でも孤立することが多いので、精神的におかしいのではないかと思って精神科に行ってきました そしたら話を聞いてもらって薬をもらってきました その薬はジアゼパム?とかいった薬だったのですが、飲んでもぜんぜん気分が晴れないし、孤立したままでした 量が足りないのかと思って医者に言われた量より多めに飲んだのですが、眠くなるだけで、陽気になれませんでした こんなものなんでしょうか?

  • 精神科へ行ったら、必ず薬を貰わなければならない?

    精神科へ行ったら、必ず薬を貰わなければならないのでしょうか? カウンセリングだけ受けて、薬の処方を断ることは可能ですか?

  • 精神科 薬について。

    精神科 薬について。 ここ半年、気分がひどく落ち込み、やる気が全く出ないことや、 人との会話がとても億劫に感じる…という症状で精神科を受診しようと思っています。 よく体重の変化について聞かれたりするかと思うのですが、 私は去年一年で10キロも体重が増えました。 過食嘔吐の傾向もあったのですが、こういった場合、 (食欲に関して)処方されるお薬はどういったものなのでしょうか? 食欲を抑えるもの、、とかになるのですか? 精神科のお薬は副作用で食欲が増大するお薬が多いと聞きます。 初めての受診なので、少し心配になって…。

  • 精神科医は薬を沢山出すのか

    精神科医は、薬を沢山出すんですか?

  • 精神病の薬を飲んでいるがどうしても痩せたい…

    デパスなどの精神病の薬を服用しております。10代の男です。 その為か食欲が増したり、代謝が悪くなってる気がします。 体重90kg越え、身長はそれなりにあるのですが全身の脂肪がヤバイです。 なので食欲を抑えたりする方法はないでしょうか? また精神病の薬を飲むと太りますよね? お願いします(>_<)

  • 精神系の薬は眠くなるものしかない?

    仕事のストレスからおかしくなってきてメンタルクリニックに通っているのですが、どの薬も全て眠くなり仕事に支障が出てしまいます。 体質の問題だと思いますが、精神系の薬は眠くなるものしかないのでしょうか? 薬を処方された経験のある方教えてください。

  • 精神科で血糖値の薬は出せる?

    精神科に行った時 血糖値が高いから血糖値の薬を出しますか?と言われました。 精神科で血糖値の薬を出す!? 最初、意味が分からなかったので 取り敢えず、血糖値の薬は断ったんですが、精神科で血糖値の薬や内科の検査は可能なんですか? 精神科と内科は畑違いな感じがしますが、キチンとした血糖値の検査は可能なんでしょうか? 医師や病院を疑う訳では有りませんが 素人からすると精神科で血糖値の薬を出されて内科と同じ治療が受けられるのか? 心配になりました。 血糖値に関して内科と同じような薬を出して血糖値限定で内科と同じレベルの治療が出来るなら精神科で血糖値の薬を出してもらおうと思います。

  • 精神科の薬について。

    よろしくお願いします。 以前、自律神経失調症の事で質問させていただきました。 さまざまな症状(身体的な)があり生活に支障が出るので、勧められた精神科で受診しました。 診察は簡単な心理テストをして、体の症状を言って、薬を貰ってお終いでした。自分では家事が出来ないほどのしんどさが一番の悩みで、ストレスが全くないとは言えないが、その事が原因であるとは考えにくいと医師にも伝えました。カウンセリングなどはなく、自分では気付かない内に精神に負担がかかりそのような症状が出る事もあると医師はおっしゃって、所謂精神科のお薬を処方されました。 通院して3回目ですが、体調は悪い頃に比べると随分ましにはなったものの、これは病院に行く前にもこのようなことはあり、体調に波があるので、薬が効いているのかどうか判断できません。 処方された薬はハイゼット、ピーシーゼットシー、ミラドール、リーゼ、それと3日前からメイラックスというのが増えました。このせいか、眠気がひどいです。 先生は悪い印象があるわけではないのですが、薬の内容を聞いても、気持をやわらげる…位のことしかいってくれず、信頼できている、とはいえません。しかし田舎なものですから、精神科はここしかありません。 ストレスが全くないわけではありませんが、生活していく上である普通の範囲だと思いますし、今は特に心配や苛立ちなどあまりなく、このまま薬を飲み続けていいものか…と思っています。 長くなりましたが、体がとにかくしんどい、だるい、(強く思い悩んでるような事は今の所あまりない)このような症状に今の薬はあっているのでしょうか? アドバイス、経験談など、お聞かせ頂けると嬉しいです。

  • 薬 精神科

    明日、精神科に診てもらうつもりなのですが診てもらう際に「アガリ症に効く薬を下さい」と御願いすれば売ってもらえるのでしょうか? すごく不安です、よろしく御願いします。

TS7530スマホから印刷できない
このQ&Aのポイント
  • TS7530スマホから印刷できないトラブルシューティングの方法を試しましたが解決できませんでした。
  • キヤノン製品のTS7530スマホからの印刷に関する問題を解決するために行ったトラブルシューティングをまとめました。
  • TS7530スマホから印刷できない問題について、キヤノン製品のトラブルシューティング方法を試しましたが解決できずにいます。
回答を見る