• ベストアンサー

精神の薬

職場でも孤立することが多いので、精神的におかしいのではないかと思って精神科に行ってきました そしたら話を聞いてもらって薬をもらってきました その薬はジアゼパム?とかいった薬だったのですが、飲んでもぜんぜん気分が晴れないし、孤立したままでした 量が足りないのかと思って医者に言われた量より多めに飲んだのですが、眠くなるだけで、陽気になれませんでした こんなものなんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#62235
noname#62235
回答No.6

#4です。 精神科の先生は当然ながら話を聞いてくれますが、ここで言う「カウンセリング」とは、専門の知識を持ったカウンセラーによるカウンセリングのことを言っています。 精神科の先生はいわゆる医師免許は持っていますが、カウンセラーの資格を持っている人はほとんどいないか皆無だと思います。勉強家の先生であれば、独学でカウンセリングや心理学を勉強している人もいるかもしれませんが、基本的に日本の医師制度では心理学やカウンセリングに疎くても、医師免許さえ取れれば精神科として開業することが可能です。 もっと穿った言い方をすると、精神科というのは内科などと比べて血液検査や触診などをする必要がありませんから、開業コストはきわめて安くつきます。また、直接的に患者を死なせたりすることはありませんし、仮に自殺してもうつ病の人が自殺するのはよくあることなので、責任を問われることがほとんどありません。 ということで「楽で結構儲かるので」という理由で精神科を開業している医師はかなり多いのではないかと思います。 ちゃんとしたカウンセリングを受けたければ、ちゃんとしたカウンセラーに出会う必要があります。が、実はそれが結構難しいことなのです。 現在の日本では、カウンセリングは医療行為と認められていないため保険も効きませんし、なによりカウンセラーの育成体制があまりきちんと整っておらず、いいカウンセラー・悪いカウンセラーを見分ける基準がほとんどありません。 悪いカウンセラーに出会うと病気が悪化してしまう可能性すらあります。なので、保健所などに相談してみても、とりあえず精神科や心療内科の受診を勧められると思います。当たり障りがないからです。 それでも、きちんと自分自身と向き合って、心を変えて生きたいと思うのであれば、カウンセラーを探す必要があるかもしれません。 以下のサイトが参考になるかもしれませんので、見てみてください。 http://www.jsccp2.jp/rss/page1.html まぁ、まずはお近くの保健所にカウンセリングを受けたい旨、相談されてみてはどうでしょうか?

その他の回答 (7)

noname#160321
noname#160321
回答No.8

ジアゼパムは抗不安薬なので明るくはならないでしょう。 沢山飲んだら寝ちゃいます。 抗うつ剤にしてくれと頼んでみてください。 ただ抗うつ剤は抗不安薬と違って副作用が大きいですよ。 それは覚悟してくださいね。

  • R32-RX-7
  • ベストアンサー率22% (175/762)
回答No.7

病院の精神科と心療内科などのカウンセリング療法は別物だと思ったほうが良いでしょうね。 病院だと初回の診察は「何か原因は考えられますか?」など聞いてきてくれますが、その症状を緩和させる薬を処方される感じです。 私の場合鬱の検査みたいなのはさせてくれませんでした。 カウンセリングは会話をする事で傷を癒す的な場所だと思っています。 ただ、少々高額ですが。 病院でカウンセリング受けられる所の資料もらったりしましたよ。

  • miina02
  • ベストアンサー率25% (218/849)
回答No.5

 勝手に用量を変えるのはいけませんね。  以前、医者に言われたのですが、急激に明るく振舞えたりするようになると、その分どこかで支障をきたす。  「最近、周りに友好的で、明るくしていられて。健康的な時以上ですよ」と言ったら、治りかけではなく、その後に落ちるかもしれないことが心配ということで、薬を減らすように指導されました。  だから、徐々にということを考えなくてはならないそうです。  あまり薬を過信せず、先生と良い関係ができるといいですね。  

noname#62235
noname#62235
回答No.4

性格を変える薬はありません。 精神科のお薬は、単に気分をおちつけたり、つらいのを感じなく(にくく)するだけです。 あなたの処方されたジアゼパム(セルシン)は、いわゆる精神安定剤(マイナートランキライザー)で「気分を落ち着ける」薬です。手術の前などにも投与されます。 飲むと緊張がほぐれて、落ち着いた気分になります。たくさん飲むと当然眠くなります。 性格は自分の努力で変えるしかありません。 カウンセリングなどをされたほうがいいのではないでしょうか?

tariiban
質問者

お礼

回答ありがとうございます カウンセリングというのは精神科で行ってもらえるものなのでしょうか? 一応この前医者に行ったときも話は聞いてもらったのですが

  • sonyk
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.3

こんにちは。 精神状態が不安定という事で病院に行かれたんですね。 お薬は気分をリラックスさせるお薬です。不安や緊張感をやわらげたり、寝つきをよくするお薬みたいだすね。 症状によって処方される量など異なりますが・・ただ即効性はあまり期待出来ないのできちんとお薬を飲まれて、しっかり休養して、お気分がすぐれない時は早めに休養など取って心を穏やかにされる事をお勧めしますよ。お医者さまとの相性の問題もありますし、自分に合わないと思われたら病院を変えてみるのもいいかもしれません。後は根本的な問題(職場環境)等から受けるストレスを軽減されるように環境を変える等々されてはいかがでしょうか?心をお体は大切にされてほしいです。

tariiban
質問者

お礼

仕事で孤立しなければ薬も飲む必要はないのですが、どこの職場に行っても孤立しちゃうので困っています とにかく医者に行ってみます しかし精神科って午前中しかやってないところが多くないですか?

  • narippy
  • ベストアンサー率19% (6/31)
回答No.2

こんにちは。 精神科のお薬は(なんのお薬でもそうなんでしょうが) 合う合わないがあるみたいで、副作用のほうが強く出てしまう時などは すぐに変えてくれるでしょうし、いろいろと試してみる中で 自分に合う薬を見つけていくようです。 (試してみると言っても、自分で勝手に他のものと一緒に飲んだり 量を増やしたりしてはいけません。あくまで医師の判断のもとにです) それとその類の薬は飲んだからといってただちに性格が明るくなるとか 気分がよくなるってものでもなさそうです。 体が慣れるまでに数日から数週間かかったりするそうです。 だから今日飲んですぐ良くなるってものでもないし、しばらく続けても 改善の余地がない場合は、医師に言えば別の薬に変えてくれるでしょう。 とにかく、医師の相談なしに量を増やすのはやめたほうがいいと思いますよ。

tariiban
質問者

お礼

親切に回答ありがとうございます 自分で量を変えるのはかなり危険なようですね、やっと自覚しました 実は一回1錠のものを一度5錠同時に飲んだことがありました とにかく何とか直したいので違う医者にでも行ってみたいと思います

  • R32-RX-7
  • ベストアンサー率22% (175/762)
回答No.1

用法・用量は守った方が良いと思いますよ。 こんな薬らしいですよ。 ↓ ここカラダ 「ジアゼパム」 http://www.cocokarada.jp/medicine/freeword/index.jsp?key=%83W%83A%83%5B%83p%83%80&btn_search_med.x=22&btn_search_med.y=8 色々な薬があると思うので、医師に「効かないんですけど・・」 と言ってみたらアッサリ他の薬を試すように処方されそうな気がします。

tariiban
質問者

お礼

回答ありがとうございます 実は医者には2週間後に来るように言われたのですが、サボっちゃっていきづらくなりました 違う医者に行ったほうがいいんでしょうかね

関連するQ&A

  • 精神科医の薬の処方について

    以前、南条あやさんの『卒業式まで死にません』という本を読んで疑問に思ったことがあります。 南条さんは鬱病でしたが、それと同時に重度の薬物依存とも受け取れる言動が文章の中に多々あり、ときには嘘をついてまで主治医から必要以上の薬を処方してもらっていたようです。 また、南条さんの主治医は、彼女に言われるまま、薬の量を増やしていたようにも見えました。 精神の病気は目に見えるものではないので、医者も患者さんが「ここが悪いんです」と言われたら、それを信じて薬を出すしかないのでしょうか。

  • 精神科の薬について

    この前知人が精神科で薬を処方してもらいました。 初診で5種類、一週間後に薬の副作用なのか「イライラしやすい」と 「眠れない」と伝えるとさらに2種類増えました。 私は初診と2回目の受診での薬の処方の多さにびっくりしました。 私自身も現在うつを治療中で、抗うつ剤2種類を服用しています。 知人と私の行っている病院は別です。 知人の病名は「うつ状態」。偏頭痛と眠れない。それと 仕事のストレスによる気分の落ち込み等です。 また、薬を飲んでから段々飲む前より悪くなっているような 気がします。 一度本人には「薬多すぎだと思わない?」と聞きましたが、 それほど気にしていないようです。 私が心配しても仕方無いのですが、今精神科が溢れる中、 中には簡単に薬を出す医者もいるので、知人が薬漬けにならないか不安です。 副作用の眠気により日常生活にも支障が出てます。 薬の種類がハッキリわからないので、答えずらいかとは思いますが、 よろしくお願いします。

  • 薬の効果時間

    リーゼの代わりにジアゼパムを飲むことになりました。 リーゼよりジアゼパムの方が効果が長いらしいのですが、具体的にどれぐらいでしょうか? 薬の効いている間はずっと副作用が出るのでしょうか? 薬の話とは少し変わるのですが、自分で調べてみるとジアゼパムは抗不安剤らしいく、 鬱病などに処方される薬だと知りました。自分は何かの病気なのでしょうか? 処方してくれた主治医からは「何の病気です。」とも言われていません。 何だかよくわかりません。

  • 精神科 薬について。

    精神科 薬について。 ここ半年、気分がひどく落ち込み、やる気が全く出ないことや、 人との会話がとても億劫に感じる…という症状で精神科を受診しようと思っています。 よく体重の変化について聞かれたりするかと思うのですが、 私は去年一年で10キロも体重が増えました。 過食嘔吐の傾向もあったのですが、こういった場合、 (食欲に関して)処方されるお薬はどういったものなのでしょうか? 食欲を抑えるもの、、とかになるのですか? 精神科のお薬は副作用で食欲が増大するお薬が多いと聞きます。 初めての受診なので、少し心配になって…。

  • 薬が合わない?

    こんばんは。 相談させてください。 以前、通った精神科でルーランを処方されていました。 ただ何の発展もないまま飲み続けていたため 別の病院へ行くと、大学病院で心理検査をするように言われました。 そこではっきりとした病名が解かったときにちゃんと処方できると言われ、 その間、セロクエル25mgを処方されたのですが、 気分の落ち込みが激しく、無表情になりとにかく眠いです。 職場でもひたすら硬直しないように必死なのですが かえって悪循環に陥っております。 副作用と割り切って、飲み続けたほうがいいのでしょうか。 このようなことは医者へ行って聞くべきなのですが、 医者不信になっており、気軽に行くことができません。 精神科へ通院されている方で 副作用で困った経験はありますか? 薬が馴染むまで通常2週間かかりますが、 馴染むまで飲み続けるものでしょうか。。 アドバイスや体験談をお待ちしております。

  • 精神科に行って薬をもらいましたが…

    今高校3年生の女です。 ずっと人間関係で色々と悩んでて、食事もとれないぐらいになったので 2週間ぐらい前に精神科に行きました。 医者には、パニック障害で対人恐怖症で軽い鬱と言われました。 そこで、もらった薬はトレドミン錠25とドンペリン錠10でした。 今も飲み続けています。 あと、とん服でデパス錠0.5mgも、もらいました。 最初、トレドミンかドンペリンかどっちの薬か分からないですが、 気分が悪くなって吐きそうになったのですが、 今は慣れてきたのか、全然何ともありません。 それで、昨日母に『だいぶ落ち着いたね』と言われました。 一瞬どーゆー意味か分からなくて、聞いたところ 『薬飲み始めた最初の頃は、なんか口調とかがキツくてツンツンしてて怖かったけど、最近落ち着いてきたね』って言われました。 私はどちらかと言うとおっとりした喋り方で自己主張もあまりしないので 飲み始めた頃は私じゃないみたいだったらしいです。 言われてみれば、思った事は結構言ってたかも…なんですが 母に怖いみたいな事言われて、私が自己主張するとそうゆう風に思われるんだ… 私は、ポンポン発言したら駄目なんだと思いました 私は、もっと自己主張が出来るようになりたいと思っています でも母にそんな事を言われて、やっぱり今のままじゃないと駄目なのかなとか思ってしまいました 母の言ってる事は別に普通な事なのに、なぜか私はイラついてしまいました こんな自分が嫌です また病院に行ったほうがいいのでしょうか・・・

  • 精神科での薬のもらいかた

    至急回答お願いします。 気分が落ち込み気味で眠れず、精神科で楽に少しでもなれるのならと受診しました。 それで今日は睡眠薬だけ出たのですが、自分としては睡眠薬も必要ですが、何かもっと気分の上がる薬を出して欲しいと切に願います。 当面、今年いっぱいは今の生活を維持したいと思ってますので、何とか今年いっぱい乗り切れるよう、気分の上がるアッパー系の処方薬を明日出してもらいに再度、精神科受診すること予定ですが、どのようにうったえたら出してもらえますでしょうか? どなたかアドバイスのほどよろしくお願い申し上げます。

  • 精神科の薬を急に止めるとどうなりますか。体に?

    精神科に通院していました。 今は海外に居ます。出国前、処方して貰えるMaxの量を 2週に渡り出して貰い、1回2錠のところ勝手に1錠にしたりして もたせていましたが、尽きました。医師からは 薬を急に止めるのは良くないから、現地でも同じ薬を入手する様 言われましたが、していません。言葉も出来ないし… 服用していたのはジェイゾロフト、ジプレキサ、サインバルタです。 これらの薬を急に止めると、どうなるのですか。身体に? 勝手に量を減らしていたが無くなったのも、急に止めたに等しいですか。 なるべく出来たら薬に詳しい方、精神科・心療内科のお医者様からの 回答を期待しております。宜しくお願いします。 ちなみに精神状態は―さっき文房具屋で「うえを向いて歩こう」がかかっていて 涙が出てきました。お酒は弱いのですが最近ビールをよく飲む様になっています、 酔っ払いたくて(通院時にもコレは有り、薬を飲む様になって量は減っていました)。 身体の状態は―頭がこの1か月おかしいです。痛いのとは違い、くらくらするというか ガンガンするというか適当な表現が出来ませんが耳鳴りが耳でなく頭の中である様な です。

  • 産婦人科と精神科の薬について

    はじめまして! 不眠症が原因で精神科に通って飲み続けた薬によって、女性ホルモンがいろいろ崩れて、産婦人科(個人病院)に通って1年になります。産婦人科の医者がいうには、精神科の薬を飲むのをやめないと治らないといわれ、精神科の医者はそんな事無いと思うけど。。。って感じで両方1年通院してます。 最初は精神科の薬を1種類減らして飲み続ける事で、両方を治療してきました。おかげで、不眠症は治ったのですが、女性ホルモンのほうは全然治らなかったです。精神科を通わなくて良くなったと思ったら、今度は主人が原因でうつ状態になり、また精神科(総合病院)に通わなくてはならなくなりました。でも、私の強い希望でセパゾン2だけを1日1回飲むだけにしてもらい、そうしたら、今度は産婦人科の女性ホルモンが1ヶ月半で、治りました。精神科に通ってる総合病院の産婦人科医に聞いてみたら精神科の薬が原因といってました。それで、結局精神科の医者がひとまず、セパゾンだけでいいと納得してくれました。でも、うつ状態がひどくなったら、セパゾンだけでは治していけないとも言われてます。そうしたら、また女性ホルモンがくずれるのではないのか不安です。 同じような経験をされた方いますか? 詳しくいうと、プロテクチンかなりの量があって、生理が止まり、母乳が出続けてました。基礎体温はバラバラでした。

  • 精神病と薬

    娘が精神科に通っています。ウツですが、うつ病ではありません。 もっとタチが悪いといわれている「人格障害」の疑いが濃いといわれています。もうかれこれ5年間薬を飲んでいます。 親として、なかなか治らないのも心配ですが、薬害を非常に心配しています。彼女の歯は白い歯ではありません。子ども時に風邪で飲んだ抗生物質の薬害です。今の病状の原因は、歯が黒いということも精神的な負担になっているはずです。 1年ほど前から早朝散歩をさせていて、肉体的精神的に効果はあります。主治医に薬害の心配を聞いても愚問になってしましました。治療方針に異を唱えるのに近い「薬害」の質問などしてしまったのですから、薬害などありえない、というのは当たり前ですよね。薬に頼らず、カウンセラーの力や肉体的な方法を考える治療というのはないのでしょうか。精神病の薬を(そうでなくても)飲み続けていいはずはないと思うのですが。心配です。でも、今の主治医と患者は仲良くて、違う医者に行こうとはしません。でも薬に頼らない、いい医者はいませんか?