やけくそ戦中標語 ぜいにくは敵だ

このQ&Aのポイント
  • やけくそ戦中標語「ぜいにくは敵だ」を募集します
  • ジョークのやけくそ気味の標語を募集します
  • スローガン、戦中標語などでググるといろいろなものが出てきます
回答を見る
  • ベストアンサー

やけくそ戦中標語 ぜいにくは敵だ

こんばんは。 しばらく前に「ジョーク」カテゴリを新設しろと主張しましたが,その営業努力の一環です。ジョークのやけくそ気味の標語を募集します。例を書きます。 ぜいにくは敵だ (成人病予防医学会) 進め一億火の車 (財務省) パンチパーマはやめましょう (全国底辺高校連合会) 欲しがりません建つまでは (ミサ●ホーム) パロディの元ネタも書いておきます。 ・ぜいたくは敵だ! ・進め一億火の玉だ ・パーマネントはやめましょう ・欲しがりません勝つまでは 「スローガン」,「戦中標語」などでググるといろいろでてきます。 もちろん,現代ネタでも,個人的な奮闘努力目標でも歓迎です。 お礼は「あはは」だけにするかもしれませんが,ご容赦ください。

noname#232424
noname#232424

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • oya_zico
  • ベストアンサー率19% (398/2007)
回答No.2

まず元ネタから、 『月月火水木金金』 海軍の猛訓練ぶりを称えたスローガンだそうです。 (1)ケツ ケツ あー そこ もう 金 金 (2)熱烈 歓迎 金 銀 銅 (3)暑々 猛暑は beer キンキン (4)ゲロ ゲロ ゲロ ゲロ グワッ グワッ グワッ 

noname#232424
質問者

お礼

あはは。お答えありがとうございます。 いやはや,ばかばかしくていいですねえ。月月がケツケツときましたか。「月月火水木金金でやれ」などのフレーズは,親の世代の口からはけっこうマジで出てきましたね。しかし,ぼくが「職員の半数ずつ先に昼飯にしよう」の意図で「半舷(げん)上陸で昼飯にしよう」と表現すると,若い世代は「は?」。ぼくも言うことが古い。

その他の回答 (5)

回答No.6

自作「青信号 歩きスマホで はねられる」(赤信号 みんなで渡れば 怖くない)たけし   「夏草に 自転車の車輪 来てこける」(夏草に 機かん車の車輪 来て止まる)誓子 嘉門達夫「カツオ風味のふんどし」(カツオ風味の本だし)CM

noname#232424
質問者

お礼

あはは。お答えありがとうございます。 交通安全標語もなにか出そうだと思っていました。元ネタは青信号で,パロディの赤信号がすでに「ことわざ」化していますが,青信号に戻りましたね。山口誓子の句は教科書にもでてきますが,蒸気機関車がスクラップになり大きな動輪も知らないはずなので,著者や検定者の昭和センスが救えねえなあと思います。自転車ならわかる。実際にこの状況で車を傷めたことがあります。「夏草に車のバンパーへこませる」。山道で切り返そうと草むらにつっこんだら,そこに大きな石があった 笑。 ふんどしは「イカ風味」にするとリアリティがありますが,えげつないか。

回答No.5

私は50すぎのおじさんですがこの年でドローンを始めようと思っています。 ドローンなもんだい。(50代青春の会)

noname#232424
質問者

お礼

あはは。お答えありがとうございます。 ぼくは模型ヘリコプターは技術的に困難だと思っていましたが,あっさり製品化されて驚いています。低空低速の写真撮影がもし30年前に可能であれば,調査用に採用したかもしれません。

回答No.4

 「突け 彼女の心臓を」・・・・「 突け 米英の心臓を」  「この本性を見よ!キャバクラ女」・・・・「この本性を見よ!毒獣アメリカ女」  「欲しがりません 人の夫(つま)」・・・・「欲しがりません 勝つまでは」   

noname#232424
質問者

お礼

あはは。お答えありがとうございます。 正攻法ですねえ。たぶん,何にでも置き換えができるフレーズだろうと思います。「この本性を見よ!」はいろんなスクープ写真の見出しでありそう。しかし,「このすっぴんを見よ!」のほうがもっと怖い 笑。

回答No.3

結果にコミットしていない赤井英和 ライ●ップを止めた途端、元に戻りました

noname#232424
質問者

お礼

あはは。お答えありがとうございます。 見事にリバウンドしましたか 笑。 ライ●ップやめますか? それとも人間やめますか? こういうふうに脅されたら,終身会員になるかもしれない。

  • ithi
  • ベストアンサー率20% (1960/9578)
回答No.1

passersby2 さん、こんばんは。 じゃあ、金が足らぬ足らぬは工夫が足らぬ。(日本FP〇会) 元ネタ足らぬ足らぬは工夫が足らぬ。 汗の一滴は金の一滴。(日本FP〇会) 元ネタ油の一滴は血の一滴。

noname#232424
質問者

お礼

あはは。お答えありがとうございます。 エフピーオーって何だっけと考えてしまいましたが,伏せ字ですね。この2つは出てくるだろうと思っていました。ぼくが用意していたのは「足らぬ足らぬは政治が足らぬ」。油の一滴は,石油危機の騒動を見たときに,なるほどなと思いました。

関連するQ&A

  • 標語どれがいいと思いますか?

    宿題で、明るい社会づくりポスターを書いてくるというのがでました で、標語をどれにしようか迷ってます。。。 ・育てよう 心と心の思いやり ・つなげよう 心と心の思いやり ・広げよう 心と心の思いやり どれがいいと思いますか? あと、なにを書けばいいのか分かりません。 なにかいい案があったら教えてください。

  • 標語とは

    こんばんは。  今回宿題で標語を書くことになったのですが標語とはどういうものなのでしょうか?  単語を並べるもの?    yes リサイクル no ポイ捨て (これ載せていいのかな・・・)   のようなもの?  よく分かりません。 どなたか標語についての教えてください  よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 標語を考えて下さい

    会社の標語を考えないとダメなんですが、私こーいうのすっごい苦手なので考えてもらえませんか~? 最近 うちの会社事故(間違い発送など)が多くてその防止策に社員に標語を考えさせているんです。。。なんかいい標語があれば教えて下さい お願いします。

  • 標語

    給食の標語を考えることになりましたー どんなのがいいですか アドバイスお願いします

  • 標語が思いつきません><

    学校の宿題で 『「水」をテーマに短歌を作る』 というのが出ました。 なかなかいい案が思いつきません>< 何かいいのがあったら教えてください。 *条件* ・「水」という言葉を使わず、水を表現する。 ・五感を感じさせるもの。(いくつでもよい) です。 よろしくお願いします><

  • 標語

    会社でムダ話、私語の標語を募集する事になりました。 何かいい標語はありますか? 参考にしたいです。宜しくお願いします。

  • そういえば、あんな標語もあったよなぁ・・・

    最近はライターやチャッカマンが主流になったせいか、「火の用心 マッチ一本 火事の元」という標語も、だんだん聞かなくなりました。 他にも、標語とは違うでしょうけれど「少年よ 大志を抱け」というのも、時代にそぐわないのか、あまり使われていないように思います。 又、さすがに私は「欲しがりません、勝つまでは」の世代ではありませんが、これはもう歴史の中に埋もれていった標語でしょうね。 皆さんが、そういえばあんな標語もあったよなぁ~ と思い出すものを教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 敵 敵 敵

    みんなが 敵だと思っています。 キモイキモイ言われすぎました。 高校時代がひどかったのですが、いまだに言われます。 正直、人と話すこともままならないし、外に出るのも億劫です。 とある質問投稿サイトに「突然見知らぬ人にキモいといわれたらどうする」という質問が載っていて、その回答の8割が「怒る、殴る」という回答でした。 私は毎日です。 もう疲れました。 もう何も頑張る気になりません。 ゼミの先生に)「なんか目に覇気がないね。人にも全然かかわっていかないし。勉強も全然やる気がないみたいだけどどうしたの」と尋ねられます。 こうした声はありがたいと重々承知していますが うっざたっくて しょうがありません。 もう全然やる気がないんですからほっといてほしいんです。 一度だって嫌なこと言われたことがない人にとやかく言われたくないんです。(自分だってキモいって思ってるくせに) 勉強だって一所懸命にやったってキモい呼ばわりされることに変わりないんですから。 なんで人とかかわるように促されるんですかね。 この先生に静かにしてもらうにはどうすればいいですか。

  • 戦中のインフレはどれほどでしたか?

    あるご老人と戦前の話をしていたら、 昭和12年に日中戦争が始まってからインフレがはげしくなり、 物価が4倍にも5倍にもなったといっていました。 昭和8年と昭和15年の東京郊外の土地の値段の比較の話題だったのですが、 当時は統制経済なのでインフレはあまりなかったと思いますが、 事実はどうでしょうか? 昭和8年と比較して、昭和15年では土地の値段はだいぶ違いますか? 単なる老人の記憶違いでしょうか? よろしくお願いします。

  • 戦中派と戦後派

    戦中派の親たちは知り合いも含めて皆80台90台まで長生きしています。 一方、戦後派の子供世代は、会社のストレスと親の介護疲れで60台、 70台、人によっては50台で命を落としています。 考えてみれば、戦後派が子供の時は、何かにつけて親から「苦労を 知らん」と言われ続けてきました。戦中派の親に太刀打ちするにはもう 一度日本に戦争が起こって、生きて帰ってくる必要があるくらいです。 良く考えてみると、これは不公平な話です。皆が平等に長生きするよう 何とかなりませんかね。