• ベストアンサー

ユーロ上昇について

こんばんわ。 お世話になっております。 20時現在、ユーロが買われている市場心理について教えてください。 今夜から明日の早朝にかけジャクソンホールでの中銀総裁の公演を控えているにもかかわらず、なぜユーロが買われるのですか? 過日ECB議事録のとおりユーロ高過熱に対する警戒と ドラギ総裁発言への警戒感から、様子見のスタンスだと認識しております。 テクニカル的に、ユーロ円日足でみたとき 8月盆前からの調整トレンドをブレイクしたように見受けられます。(添付参照) 本件における市場心理に対する皆様の解釈について教えてください。

  • ska33
  • お礼率50% (80/160)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

  私は心理の変化は無く、レンジの中での動きだと見ます。 2月頃の赤矢印の上昇と同じじゃないですか  

ska33
質問者

お礼

コメント頂きありがとうございます。 大局的に見ればレンジのようですね。 今後を注視したいところです。

その他の回答 (1)

  • ithi
  • ベストアンサー率20% (1960/9577)
回答No.2

ska33 さん、おはようございます。 イギリスからの手切れ金の膨大さから、ユーロはまだ強い通貨になると錯覚してると思ってるんですね。

ska33
質問者

お礼

コメント頂きありがとうございます。 Brexitも影響しそうですね。

関連するQ&A

  • ブルームバーグのECBドラギ総裁の金融システムへの資金供給に関する発言の意味が分かりません。分かる方がいたら教えて下さい。

     ブルームバーグのECBドラギ総裁の金融システムへの資金供給に関する発言の中の「株式相場が下落したため金融システムへの資金注入が過去10日間で困難になった」という所の意味が分かりません。    分かる方がいたら教えて下さい。  ブルームバーグの記事↓ 中銀による資金供給が市場の安定化に寄与したものの、株式相場が下落したため金融システムへの資金注入が過去10日間で困難になったと指摘。「住宅の値下がりや原油価格の上昇、株安の状況で、特に米国では、金融機関が実体経済の弱体化を逃れることはできない」

  • 国債の利回りって高いとダメなんですか?

    イタリア国債の利回りが7.25%から7.46%に上昇していた、というニュースがありました。 これってイタリア国債を持っている人は、利子(?)を多くもらえることだと思うのですが、 ニュースだとなんだか悪いように書かれています(私にはそう思えます)。 いったいどういうことなのでしょうか? http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111110-00000823-reu-bus_all ユーロ圏当局がイタリア支援否定、予備的融資枠も検討せず  11月9日、ユーロ圏当局者は、ユーロ加盟国がイタリアに対する金融支援は計画していないと明らかにした。写真はイタリア議会議事堂。8日撮影(2011年 ロイター/Tony Gentile)  [ブリュッセル 9日 ロイター] ユーロ加盟国はイタリアに対する金融支援は計画していない。ユーロ圏当局者が9日明らかにした。  同当局者は「金融支援は検討されていない」とし、イタリアに対する予備的な融資枠の提供も検討されていないと述べた。  同当局者は「イタリアは利回りが正当でないことを証明する必要がある。実際に正当ではないからだ」とし、「われわれが早急に行えることは限られている。これは信頼感の問題であり、イタリア自身で信認を回復する必要がある。われわれは脇から支えることしかできない」と述べた。  イタリア国債10年物利回りはこの日、7%を上抜け、エコノミストの多くが持続不可能とみなす水準に達した。アイルランドやポルトガルが欧州連合(EU)や国際通貨基金(IMF)に支援を要請した際とほぼ同様の水準となっている。  しかし、イタリア救済に必要とされる額は、欧州金融安定ファシリティー(EFSF)の融資能力では対処できないとみられている。  別のユーロ圏外交筋は、ユーロ圏諸国は他に選択肢がないことから、欧州中央銀行(ECB)がイタリアを支援することを望んでいるとの認識を示した。  市場筋によると、ECBはこの日流通市場で、イタリア国債2年物および10年物を積極的に買い入れていたもよう。  しかし、ECBの買い入れ後も、イタリア10年債利回りは7.25%と7%台で推移した。一時は7.46%に上昇していた。

  • 原油の上昇とユーロの上昇について

    原油の上昇とユーロの上昇がほぼ連動しているみたいですけど、何か理由があるのでしょうか?ご教授お願いします。

  • ユーロは上昇すると予測されているのでしょうか

    ユーロは上昇すると予測されているのでしょうか 欧州圏と取引があり、最近ユーロが値上がりしているので動きが気になっています。 次のサイトの記事はユーロが上昇するとみているのでしょうか。それとも下降ですか。 どっちにも読み取れてしまうので、ちょっと困惑しています。 http://www.actionforex.com/action-insight/eurusd-outlook/eur%10usd-weekly-outlook-20100806119571/ EUR/USD's rally from 1.1875 extended further last week and reached as high as 1.3332. Mentioned 1.31 cluster resistance was taken out, which indicates that fall from 1.5143 is finished. Initial bias remains on the upside this week and further rise should be seen towards 50% retracement of 1.5143 to 1.1875 at 1.3509 next. On the downside, below 1.3118 minor support will turn intraday bias neutral again and bring consolidations. But after all, break of 1.2731 support is needed to indicate that EUR/USD has topped. Otherwise, outlook will remain bullish. In the bigger picture, considering bullish convergence condition in weekly MACD and the strength of the rebound from 1.1875, correction from 1.6039 might be completed at 1.1875 already. Focus now turns to 55 weeks EMA (now at 1.3440). Sustained trading above there will affirm this case and target upper trend line resistance (1.6039, 1.5143, now at 1.4699). On the downside, though, break of 1.2731 will indicate that a short term top is at least formed and will turn focus back to 1.2149/2466 support zone to determine whether medium term correction from 1.6039 is still in progress. In the long term picture, considering the five wave impulsive structure of the long term up trend from 2000 low of 0.8223 to 2008 high of 1.6039, price actions from 1.6039 are viewed as a correction only. Hence, we'd expect strong support between 61.8% retracement of 0.8223 to 1.6039 at 1.1209 and 1.1639 support to contain downside and bring another long term up trend. However, note that sustained break of 1.1209 key fibonacci level will dampen this view and open up the case of a take on parity.

  • ユーロ圏で物価が上昇している要因について

    日本は経済状況が良い状況ではないので物価は上昇しておりません。(消費者物価指数は0~マイナス0.1%で推移) ユーロ圏は、先進国の失業率が高かったり、財政上の問題を抱えていたりと日本同様経済が好調であるとはいえない状況です。しかし、それにもかかわらず消費者物価指数は年2%程度上昇しています。 日本もユーロ圏も経済状況は良い状況ではないのに、なぜ日本は物価が上昇せずに、ユーロ圏は物価が上昇するのでしょうか。 分かる方がいらっしゃいましたら教えて頂けますと幸いです。

  • リスク志向改善によるユーロ上昇の動きについて

    FX初心者です。 FX関連の情報を見てると、「リスク志向が改善されたことによりユーロが上昇している」 等のニュースをよく目にします。 世界経済の見通しが上向いてきたことにより、ユーロの買い持ちリスクが 許容できるようになるというのは理解できるのですが、 FX会社のスワップ表を見る限り、日本円や米ドルよりもユーロの方が、 金利が低いのになぜわざわざユーロを買う動きが出てくるのでしょうか。 豪ドルとかなら話は分かるのですが・・・ どなたかお分かりになるようでしたらご回答お願いいたします。

  • 通貨単位ユーロでの1ユーロ、2ユーロ、3ユーロのつづりは?

    ヨーロッパの通貨単位ユーロで単位のマーク記号を用いずに1ユーロ、2ユーロ、3ユーロと表したいときには、 (1)one euro, two euro, three euro, ... (2)one Euro, two Euro, three Euro, ... (3)one euros, two euros, three euros, ... (4)one Euro, two Euros, three Euros, ... のうちどれが適当ですか?アメリカのドルと同じならば(3)で、もし日本の円と同じなら(1)かな...と思うんですが。いざ正式に表記しようとすると困ってしまいました。お教えください。

  • 【ユーロ安】ユーロを売った後のユーロの行き先は?

    いつも本サイトには大変お世話になってます。 回答して頂く方、誠にありがとうございます。 今回も質問させて頂きます。 表題の件、とても基本的なことかもしれませんが、 一時的に95円/ユーロに迫るユーロ安・円高になりました。 これは、ヘッジファンドが過去最高額のユーロ売却を行ったことも一つの要因だと聞いてますが、 果たして、売却後のユーロはどこに言ったのでしょうか? 米ドルかなって思ったのですが、ユーロ/米ドルは5年間で15%ユーロ安になっている程度なので、 他にもマネーの流れ先があるかなと思って質問しました。 新興国?中国?原油?商品? いろんな流れ先があるかと思うのですが、何かご存知のことがありましたら教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • ユーロ/ドルのユーロ高について

    現在、ユーロ/ドルが1.4600ドル前後で推移し、ユーロが高すぎる様に思えます。 ユーロ高というより、米ドルの全面安である事の様ですが 日本において、円高は輸出企業への悪影響で経済の悪化により不況をまねく事から好ましくないとおもいますが EU諸国は現在のドル安ユーロ高は好ましい事でしょうか? 去年の春から夏ごろまでは今以上のドル安ユーロ高だったと思います。 ご回答・アドバイスよろしくお願いします。

  • ユーロについて

    今度一月から、ユーロが本格的に導入されますが、なぜユーロという新しい通貨をつくったのすか?ユーロをつくることによって得られる、良い点ってなんですか?また、貿易面ではどうなるのでしょうか?