• ベストアンサー

概そう

概そうという言葉ありますか? 結果を概そうするなど。

  • 6943
  • お礼率31% (49/157)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#232424
noname#232424
回答No.3

「外挿」のまちがいじゃないかと思います。理数系では「結果を外挿する」はよくある表現です。 たとえば,  1時間勉強したら試験で40点とれた  2時間勉強したら試験で49点とれた  3時間勉強したら試験で61点とれた という過去の事実があったとき,将来のことを  4時間勉強したら試験で70点くらいとれるだろう と予測するとき,結果を外挿するといいます。

その他の回答 (4)

  • bakansky
  • ベストアンサー率48% (3502/7245)
回答No.5

その文字列を見て直観的に頭に浮かんだのは 「あらかね (or あらかた) そうする」 という読み方でした。ただし、それだと文頭の 「結果を」 という部分との整合性がよくない。 既に他の回答者さんが示しておられましたが、「外挿」 の変換ミス、これが一番考えられます。ワープロで入力する時に、漢字の変換ミスを見過ごしてしまうことは、私も時々やらかします。

回答No.4

>概そうという言葉ありますか? 一般的にはありません。 理系で使われる「外挿」の間違いあるいは誤変換ではないでしょうか。 PCのローマ字変換では変換候補として「慨そう」は出てきます。 これも誤変換の一つである可能性があります。 >結果を概そうするなど 使われていた前後の文章が分かりませんが、結果の概略を取り纏める、あるいは結果の概要あるいは概念を他に当てはめるという趣旨ではないかと思いますが、一般的に「概」だけをこのように使うことはありません。 結果の概要を取り纏めるのであれば概括するが使われます。 作家によっては当て字や造語をよくします。 夏目漱石が有名です。

  • vaf326
  • ベストアンサー率16% (285/1721)
回答No.2

概そう おおむねそうって事ですかね。 結果を概そうって言葉づかいはないかと思います。 結果は、概そうなるでしょうって言う言い回しならあるかと思います。

noname#228398
noname#228398
回答No.1

「がいそう」と読むのでしょうか? 無いですね。 「概ねそう」なら、「だいだいは合っている」の意味としては伝わらなくもないかなと思います。

関連するQ&A

  • いろいろな事故と言葉の関係について

    交通事故も含めていろいろな事故というのは実際起こるまでは言葉で適切に表現できないようなことが次々と起こった結果、起きるものなのかなと思いました。起こった後で多くの解説や説明がなされますが、これは結果論というより起こるまでは言葉で表現できなかったということかと思うのですが・・・

  • NMRがよめない・・・

    実験でH-NMRを測定して結果をもらったのですが、まったくよめません。シングレットやダブレットなどという言葉や、カップリング値という言葉は聞いたんですが、結果を目の前にして、それをどんな風に用いて考えればいいのかさっぱりです(汗)どなたか読み方を教えてください<(_ _)>

  • 検索結果がはじき出される仕組みって?

    パソコンで、同じ言葉を検索すると、 同じ検索エンジンを使い、検索するのが同時であれば、 どのパソコンでも表示される結果は同じなのでしょうか? 例えば、自宅のPCと会社のPCとか、東京の自分のPCとNYの友達のPCとか。 そもそも検索結果って、何をもとに抽出されているんでしょうか? 同じ言葉で検索しても、日々結果が変化するのは、 どんなことが要因としてあるのでしょうか? ウェブでの検索結果と、画像での検索結果はリンクしてるのでしょうか? ある言葉を検索して、前日まで検索結果のトップページに表示されていたものが、 今日検索すると跡形もなく結果に表示されなくなるのは、どうしてなのでしょうか? 検索結果を個人で操作することって可能なんでしょうか? ちなみに検索エンジンはgoogleを使っています。 PCに詳しい訳ではないので、あまり専門的な言葉や表現を使わず教えてくださると助かります。よろしくお願いします!

  • 「過失」「故意」の反対

    例えば予期しない忌まわしい、悲惨な出来事が起きたときに加害者の「過失」とか「故意」といった言葉が使われます。 「僥倖」という言葉あります。思いがけない幸せのことを意味するそうです。 「過失」「故意」は悪い意味で使われますが、良い結果に対して、 ①思いがけなく貢献した場合と ②意図してよい結果をもたらした場合 それぞれに相当する言葉ってありますか? よろしくお願いします

  • 「やればできる」って少し違和感ないですか?

    よく人にはっぱをかける言葉で、 「君はやればできる」って言葉がありますが、 この言葉少し違和感ないですか? だってやらないから出来ないんでしょ? やる気が出なくてやらないってことは出来ないということではないでしょうか? やるという才能もあると思うんです。 それでやったからと言ってみんなが同じ結果にはなりませんよね。 みなさんどうでしょうか? この言葉に対する考えをお聞かせください。

  • 見解

    見解とは、どういうときに使う言葉ですか? 間違ってるかもしれませんが、「この疾患は××であった、しばらくは様子見との先生の診断結果」を言い換えると「検査結果は○○の数値は高いが先生は様子見との見解」 どういったときに「見解」という言葉を使えばいいですか?

  • そうだね

    何をいわれても、どんな時にでも、この言葉をいえば 良い結果になりますか 宜しくお願いします。

  • 「同じ」という言葉について

    「教えて!goo」の利用は初めてですが宜しくお願いします。 「同じ」という言葉についてですが、厳密には形容詞ではないにしても、 これがかかる名詞を形容する言葉である言葉には間違いないと思うのですが、 私はどうもこの言葉に関していささか違和感を感じます。 例えば、 「二人は同じクラスの生徒である」 という文ですが、 この文における「クラス」は複数として捉えてよろしいんでしょうか? 実際は一つのもの、つまり同一のものであっても、 概念においては2つで比較した結果、イコールであった、と。 つまり、この文においては それぞれが「クラス」というものに所属していたが、 それぞれの「クラス」を比較した結果、一つのものであった。 と考えてよろしいのでしょうか? 日常的につかわれている言葉でも、概念的に捉えると意外と複雑な言葉だと思うのですが、どうかご教授お願いします。

  • 満場一致の使い方

    満場一致という言葉は、良い状況の結果の時に使うのでしょうか。それとも、悪い状況結果の時に使うのでしょうか。教えてください。

  • 英語

    日本語の「お疲れ」という言葉はとても便利な言葉だと思うのです。 例えば、試合をして結果がどうであっても『お疲れ』と声をかけられます。 そこで、『お疲れ』のような言葉は英語にありますか? もしなかったとしたら試合に負けた人にかける言葉を教えてほしいです。 お願いします。