• 締切済み

熱中症

唐突ですが、皆さん(又はその周りも含む)は今迄に熱中症になった経験はありますか? 因みに私は一度も経験がありませんが、頻繁に水分補給していますからね。 その代わり御小水がしたくなる回数が増えてしまいますけどね。

みんなの回答

noname#245987
noname#245987
回答No.7

今年ではないですが、過去に熱中症になりかかったことがあります。 蒸し暑くて、水を飲んではいたのですが、汗をかいても汗が全然蒸発していかないので気化熱が働かず、くらくらしました。 沢山仰いだらよくなってきました。間一髪でしたね。

yoshidebubaka
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 何はともあれ回復して良かったですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

10年位前に十三のバス停で倒れました あれは多分熱中症です ちなみに、水分補給をうるさく言っていますが、塩分も必要なんですよ だから冷蔵庫に梅干しを置いてあります

yoshidebubaka
質問者

お礼

確かに塩分も必要なんですね。 参考にします。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mimazoku_2
  • ベストアンサー率20% (1851/8877)
回答No.5

ありますね。 早退して病院で点滴しました。 今はそこまでの状態にはならないが、今度は低血糖がありますね。 私の場合、低血糖になると手や膝が震え出します。 手だけなら血糖値が100前後、膝まで来ると100未満です。 他には・・ アルコール中毒者がアルコールが切れると手が震えるが、アレは低血糖だったのではないか?と思います。 アルコールは糖分が若干含まれているでしょうし、アテも食べるので血糖値が回復して調子が良くなると推測しています。

yoshidebubaka
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • wam_f756
  • ベストアンサー率8% (114/1333)
回答No.4

水分だけじゃ無いかと。

yoshidebubaka
質問者

お礼

あとは他の方が述べられているように、塩分ですね。 しかし高血圧の方はどうするんでしょうかね? 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ithi
  • ベストアンサー率20% (1962/9582)
回答No.3

yoshidebubaka さん、こんにちは。 もう30年近くになりますけど、なりましたね。熱中症って、水分不足もものすごいけど、その前日にちゃんと睡眠をとってるかとってないかで全然、違うみたいですね。汗の量が全然違うんですよ。これは何となく危ないなというのが分かるんですね。場所と環境でも違うみたい。なぜかかったかといえば、土の中だったから、外の温度が27度でも2m下広さが2m四方の試掘用の坑の中はとっくに30度を超えており、水分たっぷりの湿度は70%弱ですからね。いやあ、難儀しました。

yoshidebubaka
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 要するに睡眠不足が熱中症に繋がることなんでしょうね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rushhour
  • ベストアンサー率10% (10/96)
回答No.2

20年前に運転中になりました。運転中で配送の仕事をしていて朝から35度以上の気温で水分をまるで取らず汗かいていたら、段々意識がもうろうとして 救急車で運ばれ。3日間点滴入院でした。危なかったです。 水分を取らずに汗かいて仕事は絶対にダメです。 汗をかいていなくてもです。

yoshidebubaka
質問者

お礼

私は汗かきで尚且つ水分補給していますから、熱中症になりにくいんでしょうね。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

 熱中症になった事はありません。  水分補給も普通です(特に冬と変わらないという事です。)  外出も頻繁にしています  でも気をつけなくてはいけないと思っていますが  特に対策はしていないという事になります。  

yoshidebubaka
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 この方も私と同様のことをされていますから、今のところBA候補ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 【至急】熱中症について教えてください。

    助けて下さい。水分補給し過ぎて気持ちが悪いです。 熱中症を意識し過ぎてかなりの頻度で水分補給し過ぎて逆に気分が悪くなりました。 このような場合はどうしたら良いのでしょうか…? また理想的な水分補給の頻度はどれ位なんでしょうか? 寝不足のせいか熱中症かは不明ですが、先ほどから頭痛、めまい、吐き気がして困っています。

  • 熱中症経験者が熱中症にかかりやすいのは何故ですか?

    女性です。熱中症で、過去3回ぐらい倒れたことがあります(完全に意識喪失)。 30年ぐらい前で、小学~高校にかけて、いずれも授業中でした。 当時は水分摂取が推奨されていなかったかもしれませんが、何故か決まって私だけが倒れていました。 社会人になってから現在に至るまで、主に自転車で行動してます。 「帽子・首を冷やすスカーフ・塩分・水分補給」を心がけている為、それからは倒れたことはありませんが、やはり学生時代のトラウマが強く残っています。 我が家には車が1台しかなく家族が日中仕事で使いますので、私は自転車移動になります。 学生時代は皆の前で倒れていたので、クラスメイトや教師が処置をしてくれていましたが、 社会人の今は、独りの時に倒れたら…と思うと怖いです。 熱中症にかかりやすい人の中に「熱中症経験者」と書いてありましたが、これはなぜですか? 1)1回経験すると、熱中症になりやすい体質になる 2)もともと、熱中症になりやすい体質である 3)「また熱中症になるかも…」という恐怖が熱中症を引き起こす 4)そのほかの原因 いずれのうち、どれでしょうか? それと、私は自転車といっても15分こぐだけですが、長距離を走る方は、どのような対策をなさっているのでしょうか?

  • 熱中症。水分が足りなかったようです。

    熱中症に関して疎かでした。 看護師さんから常に水分補給するようにアドバイスはもらっていました。 身体が暑くなってました。 意識がやや遠くなっていました。 スポーツドリンクは用意してありました。 500ミリは昼に飲みました。 いつもならスマホに水分補給摂るように通知が来ます。 今日は見てませんでした。 精神薬を飲むと体温調節が上手くいきません。 熱中症は命にも関わることでした。 みなさんはこうした特はどのようにしますか?

  • 熱中症について

    私の友人は、二度、サッカーの試合中に熱中症を起こし倒れました。いくつかのHPを見て、服装や水分補給などの予防法は分かりました。でも、服装はユニフォームですし、水分補給にも限界があります。試合ですから、こまめに休むわけにもいきません。過酷な状況で勝ち上がっていかなければならないのです。彼は高校まで寒い地方で育ったようですから、関東の平常気温でも暑く感じるのかもしれません。プロ選手を目指しているようなので、なんとしても熱中症を克服したいようです。どなたか、スポーツ選手、特に外で競技する選手の熱中症の対処方法を教えてください。

  • 熱中症

    医師の方に質問します。 暑いところで重いもの運んで仕事して、大量の汗をかいて、水分を補給してしまいますが、1日に濃い黄色い尿少ししかでません。これは体によくないことなのでしょうか?熱中症にならないようにスポーツドリンクをとっていますが、大丈夫ですか? よろしくお願いします

  • これって熱中症でしょうか?

    ここ数週間、毎日のように頭がクラクラしてふらつきます。 今スポーツをしたら倒れて運ばれるだろうなーと思います。 3、4年前から毎年熱中症になって倒れかけているので、 これも熱中症かなと思っていたのですが、22℃くらいの 涼しい日が2週間ほど続いても相変わらずしんどいです。 例年とは違って今年は異常だなと感じています。 涼しくても熱中症になるものなのでしょうか? それとも、なにか他の病気なのでしょうか? 【備考】 熱中症対策としてこまめに水分補給をしています。 (スポーツドリンクや麦茶を飲んでいます) 5年ほど前からうつ病です。 (薬はずっと同じものを飲んでいます) 外出はほとんどしません。 首の後ろに濡らしたタオルなどを巻いていないとしんどいです。 急に立ち上がったり座ったりするとクラっとします。 (風呂上りもクラっとしますが、これは以前からあります。) 今まで、低血圧や貧血と言われたことはありません。

  • 熱中症になる条件

    いくら暑い中にいても、水分と塩分(かなり汗をかいている場合)さえ補給できていれば熱中症にはならないのですか? 普段家の中にいるのですが、エアコンをつけずに扇風機でしのぐことが多いです。 朝起きた時点で室内は30度を越していて、午前中のうちにあっという間に35度になります。 一度上がった室内温度は夜になっても下がらずに35度を保ったままです。 一日中この35度の部屋にいると、自分では危機感を感じていなくても本当は良くないのかなぁと不安を感じています。 塩分補給は激しい運動をした時など以外は逆に塩分過多になるだけで必要ないと聞いたので、特に運動していない私は意識しての補給はしていません。(スポーツドリンク、塩飴など。) 常に水かお茶をそばに置いてちょびちょび飲んでいます。 極端な話ですが、いくら熱中症警戒状況(じめじめとむし暑い中に長時間)にいても、水分補給をしっかりしていれば熱中症になることは無いと考えていいのでしょうか? 今後の過ごし方の参考の為にお詳しい方いらっしゃいましたら是非アドバイスお願いします。

  • 夏場の熱中症と寒い時のトイレ回数

    暑い夏場では水分補給を強いられるが、身体から水分が放出され 知らぬ間に熱中症にかかってしまうからだ。 しかし、寒い部屋で暖かいコーヒーを飲んで暖をとったとします時間が 経てばコーヒーの利尿作用が働いてトイレ回数が出て当然コーヒー一杯 以上の水分が排出される。 これは夏場の脱水症状と同じにならないのは何故ですか?。

  • 【医学】熱中症予防でこまめに水分を取りましょうと言

    【医学】熱中症予防でこまめに水分を取りましょうと言っていましたが、熱中症予防の水分摂取の目的は水分補給ではなく冷たい飲み物で体内を冷やすのが目的なのでは? ぬるま湯や熱い白湯でも熱中症予防になるのでしょうか?

  • 熱中症が避けられません

    お世話になります。 どうあがいても熱中症が避けられません。 下記について常に気をつけ 体内の生産性・代謝力を高めるよう 努めているのですが… 他に何か出来ることがありましたら ご教示を賜りたく願います。            記 水分補給 ミネラル補給 ビタミン補給 疲労蓄積の除去 同十分な睡眠・休憩 適度の蛋白質摂取 油・炭水化物・食物繊維の摂取                   以上

このQ&Aのポイント
  • マイカーローンの融資金について、融資前に購入会社に支払った費用を後で返金してもらうことは可能でしょうか。
  • マイカーローンの融資金について、融資確定後に購入会社に支払った費用を自分の口座に入金してもらうことはできますか。
  • マイカーローンの融資金で、購入会社に支払った費用を融資確定後に自分の口座に戻してもらうことは可能でしょうか。
回答を見る