• ベストアンサー

音楽は、何で楽しんでいますか?

ithiの回答

  • ithi
  • ベストアンサー率20% (1962/9581)
回答No.6

5minutesmore さん、こんばんは。 PCですね。ほとんどyou tubeです。

5minutesmore
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 you tubeは便利で、結構いい音がするので、利用者は多いですね。 それと、PC利用者に聞いてるのだから、当然かもしれませんね。

関連するQ&A

  • AMトランスミッタ

    私は、BOSEのWAVE RADIOを持っているのですが、 AUXの調子が悪いです。なので、FMトランスミッタか らパソコンやCDの音源を飛ばして、wave radioでB GMを聴いています。 最近、真空管ラジオのノスタルジックな音に感動してし まい、真空管ラジオで音楽を聴きたくなりました。 しかし、真空管ラジオはFMを受信できるものが非常に 少ないです。少なくても私の地元から通える範囲のお 店では、AMラジオしか受信できないものばかりです。 FMトランスミッタでさえ、車載用のものしかみつからず、 GEME CUBEのアダプターの先をシガーソケットに改 造して、車載用のFMトランスミッターを使用しています。 音は、雑音も入ることなく非常にキレイです。 AMトランスミッタっというものの存在はしっていますが、 販売されているものはキットのようです。 結構な高値ですので、絶対に失敗できないです。 しかし、私の腕前では作るのは100%無理です。 ハンダ付けが苦手です。 なので、自作のケーブルも全くハンダを使用しないで作 るくらいです。 すなおにFMが聴ける真空管ラジオを探したほうが早い でしょうか。 それともAMトランスミッタの完成品があるのでしょうか。 時代に逆行しているとは思います。 今はBluetoothが主流なのはわかっていますが、FMトラ ンスミッタも非常に便利です。 AMトランスミッタもあれば、wave radioのFMとAMの 音質の違いも楽しむことができるのではないかと思って おります。

  • ポケッタブルラジオの受信感度(FM)

    例えば、SONY FMステレオ/AMポケッタブルラジオ SRF-S86/S の購入を検討しています。 今、使っていますCDラジカセでFM放送を聞く場合は、ロッドアンテナを延ばさないと綺麗に受信できません。 が、これらポケッタブルラジオタイプには、アンテナらしきものが見当たりません。アンテナなくても受信感度は問題ないのでしょうか?憶測ですが、ヘッドフォンのケーブルにアンテナの役割をさせているのでは?と思うのですが、ヘッドフォンは別途購入したプロ仕様の物を使う予定です。 用途は、屋内(木造家屋)で、就寝時に1~2時間、FMステレオをヘッドフォンで聞いております。

  • 学研大人の科学シリーズ 真空管ラジオ

    大人の科学シリーズの真空管ラジオ組み立てキットを買おうと思っています.そこで質問なのですが,このラジオはFMを聞くことができるのでしょうか?教えて頂ければと思います.

  • 自作真空管アンプでヘッドホンで聞きたい。

    自作真空管アンプでヘッドホンで聞きたいのですが、 6F6シングルステレオです。 パワーは、3W+3Wです。 ヘッドホンで聞くばわい追加の回路が必要でしょうか? もし必要であれば、何個か回路図を、教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 真空管ラジオキット他

    5球くらいで真空管式ラジオキット(組み立てタイプ)と、トランジスタラジオ(AM、FM)で完成品の超小型のものでお勧めのものがありましたら、ぜひ教えて下さい。

  • 画像の真空管ラジオのようなものは何でしょうか?

    画像の真空管ラジオのような物はなにでしょうか? 古い家電製品です。 ナショナルと書いてあります。 よろしくお願いします。

  • マイクプリアンプの比較

    現在BEHRINGER製の"MIC2200"を所持しています。 ステレオ入出力仕様なのでなかなか重宝しているのですが、 コンデンサマイクにノイズが発生するなどの難点があります。 (同社マイクなのに何故!?真空管アンプならではの難なのでしょうか) それで最近、ART社のアンプが気になって購入を検討しています。 コンプ付の"TUBE PAC"か、素朴な"TUBE MP"。 どちらもSOVTEK.12AX7真空管が使われていると思うのですが、 "MIC2200"の玉(不明)をSOVTEK.12AX7に交換した場合、 つまりは両者同じような音になるのでしょうか? やはり製造仕様、回路の違いで別モノなのでしょうか? また、真空管コンプについては未知数なのでそちらについての メリット・デメリットを教えていただけるとありがたいです。

  • 感度の良いFMラジオを購入したいです!!

    東京23区内に住んでいますが、集合住宅のため室内の電波の入りが非常に悪いのです。 この度好きなアーティストがTOKYO-FMでレギュラー番組を持つ為(夜です) 急いで感度の良いFMラジオ(ステレオで!!)を探しています。 以前ベランダで昔のSONYのラジオ付きカセットウォークマンのヘッドフォン部分にステレオミニの線をつけ MDでNHK-FMを録音した事があったのですが、ノイズが多少入ったものの聞けていました。 今回そのウォークマンが壊れてしまったので買い替えをしたいのです。 ちなみに色々と調べましたがTVのアンテナに分配器をつける方法は家では出来ません。 なので、出来るだけ本体で感度の良い物があれば、と思っています。 ちなみに録音はヘッドフォンの出力からまたMDにつないで行うつもりです。 ド素人で何も分かりませんが、どなたか力になって下さい。宜しくお願いします。

  • 自宅練習用に適したギターアンプは

    ネット上でかなり調べたところ、候補として残ったのは -Boss Katana50 -Laney Cub12R(真空管アンプで15Wと1W切り替え) の二つとなりました。自宅のみで使うのならばどちらが使いやすいでしょうか? 自宅は住宅地の一軒家です。真空管アンプのほうはメーカー違いで同じものが200ドル以下というも見ました。https://www.google.com/search?q=monoprice+15+tube+amp 真空管のほうは安いですが、1Wでもうるさすぎないか、うるさすぎない程度まで音量を控えてまで我慢してチューブアンプにする価値は? Fly3とヤマハのTHRなんかは外しています。あとはヘッドホンはどうにも合いません。 よろしくお願いします。

  • 両端ミニジャックケーブル

    両端ミニジャックケーブルをPCとラジオに接続してラジオをタイマー録音使用と思っているのですがAM、FM両方を録音したくて質問しましました。 AMはモノラルFMステレオなのでどっちのケーブルを買えばいいでしょうか