• ベストアンサー

どうやって勉強すればいいですか?

とある学校で勉強しています。 毎度、章まとめのテストを行うんですが 教科書に載ってない内容が出ます。 どうやって勉強したらいいのか全然分かりません。 先生もテストの内容は教えてくれません。 わざと点を取らせないようにしているとしか思えません。 運が悪かったとあきらめるしかないんでしょうか? せっかく教科書覚えたり 問題集解いて勉強したのに悔しいです。

noname#228597
noname#228597

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Nakay702
  • ベストアンサー率80% (9727/12100)
回答No.3

「すでに解決済み」のことかも知れませんが、「さらなる向上」のために参考にしていただければうれしいです。 白状すると、先生(教員)は基本的に「意地悪」です。でもそれは、自分の鬱憤(うっぷん)晴らしのためではありません。多くの場合、生徒に「主体的に考える、応用力のある」人になって欲しいと思ってそうするのだと思います。 >どうやって勉強すればいいですか? ⇒以下のような方法をお勧めします。 1.教科書は、「覚える」のでなく「まとめる」ものだと考えましょう。 (1) 1つの章が終ったら、その章全体の概要をまとめる。それをノートに書く。 (2) 特に重要なことを箇条書き風にまとめて、ノートに書く。 →以上の2つをきちんとやれば、覚えようとしなくても「自然に」頭に入りますよ。 2.問題集を解いたら、同じ問題の「別バージョン」を自分で作ってみましょう。 (1) 数学なら数字や演算子(簡単に言えば+-×÷など)を変えてみる、英語なら語句・人称・数・時制などを変えてみるという、簡単な作業だけでもいいです。 (2) その別バージョンの問題を「自分で解いて」みましょう。 →以上の2つをいろいろやってみているうちに、きっと「応用力」が身につきますよ! 3.教科書と問題集をつき合わせながら、「先生の立場」を擬似経験してみましょう。 (1) 自分が出題者なら、(この章の範囲で)「どんな問題を出すか」を考えてみましょう。 (2) 上の「別バージョンの問題」を「バージョンアップ」してみましょう。そして、自分で解いてみましょう。できれば、「模範解答」を作ってみましょう。 →「出題者の心理」や「先生の気持ち」が分かるかも知れませんよ。 いや、それより大事なことは、「教科書に載ってない内容が出た」という見え方が、「ヤマが当たった!」という見え方に変わるかも知れないことです! 「先生の気持ち」を代弁すると、たぶんこんな感じでしょう。 (1) 試験があるから範囲内を一通り覚えるという勉強でなく、章全体を理解し、「応用問題」に対応できるようにしておくこと。 (2) 「指示待ち」(言われたことをする)だけでなく、主体的に考えて「自問自答」する習慣を身につけること。 (3)本当の勉強を志して、「やっつけ仕事」をしないこと。常に学習方法を工夫すること、などです。

noname#228597
質問者

お礼

テストの点が上がりました!先生に聞いたりして教科書を自分なりの解釈でまとめると違いますね。

その他の回答 (3)

  • mink6137
  • ベストアンサー率23% (595/2498)
回答No.4

テストの問題は教科書に載っている物の他に、 講義で話した内容(重要な事は必ず話している)で出題されます。 教科書に載っている物はそこそこ勉強していれば誰でも出来るので点差はあまりつきません。 高得点を取る人ととそうでもない人の差は、先生の話を集中して聞いているかどうかです。 メモ取りに追われずに講義を集中して聞くようにすれば、必ず成績は上がりますよ。

回答No.2

何の科目ですか? 中学か高校かもわからないのですが、 先生が教科書にのっていないような内容の問題を出すのは 勉強を深めてほしい・・・・ 基礎から応用まで勉強してほしい いろいろな問題を解いてほしい・・・・・ 点数に差をつけたい・・・・・・・ ちゃんと勉強をしている子は誰なのかを知りたい・・・ などの狙いがあると思います。 問題集を選び直すか、他に数冊買ってみる必要があるかもしれませんね。 クラスで勉強のできる子に質問してみてはいかがですか? 何らかの傾向と対策があるかもしれません。 見慣れない問題が、必ずしも難解な問題だとは限りません。 まだまだ、あなたの取り組んでいる問題数が少ないということだと思います。 難しいクイズだと思って、頑張ってください。

  • copemaru
  • ベストアンサー率29% (895/2998)
回答No.1

そもそも教科書は覚えるものではありません。 先生はあなた達生徒が、授業で教えた内容を理解しているのか、さらに活用できるレベルに達しているのかをテストしているのでしょう。教科書で教え、教科書レベルを超えた出題をされるとしたら、ハイレベルの学校なのではないですか? テストの内容を教えてくれる先生は二流です。「わざと点を取らせないようにしている」とか「運が悪かったとあきらめる生徒」は三流です。 テストを通じて自分の理解できていなかった所を確認し、復習していくことで揺るぎない実力を身につけることができますし、それが先生の狙いであり、それに応えられる生徒たちなのでしょう。 問題集のレベルを上げてみては如何ですか?

noname#228597
質問者

お礼

テスト戻ってきました。赤点覚悟してたんですけどかなり良かったです。やっぱ普段の行いがいいからですかね。夏休みは問題集探してこようかな。

関連するQ&A

  • 勉強について

    ちわー♪僕は中学3年生ですぅ 今日は勉強の仕方を聞きたいと思い投稿しますた (中3にもなりまだ勉強方法が分からないとは・・(泣)) 中3というとヤパリ「受験」ですが((((;・□・)))アワワ 僕が狙っている高校は偏差値が53と言われている高校です(ある会社の調べ)学科は電子機械科を目指しています。がこの前のテスト((定期テスト)で5教科250点満点(1教科50点満点)のテスト)がありました。その結果 国語22点数学35点社会24点理科34点英語21点でした(だいたい)まだ順位の方は出てないのですが多分120/206位ぐらいだと思われます。なので・・・ 各教科の勉強方法を知りたいです。 特に上記で点数の悪い国語、社会、英語の勉強方法がいまいち(全く)分かりません。 今までの僕のテスト勉強は国語は(*-ω-)ボー(特にしてない)数学は公式を覚え問題集をやるぐらいで社会は学校からのワークの問題を解き眺める。理科もワークの問題を解き眺める。英語はしてない(ぶっつけ本番(ぉぃぉぃ)です。どうか各教科の勉強方法を教えてください。

  • 勉強方法

    こんばんは 看護学生をしているものです。今勉強に追い込まれている毎日なのですが、テストでなかなか点数がとれません。沢山の教科がある中、その一つ一つの教科の覚える範囲がとても多くてなかなか覚えられなくて困っています。そして、教科ごとに別々に覚えるんじゃなくて、教科ごとに習ったことを患者さんや人間の体の仕組みを考えて、つなげて理解して、覚えていなきゃ意味がないと学校の先生に言われています。 何をどのように手をつけたらいいのかわかりません。 勉強方法で何かいい方法があったら教えてください。 また、参考書等でもなにかいいものがありましたら、教えてください。 また、先輩達から過去に行ったテストをもらって、教科ごとに勉強しているのですが、テストではなかなか点数がとれません。 同じ先生のテストでも、点数がとれないんです。 本当に困っています。

  • 勉強の仕方

    現在中3です。 この前、学校で実力テストがありました。 そこで社会と理科が全然解けなくて点数もよくありませんでした 。 社会と理科2つとも定期テストでは点数もそこそこなんですが、どうしても実力テストの問題は定期テストで覚えた内容だけで解けそうもありません。 特に社会が全然できません。 定期テストの勉強は範囲の教科書の内容を覚えれば点数を取れますが、こういうタイプはどうすればいいのかわかりません。 教科書にのっている言葉を覚えるだけじゃだめだと思うんです。 そういう実力テスト系が解けるようになるために勉強をしたいんですが、具体的にどんな風にすればいいんでしょうか? 問題集をひたすら解いたりすればいいんでしょうか?

  • 受験勉強について

    高校受験を控えた中学三年生ですが今まで受験勉強を全然やっていません・・・・。 今の時点で全然勉強をしていないって結構ヤバいですか? 今日からでもやろうと思います。 僕は勉強しようと思っても、「明日でいいや」と思い、すぐに投げ出します。 学校での成績は真ん中よりちょっと前後するくらいです。 担任の先生には志望校はテストで五教科250点くらいとれれば大丈夫って言われています。 校内で行われた実力テスト(三年間の総復習?)をやったんですがこれでは268点を取ることが出来ました。 どうでしょうか?

  • テスト勉強

    中1女子です。 4日後から始まる期末テストに向けて、 テスト勉強を頑張ってしています。 前のテストはそこそこいい点数で、 平均で92点くらいとれて数学は100点でした。 でも今回は9教科もあるし、 前回90点だった社会はほぼ満点をとりたいです。 私は塾に行っていなくて、学校から配られた プリントやワーク等を繰り返しやっています。 ただ、同じような問題ばっかりやってるし、 このやり方で正しいのか不安です。 おすすめの勉強方があれば、教えてください。

  • 超勉強法って、効果ありますか?

    次々に新しい質問をしてすみません! 私は、前、おじいちゃんの本棚で「超勉強法」という本を見つけました。 昔すごく売れてた本らしいので、知ってる人もいるのではないでしょうか。 この本によると、英語は単語帳は作らず、20回くらい読んで覚えろ! というようなことがかかれてて、やってみると、テストで自己最高点が取れました! しかし、高校入試にもこの方法は効くのでしょうか? 学校のテストでは、教科書の内容から問題が出されるので、効くと思いますが、入試の問題は、いろいろなパターンが出されそうです。 だから、教科書の丸暗記でほんとに大丈夫か少し疑問に思います。 この本のやり方で勉強した人はいますか? もしいたら、効いたかどうか、教えてほしいです!

  • 中2の勉強

    わたしは中学校2年の女子です。4月の進学テスト?で5教科で350点くらいでした。それでも私の学校はレベルが低いので20番内には入れます。400点以上なら10番内には入れます。友達に5教科で170点くらいを取った人がいますが、「女は結婚と言う道があるから・・・」とか言っています。6月の26.27日に期末テストがあるのですが、いまは中央出版の教材を使って勉強しています。塾とかはいっていません。ただ、テスト前にはその参考書的なものを見て勉強する程度です。成績が上がる勉強方法を教えてください。ちなみに私は偏差値は1年の時は56とかでしたが、今はどのくらいだと思いますか??含めて教えてください。

  • 高校、初定期テスト。アドバイスお願いします。

    高1女子です。 もうすぐ、中間テストがあります。 学校の教科書や問題集、ノートをしっかり覚えるだけで良い点が取れるのでしょうか? 高校ともなると、学校で習った以外の内容もテストに出たりとかありますか? どのように勉強しようか不安でなりません。 教科書をしっかり覚え、学校の問題集で間違ったところを覚え、ノートも覚えるだけでいいのでしょうか? 中学はそれで良かったのですが、高校はもっと高度なことをしないといけないのかと思ったりしています。

  • 成績が落ちました 勉強のやり方教えて下さい

    中2の中間テスト全てかえってきました 一年生の時に比べると 5教科のうち理科 国語 数学と80点台で 期末にがんばっても5をもらうのは難しいな....と感じました なんで5でなきゃいけないのか 自分でもうまく説明できないのですが 授業を普通にきいて 帰ってから復習して 少しの予習をしていたら去年は5教科は5がとれていました わからないまま放置するのは気持ち悪いので 学校で習ってきたことはその日のうちに理解しているか確認のために 宿題以外に最低1時間は勉強していました 普通の事がきちんと出来ていなかったのか.... それと先生が変わり テストの難易度が上がり 今までの勉強方法では5は無理になってきているのか....(理科48点 国語52点 数学60点がクラス平均でした) とにかく自分のやり方ではダメだったというのがわかり 期末に向けてどうしたらいいのか悩んでいます なんで5でないとだめか?と考えてみると ずうずうしい書き方ですが 小学校から きちんと授業をうけて 家で復習と予習をしていたら 5がもらえていたのが 当たり前になっていたので なんだか 5でないといけない感じがしています 親は 勉強が難しくなってきているし 周りは塾に行っている人も多くなってきているし と言ってくれますが あまりそうは思っていません.... 塾に行き出す人は確かに増えたけど それと私の個人成績は関係ないし.... 予習 復習以外 何か問題集をした方がいいですか? 問題は各教科にワークがあるので それをコピーして 定期テストまでに最低3回はしていますが 正直 答えの丸覚えになっているところもあります 今回の理科(電流 電圧 Ω の法則)に関しては 理解はしていたつもりでしたが 練習問題が少なかったため と思いました 高校の入試の問題が出ていたそうで 習ってないー!と答えあわせの時にクラスで騒ぎになりましたが 習った事を使えば解ける問題でした 私も何問か間違えていました おしゃべりで楽しい友だち 仲のいい友だちはいますが なかなか勉強についての相談を真剣にできる友だちがいません 塾には多分お金がかかりそうなので無理です 自分も行こうと思っていません 一年生にはなかった学力テストなんかも二年生では 行事予定で何回かあるみたいです そろそろ 定期テスト以外に 入試に向けての勉強もしていかないとダメなのでしょうか.... 高校は近所の 偏差値50の普通の公立高校を希望しています 将来の夢はまだ漠然と 学校の先生 というぐらいでしか決まっていません 定期テストも心配ですが 中2の今からはどんなふうに勉強していけばいいか アドバイスください 困り度の選択 暇なときにでも と表示があるのでそれを選択しましたが なんだか失礼な表示だな....と感じました 時間があるときに 勉強のやり方を教えて下さい

  • 生物の勉強方法

    高校1年のものです。 私はすごい生物が苦手です。 でも、今回の中間テストはいつもより生物の勉強を頑張りました。 教科書を何回も読んだり、学校で配られた問題集をできるまで やったり自分なりに勉強しました。 なのに、半分ぐらいの点数しか取れなかったんです。 他の教科と20~30点以上違いました。 しかも一学期よりもできなくて..。 みなさんはどうやって生物の勉強をしていますか? 教えてください。