- ベストアンサー
離婚した父と子供の義務
- 離婚した父と子供の義務について悩んでいます。
- 父からの連絡や要求に困っています。
- 財力もなく、最後まで面倒を見ることができない状況です。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
民法では“一応”血族間の『扶養義務』を定めてはいますが、それは自分の家族を犠牲にしてまで強制されるものではありません。 『生活保護』の受給審査でも、子供に「扶養できませんか?」と聞くだけです。「出来ません。」と答えられたら如何ともし難い。その程度のものです。 『病院にまで行ったのだから、最後まで見てください。』なんてタダの脅しですね。「行くお金も無いからタクシー代と会社を休んだ補償をくれますか?」くらい言ってやれば良いのです。 『身元の引き受けも、その他のことも一切するつもりも、できる財力もありません。』とハッキリ言えば相手も諦めるでしょうし、電話も『拒否登録』するだけでしょう。 親の役目は授かった子供を育てて社会に返すまで、親にはその後の子供の人生の足枷になる権利なんてありません。 冷たいようですが、切って捨てることです。そして質問者様ご自身がそうならないように肝に刻めばお子様はお幸せでしょう。
その他の回答 (3)
- OTTO-TTO
- ベストアンサー率50% (8/16)
安心してください。関わらなくて大丈夫ですよ。 病院は「医療費の回収を楽にしたいだけ」です。 行政は「申請があるまで動きたくないだけ」です。 結果的に、お父様のことは病院と行政が面倒を見ます。 具体的には、病院のケースワーカー(CW)が行政と連携し、 あなたのお父様に生活保護を受給させる手続きを進めます。 行政はあなたに、親の面倒を見る意思があるかどうかの「確認」をします。 意志が無ければそれまでです。 あなたに財力があったとしても、親の扶養は強制ではありません。 ご質問のような経緯なのですから、あなたにとっては他人も同然でしょう。 こういう結末を迎えることになった責任はお父様にあります。 最後はちゃんと責任を取っていただくべきです。 ただ、結果的にお父様の最期は社会が支えることになります。 それは税金で行われることを慮ってくださいね。 もちろんその中にはあなたが払った税も含まれるでしょう。 あなたも一部分はお父様の面倒を見ているといえますが、 大部分は他人の税が面倒を見ることになります。 回答者である私の税金も、あなたのお父様の最期のお世話をするために使われます。 そうした社会のつながり、助け合いにということについて、忘れずにいてくださいね。 ところで、連絡があってから3年間の医療費は、どなたが払ったのですか? 少なくない額だと思いますが。
お礼
はい。お恥ずかしい話、目の前のことで一杯になってしまいました。社会のつながりに助けられていることは、しっかり覚えていたいと思います。 医療費については、詳細は分かりません。父が自分で高額医療制度を申請し、支払いは滞りがないと病院側は言っていました。入院に際しては、私たちはいつも入院中によばれていたものですから、本当に説明を聞くだけで、どのような手続きがなされていたのか、全くのノータッチです。
- zabusakura
- ベストアンサー率14% (2400/16030)
同じケースで以前、隣に住んでいた方が入院された時、身よりがなく、離婚されて長年、 連絡をされてなかった息子さんに連絡が行き病院に行くことすら、息子さんは拒否 されたそうです。 なので、係わらないと、はっきり意思表示し続ければ大丈夫なのでは?
お礼
はっきり意思表示し続けること、ですね。実際のケースの貴重なご回答を、本当にありがとうございました。
- terepoisi
- ベストアンサー率44% (4095/9267)
前の方がアドバイスなさっているように、子の義務といっても それは経済的なものであれ心情的なものであれ 自分と生活を犠牲にしてまでする必要はありません。 ただ子どもがいるならそちらに負ってもらうというのが ものの順序ではあります。 役所や病院は個々の事情についてそれほど親身になれないというか まず制度ありきで対応してくるのも仕方ないことかと思います。 もしご自分や今のご家族だけで背負いきれないというのであれば きっぱりと関わりを断ることだと思います。 我が家の場合、子の無い親族が入院したときに 4親等の甥に面倒を見てもらいたいと言われたのですが弁護士に相談したところ行政に頼んで公的な成年後見人を選定してもらうことをすすめられ、 そうしました。でも治療方針の決定についてはどうしても親族で、ということで 内々に甥が了承するということで合意できました。 自治体の生活困窮者支援事業では行政書士などが同行して 問題解決にあたってくれることもあるようです。相談は無料です。 もしくは弁護士にご相談を。こちらも法テラスを通せば初回は無料です。
お礼
仕事をする上で私情を挟めないことと同意、病院や役所も個々の事情をすべて汲むわけにもいきませんものね……。 けれど私たちで背負いきれない以上は、はっきり断ろうとは考えています。 具体的な相談窓口や、制度などを教えてくださりありがとうございます。様々な方の意見を参考に、乗り切っていきたいと思います。貴重なご意見ありがとうございました!
お礼
回答ありがとうございます。 どうしても纏わり付いてくる病院と相談しても弾かれてしまう役所とに、家族全員心も身体も疲れ切ってしまいました。頼る人も、相談するところも義務だ義務だと言われ、縋る気持ちでの投稿でした。 本当に、本当に感謝致します。ありがとうございました。