• 締切済み

エアコンのコンセントについて

drsyoの回答

  • drsyo
  • ベストアンサー率42% (6/14)
回答No.7

業務用のエアコンをつけていたということは事務所かなんかなんでしょうか?それとも普通の家庭で、単に部屋が広いから業務用をつけていたんでしょうか? 部屋の広さや使用目的で機種が変わるので一概にコンセントが専用がいいとか悪いとはいえません。(既設のを使用可能か不可能かも含めて) 建物のつくりや使用状況によってつけるエアコンの種類が全然変わります。一般的にカタログに載っている○○畳用というのは家庭で使用した場合のみ有効です。 エアコンは一度つけると10年前後は買い換えることのない商品です。単にカタログの何畳用かをあてにせず、空調屋さんに一度見積もりとることをお勧めします。電話で探せば見積無料みたいなところは沢山あると思いますよ。

関連するQ&A

  • 家庭用エアコンの電源を室外コンセントからとれますか?

    家庭用エアコンの電源を室外コンセントからとれますか? 3階建ての3階の6畳間に家庭用エアコンを設置したいのですが、室内機設置場所付近に専用コンセントがありません。 家電量販店では「室内にコンセントがなければ新たにコンセント設置工事が絶対必要」みたいなことを言われました。 ただ、部屋のちょうど真下で室外機を置く予定の地面付近に、かつて浄化槽モーター用に使っていた100V室外コンセントがあるので、、これがうまく活用できないかと思っています。 できるだけ安く設置したいため、質問させていただきました。 よろしくお願いいたします。

  • エアコンの専用回路に ついて

    エアコンの専用回路の電線の太さについて よろしくお願いします。 現在 室内側に 専用コンセントは ありません。 今 使用中のエアコンは マルチタイプで 外電源のみです。先行配管です。入れ換えるエアコンは 家庭用 200Vタイプで 壁に穴を開けて 通常取り付けに します。外す室外機まで 2.0mmで 専用回路があり 先行配管の連絡線1.6mmに つないで 室内のコンセントに 使いたいのですが 可能なのでしょうか? 専用回路は 2.0mmじゃないと 駄目なのでしょうか?

  • エアコンの専用コンセント。

    エアコン(100v 2.2kw)の専用コンセントがなく、(つまりエアコンの室内機のすぐ右下か左下にコンセントがない)部屋の下の隅のコンセントを使用できますか?

  • エアコン専用コンセント

    戸建ての二階の部屋にエアコンを入れようとおもうのですが、今は、エアコン専用コンセントがないと、取り付け工事してくれないとネットで見ました。 部屋には単独コンセントがありません。 そこで、業者に単独コンセントの、工事を依頼するしかないと思いますが、 露出配線になりそうなので、なんとか、別の方法を探してるのですが、 室外機は、屋外一階に設置になるので、 室外機側に電源コードのあるエアコンはありますでしょうか? 家の 屋外コンセントを単独コンセントにすれば、室内露出工事をしないですむかと思うのですがどうでしょうか? 屋外コンセントは、他に使えないよいうに、コンセントに目張りするとかでは工事してくれないでしょうか? また、他に良いアイデアはありますか? 天井裏とかには入れない作りの家です。

  • エアコン専用コンセントでないと売らない

    20年以上前のエアコンを買い換えようと思ったが、室内機の横に電気屋さんがひいたコンセントは専用のブレーカーを使っていないから販売できないと言われました。 離れの二階なので母屋のブレーカー(すでに満杯)からあらためて電気を引くのは費用がかかります。 家電店は、今のエアコンは省エネで昔の半分しか電気食わないとか言いながら、昔のコンセントではだめとは矛盾します。 見た目にはエアコン専用コンセントなのに悔しいです 何か方法ないものでしょうか。 ネットで買って取り付け業者にコンセントあり というとか

  • エアコンの20Aコンセントについて

    最近では100V20Aのコンセントを持つエアコンは少なくありません。 しかしうちのエアコンコンセントは100V15Aという普通のコンセントなのです。100V20Aのエアコンに交換する場合は20A用のコンセントに交換すればいいのでしょうか? おそらく電線はVVFケーブルの1.6mmだったような気がします。 20A回路は2.0mmに電線も変えないといけませんか? 一応、第一種および第二種電気工事士持ってます。

  • 1つのブレーカーにエアコンは1つ?

    いま、マルチエアコン(1台の室外機に複数の室内機がつながっているエアコンで、うちの場合室内機2台)が1台故障しかけで、使えなくなるのは時間の問題になってしまいました。 また、このマルチエアコンは、配電盤から室外機に単相200Vがきているだけです、そして各室内機の電源は室外機からきています。  《今の状態》                        [室内機(2階)]           200V         / [ブレーカー]――――[室外機]<                     \                        [室内機(1階)]   室内機を同時に使うことの少ない場合、マルチエアコンはどうも効率が悪く、またこれからもややこしいので、[室外機1台]―[室内機1台]の一般的なエアコンをつけたいのですが、もう1回路引かないとだめなようです。     《こうしないとだめらしい》              ┌──-──┐  100V      |ブレーカー|―――――[室外機]――[室内機(2階)] |──-──| |ブレーカー|―――――[室外機]――[室内機(1階)] └──-──┘  100V                         しかし配電盤からエアコンまでが遠く、もう1回路引くなら家の中に電線を張り巡らさないといけないということです。 同時に2台のエアコンを使うことはまずなく(使うとしたら片方我慢)、できれば1つのブレーカーに2組(2台)のエアコンをつけたいのです。聞くと、ダイキンエアコンはできるということです。  《できればこうしたい》                ┌──-──┐ 100V   /[室外機]――[室内機(2階)] |ブレーカー|――――< └──-──┘       \[室外機]――[室内機(1階)]                 質問の前置がとても長くなってすいません、 どのエアコンもこのように配線することは無理なのでしょうか。 それとも1つのブレーカーにエアコンは1台までと決められているのでしょうか。200V-100V変換は簡単にできるものとして、回答お願いします。出来ないようならば、またマルチエアコンの購入を考えます。 (マルチエアコンが流行っていた時期があり、家を建てたのがちょうどそのときっだったようです。)

  • 単相3線式の200Vと3相3線式の200Vでは、同じ200Vですのでツ

    単相3線式の200Vと3相3線式の200Vでは、同じ200Vですのでツナゲテよい のでしょうか? 家の外に、昔のエアコンの室外機に直付する電線があり、使用してなく、「動よく」という 電線らしいです。 そして最近、エアコンのルームエアコンで17畳用を買ったら200Vで、コンセントがもともとない所に取り付けるので、電気が取れません(同室のコンセントはすべて100V)。 そこで、外にある昔のエアコン(動よくとか3相3線式と言われているもの)の電気を使用できますか?

  • エアコンの工事料金

    今エアコンが無いアパートに住んでいます。 アパートにはエアコン専用コンセントと配管を通す穴はありません。室内機を2階の部屋に設置して室外機を一階の平地に置きます。 エアコン専用コンセントを取り付けて、壁に穴を開けて室内機を二階へ室外機を一階に設置した場合の工事料金はいくら位ですか?

  • 業務用動力エアコンを家庭用使用できるでしょうか?

    先日突如エアコンが故障してしまい寒い日々を過ごしております。 17年前に買ったもので室内機100V・室外機三相200V(=動力)の家庭用エアコンです。 できれば新たな配線工事を抑え且つ暖房能力のある動力エアコンに交換したいのですが、家庭用のものは現在販売されていないのですね。 業務用の動力エアコンは室内機も三相200Vだと思いますが、屋内に三相200Vを引き込むよう工事してもらうことは現実的には可能でしょうか?