• ベストアンサー

3ヵ月検診は必要?

わたしの住む自治体では4ヶ月検診が保健所で行われるのですが、3ヵ月検診はありません。よく、一ヶ月検診のあとは3ヵ月検診だと聞きますが受けたほうがいいのでしょうか?皆さんはどうされましたでしょうか? ちなみに、子供は今のところ元気で、保育園でも月に一回の園医さんの検診を受けています。 宜しくお願いします。

  • 妊娠
  • 回答数3
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yuu_85
  • ベストアンサー率35% (20/57)
回答No.3

自治体の4ヶ月検診を受けるのであれば、3ヶ月検診は必要ないですよ。小児科に勤務していましたが、3ヶ月でも4ヶ月でも子供のどこを見るかというのは同じです。小児科医は「観察するところは同じなのに病院だと実費、自治体は無料(私の住んでいる自治体は小児科医が交代で自治体の健診に行っています)。生まれたときから何かリスクがあって定期的に見ている子は別として、元気に大きくなっている子ならわざわざ実費で病院の検診を受ける必要はない」と言っています。 お母さんがお子さんの状態に特に心配がないのなら4ヶ月の健診で大丈夫ですよ。

inouebill
質問者

お礼

ありがとうございます。4ヶ月の健診まで待つことにします。安心しました。

その他の回答 (2)

  • tomokonbu
  • ベストアンサー率16% (5/30)
回答No.2

自治体によってちがいますよね3人子供がいます一人目の時は4ヶ月検診でその後今のところにこしたら3ヶ月検診でした。まだ3ヶ月だと首のすわりもしっかりしていない子も沢山いるみたいで4ヶ月になれば大部分の子もしっかりしてくるから4ヶ月というところもあるみたいですよ。そんなに心配がなければ4ヶ月で良いですよ

  • Quattro99
  • ベストアンサー率32% (1034/3212)
回答No.1

自治体の行う4ヶ月検診でよいと思います。 3ヶ月だと検査が上手に出来ずに1ヶ月後にまた診ましょうということになってしまい、無駄が多いと考えてそのようにしているのではないでしょうか。

参考URL:
http://www3.wind.ne.jp/en/family/5734ken.html
inouebill
質問者

お礼

ありがとうございます。4ヶ月の健診まで待つことにします。安心しました。

関連するQ&A

  • 人間の生後の3.4ヶ月検診

    生後の3.4ヶ月検診というのは、生後何ヶ月目に行うのですか?今月町の保健所に聞いたら2010年の1月28日の検診の対象の子供は、2009年の9月生まれが対象といわれました。葉書がそ月に送られてくるそうです。私は、てっきり生後4ヶ月目に行うものだと思っていたのですが、5ヶ月目ということになるのでしょうか?2009年10月生まれだと2010年2月の検診になるということですか?どこの自治体も同じですか?

  • 幼児の定期検診についてと、保健所について教えて下さい

    出生後、○ヶ月検診とか聞くのですが、それは、市町村によって行われる月が異なりますか。それとも決まっているのですか。 また、保健所を設置できない地方自治体ってあるのですか。ついでに、保健所の定義みたいなものがあったら教えて下さい。

  • 1才6ヶ月児検診をうけなかったらダメですか?

    1才8ヶ月の息子が4月から保育園へ通っています。 園で毎月身長体重測定、半年に1度健康診断・歯科検診を受けます。 この春から夏にかけては風邪・脱臼etc...なんだかんだ かかりつけの小児科でしょっちゅう診てもらっています。 先日、保険センターより「1才6ヶ月児検診受診してください」の 再通知がありました。 1才6ヶ月児検診へは行かなければならないものでしょうか? 担任の保育士(5人)やかかりつけの小児科医以上に 誰に?何を?診ていただけるのでしょうか?

  • 幼児の定期検診と、保健所について

    出生後、保健所等で○ヶ月検診とかやっていると思うのですが、それは、市町村によって異なりますか?標準の定期検診が決まっているのですか?教えて下さい。 また、保健所を設けることのできない地方自治体はどこですか?保健所の定義みたいなものがあるのならついでに教えて下さい。

  • 赤ちゃんの2ヶ月検診、予防接種について

    もうすぐ2ヶ月になる子供がいます。 1ヶ月検診と3ヶ月検診はあるようですが2ヶ月検診というのはあまり聞かないですが、任意で受けるものなのでしょうか 自分たちで小児科病院に予約を申し込んで、診てもらうような感じでしょうか あと予防接種が2ヶ月過ぎると受け始めるということですが、 これは市や自治体の方から通知がくるものなのでしょうか

  • 一歳半検診について

    うちの子供は12月産まれなので、本来ならば保健所指定の検診日は7月24日だったのですが、その前後に子供が発熱続き・・その後の8月に行こうと思っていたら、今度は水疱瘡・・ならば次の週だ!と思っていたら、また保育所で風邪を貰ってきて発熱・・もうその次の週に!と思っていたら今度は私が風邪で寝込み・・の繰り返しでとうとう1歳半を通り越しもうじき今月末で1歳9ヶ月になってしまいます。 保健所から昨日1歳半検診を受けていない方へ。という通知が来ました。私もずっと気になっていて次は行かなきゃ!!って焦ってるんですが、この時期に行っても変な顔で見られることはないでしょうか・・。 今までキッチリ検診は受けてきて今回初めて受ける時期を通り過ぎたので少々心配です。受ける時期を逃した方、逃してからいつぐらいに受けましたか?また、保健所からの年間お知らせみたいなのを見ると次は3歳検診みたいですが、母子手帳には2歳検診の欄があります。これは住んでいるところによって検診内容が違うということなのでしょうか? 成長はいたって順調で心配はしていないのですが、少々小心者なので何か言われないかビクビクです・・。子供の為に受けることは絶対受けますが私の心の準備が・・(∋_∈)

  • 10ヶ月検診で、一ヶ月後にまた来るよう…

    この前、10ヶ月検診がありました。 からだの発達の面で、まだうちの子は寝返り、ずりばいしかできません。 なので一ヶ月後にまた来るよう言われ、そのときにまだはいはいや一人座りが出来ていなかったらPTに運動指導をしてもらう、と保健師から言われました。 発達のペースがゆっくりなのは気になっていましたが、体が大きいためだと思っていました。今日上記のことを言われ、こんなに大事だったのか、と、戸惑っています。 はいはいやお座りはひとりでにし出すと聞きますが、何か練習させる方法はないでしょうか? ちなみに、座らせたら座るし、立たせたらたちます。 赤ちゃんのペースがあるから、ゆっくりでいいんだよと思っていましたが あそこに通うのはできれば避けたいです。 アドバイスお願いします。

  • 三歳児検診で「完全黙秘」した息子…

    お世話になります またおかしなタイトルでの投稿なのですが…。 先日、主人が付き添って、3歳1ヶ月の息子が三歳児検診を受けてきました。 検診の内容は自治体によって違うと思うのですが、私のところでは、目の検査、それにカードに書かれた絵が何かを言わせて識別能力を試す検査がありました。 目の検査は、事前に練習用の紙が送られていて、検査の二日前に練習しました。何の絵かあてるゲームは、絵本などでしょっちゅうやっています。 ところが… 息子は検査会場で、保健婦さんになにを尋ねられても「……」 カードの検査では部屋を二回移動して、結局カードを使っての検査はあきらめ、おままごとセットで遊ばせながら「それはなーに?」とやったらようやくすんなりしゃべりだしたということです。 目の検査でもやはりだんまりだったそうです… 主人の話では、会場にいたほかのお子さんは、なんというか、もっと子供らしくはつらつ、はきはきとしていて楽しんで検査をこなしていたといいます。「ほんとにみんな三歳?」などとぼやいていました… もともと内弁慶な性格があるようで、知らない子供にまじって何かさせようとすると貝になってしまう人です。なので、仕方がないのかなとも思いましたが、どんなものでしょう?その程度の検査ならさくさくやって欲しかったという気もします。逆に、何が気に入らなくてそんなに黙り込んでいたのかとげんなりします。本人は、帰宅後に「今日カード遊びしたのー。そのあとねーお料理したのー」と普通に楽しげに話していましたが… それから、これはまたちょっと違うのですが、積み木で保健婦さんと同じものをつくる、という検査もあったそうです。長男は7割方できたらしいのですが、保健婦さんが作ったものと細かいところが違っていて「認識力が甘い」といわれたそうです。そして、幼稚園では何かをお手本にして積み木やお絵かきをするが、保育園では積み木やペンを与えられて各自が好きに遊ぶだけなのでこうした認識力がつきにくいといわれました。長男は保育園児です。 そんな違いができるものなのでしょうか…性格かなあと思っていました… 保育園・幼稚園、どちらにお子さんを通わせている方でも歓迎です。子供の発達が専門の方も大歓迎です。 何かご意見ありましたらよろしくお願いします。

  • 3,4ヶ月検診、法的な規定

    カテがわらかず、カテ違いならスミマセン。 乳幼児健診の法的なかかわり、というか、どういう法律がもととなって乳幼児健診があるかを調べています。 母子保健法、母子保健規則の中で、1歳6カ月検診と3歳児検診の規定はあり、ここからきているのか~と思ったのですが、3,4ヶ月検診の規定ってありましたか? でも、しないといけないんですよね? どういう根拠でするんでしょうか? それと上記を含めて、『乳幼児健診の内容』と問われた場合、施行規則の中の規定でしょうか、それともよく身体の発達として書かれている「首がすわっているか」「あやすと笑うか」などということなのでしょうか。

  • 6~7ヶ月検診について

    6~7ヶ月検診の項目で「顔に布をかけて、取るか。また、異常な取り方をしないか」とありました。 今6ヶ月の赤ちゃんがいます。 顔に布をかけてみました。 手で取らずに、体をくねらせて布から逃れました。 これは異常な取り方になりますか。 また、検診でなにか言われるのでしょうか。 かなり心配!というわけではなく、ちょっとした疑問です。 検診でわかると思いますが、まだ日にちが少し先なのでわかる方、回答お願いします。

専門家に質問してみよう