生活費不足で赤字が続く!どうすべき?

このQ&Aのポイント
  • 契約講師の仕事が激減し、生活費が足りない状況が続いているため、どのように対処すべきか悩んでいます。
  • 現在、借金額が150万程度に膨らんでおり、妻と幼い子どもとの四人家族の生活が厳しくなっています。
  • 仕事を増やすことが必要で、全力で頑張っていますが、将来に不安を感じています。アドバイスをお願いします。
回答を見る
  • ベストアンサー

減収のため生活費不足の為赤字が続き。生活・家計相談

契約講師の仕事と広告デザインやWebデザインの仕事をして生計を立てていたのですが、一昨年度から講師の仕事が激減し、その他の事業収入も収益は少なく、営業してもすぐには伸びないため、毎月数万~10万前後程度、生活費が足りない状態がつづいており、貯蓄は無くなり、銀行ローンも限界に達しており、現在銀行ローンも2社目からの借り入れも増え、借金額が合計150万程度に膨らんでいます。事業収入を増やすため、出来る限り営業はしており、いくつかの仕事は今後大幅に増えそうなのですが、実際に現金が手に入るまでにはかなりの時間がかかりそうです。 このまま赤字に耐え続けるのも不安があります。 あまり仕事が増えず借り入れが限界になる前に、 どういった手をうつべきでしょうか? 詳細情報ですが、 現在妻と幼い子ども二人の四人家族で、妻は専業主婦です。 生活費は、 現在、生命保険4万、車のローン1万6千円、家賃光熱費が10万程度、年金3万2千円程度、国保2~3万程度、通信費(事業用電話FAXと家族の携帯)1万3千円程度、幼稚園と小学校給食費2万5千円、食費雑費5~6万円程度です。 ほぼ毎月30万程度かかっています。時々臨時出費もあります。 収入は、現在、契約講師の仕事が月10万程度。事業収入が、かなりバラツキがありますが、およそ平均月15万程度中ぐらいかと思います。 児童手当や幼稚園費用の還付金などは、妻にすべて渡して子供のための資金として使ってもらい、あまったらプールしてもらっていますが習い事代などでプール金は 少ししかありません。 仕事を増やすことは大前提で、全力で頑張っていますが、最悪の場合の対処法や、 当面の良い資金調達方法など、どのような事でも良いので、知恵のある方からの アドバイスをいただければ助かります。 妻は障害をもっているので、パートや家計の管理が難しいので、 現状の家計状況はあまり説明しておらず、家計の全ては私が管理しています。 妻も子育てだけでも頑張っており、それだけで限界のようです。 仕事は、自宅兼で、グラフィックデザインやWeb制作、広告代理業などを一人で やっており、契約講師の仕事も以前は月に30万以上はありましたので、 余裕があったのですが、最近、少子化の影響なのか学生数が減っており、学校の運営上の問題で、授業数を圧縮するため、クラスを統合されており、また受け持ち教科も圧縮しやすい内容の教科だったのもあり、授業数が半数以下となり、 また学校の募集イベントの授業も行っていたのですが経費節減のためこれも激減しており、学校に何度も交渉もしてきたのですが、契約講師の仕事はこれ以上増やすのは無理だそうです。 年齢も40半ばで、再就職しても結構厳しい状況だとは思います。 正しい選択とその時期を見極めるために、知恵のある方のご意見をいただければと思っております。よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fjdksla
  • ベストアンサー率26% (1812/6770)
回答No.2

先ずは支出を減らすのが一番でしょう。 生命保険は、貴方が死亡もしくは高度障害等の時の 残された家族(生涯の残る貴方も)が生活していけるだけの金額が有れば良いです。 子どもが死んでもあなた方家族は生活出来ます。 妻が死んだら、実家に帰る等してしのぐなど考えられる行動を起こすなど・・・ 最低限の保証は、残された家族が路頭に迷わない金額。にする事です。 そうすれば1~2万円に出来るでしょう。 通信費も多いです。 家族の携帯は必要ないでしょう。 事業用電話&FAXと貴方の携帯電話だけで十分です。 携帯電話も格安等に変更すれば通信費もかなり減らせます。 収入が25万円程度なので、支出も25万円で押さえる必要があります。 食費等を吟味して支出を抑えましょう。

その他の回答 (2)

  • yaasan
  • ベストアンサー率22% (2714/12238)
回答No.3

元々生活は収入に見合ったものでなければならない訳で、収入が激減した時点で収入を増やすか、収入に見合ったレベルに落とすか、必ず選択しないといけなかったのですよ。 色々言いたい事はありますが、過ぎ去った事なのでとりあえず奥さんに働いてもらうか、障害手当を手続きするか、で収入を増やすか、子供のためにプールしてるお金を使いつつ、無駄な出費を徹底して抑えるか、どちらかしかないですね。 頭に浮かんでないようですが、借金の返済がそこに上乗せされるんですよ。生活水準を保とうなんてやっちゃいけない時期に来てます。

回答No.1

  生命保険4万 とんでもない金額ですね 1万円まで下げましょう 1万円で死亡保険5,000万円はありますよ  

fukuoka_hakata
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 生命保険大きいですよね。 来週、保険屋に会いますので、一旦止めるなど 相談をしてみたいと思います。

関連するQ&A

  • 家計のことでご相談です。

    37歳会社員男性です。嫁と2人で生活していますが家計のことで相談お願いします。 私、夫の収入(給与)は手取り約32万円で妻はパートで約5万円の収入があります。 この中で毎月小遣いで夫4万円、妻3万円あります。実際、夫の小遣いは多い人少ない人はありますが、妻の小遣いがあるのをあまり聞いたことがないのですが、一般的に妻の小遣いはあるのですか?また、あった場合この金額が多いですか、少ないですか? もうひとつ聞きたいのですが、妻が化粧品や健康食品(サプリメントなど)に1ヶ月約3万円の支出がありますが、これは一般的に多いですか、少ないですか? 教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 家計が赤字に転落

    理由があって昨年から収入が大幅に減ってしまい、家計が赤字に転落してしまいました。この先収入を増やせる可能性は低いため、節制しこの危機的状況を乗り越えなければなりません。しかし、節制するにも限度があり、この先が心配です。 以前にも同じような状況になった事がありますが、2~3年で限界を向かえ、収入を増やさざるを得なくなりました。その時は運良く希望の仕事が見つかりましたが、現在は年齢的に厳しい状況です。 拙い質問ですが、こうした家計の危機的状況は何年くらいが限度でしょうか?10年も20年も、危機的状況のまま過ごしていけると思いますか? 詳しい状況は説明できませんが、何かご回答頂けると助かります。宜しくお願い致します。

  • 毎月赤字の家計(ある夫婦の場合)

    昨日このカテゴリーで子供に借金を頼む親のことについての質問をさせていただいたのですが、もうしばらく締め切らずに置こうと考えております。ご了承ください。 こんなとき夫はどうすべきでしょう? 夫は毎月の給料から1万円の小遣いを差し引いて、残り全額を妻に渡し家計を任せています。 夫は仕事が忙しく子供の教育のことなど、お金に関することは妻がやってくれるものだと安心しきっています。 でもいつからか妻から『今月ちょっとお金が足りない』といわれるようになり、それが最初は1万だったのが、気が付くと2万・・3万・・・と増えていくようになりました。 子供が大きくなるに連れ、学校を出してやったりするのにお金がいるだろうと思う夫は、妻に催促されるままに金策に走ります。『家計簿をつけよ』と言っても妻は決してつけようとしません。 毎月の小遣いの少ない夫は、自分の昼食もままならず、痩せてしまっています。 それでも仕事にかまけて家計のことを妻に任せている自分にも疚しく、妻に強く出ることができません。妻には『給料が少ない』と嫌味を言われています。 どれだけ支出があるかわからないまま、気が付けば新婚当時から給料天引きで貯めていた定期も、妻によって解約されていました。 旦那に『決して負けてない』と言いつつ、妻の趣味はギャンブル。ときには家事もせず没頭し帰宅も遅くなります。 今や借金は親戚、子供、仕事先のみならず、サラ金やカードローンにまで及んでいます。 あなたの家庭でもし家計に赤字が出たら、こんな風になってしまうほど放っておきますか? この場合の旦那さんはどうすべきだと思いますか? また、こういう旦那さんというのは、どういう人間性だと推測しますか? こんなことよくあることなのでしょうか? (旦那さん曰く、『長年の間のことで、自分も感覚がマヒしている』) 意見を宜しくお願いします。

  • 生活費についてご相談にのっていただけませんか?

    生活費についてご相談にのっていただけませんか?そんなにお給料は少なくないと思うのですがまったく貯金が出来ず、この先不安です、、、。 この家計簿内訳をみていただいてアドバイスをお願いします。 主人手取り38万円 パート収入5万 支出内訳*住宅ローン 101900円      自動車ローン 15000円      掛け捨て保険 11950円      積み立て保険  6300円      子供塾2人  29000円      学校費    17000円      携帯代4人分 20000円      電気代    18000円      新聞代     3000円      水道代     3000円      ガソリン   14000円      プロバイダー料 5500円      夫小遣い   35000円       妻小遣い   20000円      合計支出  299650円 残りは、130000円は食費、交際費、被服費、消耗品費などの生活費として財布にいれてます。      

  • 新生活を始めます、家計費が見当が付きません、

    新生活を始めます、家計費が見当が付きません、 どのくらいの収入で生活出来ると思いますか? 3人家族(夫47歳・妻50歳・子供13歳公立中学1年女子) 37万円~45万円の収入で(賃貸マンション10万円)生活出来ますか? 住居予定は千葉県柏市です

  • 生活費が赤字

    7月に結婚しました。 夫は収入を全額ではなく12.5万入れてます。当初は小遣い(5万~10万)にしていましたが少ないともめたのでややこしいしもめるのも嫌なので12.5万だけもらってます。現状の夫の給与は教えてはもらえません。多分かなり余裕はあるみたいです。私が扶養に入るために秋頃から私の収入を押さえはじめてから赤字です ちなみに私は自分の給料から2万小遣いをひいた金額を家庭に入れてます 家計 収入(16.5万~18.5万) 夫より12.5万 妻より4~6万 支出(13.6万)毎月必ず必要な金額 家賃7万 夫の親への返済2.5万 学費ローン7.2千 電気・ガス・水道1.5万 積立6千 保険5千 通信費1.2万 新聞代3千 残り2.9万~4.9万 このお金で食費や日用品に当ててます が毎月赤字で赤字が次月に繰り越されどんどんふくらんでいくのが現状です 今は貯金をしている口座から赤字の金額は借りている状態です この収入では難しいと私は思うのですが夫は自分の取り分が減るのが嫌だといってわかってもらえないし、挙句のはてに貯金できないお前が悪いと言われます どうしたら改善できるでしょうか?

  • 家計診断のことでご相談です。

    家計診断のことでご相談です。 今現在、緊急で困っているわけではないのですが、 私たちが大丈夫だろうと思っているこのままで いいのかどうか、皆様の客観的なご意見をお願いいたします。 都内(かなり都心部)の子どもなし夫婦二人の生活です。 収入 手取770万程度(税込930万) 夫37歳 35万/月 賞与年2回50万弱 年収約650万 妻31歳 17-20万/月 賞与なし 年収約280万 支出(年間ベース) ほぼ固定費 254万程度 ☆家賃 126万(月10.5万) ☆水道光熱費 16.8万円 (水道7000円/2ヶ月)(ガス5000円)(電気春秋4000-夏冬7000円) ☆通信費 18.6万 (WEB 5000円)(携帯 夫3000円妻7500円) ☆保険 34.8万 他夫年金基金が給与天引  夫 死亡保険・がん保険・収入保障保険・    医療保険 合計26000円  妻 医療保険(がん込み)4000円 ☆お小遣い 57万(二人分) 流動費 約170万 ☆食費50万   月約4万外食費込み ☆生活用品20万  年間での家電購入費用等込み 月は1万程度 ☆慶弔・交際費20万  ご祝儀・お香典・お歳暮等 ☆交通費16.8万  妻・通勤交通費他週末のお出かけ等 ☆レジャー・帰省・旅行費40万 ☆衣服費25万 ☆医療費8万(通院・歯科検診等含む) 貯蓄 年間304万 固定貯蓄住宅用17万 今後用5万 賞与時20万 他 非確定支出要項として ☆住民税 妻10-20万 ☆夫実家への仕送り 5-20万 程度 ☆上記が小額だった場合は25万程度余る見込み です。 2年後に1000万程度貯蓄見込みで出産と住宅購入を考えています。 住宅資金600万、手元残資金250万 出産資金150万 の割り振りする予定です。 出産時妻は離職、当面体調等考慮し復職の予定はありません。 子どもが小学校に上がる頃、3ヶ月~半年程度の 派遣等を断続的にしたいと思っていますが、 未定です。(持病があるため) 住宅を都内または神奈川県に3500万弱程度で購入を考えています。 夫の勤続11年、給与上昇率は今年度含め現在までで だいたい平均5%ですが今後も続くは未定です。 夫の会社の給与の上限は知る限り(社内結婚で私が人事にいたので) 役員以外は1000万くらいです。 なので、昇進をしてもマックスでそのくらいです。 出産後、削れるところはあると思いますが、 住宅ローン 年返済175万×26年=総額4400万程度 &固定資産税等含め購入は可能だと思われますでしょうか? 住宅購入にあたり両親の補助は受けない予定です。 また、当面使う予定は無いのですが、結婚前のお互いの貯蓄が二人で300万程度ありますが、この貯蓄は家計には よほどのことが無いと組み入れ予定はありません。 逆によほどのことがあれば、使う予定です。 我が家の収入が、都内で暮らすにあたって、少ないのか 多いのかもイマイチよく分からないのですが、二人共 贅沢もせず普通の暮らしをしていると思っているため、 これからの極端な節約は難しいかと思います。 あまり無理な住宅購入計画であれば、購入物件価格自体を 見直す予定です。 銀行の与信はメインバンクで夫単独4000万上限で通っております。 もちろん、4000万を借りる予定はありません。 (2800万程度に収めたいです) 車両の購入の予定は現在のところありません。 夫の会社に住宅手当は無く、子女手当は6万/年です。 子どもは二人欲しいのですが、妻の持病と第一子の 健康状態を考慮し十分に検討してからと思います。 皆様いかがご判断されますでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 住宅ローン

    私は41歳の会社員で、妻と小学校の子どもが二人います。年収は、700万円くらいです。現在、約1700万円の住宅ローンがありますが、収入な対して過大なローンと思われますか。 仕事は割りと安定しているので、収入が激減するようなことはないと思います。 ただ、貯金が年に100万円くらいしか出来ず、数年に一度は繰上償還もしたいので、贅沢は殆どできません。借家でよかったかなとか時々後悔してしまいます。すいません、単なる愚痴になっちゃいました。

  • 3年間で住宅購入資金を出来るだけ多く貯める為の家計について

    結婚1年子供なし車ありで今までは節約もせずきましたが、これから貯めようと思ってます。 収入(夫)380000 収入(妻)120000~150000 収入合計 500000~530000 現在→節約プラン(-印は変更なし) 家賃 90,000→- 光熱費 13,000→- 食費(外食・酒含む) 60,000→45,000 生命保険 4,000→- 雑費 28,000→12,700 医療費 7,300→7,300 娯楽 10,000→5,000 交際 12,000→5,000 車 10,000→7,000 ローン(残り10か月) 95,000→- 小遣い(夫) 35,000→30,000 小遣い(妻) 120,000→40,000 貯蓄 15,700→86,000 妻専用貯蓄 -→40,000 支出合計 500,000 夫の昇給が1年ごとに手取りで3万程度見込めます。 昇給分は全て貯蓄に回します。 妻の昇給はあてにできません。 妻専用貯蓄というのは、子供に備えてのものです。 ローン返済分は、終了すれば全て貯蓄に回します。 その他の出費として 車検(1.5年後) 150,000 車メンテナンス 15,000/年 車保険 45,000/年 冠婚葬祭 150,000/年 旅行 50,000/年 合計 410,000/年 を考えてます。 これでざっくり計算すると、2005/5スタートで2008/5までの3年間で 800万程度貯まる(うち140万は子供準備資金)予定なのですが このプランは無理/もっといけるというご意見をいただけないでしょうか。 3年間のうちに子供が出来た場合は、まだ検討していませんので、子供がいなかった場合、というケースでお願いします。 家計のことを真面目に考えるのは初めてなので どんなご意見でも構いませんので、宜しくお願い致します。

  • 住宅ローン・家計・保険について相談させてください。

    お世話になります。 最近結婚し、同棲時代から家計簿はつけていたのですが、 来年住宅を購入することになり、来年からお小遣い制になります。 二人とも無駄遣いする性格ではないのですが、 住宅ローン・保険なども含め、もっと引き締められるのかどうかを検討しています。 夫:   30歳 手取り19万+残業3~9万円      ボーナス年30万円~(年によりかなり変動あり) 妻(私):26歳 手取り19万+残業平均2万円      ボーナス年80万円 食費          17,000円 外食・嗜好品       9,000円 日用品          2,500円 遊び代(たまに映画等)  2,000円 医療費(定期服用の薬あり)4,000円   プロバイダ+電話代    5,500円 電気           5,000円 ガス           3,500円 家賃(水道代込)    65,000円 その他          2,000円  このような家計で、今は二人で20万円を共通口座に入れ、月8~9万円の貯金をしている状況です。 残金はそれぞれお小遣いとしてやりくりし、貯金しています。 家計以外の出費は以下の感じです。 夫交通費   11,000円 妻交通費   12,000円 昼食代 夫婦で 6,000円(弁当が作れない日のため) 衣服費 夫婦で15,000円 携帯2台   10,000円 夫奨学金   13,000円 妻医療保険   3,700円 残りはそれぞれの小遣い・貯金にしています。 (ちなみに私個人の貯金は月3~4万) ご相談したいのは 1.家計でもう少し見直しできるところはないでしょうか?      ※嗜好品のお酒は週1回、発泡酒1本程度です。    タバコは全く吸いません。     つい最近弁当を始めたばかりなので、これからは食費がもう少し増えると思います。    夫は保険に入っていませんが加入予定、私の保険は医療保険に見直しを検討しています。    住宅を買うと、私の会社の住宅手当が支給されなくなりますので、来年11月以降はマイナス2.5万円です。 2.保険は検討している住宅ローンで団信に入る予定ですので、   残りは医療保険にした方が良いのか、所得保障保険に入るべきなのか、また保障金額はどの程度にしたら良いか悩んでいます。   ※団信はガン・8大疾病保険付が選択でき、1,000万円につき+1,000円くらいの保険料なので、    二人で保険料2,400円くらいになりそうです。   ※借入は2,400万前後の予定ですが、預金連動型住宅ローンで、融資実行時900万円の預金があり、    ローン開始3年後に満期を迎える預金が他に400万円あります。  ご意見・アドバイスいただければ幸いです。

専門家に質問してみよう