• ベストアンサー

中央分離帯越え

愛知県の高速道路での中央分離帯を越えて反対車線の観光バスと衝突した車種って何ですか? プロペラシャフトはないみたいだからFFですかね?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#229968
noname#229968
回答No.5

静岡マツダ某店が貸し出した代車 DEMIO この事故、補償問題で後引くだろうなぁ

この投稿のマルチメディアは削除されているためご覧いただけません。
mondaysaikensa
質問者

お礼

画像添付までありがとうございます。

その他の回答 (4)

  • mimazoku_2
  • ベストアンサー率20% (1848/8851)
回答No.4

車種はマツダでしたね。 アクセラかも?

mondaysaikensa
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

mondaysaikensa
質問者

補足

画像添付までありがとうございます。

  • mpascal
  • ベストアンサー率21% (1136/5195)
回答No.3

ハンドルの写真が暑ってましたが、マツダのマークでしたね。

mondaysaikensa
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

  • t_ohta
  • ベストアンサー率38% (5085/13290)
回答No.2

飛んだのはマツダのデミオみたいですね。 なのでFFですね。

mondaysaikensa
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

  • tknkk7
  • ベストアンサー率11% (378/3311)
回答No.1

FFでしょう。・

mondaysaikensa
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 中央分離帯で売上げが激減。。

    店の前の道路が拡張して中央分離帯ができ、売り上げが半減してしまいました。 ふさがれて反対車線から入れなくなったため。 中央分離帯を切って欲しいと、県の道路課に申し入れましたが、やたら切ると 事故が多くなるといって取り合ってくれません。 わざわざUターンしてくるのはお得意さんだけです。 なんとか中央分離帯を切る方法はないでしょうか? 少し離れた場所では、切れてるところもあります。。

  • 中央分離帯のある道路での右折について

    片側3車線、中央分離帯が2車線分の幅を占める道路についての質問です。道路全体の幅は3+2+3=8車線程度の巨大なものです。 右折するために中央分離帯内に設けられた車線に進入します。当然中央分離帯内からみる信号機は「赤」です。この時、対向車線から走ってくるクルマがない場合はこのまま右折してもよいのでしょうか?中央分離帯のない道路なら躊躇なく右折するところですがこの道路の中央分離帯は2車線分の幅があるので、非常に迷ってしまうのです。 よろしくお願いします。

  • 中央分離帯での待ち方

    右折する際、中央分離帯で反対車線の車が途切れるのを待つとき、邪魔にならないようにするにはどうしたら良いのでしょうか?後続の車からクラクションを鳴らされてしまうことがあります。『もう少し曲がって前に出ろ』ということだと思うのですが、でも、あんまり頭を出しすぎると、反対車線の邪魔になる気がします。どうしたら良いのでしょう??

  • 中央線変移のある道路の中央線は破線扱い?実線扱い?

    添付の画像は沖縄県の中央線変移がある、とある道路です。 6:00~17:30は2車線になり、17:30~6:00は一番左の1車線のみ通行可能です。 車線を区切るペイントはいずれも実線なので、道幅は6m未満ですが中央線は実線扱いになるのでしょうか?その場合、17:30~で1車線ときバスを避けるために右側にはみ出すことはできないのでしょうか?

  • 片側2車線以上の高速道路でのハイビーム

    片側2車線以上の高速道路で、中央分離帯に植え込みなど眩しくならないような施工がされている場合でも、反対車線に対向車がいる場合はロービームで走るべきでしょうか? もちろん、前方に走る車がいる場合はハイビームにしませんが、反対車線に対向車がいる場合もロービームにしていたら、どんなに田舎でも高速だと頻繁にすれ違うのでずっとロービームで走り続けなければならないと思います。

  • 高速の料金所の・・・・。

     高速道路の料金所(出口)に反対車線との間が抜けているの(中央分離帯?がない)をみます。あそこで転回するのは違反ではないのですか?  たしか 本線では転回禁止ですよね?

  • 中央線変移のある道路の中央線は破線扱い?実線扱い?

    まともな回答が得られなかったので再度質問させてください。 添付の画像は沖縄県の中央線変移がある、とある道路です。 画像の進行方向から見て、6:00~17:30は2車線になり、17:30~6:00は一番左の1車線のみ通行可能です。 車線を区切るペイントはいずれも実線なので、道幅は6m未満ですが中央線は実線扱いになるのでしょうか?その場合、17:30~6:00で1車線とき停車中のバスを避けるために右側にはみ出すことはできないのでしょうか? 確か中央線が実線の場合はやむを得ない場合を除いていかなる場合もはみ出してはいけなかったと思います。

  • 何ゆえ中央自動車道を通る高速バスがいるのでしょうか?

    名古屋から東京方面へ向かうルートには今は東名高速道路と中央自動車道がありますが、高速バスの中には中央自動車道を通っていくバスがあります。 中央自動車道は山岳地帯であるためバスのような大型車は走行速度を低下せざるを得ず、恵那山トンネルでは特別料金を科せられます。(さらに、恵那山トンネルは昔片側1車線でした。)高速バスにとって中央自動車道はかなりハンデがありますが、長野や山梨方面などに行くバスはともかく、名古屋やそれ以西からと東京を結ぶバスのなかにも中央自動車道経由の高速バスがあります。 たとえば福岡と東京を結ぶ「はかた号」は、日本一の長距離バスであるにもかかわらず、わざわざ山の多い中央自動車道を通っていくそうです。 中央自動車道は高速バスが通るにはいろいろハンディが大きいと思われますが、ここを通っていくバスがいるのはなぜでしょうか?もしかして渋滞とでも関係があるのでしょうか?

  • 中央分離帯開口部を県、県警に要請するには!

    中央分離帯に開口部を設置する様要請したいのですが、お知恵をお貸し下さい。20年前に県道が拡幅工事か始まりました。工事中に埋蔵文化が発掘されたことにより、発掘調査に時間を要し最近発掘調査が終わった様で道路の拡幅工事が始まりました。拡幅工事中に施工業者に50センチ程の白い線は何なのと質問した所、コンクリート製の中央分離帯が出来ますという事でした。交差点から次の交差点迄約、300メートル位ですが、20年前殆ど建物もなく、地権者には中央分離帯設置する説明会をしたそうです。県道に出るのに中央分離帯設置場所を挟んで2箇所に私道があり、マンションやアパートが建ち100世帯300人が住んでいます。県の道路建設担当課に住民に説明会を持って欲しいと要望したところ、説明会をする考えはないと断られました。中央分離帯開口部がないことによる影響は、緊急時の救急車輌が入れない事、迂回してこないといけないこと、住民の生命安全、交通の利便性も損なわれます。20年前とは状況が違います。警察は、中央分離帯開口部を造らないことに終始するでしよう。県の道路建設課と県警の交通安全課にどうしても、こういう条件なら中央分離帯に開口部を設けてもいいよ言わせるような方策が有ればご教授ください。

  • 東名高速を走るか、中央道にするか・・

    12月中旬に千葉から愛知へ、ひとりで行くことになりました。 使う高速道路は、東名高速道路が一般的だと思いますが、 私はスピードを出す車が苦手で、 そういったトラックが多く・大事故が多いと聞いて不安で、違うルートも考えています。 東名は、御殿場までは運転したことがありますが、友人と交互に運転して特に怖いと思いませんでした。 実際、東名は走っていて怖いのでしょうか? トラックが少ない時間・曜日があればその時間を使って走りたいです。 (走る時間は暗くない時間が希望です。) なければ、遠回りして走ったことのある中央道を使用しようと思います。または、高速バスも考えています。 ご存知の方よろしくお願いします!