• ベストアンサー

軽のターボ車で、大人3人乗車で走れる?

tadasi8の回答

  • tadasi8
  • ベストアンサー率41% (1187/2828)
回答No.8

他人に聞くより実際にデイーラーに行って実車を試乗することですね、いくら他人に聞いてもその人の感性のみの回答ですから実際にあなたの感覚とは違うはずです。百聞は一見に如かずです。とにかく実際に乗ってみるしかないでしょうし軽自動車は格自動車の軽規規制がありますのでいくら1500ccのコンパクトカーといえど軽自動車とは全てにおいて比較にならないでしょう。

hazimecchi
質問者

お礼

アドバイスいただきありがとうございます。 ほとんど1人で乗ることが多いので軽自動車に乗り換えようか 迷い始めたところです。 もう少し考えてみます。

関連するQ&A

  • 軽ターボかコンパクトカーか

    来年から往復50kmを毎日する予定なのですが、購入する中古車を軽ターボにするかコンパクトカーにするかで悩んでいます。 知り合いからは「毎日運転するんだから排気量の大きいコンパクトカーの方が楽」と言われます。 運転するのに排気量が大きいほうが楽っていうことは理屈ではわかるのですが、それがどれぐらい楽なのか、維持費との差額を考えたときにそれほど違うものなのか・・・と現在悩み中です。 これだけ運転するんだからターボでも頻繁にオイル交換しないといけないし、燃費を考えるとそこまで差がつかないかなって考えているんですけど甘いでしょうか? 片道25kmの国道(結構急勾配が多い)を月に20日程度で年間1万キロほど走る予定です。 軽ターボとコンパクトカーのどちらのほうがいいと思いますか? MOVEターボとフィット(初期型後期)で考えています。

  • コンパクトカーVS軽4ターボ

    平成19年式スイフト(1200CC CVT FF)に乗っているのですが、 このスイフトとワゴンRスティングレー、ムーブカスタムを比較した場合加速性能また高速(高速道路)で一番疲れにくいのはどの車でしょうか? コンパクトカーと最近の軽4ターボの性能が知りたかったので質問させていただきました。

  • 軽自動車

    今18年式のワゴンR FT-Sに乗っています 70000k乗りました 燃費は悪い 今一走らないと言うことで ワゴンRスティングレーターボか ムーブカスタムRS-ターボ のどちらかにしたいのですが どちらも試乗しましたが あまり変わらず 形はムーブが好きなのですが スティングレーはパドルシフトが付いてます あまり使わないような気がしますが どちらか悩んでます 10月にムーブがモデルチェンジするらしく それまで待つつもりですが 内装はムーブ 走りはエネチャージでスティングレーと言う感じでしょうか どちらがいいですかね

  • 軽自動車の購入を考えています。

    軽自動車の新車を検討しているのですが、 第一候補としてタントカスタムを考えているのですが、タントは形と重量が大きいのでターボなしだと走りはやはりキツイでしょうか?予算的な面で悩んでます。 高速は月に1、2回程度使用します。 第二候補としてワゴンRスティングレーTを考えています。こちらのエンジンはマイルドターボってのを搭載している様なのですが、ノーマルエンジンとさほど変わらないものなのでしょうか?価格的にお買い得感があるように思えて候補として検討中です。 よろしくお願い致します。

  • 軽自動車 燃費比較と利点を教えてください。

    車(軽自動車と確定したわけじゃないですが)の ★燃費(日常走行時) ★メリット(広いとか、後部座席がフラットになるとか) ★デメリット(視界悪い、走りがいまいちなど) をわかりやすく箇条書きで教えていただけますか? 知りたい車種は全て現行モデルで、 ワゴンR(=AZワゴン? ほとんど同じですよね?) ワゴンRスティングレー ムーブ タント セルボ ザッツ アイ ステラ 上から知りたい順です。 車比較HP(http://kei_jidousha.kuruma.at/)見ましたが、HPの燃費は当てにならないので、できれば 使用してる方の意見を聞きたいです。 1車種でもよいのでお願いします。 あと、平成十年式のワゴンRターボは持っていたのですが、 燃費悪かったです(10km/リットル) 今の軽自動車は大分改善されたのでしょうか?

  • 軽自動車のターボについて

    初めて軽自動車を購入しようと考えています。 すでにコンパクトカー(1500cc)を所有していて、家内用にもう1台購入を予定しています。 自宅の駐車スペースの都合で軽自動車しか選択できません。 軽自動車にはターボエンジンのついたグレードがあり、興味があります。 家内はどちらかというと、かっ飛ばす方だと思います。(笑) ノーマルエンジンでアクセルを踏み込みすぎると極端に燃費が悪化し、状況によってはターボ車の方が燃費が良い場合もあるそうですね。 走行する場所は平地で陸橋や緩やかなアップダウンはあります。 メイン道路は交通量はやや多めでその流れは推測で時速80km位です。 信号の多い市街地もよく走ります。 高速道路は試しで走行してみるくらいで、それ以降はもう1台の車を使うと思います。 試乗はしていませんがディーラーで現物を触りまくったのは「CAST STYLE」と「N-ONE」です。 (質問1) 軽自動車のターボエンジンは邪魔ですか? 我が家にとって高額な買い物ですので、ノーマルエンジン車を買って非力なことを後悔したくないと思っています。 買換えの余裕はないので、乗り潰す予定です。 (質問2) 仮に、軽のターボエンジン車を購入したとして、注意事項などありますか? 新車を予定しています。 中古車を見に行ったら、程度の良さそうなものはすべて100万円越えでナビ無しもありました。 高い・・・! ならば、一層のこと新車で購入しようと考えています。 主観で構いませんので、お考えをご披露ください。 よろしくお願いします。

  • スイフトとN-ONEターボで迷っています

    よろしくお願いします。 スイフトとN-ONEターボで迷っています。 使用目的は 1.日常の足 2.月に数回高速を含めて片道150km程度を日帰り(全行程300km程) 3.年に数回高速を含めて片道500km程度を一泊二日で往復(全行程1,000km程) 選択肢は、スイフトXS、XG、N-ONE プレミアムツアラー、次点でワゴンRターボです。 XS オプションでオートライト、標準でパドルシフトやクルコン、ESPがついているが、185/55-16のタイヤやリアディスクブレーキなどコストがかかる。 XG タイヤも安く、XSを買うことを思えば、車両価格の差額30万円で当分の自動車税がまかなえる。 N-ONE 車両本体はXSと同等だが税金/維持費が安く済む N-ONEは軽でもコンパクト並みの走行性能と言われていますのでその点は心配ないのですが如何せんボディは軽なので高速を使っての長距離(3.)は揺れなどからの疲れなど不安が残ります。

  • 現行MRワゴンとワゴンRの新車購入について

    MRワゴンとワゴンRの次の仕様で迷っています。 ・MRワゴン T 4WD (ターボ車) ・ワゴンR スティングレー X 4WD (ノンターボ車) 安くしたいので、それぞれの廉価グレードも検討中です。 この2車種はだいたい同じ価格で予算ギリギリですが、 MRワゴンTはターボが付いてること、 スティングレーXは、横滑り防止装置が付けれることが魅力で、 かなり迷っています。 走行性能(坂道登坂)や安全性が気になるところなので、 どちらを取るかが、優柔不断でして、決められません。 使用用途は通勤(片道30km)で、 高速道路はあまり乗る予定はありません。 ターボ付きが欲しいのは、走行にゆとりを持てればと思うからです。 そこで質問させていただきたいことは、 (1)現行のR06Aエンジンは、ノンターボでもゆとりを持って走れると感じたか。   登坂車線有りの勾配8%程度の坂で、はやい方を走っても問題ないか。  (さすがに大排気量クラスが後ろにいたら、おそい方によけます。) ※試乗はしており、K6Aと比べるとゆとりあると思いましたが、   通勤時間帯に試していないので、実際がどうかは不明です。 (2)軽自動車に横滑り防止装置は必要か。  (当方、日本海側の積雪のある地方に住んでいます。) (3)回答者様なら、この2択であれば、どちらを選ばれるか。  (様々な面から教えていただけると、ありがたいです!!) 難しい質問とは思いますが、(1)~(3)どれでも良いので回答いただけると有りがたいです。 某知恵袋でも質問していました。マルチポストみたいですみません。

  • 新車の軽ターボor中古のコンパクトカー

    新車の軽のターボか中古のコンパクトカーを買おうか迷ってます。 購入価格は軽のターボの方が高いのですが、結局維持費を考えたら軽がお得なのでしょうか? 軽のターボは結構高いですが、今1500CCを乗ってて、家の周りに坂道が多いので軽ならばターボ付を買おうと思っているので、NAは考えていません。 軽の購入価格は商談して127万でした。 中古は3年落ち程度のものをコミコミで90万で探そうかと考えてます。 車はずっと乗って乗りつぶすつもりなので長らく乗りたいと考えてます。 私の欲しい軽のターボはネットでユーザーレポートでみると燃費は13KMはあるそうなので、そんなに悪くないようです。 中古の方は車種が絞れていないので、オススメのコンパクトカーがありましたら教えてください。1500CCまでを考えてます。できれば1t以下がよいのです。 候補はフィットか、マーチの1400です。 フィットは私の住んでいるところでは、まだ値段が高いです。マーチの1400であれば探せばh14ナビ付で90万くらいであるようです。 マーチの1200と1400はパワーの差はやはりありますか?試乗された方がいたらそれも教えていただきたいです。

  • HONDAの軽エンジン、ターボ・自然吸気の違いは?

    N-WGNかN-ONEの新車購入を検討しています。 2WD/CVTで、ターボと自然吸気を、1時間くらい試乗し比べてみたのですが、 ・平坦道路80km/h ・アップダウンのきつい住宅地 (1人乗車) では、差が体感できませんでした。 どちらも結構よく走る。。。 ターボエンジンが威力を発揮するのは、どういう場面でしょうか? ・高速道路 長距離巡航? ・4人乗車での急坂? ・普通乗りでも、アクセルの踏み込みが少なくて済むから、燃費はほとんど同じ? 用途は、3人で市街地ちょい乗りが90%、600km高速旅行が月1回くらいです。