• 締切済み

テレビドラマ版「ハンニバル」

テレビ(ドラマ)版「ハンニバル」について。 最近全エピソードをDVDで見たのですが、毎回夜中の1-2時くらいでないと見る時間が無かったものですから、そういう時間帯で見て、おかげでかなり何度か睡魔に襲われてしまい、未だに解せない箇所が数か所あります。 とくにシーズン3の前半はかなり何度も眠りに落ちてしまいました。いかん、と思って何度か前の方に戻ったり、という事を繰り返したのですが・・・ その、未だに分らない部分は、 (1)養豚場を営んでいる金持ちな男(終いに彼の顔は大変なことになってしまいました)が、妹の涙を薄い紙に染み込ませ、その染み込ませた紙を水槽に入れたり、という場面が何度かありました。(その水槽には肉食の獰猛なウナギのような魚が買われているんですね) 妹の涙以外にも、彼は養豚場に見学に来ていた男の子の涙も薄い紙に染み込ませ、それをケースに大事そうにしまっていました。・・・それらの行為の意味が分かりません。涙の染み込んだものは、その凶暴な魚に与えているのだ、という事は察せられますが、何のために、でしょうか? (2)シーズン3で、ウィルにいきなり妻子がいて、びっくりしました。映画のレッドドラゴンで妻子がいたのを思い出しましたので、まあ、そういう事なんだろう、と無理やり納得したのでしたが、しかしやはり気になります。きっと居眠りしてしまっている間に、それに関する流れがあったのでしょう。 ウィルはどのような流れで、結婚したのでしょう? (3)シーズン3の終わりごろ、ハンニバルをレッドドラゴンに殺させるために、移送中にあえてハンニバルを逃がすように仕組みますが(ウィルとジャックによる企み)、その直前、アラーナ・ブルームが監獄にいるハンニバルに会いに行き、そこでその脱走計画について話します。そもそもその脱走計画は、ハンニバルにはヒミツの筈ではないでしょうか。なのに、アラーナブルームは、それをハンニバルに伝えるのが当然であるかのように彼に語っていたので、・・・ワケが分かりません。ハンニバルが殺人鬼だと判明したあと、彼女はもう彼に対する色恋感情を捨てたようなので、ハンニバルの為を思ってその仕組まれた脱走計画について教えてやった、というのではない、・・・そんな気がします。 彼女は何のためにハンニバルにそれを教えてやったのでしょう? 長い質問になってしまいました・・・ 出来れば、上記の3つの答えに関し、「この場面でそれは触れられてるよ」というように、お教え頂けたらありがたいです。

noname#240749
noname#240749

みんなの回答

  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12621)
回答No.1

この矛盾というか、疑問を解決するには、テレビドラマのレッドドラゴン編を見る必要があります。二種類あるのです。映画に繋がる部分と補う部分、新たな矛盾を産んた箇所もあります。ハンニバルを逃がすというよりも、彼女はハンニバル側に立ちたい、もしくは彼よりも上でありたいという願望もあるので、これらの感情はシリーズ2後半を観ないと理解できないかも。正にいま、録画を見ているのでw

関連するQ&A

  • 「レッドチェリーシュリンプ」との混泳について。

    17cmキューブ水槽でレッドチェリーシュリンプを飼おうと 水槽の立ち上げをして、水作りをしているところです。 レッドチェリー5匹を入れて単独飼育をしようかと考えていましたが 魚も泳がせてみたい、と欲が出てきました。 魚の繁殖は考えておらず、 レッドチェリーもあわよくば増えてくれないかな、という程度です。 水槽内にはウィローモス活着の竹炭ハウスがあり ソイル(シュリンプ一番サンド)を1cmほどの厚さで敷いています。 ろ過器(AT-20)は改造して水流を殺し、 ウールマットと粒状のろ材を詰めています。 ヒーターは26℃固定のものです。 小さな魚を3匹程度泳がせたいと思っており 候補としてはアカヒレ・チェリーバルブ・ネオンテトラで、 どれか一種類にしたいと考えています。 そこで質問なのですが、 レッドチェリーと混泳できる魚は他に何があるでしょうか? 魚種や数、性質などアドバイスをいただきたいです。 前述しましたように、繁殖はあまり考えていないので レッドチェリーの稚エビが食べられることはあっても 生体がいじめられない魚がいいです。 言葉足らずがありましたら指摘していただければ幸いです。 よろしくお願いします。乱文失礼しました。

    • ベストアンサー
  • ミナミヌマエビの飼育について

    ミナミヌマエビを飼っています。 繁殖が容易と聞きましたが、なかなか増えません。 それどころか、毎日大量に死んでしまいます。 何が原因なのでしょうか?教えてください。 水槽は30センチ水槽 水温28度 稚エビを食べてしまうような魚は入っていません。 コリドラス2匹 レッドラムズホーン数個 アヌビアスナナポット ウィローモス 砂は金魚用のカラーサンド の環境です。 特に厳しい環境ではないはずなのですが どうしてなんでしょう?

    • 締切済み
  • レッド グラミーが真っ黒に?!

    サイズ W20×D20×H20cm の水槽に5匹レッドグラミーを飼っております。ライトなしのフィルターは付いております。他の種類の熱帯魚と混泳させていたのですが、他の魚を突っつくので上記サイズの水槽に、5匹のみ別にしました。 別にしてから、3週間ほど経ちましたがそのうちの2匹の体が真っ黒になってきました。 病気かと思い、色々ネットにて調べましたがわかりません。 水替えは1週間に一度で行っております。 どうして、体が黒くなってしまったのでしょうか? ライトをつけてないからでしょうか? また、水温はいつも27度に設定しております。 餌はとてもよく食べております。 良い対処法を教えて頂けますでしょうか・・・。

  • 【水槽・熱帯魚・大型魚】水質トラブル

    質問させていただきます。 飼育歴3年ほどの大型魚マニアです。 現在120×45×45の水槽にシルバーアロワナ7匹(1匹すでに死亡)、レッドテールキャットを飼育しております。 3日ほど前から水質がおかしく(PH計がないため数値は不明)、 魚がとても苦しそうなためお知恵をお借りしたいです。 【おかしな点】 何度水槽の水を替えても白濁色に戻ってしまう(45センチ先も見えないです) アロワナの表面(特に胸ビレあたりが傷ついたように劣化)している レッドテールがかゆそうにする頭をこする 餌食いは全くなし レッドテールは頭部部分とエラ全体に異様な赤みをおびている ちなみにPh計は購入して届くのを待っています。 今まで水質トラブルは解決してきましたが、 手塩にかけて育ててきた50センチのアロワナも1匹死んでしまい、 今回はかなり困っています。 行きつけのアクアショップにも相談予定ですが、 お詳しい方がいらっしゃいましたらどうぞよろしくお願いします。

  • グラミーやプラティのエロモナス病について

    60cm水槽で、オトシンクルス、コリドラス、ヤマトヌマエビ、レッドグラミー、ゴールデンハニードワーフグラミー、プラティ、カージナルテトラを少しずつ飼っています。 水槽は立ち上げて一年になります。濾過は上部フィルター(ウェット&ドライ)とスポンジフィルターで、水換えは週に1度1/3程度です。底砂の掃除もしています。 困っていることは、グラミーやプラティにだけよくエロモナス病と思われる子が出てしまって☆にしてしまうことが多いことです。その他の魚やエビはおおむね健康状態も良好で、餌の食いも良く☆になってことはほとんどありません。 時々同じ病気が出てしまうということは何か必ず原因があると思うのですが、濾過もそれなりにうまく行っていると思うし他の魚は元気なのにと、色々考えても思い当たりません。グラミーやプラティはエロモナス病になりやすい傾向はあるのでしょうか?また、水質の悪化以外にエロモナス病の原因はありますか?

  • 死の水槽

    上手く魚が飼えません。 初心者ですが、一応サイトなどを見て基本的な情報は得たつもりだったのですが・・・・。 30cmより一回り小さい水槽に汲み置きした水、水草数種、イブキのエアポンプ、ニッソーの外部式濾過、活性炭というのが基本的な環境です。 今までにミナミヌマエビ50匹、ラスボラ5匹、ボララス5匹、レッドテールブラックシャーク4匹、バタフライフィッシュ2匹、レッドビーシュリンプ5匹、アベニーパファー2匹、クーリーローチ4匹、ヒドジョウ2匹、サカサナマズ4匹、ヨロイナマズ1匹、プレコ3匹、貝10匹を入れていました。 バタフライフィッシュ1匹とヒドジョウ1匹、プレコ1匹、レッドテールブラックシャーク3匹は不在時に水槽から飛び出しており死亡。(ふたを閉めればよかったのですが、閉めると濾過器のパイプが通らないため。現在は閉まらないまでも蓋をおいています) あとは朝起きるたびに数匹死んでおり、ラスボラ、ボララスは全滅、ミナミヌマエビはおよそ15匹、バタフライフィッシュ1匹、クーリーローチ1匹が死にました。 まだ飼い始めて1週間にも満たないのにこれは死に過ぎだと思います。 人口(?)密度はそれほど高くないと主観ですが認識しています。酸欠の様子は見られなかったので。 エサは乾燥の浮遊と浮沈と沈降の3種を余らないようにあげています。(といっても必ず食べ残しが出ますが) 水は一度、半分ほどを変えました。 ヒーターを入れていないのがいけないのでしょうか? 素人が軽い気持ちで飼い始めて済みません。死んだ魚達には本当に申し訳ないことをしたと心を痛めています。 毎日死んで行く魚を水槽から取り出してベランダの花壇に埋めるのが悲しくて仕方なく、残った魚達にも「こんなところへ連れて来てごめん」と思ってしまいます。 なんとか、今残った魚だけでも生き延びさせたいのです。アドバイスよろしくお願いします。

  • ナンヨウハギの白点病について教えてください。 白点病にかかり、治っては消え、治っては消える。を繰り返しています。

    水槽に魚を入れてから1ヶ月ほど経ちますが ナンヨウハギが1週間に1度のペースで白点病にかかります。 最初は水槽に入れてから1週間で白点病になり、 ペットショップに行ったら、ヨウ素の殺菌筒を勧められ、 使ってみたら翌日には消えていたのでホッとしていました。 しかしさらに1週間程経つとまた白点病になっており、 しばらく様子をみてみると、また翌日には治っておりました。 その後、1週間に1度、白点病が出ては翌日には消える。というのを 繰り返しています。ただ回を重ねるたびに白点がひどくなっています。(白点の数が増えている) 一緒に飼っているカクレクマノミはナンヨウハギがはじめて白点が出たとき 同じように白点が出ていましたが、殺菌筒をつけてから翌日には消え、 それ以降は出ておりません。 60cm水槽で、クマノミ2匹、ナンヨウハギ1匹、ミナミハコフグ1匹 スカンクシュリンプ1匹、レッドソックス1匹、 シッタカ2匹、マガキ貝1匹、ヤドカリ1匹 を飼っています。 ろ過は上部フィルター(マット、サンゴ砂、セラミックろ材)で、あとは殺菌筒をつけています。 繰り返し白点病にならない方法はありますか?? どうか教えてください。

  • 1週間で7匹が☆に・・・

    超がつく初心者です。 ラスボラ・エスペイとコリドラス・アエネウスを30cm弱の水槽で飼っています。 多分水質が芳しくないとは思うのですが・・・。 新規の水槽です。 水草は2種類入れてあります。 水入れのときは付属の中和剤を入れ、ろ過バクテリア液を入れフィルターで循環させてから、店員さんのアドバイス通りに魚を入れました。 水温は27~28度で推移しておりましたが、少々高温になりがちでしたのでヒーターは切っております。 にもかかわらず2日後くらいからラスボラが1匹、また1匹といった具合で☆になりいまや3匹であります(涙)。 コリドラスは元気で砂利をつついています。 犠牲をこれ以上多くしたくない。 アドバイスください。 PH値とかに関してはまだ詳しく調べておりません(調べる器材はまだ未購入)。

  • ドラマ「ハンニバル」 食事に出されているのは人肉?

    スカパーで放送されていた海外ドラマ「ハンニバル」ですが、 毎回ハンニバルが料理を作って(時には、客をもてなしながら)食べているシーンがありますね。 その都度、客に食材の説明をするのですが(牛や豚など一般的な食材だったと思います)、 実はハンニバルが惨殺した被害者の一部なのかと、どきどきして見ていました。 ドラマ版は、惨殺シーンの後に調理のシーンに切り替わり、映画版ハンニバルの人肉を食す印象を視聴者に与えているのだと思いますが、ドラマ版に人肉を食していると決定的にわかるシーンはありましたか? うろおぼえですが、」客が「これは豚ね・・・」などと食材を言い当てたり、ハンニバル自身が「子牛のナントカ・・・」などと説明するシーンがありますが、人肉を使っていたら、豚や牛の味はしないと思うのですが、それを豚や牛の味のように調理するハンニバルの腕なのでしょうか? ドラマ版では結局最後まで、ハンニバルが調理する食材は人肉だったというオチは見られませんでした(ですよね?)。 もしかすると、この時のハンニバルはまだ人肉食に目覚めて(?)はいないのでしょうか? みなさまはいかがお感じになりましたか?

  • 空腹で魚達は水槽を飛び出すか?

    空腹で魚達は水槽を飛び出すか? エサを半減して4日ほどすると、 照明を消した夜中の内に魚が飛び出しました。 それが5日続いたのでエサ量を戻しました。 で 飛び出しは止みました。 エサ量は6つまみを3つまみにしました。 夕刻一回のみ。 テトラプランクトンが主です。 立上げ以来半年 飛び出し事故はゼロでした。 エサの半減と飛び出し事故との因果関係はありそうですが そのメカニズムが分かりません。 空腹で混乱したのでしょうか?暗闇で捕食でも始まったのでしょうか? また 下の水槽環境で原因はありますか? これらを明らかにして下さる方のご意見をお待ちしております。 飛び出した魚達 サイアミーズ、サイアミーズ、オトシンクルス、レッドファントム、ヤマト、ヤマトの順 淡水経験3年 水草水槽(草多い)立上げから6ヶ月 90センチ240L水槽 レッドファントム22匹 サイアミーズフライングフォックス3匹 オトシンクルス4匹 オトシンネグロ4匹 ヤマトヌマエビ10匹 CO2(1秒1.5滴7時間)・照明8時間(メタハラ)・エアー等のどれもタイマーで管理 常時日陰 日光は差しません。 水中ヒーター26度 夏期部屋クーラーオン 亜硝酸・アンモニア 最安全レベル PH7 低硬度 週1で1/4換水 1/3換水はやめました。換水直後エビが必ず脱皮するのを嫌いました。 この水槽で不快コケで苦労した事はありません。 ソイル 濾過器エーハイム2078生物濾過仕様 ブラックホール炭あり 3ヶ月前白点病治療 エサを半減した理由 ガラスにほんのうっすら付くコケを減らすため、 富栄養水要素のエサを減らしました。 メタハラが強く照らす1部分だけにコケが付きます。全く大した事はありません。 換水時に取りますが、次の換水時にはコケています。 水量から言って富栄養は無いかもですね。照明が強いのかも。 エサを減らしてコケが減ったかは日数不足で確認できていません。 私自身は切迫してはいませんので、可愛い魚の為にエサ量を戻し 私はコケを擦ることに致しました。

    • ベストアンサー