• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:AviUtlで動画保存法を教えて下さい。)

AviUtlで動画保存法を教えて下さい

Zlingの回答

  • Zling
  • ベストアンサー率61% (342/556)
回答No.7

#1です。質問の回答です。 >ffdshwもダウンロードしました。それで使いかたなんですが、 オーディオコーダーで「wav」にしたい場合「無効」のなっているので >「WAVPACK」を(libavcodec)にして「OK」にすれば良いのですか? > ビデオコーダーで「wmv」にする時はWMV1/7を(libavcodec)で良いのですね? wavファイルとwmvは、WINSOWSが持っているオーディオデコーダー、 ビデオデコーダーですでに扱えるようになっています。 ffdshwは、メディアプレーヤーで色々な動画、音源を扱えるようにする物で AviUtlとは直接関係がある物ではないですし、普通に使う分には、いじる 必要はありませんです。 AviUtlで、WMV出力できるようにする方法は、やはりAviUtlの易しい使い方に そのページがあります。 AviUtlでWMV出力するプラグイン http://aviutl.info/wmv-puraguinn/#i

110817nt
質問者

お礼

ありがとうございます。URLで説明載せて頂いたのですが、文章だと専門用語わからないんです。頭悪くてすみません。長々とお手数かけました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • AviUtlで字幕は再編集できる?

    AviUtlで、動画に字幕を付けました。 拡張編集のタイムラインで、作業をしました。 タイムラインの「layer1」は動画、「layer2」は音声、「layer3」でテキストで編集しました。 そして、編集完了して、データを保存しました。 再編集をしようとして、AviUtlにデータを取り込みましたが、「layer1」「layer2」は現れましたが、「layer3」にテキストの部分が現れませんでした。 AviUtlでは、字幕の再編集は、出来ないのですか?

  • aviutl 新規プロジェクト

    私はaviutlの動画編集ソフトを使っているのですが今までは最初何もない状態から音楽ファイルや動画ファイルを読み込んでそこからスタートしていたのですが、急にそれができなくなってしまいました。拡張編集のウィンドウに音楽ファイルなどをいれると 新規プロジェクト サイズに合わせるというウィンドウはでるのですが、拡張編集のタイムラインにでなくなりました。意味わからなかったらごめんなさい。

  • AviUtlのmp4出力で1秒の動画ができてしまう

    AviUtlのmp4出力でうまく動画を作成できません。 (1)http://www.nicovideo.jp/watch/sm17303524 の動画を参考に行ったところ、エラーが出るわけでもなく、エンコードがすぐに終了してしまい、できた動画は1秒未満の黒い動画となりました。 単純に拡張子.movの動画2つ+softalkで作成した音声を合成したものを同様の方法でエンコードすると問題なく出力できました。 なお、出力できないものは、使用している動画は拡張子.movで、それをいくつもくっつけています。加えて、softalkで作成した音声をたし、AviUtlでテキスト追加やシーン編集もしています。全部で14分の動画となります。 (2)http://nicowiki.com/aviutl_h264.html ↑のサイトの画像を参考に設定をした場合は、今度はエラーがでてしまいました。 「音声ファイルのみで、上限ビットレートの設定を超えてしまいました」 とでました。 この場合は、上限ビットレート「445」の設定を削除したところ、(1)と同様の結果となりました。 編集プロジェクトの内容にかかわらず出力できないわけではないため、もしかしたら編集プロジェクトの内容がよくないのかもしれないです・・・・。 原因特定に足りない情報があれば追加します。いろいろ調べましたがホントよくわからないです・・・・。 ご協力よろしくお願いいたします。

  • AviUtl で動画を読み込めない

    動画を作りたくて、AviUtlをダウンロードしたのですが、動画をうまく読み込めません。ビデオで撮影したものを、拡張編集画面のレイヤーにドロップしてみるのですが、その次に出てくるウインドウの中の、「読みこむファイルに合わせる」にチェックが入らないんです。そのせいか、そのファイルを読み込んでくれません。それが原因かどうか、決まったわけではないのですが・・・。その撮影したものを、なにかしら加工してないと駄目なのでしょうか?読み込みみたいなのをしたら画面は黒くなるのですが。ビットレートとか、よく分からなくて・・・・どなたか、原因が分かる方、教えて頂けませんか?

  • AviUtlの保存した動画について困ってます

    本日初めてAviUtlというソフトを使い、動画の保存まで出来たのですが 完成した動画の容量が3分程度のもので3ギガを超えてしまっています ここまではよくある質問だと思うので、再圧縮なしのチェックを外し コーデックを選び保存すれば良いと思うのですが 編集で設定した(といっても音声の位置をずらしただけですが) 反映されずに出来あがってしまいます この場合ソフトでの設定は何処に問題があるのでしょうか? 編集した内容が反映される保存についてわからなくなってしまいました・・・何かヒントでも構いませんので、宜しくお願い致します

  • Aviutlの保存について

    Aviutlで、一本の元動画を分割して並び替えるような編集をした後、保存をして再びaupファイルを開くと、一つ一つの動画オブジェクトが保存前と全く違うところから再生され、ぐしゃぐしゃになってしまう状態です。 バックアップファイルから開くと元通りなのですが、解決方法はありますでしょうか。 分かりにくくて申し訳ないです。。

  • aviutlより高機能な動画編集ソフトを教えて下さ

    どうも、こんにちは ボクは最近動画を編集する機会が増えて消えたのですが 最近自分の使ってる動画編集ソフトのVIDEOPADとaviutlでは少し物足りなくなって来ました まぁ編集用と出力用なのですが 編集用のaviutlでボクは良く一つの動画のサイズを小さくし、もうひとつの動画も小さくすることで 一つの画面に2つの動画をリアルタイム再生する編集をよくやります でなかなかいいなぁと思っていたのですが aviutlで幾つか困ったことが出てきてしまったのです ・拡張プラグインを入れないとavi以外のファイルが使えないということ これはそのままですがmp4やwmvが使えないということです まぁプラグインを使えば使えるようになるのですが ボクが使う拡張編集では使えないみたいです 拡張編集でボクは動画のサイズを変えているので あと拡張編集を使わなくとも動画のサイズが変更できる場合は回答お願いします ・動作が重い aviutlではよくある話ですがある程度ファイルを同時再生すると 同時になる瞬間に微妙に遅れます 動画をロードするようで と問題は2つだけなのですが なかなか不便なのでおすすめのソフトを紹介して貰いたいです 動画ソフトの条件 ・フリー(シェアでもあれば一応回答よろしくお願いします) ・動画の高編集ができる。動画の大きさ変更、回転や移動など、aviutlでできることはできるといいです ・動作は出来れば軽い方がいいです。まぁ重くても構いませんが、軽いほうが作業効率がアップすると思うので とこの3つでお願いします フリーで高編集な軽めのソフト なかなか難しい注文ですがあれば教えてもらいたいです もちろん重くてもシェアでも書いてもらえれば嬉しいですが 高機能でaviutl以上の編集機能は絶対ですね そのためですのでw それでは回答お待ちしております! ※動画のサイズの変更で同時再生というのはこんなかんじの動画再生です http://www.youtube.com/watch?v=GdWk83kESC4

  • aviutlで動画の一部がスローになってしまう

    【環境】 Windows 8.1 pro 64bit Mem : 16GB CPU : Core i7-4771 aviutl : 1.00 aviutlを使用して6つのaviファイルを結合しています。 最終的には、30分程度にまとめて1つのmp4ファイルとしてエンコードして保存したいと考えています。 6つのファイルはそれぞれaviutlで中間データとして保存したaviで、どれも40GB程度です。この際の出力には、メニューの「ファイル」→「AVI出力」から、「ビデオ圧縮」に 「UTVideo YUV420 BT.601 VCM」を指定して保存しました。 6つのファイルそれぞれをVLC media player で再生すると問題なく再生されます。 6つの動画を結合する手順は、aviutlの拡張編集に動画をドロップし、カット編集を行い、完了したら次の動画をドロップして同じように、というやり方でやっています。 問題は、6つ目の動画を読み込んだときに発生します。プレビュー再生の時点ですでに 6つ目の動画だけがスローのような遅い速度で再生されてしまいます。 とりあえず6つ目も同様にカット編集を行い、最終的に30分程度の長さになりました。 これをx264guiでmp4にエンコードすると、プレビューの通り、5つ目までの動画は問題ないのですが、6つ目の動画はスローで再生されてしまいます。 【試したこと】 1.「入力プラグイン優先度の設定」で「L-SMASH Works File Reader」と「DirectShow File Reader」を入れ替えてみましたが結果は同じでした。 2.「環境設定」→「システムの設定」の「最大フレーム数」は「640000」、「キャッシュフレーム数」は「24」です。 3.aviutlを起動し、何も読み込まれてない状態で問題の6番目の動画を拡張編集にドロップして再生してみたところ、正常に再生されました。 ですので、6番目の動画自体に問題はないのかな?とも考えています。 6番目の動画だけ別途エンコードして、あとから残りの5つの後に結合してエンコードすることも可能でしょうが、画質劣化を避けるためできればエンコードは一回で済ませたいです。 アドバイスをお願いいたします。

  • AviUtlで編集後のエンコード

    ニコニコ動画で動画投稿をしています。 動画編集ソフトはAviUtlで、最近拡張編集プラグインを入れて使い始めました。 そこで質問なんですが、AviUtlで編集を完了した動画をPCに保存する際の ファイル→AVI出力からのエンコードはスキップできないのでしょうか。 また、このタイミングでエンコードせずに動画を保存する方法はありますか? この時点でエンコードした後ニコエンコでまたエンコードするので、画質等の劣化が気になります。 初心者なので支離滅裂で何がしたいのか分からないかもしれませんが、回答お願いします。

  • AviUtlで動画が読み込めません

    AviUtlをインストールして色々セッティングしたその日は普通に編集できたのですが、その翌日になると動画が読み込めなくなっていました。avi、mp4、swf全て読み込めません。AviUtl本体の方にD&Dしても、拡張編集の方にD&Dしてもダメでした。2分程度の動画も読み込めないので、動画が長すぎて読み込めないという可能性はないと思います。exedit.iniファイルを確認しましたが、ちゃんとaviもmp4もあります。また、読み込めなかった際に「失敗した」や「対応するプラグインがない」などといった表示は一切出ません。無言です。ですが、「ファイル」から「開く」を選ぶと普通に動画が読み込めます。 もし原因が分かる方がいらっしゃったら是非教えて下さい(>_<) 拡張編集の方にD&Dして動画が読み込めるようにしたいです。よろしくお願いします。 やはり入力プラグインにどこか問題があるのでしょうか。念のため以下に「入力プラグイン優先度の設定」と「入力プラグイン情報」を記載します。パソコンのスペックについてですが、Windows7の32ビットです。 「入力プラグイン優先度の設定」 AVI/AVI2 File Reader Wave File Reader MPEG-2 VIDEO Plug-In L-SMASH Works File Reader BMP File Reader JPEG/PNG File Reader AVI File Reader ( Video For Windows ) 拡張編集 File Reader AviUtl ProjectFile Reader 1.00 Shockwave Flash VFAPI Plug-In 「入力プラグイン情報」 拡張編集 File Reader version 0.01 By KENくん ( exedit.aui ) L-SMASH Works File Reader r629 ( lwinput.aui ) AviUtl ProjectFile Reader 1.00 ( aviutl.vfp ) MPEG-2 VIDEO Plug-In ( m2v.vfp ) Shockwave Flash VFAPI Plug-In ( swf.vfp ) 長文になり申し訳ありません!