• ベストアンサー

売買契約書の効力についての法的根拠

個人売買で車を購入しました。 お金を渡して売買契約書のようなものにサインして、その車で帰る途中で異変に気づきました。 ドライブシャフトが壊れていてほとんど走ることが出来ない車でした。 ので連絡をとろうとしたら着信拒否されていて連絡が全くとれません。 名義変更をしなければ連絡が取れると考えて名義変更をしないまま2週間以上すぎたある日にメールが届きました。 「売買契約書に書いているようにペナルティーとして3万円をいただきます」 売買契約書の控えももらっていませんしなんのことかわかりません、こんな契約書は効力はあるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • JACO1011
  • ベストアンサー率55% (127/227)
回答No.3

そもそも「売買契約書のようなもの」の内容がわからないと、何とも言えません。 契約の内容はちゃんと読んで理解しておきましょう。契約書の複写は必ずもらっておかないといけません。 契約の内容がわかりませんから常識的な判断でご回答してみます。 まず、ドライブシャフトが壊れていてほとんど走ることができなかった件については、売主は「瑕疵(かし)担保責任」があると思われます。(民法570) 瑕疵とはキズという意味ですが、欠陥だとか何らかの問題などだと考えてください。 1年以内に買い主が請求することによって、売主には損害賠償義務が生じます。 金銭による修理代等を支払ってもらったり、相手が申し出てあなたがかまわないと思うなら代わりの車を提供してもらっても良いかもしれません。 車の売買契約自体は無効になりません。 もし売主が、そもそも動かないといったような、それが判明したら常識的に考えて契約締結に至らないであろう非常に重大な欠陥があることを知っていて、敢えてそれを隠して契約を締結し、買主からお金を受け取ったのであれば、詐欺に該当する可能性があります。詐欺であれば警察に訴えたり自分で刑事告訴して、刑事罰を適用してもらうことができます。 この場合は、上記の瑕疵担保責任ではなく、錯誤による契約無効が主張できます。車を相手に返して代金を返還してもらうことができますし、その他に何らかの損害が生じていれば(修理のためにお金を使った、など)損害賠償を請求できます。 ただし詐欺には故意が必要ですから、相手の故意を証明する必要があります。 つまり、走れないようなドライブシャフトの故障を、相手が知っていたかどうか、更に言うと相手が知っていたことを証明できるかどうかによって、問題が変わります。 「多少調子が悪いとは思っていたがそんなに酷いとは思わなかった」でも、詐欺だとまでは言えません。修理をしなければ動くはずが無くて、修理をするにも相当な費用が発生するといった重大な問題を知っていたのに隠していた、というのでなければいけませんから、相手の故意を立証するのはけっこう大変です。 つぎに、3万円の請求についてです。 まず上記の詐欺に該当し、契約自体が無効となるのであれば、当然、契約書に書いてあっても関係ありませんから支払い義務はありません。 詐欺で無い場合(相手の悪質な故意を立証できない場合)、「売買契約書に書いている」と主張しているのであれば、その内容によって支払い義務が生じていると思います。 契約に書いてあっても、法律違反、信義則違反、公序良俗違反といった内容であれば無効ですが、そんな内容とも思えません。 或いは、上にも書きましたが契約しようとした内容に錯誤があった場合も取り消すことができるという法律がありますが、取り消そうとする側に重大な過失があった場合は取り消すことができません。 あなたが成人で、契約書に署名捺印したのであれば、まず第一にあなた自身に契約書をよく読む責任がありますので、通常は契約を無効にすることは難しいと思われます。 例えば2週間以内に名義変更しなければ、3万円支払わなければならない、といった契約であったとすると、公序良俗違反というほどの内容とも思えませんので、あなたに支払い義務がある可能性が考えられます。 契約に基づくあなたの3万円の支払い義務と、売主の瑕疵担保責任は、基本的に関係ありません。 ともかく、詐欺かもしれませんけどその立証は困難だと思いますので、相手が契約違反の3万円を支払えと言ってきているのなら、一度会って、契約書の内容を確認して複写もちゃんと貰うこと、そして併せて車の欠陥の修理を要求することだと思います。

その他の回答 (2)

  • isaok69
  • ベストアンサー率44% (4/9)
回答No.2

No.1の回答の訂正です。金額140万は60万円の誤りです。訂正します。

  • isaok69
  • ベストアンサー率44% (4/9)
回答No.1

一般的には有効です。しかも個人売買なので、消費者契約法の適用がありません。どちらかと言えば、ここで回答を得るよりも、有料でも専門家に相談したほうがよい案件です。売買価格140万円未満なら簡易裁判所で少額裁判ができますので、弁護士さんか訴訟代理権がある司法書士さんに相談してみてください。心当たりのない場合、弁護士会・司法書士会で教えてくれます。相談は、早いほうがいいと思います。

関連するQ&A

  • 不動産売買契約書紛失

    2005年に土地購入者と土地の売買契約を交わしたのですが、その時の売買契約書が紛失してしまいました。 契約内容は、当方が所有している土地1を契約書にサインした2005年に売買し、2006年に土地2を売買する内容です。 土地1は、売買成立し(代金支払い済み)名義変更済みです 土地2は土地購入者の事情により、売買が成立していない状態です。 契約書が紛失した場合、土地2の売買を強制出来るのでしょうか? 契約の際、司法書士が作成した契約書に司法書士が立会い契約書にサインをしました。 ご回答よろしくお願いいたします。

  • 車を売る際の売買契約書について

    先日カーコンビニで車を売ったのですが、売買契約書とかはなく、現金のみの取引。 そして今日旦那の車に自分の任意保険を移そうと保険屋さんに連絡した所、『売買契約書なかった ですか?普通あるんですけどねー』とか言われてしまい、カーコンビニに問い合わせしてみたら うちはそういったのはやっていないとの事。ただ車検証の名義変更のコピーでもいいそうで、そちらも 合わせて聞いてみたら、それはオッケーとの事なので後日郵送してもらうことにしました。 解決した様にも思えるのですが、どうしても売買契約書が無いというのが引っかかりモヤモヤしてい ます。 普通は売買契約書というのはあるものなんでしょうか?無いっていうパターンもあるのでしょうか? 補足ですが、このカーコンビニは結構長いお付き合いで、すべての対応に親切丁寧に対応してくれ るお店で、今回の件以外には何の不満もありません。だから直接どうなんですかと聞きづらくこちら に投稿した次第であります。 分かる方いらっしゃいましたら回答よろしくお願いいたします。

  • 不動産売買契約書について

    私どものほうが土地を売る立場なのですが土地名義は母親のものです。 個人間で土地を売る話を進めていたのですが正式にはまだ先の話として司法書士や行政書士は間に入っていませんし、売買契約書も作成しておりませんでした。 ところが買い手のかた(個人)が勝手に行政書士を雇い売買契約書を作成し内金(手付金)としてうちの母親に数百万渡して売買契約書にもサイン、捺印まで終わっていました。 買い手の方がその売買契約書をもとに行政書士と共にうちにやってきて早く土地を売ってくれと催促してきました。 寝耳に水の話でその場で母親に聞いたところ現金はすでに受領したとのこと、しかし売買契約書にはサインした覚えはないと言います。しかし母親の筆跡でサインもあり捺印もうちの印鑑で押してありました。 その手付金は母親の金庫にそのままありましたが母親に売買契約書について問いただしても説明は受けていないと言いその売買契約書も買い手の方が所有している1枚でした。 その場で手付金を返すのでこの売買契約書は破棄して欲しいと言ったところそれならば契約不履行で手付金倍返ししてくださいと言われました。その契約不履行に伴う倍返しについてはこの教えてで正当性があるというのも理解しました。しかしうちの母親が売買契約書について納得していないと言いましたが現金を受け取っていてサイン、捺印までしているので受けいられないと返されました。 なぜ数百万の金額を受け取ったのか分からないという母親です。うちの母親は脳梗塞で入退院を繰り返しており認知症の症状も見受けられます。それが原因なのかもしれませんが実際現金(手付金)を受け取っており売買契約書にはサイン、捺印までしてあります。これを契約無効にすることは出来ないのでしょうか? 売買契約書は売り手が作成、提示するのではないでしょうか?

  • 売買契約(原告として立証するには)

    知人の中古車会社で売買契約書は作ってないんですが名義変更をして売却したという車があるそうです。 売却してから請求を忘れていて1年8ヶ月後に請求書を送付したらしいのですが・・・売却相手にあげるって言われたから請求されても困ると回答されたそうです。 確かに「あげた」と言ったかもしれないらしいのですが・・・ 少額訴訟を起こしたときに会社側が原告になると思うのですが立証するには何が必要なんでしょうか?? 契約書・見積書・納品書はないそうです。 売買契約を立証できるのでしょうか??? 名義変更したのは贈与だと言われることとかあるんでしょうか?

  • 売買契約の名義変更について

    自宅を医療法人に売却しました。 売買契約を締結し、あとは期日までに立ち退くだけだと思っていました。立ち退きを一ヶ月前になり、買主が売買契約者の名義を、医療法人から個人名義に変更したい、と申し出てきました。 買主の医療法人は、他に社会福祉法人も経営していて、 今回売却した自宅の隣の空き地を、社会福祉法人の名義で購入し、 医療法人の名義で購入した私の自宅を、社会福祉法人に貸す方法を考えていたそうです。 ところが、医療法人で購入した用地を貸すことに、規制がかかったので、医療法人の理事長の個人名義に変更したい、といってきたのです。 私としては、売買契約は、すでに医療法人名義で締結しているのに、 いまさら、個人名義に変更したくありません。 もし、売買契約の名義変更に私が協力しないけば、買主の医療法人は、何か損害をこうむることになるのしょうか?教えてください、宜しくお願いします。

  • 売買契約書を無効にする手続きについて(長文)

     先日、知り合いの会社の社長(高齢)が、機械リース会社の営業マンにしつこく粘られ売買契約書にサインをしてしまいました。サインをする際営業マンは「注文書のようなものですので絶対的な効力はありません。上司に報告するだけの簡単な書類です。」と言ったらしいです。後日売買契約書であることが判明したので、当方にその意思がないことを電話で伝えたところ、解約する理由などの具体的な話を聞いてから今後の処理を判断させてくださいという回答でした。軽はずみに売買契約書にサインした社長にも落ち度があるとは思いますが、高齢な社長の無知につけこみ注文書ではなく売買契約書にサインさせた営業マンに憤りを感じています。契約書の違約金の項目には×がしてあり、そこの心配はなさそうですが、社長としてはこの契約自体を無かったこと(白紙)にしたいと考えております。今度営業マンとあう予定ですが、解約の話がまとまり契約が白紙となったとしても、相手が売買契約書を持っている間は安心できません。このような場合目の前で破ったり、こちらで預ったりするのでしょうか?ご回答宜しくお願いします。

  • 売買契約書の買主追記は有効か?

    先日自宅を購入するに当たり私単独名義で不動産の売買契約をしました。ところが妻も住宅ローンを借りる関係から、売買契約書に妻の名前がないとダメなので変更契約をして欲しいと銀行から言われました。売主は不動産業者ですが、変更契約ではなく買主欄に妻の名前と捺印を追記することにし、変更契約はしないと言っています。銀行からは売買契約書の追記はダメと言われており、困っています。売買契約書の買主追記は有効な方法でしょうかでしょうか?どなたか法律に詳しい方教えてください。

  • 個人間の車両売買でトラブルになり相談したいです。

    あるオークションサイトで当方所有の自動車を売買しました。 車両引渡し時に1ヶ月以内の名義変更を約束し、名義変更が遅れた場合は違約金を請求する旨を記載した売買契約書に署名捺印してもらい車両を引き渡しました。 その後約束は守られず、7ヵ月後にようやく名義変更をしてもらいましたが年度を跨いでいるので当方に自動車税の支払い通知が着ています。 今回の相談は売買契約書に記載した違約金の支払いを請求しても着信拒否や居留守などでまったく応じないので少額訴訟をしようかと思っていますが、法的に違約金や自動車税額の請求は法的に可能なのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 不動産売買契約書の紛失

    平成13年に土地を購入して、ハウスメーカーで、家を建てました。 土地、建物は別々の業者です。土地の売買契約書のファイル一式はあるのですが、建物の売買契約書がありません。工事請負契約書(写)、変更契約書(原紙)はあります。 この先、家の売却に、購入価格を示すものとして建物の売買契約書が必要だとおもうのですが、どうすればいいのでしょうか? ハウスメーカーは、大手なので控えなどを持ってると思うのでコピーをもらったらいいのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 売買契約が成立してるでしょうか?

    売買契約が成立してるでしょうか? 弊社は通信販売業を営んでいます。 先日電話による商品の注文がありました。 注文を受け、商品を発送したところ受取されず弊社に返送されました。 受取拒否ではなく、受取期間が過ぎた為、返送されたようです。 注文主に連絡を取り、再度送って欲しいとのことなので再発送しました。 しかし、最初と同様に受取期間が過ぎた為、返送されました。 もう一度、注文主に連絡を取ったところ着信拒否をされており電話連絡が取れません。 電話注文による売買契約は成立されていると考えているので、請求書を内容証明書で商品代金を請求し、注文主と連絡が取れたら商品を再々発送したいと考えているのですが、いかがでしょうか? 売買契約が成立されているので商品を発送して代金を請求する権利は弊社にありますよね? また、再発送料金と再々発送料金も請求したいのですが、可能でしょうか? 商品代金の請求する権利があるのなら付き合いのある行政書士に依頼して、行政書士名で請求書を送ろうと思います。(会社名より行政書士名が入った請求書の方が効果があると思うので) 請求書面内容は 売買契約が成立しているので、商品○○の代金を○○円請求します。 支払がない場合は、民事訴訟も辞さないです。(あくまでも圧力という意味合いだけで、実際は訴訟を考えていません) の旨を送ろうと思います。 ただ、この請求書も無視するようなら、ずっとこの注文主に構ってられないので売買契約を破棄しようと思っています。 ただ、代金を請求する権利があるのならとりあえずは請求だけしようと思っています。 よろしくお願いします。