• 締切済み

mathematicaのグラフィック表示について

平面曲線 f(t) = (sin t, sintcost) , 0≦t≦2π を、124 個の線分のつなぎ合わ せをmathematicaで表せ.という例題があり、解答が f[t_] = {Sin[t],Sin[t]*Cos[t]}; Show[Graphics[Line[Table[f[t],{t,0,2Pi,Pi/64}]]] と表記してありました。 なぜπ/64になるのかわかりません。 分かる方、回答よろしくお願いします。

みんなの回答

  • f272
  • ベストアンサー率46% (8013/17127)
回答No.1

私にもわかりません。それでは128個の線分のつなぎ合わせにしかならないと思う。

関連するQ&A

  • 微分・積分について

    f(t) = 10 sin omega*t f(t) = 15 cos omega*t f(t) = 20 sin (omega*t + pi/4) f(t) = 20 sin (omega*t - pi/4) f(t) = 30 cos (omega*t + pi/4) 上記関数それぞれを微分・積分する方法を教えてください。

  • 三角関数について

    このような問題が提出されました。教科書等に例題が記載されてなく解答することができません。ご教授願います。 cosθ/2=tとするとき、次の値をtを用いて表しなさい。 ただしsinθ/2>0,cosθ/2>0とする。 (1)sinθ (2)cosθ cos2θ=tとするとき、次の値をtを用いて表しなさい。 ただしsinθ/2>0,cosθ/2>0とする。 (1)sinθ (2)cosθ の問題です。tanθ=tの場合は解答できたのですが、cosの方がわかりません。よろしくお願いします。

  • mathematica

    mathematicaのビギナーです。 f[x_,a_]:=a*Sin[x]; a10=Plot[f[u,10],{u,0,3}]; a20=Plot[f[u,20],{u,0,3}]; のように定義して、これらの関数をShowコマンドで Show[a10,a20] のように、一つのグラフで二つの関数を描いたときに、これらの関数の名前を図中にそれぞれ表示させたいです。いろいろ探したところ、optionでPlotLabelというのがあり、 a10=Plot[f[u,10],{u,0,3},PlotLavel->"a10"]; a20=Plot[f[u,20],{u,0,3},PlotLavel->"a20"]; として Show[a10,a20] とやってみたのですが、関数の名前は同時に表示されませんでした。 ご存知の方教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします。

  • 数学

    xyz空間において、xz平面上で曲線C1:z=sinx(0≦x≦π)とx軸で囲まれた図形をD1とし、yz平面上で曲線C2:z=sin^y(0≦y≦π)とy軸で囲まれた図形をD2とする。またtが0≦t≦πの範囲を変化するとき、2点P1(t,0,sint),P2(0,t,sin^2t)を結ぶ線分P1P2が動いて描く曲面をD3とする。図形D1、D2、曲面D3、xy平面の4つで囲まれる立体図形Kの体積Vをもとめよ。 (解) x=y=tで立体図形をz軸に平行なるように切ってできた平面の面積は  1/2・√2・t(sint+sin^2t)=√2/2{tsint+(1-cos2)/2} よって求める体積は V=√2/2∫(0→π){tsint+(1-cos2)/2}dx =√2/2[-tcost+sint;1/4t^2-1/2tsin2t-1/4cos2t]0→π =√2/2(π^2/4+π-5/4) と考えたのですが、間違っていないでしょうか?

  • 高校数学のベクトルのパラメータ表示の問題です

    原点をOとし平面上の2点A(0,1),B(0,2)をとる OBを直径とし点(1,1)を通る半円をTとする 長さπの糸が一端をOに固定してTに巻きつけてある この糸の他端Pを引き、それがx軸に到達するまで、ゆるむことなくほどいてゆく 糸と半円との接点をQとし ∠BAQの大きさをtとする (1)ベクトル↑OPをtを用いて表せ (2)Pが描く曲線とx軸およびy軸とで囲まれた図形の面積を求めよ (3)Pが描く曲線の誇長を求めよ ↑OP=↑OA+↑AQ+↑QP =(0,1)+{cos(π/2-t),sin(π/t-t)}+t{cos(π-t),sin(π-t)} とあったのですが↑OAが(0,1)は分かるのですが、↑AQ+↑QP が{cos(π/2-t),sin(π/2-t)}+t{cos(π-t),sin(π-t)}となるのが 分かりません、多分↑AQが{cos(π/2-t),sin(π/t-t)}になると思うのですが、角度がπ/2-tになるのが分かりません ↑QP の角度π-tも分からないので、よろしくです

  • 数学IIIの微分法の応用 接線・法線 の問題です

    数学IIIの微分法の応用 接線・法線 の問題です xy平面上の曲線C:x=sint , x=sin2t (0<t<π/4) について、 C上の点P(sinα, sin2α)における、曲線Cの接線lの方程式を求めよ。 答えは y=(2cos2α/cosα)x+sin2α-(2sinαcos2α/cosα) となるんですが、 どうしたらこの答えにたどり着くのか分かりません。 分かる方詳しく解説よろしくお願いします。

  • 2つの円錐の共通部分の体積

    【問題】 xyz空間内に点A(-2, 0, 2)とB(2, 0, 2) がある.また,点Pはxy平面上の原点を中心とする半径2の円の周と内部を自由に動く点とする。 線分APの通過する範囲をK,線分BPの通過する範囲をLとするとき,KとLの共通部分の体積を求めよ. 上の問題を解いていたのですが,行き詰ってしまったためどなたか教えていただけませんか.以下,私の解答です.また,表記の都合上,OAベクトルを「OA↑」と書くことにします. 【私の解答(途中まで)】 xy平面上の原点を中心とする半径2の円の周を自由に動く点をQとすると,Q(2cosθ, 2sinθ, 0) (0≦θ≦2π)とおける.線分AQ,BQと平面z=t(0≦t≦2)の交点をそれぞれA',B'とする.A',B'はそれぞれ線分QA,QBをt:(2-t)に内分する点なので, OA'↑=(1/2){(2-t)OQ↑+tOA↑} =((2-t)cosθ-t, (2-t)sinθ, t) 同様に, OB'↑=((2-t)cosθ+t, (2-t)sinθ, t) (cosθ)^2+(sinθ)^2=1より,z=t上におけるA'の軌跡は (x+t)^2+y^2=(2-t)^2 …(1) 同様に,B'の軌跡は (x-t)^2+y^2=(2-t)^2 …(2) 点Pはxy平面上の原点を中心とする半径2の円の周と内部を自由に動くので,KとLの共通部分をz=tで切ってできる断面は(1)と(2)の円の周と内部の共通部分である.そこで,この部分の面積をS(t)とおき求める. (1)と(2)はy軸に関して対称なので,(2)とy軸に囲まれてできる部分の面積の2倍がS(t)である. また,共通部分ができるには,(2)の半径が,中心のx座標以上であればいいので, 2-t≧t⇔t≦1 0≦t≦2と合わせて,0≦t≦1 さて,図(※添付画像)のように点を定め,∠ORS=φとする.このとき,∠OUS=2φ. OR=2,OS=2√(1-t)より,RS=2√(2-t) よって,cosφ=1/√(2-t) …(3) S(t)=2{(扇形STU)-(三角形STU)} =2{(1/2)・(2-t)^2・4φ - (1/2)・(2-t)^2・sin4φ} =4φ/(cosφ)^4+sin4φ/(cosφ)^4 あとは,求める体積をVとすると, V=∫[0→1]S(t)dt ですが,(3)を用いてtからφの積分にする訳ですが,被積分関数が複雑な形になってしまい計算することができません. どこかで計算ミスをしているのでしょうか?それとも,φの置き方がまずかったのでしょうか? どなたか分かる方,どうか教えていただけませんか.よろしくお願いいたします.

  • 媒介変数表示の曲線

    浪人生です xy平面で、次の媒介変数表示をもつ曲線を描け x=3cosθ-sinθ y=3sinθ+cosθ (0≦θ≦4π/3) という問題があるんですけどよくわかりません汗 答えとなる不等式の導き方を教えてください

  • 【フーリエ展開】sin[x]^3 (-Pi < x < Pi)のフーリエ級数展開で

    f(x)=sin[x]^3 (-Pi < x < Pi)のフーリエ級数展開をしたいのですが、私の計算によると正弦級数が0になってしまいます。余弦級数が0なのは、上記の関数が奇関数だからで納得できますが、どうもこれはおかしいです。 私の解き方を説明すると、まずf(x)=sin[x]^3をsin[x]-((1-cos[2t])/2)と直し、bk=(1/Pi)∫(-Pi->Pi) f(x)*sinkt dt となり、これを解くと0になりました。どこが間違っていて、どうしたら解けるのでしょうか? 何卒ご教授下さい

  • アタイを 求めて!!!

    Sin[t] - Cos[t] = Sqrt[2]/3(0=<t<=Pi/2)のとき(Sin[t])^4-(Cos[t])^4+Tan[t]の値を求めよ