• ベストアンサー

離職票発行後の仕事ってありなんですか?

rarara5467の回答

回答No.1

すでに離職票は発行してる最中との事ですが、雇用保険の離職対象者になっていないので離職票発行後であっても同じ会社で勤務するのは何の問題もありません今まで加入していた雇用保険加入期間に追加される形で、雇用保険に加入する事になるので、別のところで勤務しても問題ありません。 次回仕事を辞める時、再度離職票を発行してもらえば良いのです。 但し、「雇用保険受給資格」の認定を受け給付金を受け取ってしまうと、新たに就職した際、今まで加入していた雇用保険加入期間はなくなり新たに雇用保険に加入する事になるので、会社事情では6ヵ月、個人事情では1年以上雇用保険に加入しないと失業給付金は支給されません

saraew
質問者

お礼

返信遅くなってしまいました。分かりやすい回答ありがとうございました

関連するQ&A

  • 離職票を発行してもらえません

    昨年12月末まで派遣社員として勤めてました。 契約満了で他に紹介もなく退職届を出しましたが まだ離職票を発行してもらえず 失業手当の手続きが出来なくて困っています。 担当の方に早めに離職票を頂ける様に何度も相談するも 同じ派遣先からまた仕事が入るかもしれないから少し待ってと言われ それに離職票は東京の本社から発行されるから 時間がかかると言われます(営業所は仙台です) 明確にいつ発行されるかはわからないと言われるばかりです。 離職票がなくても失業手当はもらえる方法はないでしょうか?? 詳しい方、アドバイスよろしくお願いしますm(__)m

  • 離職票発行について

    離職票発行について 始めまして、とり急ぎですみませんが離職票の発行について質問させてください 今年1月末に2年半働いたパートを退職しました その際頂いた書類は、 ・「雇用保険被保険者証」 ・「雇用保険被保険者資格喪失確認通知書」 (上に「離職票-1」と書いてありましたが☆印で消されており適用されていないようです) の2点しか郵送していただけませんでした この書類しかない状態で離職票をどのように発行したらよろしいでしょうか? *今回質問させて頂いた理由は (4月~)現在既に別の職に就くことができましたが しばらくして「未加入期間国民年金適用推奨」の書類が届きました つまりは無職期間(2か月)の年金を払ってくださいというものなのですが 父、母二人が病を患っており、無職の期間で使い切り貯蓄はありません 今だ転職したばかりで生活が苦しい状態、とてもではありませんが年金を払える状態ではありません また就いた職も派遣業のため、いつ解雇されるかわかりません そこで免除のお話を伺い伝えたところ審査を行うのでこの「離職票」が必要となりました あつかましい質問ではありますがお答えいただけると助かります

  • 離職票の発行

    3ヶ月更新の契約で、今まで一度更新をして 半年間働いてきました。 しかし、派遣先の理由で、今月で契約を今月で終了 することになりました。 このような場合、すぐに離職票の発行を 受けられるのでは、と思うのですが、派遣 会社の資料によると、離職票の発行は 契約満了から1ヵ月後、となっています。 これは正当なのでしょうか? また、もしも派遣会社に是正を求めた場合、 次の仕事が来なくなる、ということは あるのでしょうか?

  • 離職票について

    8月末で退職し、13日より職業訓練を受ける事になっております。職業訓練を受けるにあたって、離職票を職安に提出して手続きを行えば、3ヶ月の待期間なしで失業保険をもらう事が出来るのですが、離職票をまだもらえてません。会社のほうには急いで下さいと今月5日に連絡しましたが、未だに手続きしてないようで、12日中に職安のほうに離職票を出さなければ、通常の失業保険になってしまいます。このまま離職票をもらえなければ、どうしたらいいのでしょうか?

  • 離職票発行のタイミング

    離職票の発行タイミングについての質問です。 2月2日から現在の派遣会社に長期雇用前提で登録したのですが、試用期間2ヶ月で「契約満了」扱いで更新はなくなり、3月末で終業予定となりました。通告日はちなみに3月17日です。ほぼ2週間まえ通告でした。 この不況下ですので早めに派遣元会社に離職票を発行してもらおうとしたところ、「最後の給与支給日(4/24)が過ぎてからの離職票発行となりますので、4月支給前に離職票発行はできません」と返答されました。 しかし派遣先が試用期間まででと4月の更新を断ったことで契約満了 として扱うといっていたので(今の派遣会社に次の仕事を紹介してもらう予定ではいますが) 「満了(会社都合?)」でしたら「仕事をしていない離職状態」ですし、 派遣元との雇用関係は 契約書上では3月末まで。更新があったら引き続き雇用する という前提で雇用契約署に記載されてます。 残念ながら更新はありませんでしたので、契約書上での拘束は3月末で終わることになります。4月からの拘束はありません。 ながくなりましたが、 ■「期間満了」で「4月からの契約なし」でしたら、 給与支給前に離職票発行してもらっても間違いではないとおもい、労基や相談センターにきいてみたら、どちらも言い分は間違いではない、といわれました (4月10日すぎてからの発行(私の希望)か、 4月24日すぎてからの発行(派遣元の言い分)か の優先度はどちらが高いかはきいてません)。 ■派遣会社の云うように、離職票発行は給与支給後のほうが、給付金をうけとるさいに有利なのでしょうか? 今回の場合、4月の給与支給後でないと、派遣元会社は離職票を発行してくれないのでしょうか? また私は派遣会社を数社利用してたので、現在の派遣会社は2ヶ月雇用で満了ですが、そのまえは6ヶ月、3ヶ月、8ヶ月というように派遣会社を変えて雇用保険には加入してました。 ■派遣社員のうけとれる失業給付金についてですが、 おなじ派遣会社を利用していない場合は、 仕事を3ヶ月か半年つづけていないと、給付制限にひっかかって3ヶ月待機(制限)になるのでしょうか? ■失業給付金をうけとるために(就業意思はあるけど、仕事がすぐみつかるかわからないので、なるべく早めに給付金を受け取りたい)、 離職票発行に際して、なにかアドバイスいただけたらと思います。 早めに離職票をうけとったらマイナス面ってありますか? よろしくおねがいします。

  • 離職票の発行について

    派遣先の会社から次回契約更新ナシとの連絡がありました。 どうやら派遣会社と雇用先企業との間でトラブルがあったようです。 自己都合の退職ではないので、雇用保険は3ヶ月の待機期間を待たずに受取れますが、 派遣会社が離職票を発行してくれません。 派遣会社からの説明によると・・・ 契約終了日から1ヶ月以内に離職票の発行を希望すると、仕事紹介を受ける意思がない とみなされ、離職理由は自己都合になる。とのことです。 しかも、会社都合の退職として離職票を発行すると労働基準監督署からお叱りを受ける。 というようなことも言っていました。 派遣会社の担当から仕事の紹介は未だなく契約終了日に挨拶にも来ずで、 この説明にも不信感を抱かずにはいられないのですが・・ 仕事はすぐにでも探して就業したいのですが、万が一見つからない場合は 1ヶ月間無収入というのはとても辛いところです。

  • 離職票は何回も発行してもらえないものですか?

    去年の9月に派遣で勤めていた職場を辞職し、以後仕事が見つからず求職中の身です。最初に出してもらった離職票を紛失してしまったため、派遣会社にすぐ連絡し、離職票を再発行してもらいました。2度目に出してもらった離職票を国民年金の免除申請の際に提出したのですが、その際の免除が今年の6月で期限切れだったため、7月以降の免除申請を新たに行わなければならなくなりました。今度の申請のためにまた離職票が必要なのですが、派遣会社から2度目の発行の時点で「以後は発行しません」と言われています。 社会保険事務所の方は、発行するのは会社側の義務なのだから発行してもらえると言っていたのですが、本当に発行してくれるでしょうか? また、もし派遣会社から発行を断られた場合、私が離職票を手に入れる方法は他にありますでしょうか? 就職難でなかなか仕事が見つからず、年金の免除申請ができないと本当に困ってしまいます。どうか皆さんのお知恵を貸して下さい。

  • 離職票を発行につて

    こんにちは、 私は派遣社員として8月いっぱいまで就業していました。 8月いっぱいまで就業していた会社は何かと問題が多く、はじめの就業内容とも違うところも多かったですが1年9ヶ月就業しました。そのため『会社都合』での退職という話を派遣会社から受けました。 ですが営業担当者さんから『次の仕事紹介で不採用でないとはっきり会社都合に出来ないし、不採用であっても待機期間をを待ってすぐに失業保険が給付されるので安心してください。』という話でした。 8月の下旬ころから同じ派遣会社からの仕事の紹介をうけていましが、その面接の日程もなかなか決まらず、1週間以上経過したので、『離職票を発行していただけないと困る』旨を何度も伝えましたが、紹介の話から10日以上たって、先日面接をし、面接当日も早急のお返事と離職票の手続きのさいそくをしましたが、結果も待たされている状況にあり、面接の中で私では引受けれない点があったのでその旨を伝え、その際に離職票こと聞きましたが社会保険課に回され、『離職の手続きも出てません』といわれました。実際には保険証も営業担当者の方に返却をし、事実上離職している状態ですが、離職の手続きが届いてから1週間は提出できませんといわれました。他の派遣会社の紹介も受けることもできずただ待たされているような状況で、私は何度も離職票の発行をお願いしているのにもかかわらず、離職している手続きさえしてもらえず、それからさらに1週間たたないと離職票は発行してもうらないのではすべては派遣会社側の都合でしかないのではないでしょうか? 離職票は離職してから10日以内に事業主が提出する義務があると認識していました。 このような場合に10日で離職票をだしていただけたような形で失業保険をもらえるいい手段はないでしょうか?職安に相談に行ったほうがよいのでしょうか?

  • 離職票

    離職票を会社が発行してくれません。どうやったら、離職票を発行できますか?西葛西勤務です。

  • 離職票の発行はどれくらいかかりますか?

    4月に長く働いていた会社を退職しました。 5月初旬に職安へ失業保険の手続きへ行きました。 5月下旬になんとなく面接を受けた会社に採用になり、働き始めましたが、馴染めず結局6月20日で退職しました。1日でも雇用保険に加入したら、離職票が発行されると聞いたので、退職前に2~3回くらい「離職票の発行ををお願いします」と告げたのですが、2週間たっても離職票が届かないので、電話でもう一度お願いしました。経営者の方が労務士さんにお願いしてやってもらってるみたいなのですが、経営者の方は「おかしいな?遅いですね・・。また聞いときます」と言っただけです。 離職票の発行ってすごく時間のかかるものなんでしょうか?(1ヶ月働いたくらいなのに・・・?) 一応、お願いの電話をしたんですが、いったいいつまで待ってみたらいいでしょうか? あと、それでも届かない場合は、また会社に電話して聞いた方がいいのでしょうか? それか職安へ聞いた方がいいのでしょうか? 私が働いていた会社は隣の市で、私の住む市にも職安はありますし、そのとなりの市にも職安はあります。 どちらに聞いてみたらいいのでしょうか?