• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:マラソン「トレーニング中」のカーボローディング)

マラソン「トレーニング中」のカーボローディング

このQ&Aのポイント
  • マラソン「トレーニング中」はカーボローディングをするべきか?
  • マラソン「トレーニング中」のカーボローディングについて考えてみよう
  • マラソン「トレーニング中」のカーボローディングの必要性と注意点

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#262292
noname#262292
回答No.1

練習時には行いません。 理由としては (1)あくまで本番の大会で最大限の結果を出すための方法だから。 (2)食事の準備が大変。 (3)体への負担。 でしょうか。 ハーフマラソンでは大会に出る際もカーボローディングは行いません。 ハーフ程度(2時間程度)ではエネルギー不足に陥るほどの状況にはなりません。 もしエネルギー不足になるということであれば、 それは直前の食事が問題であり、空腹状態で走らないような工夫ができればよいかと思います。 また、練習ではフルの距離を走ることはほぼありません。 長くても35km程度になります。 その際は補給食(ゼリー・アメ等)を走りながら取り、 エネルギー切れが起きないように注意しています。 カーボローディング自体、人によって効果があったりなかったりします。 実際効果があるかどうか、練習で試してみるのはよいのではないでしょうか? ただ、 「後半10.5km超えた時点で驚くほど足が重くなりました。」 という状態からの私の印象は、 ペースが速すぎるか、練習(距離走)不足による状態だと思います。

sucker
質問者

お礼

納得しました。では、ハーフの場合は空腹にならない程度に食べておきます。フルの場合は練習で一度は42.125km走っておきたいので、補給食を摂りつつ、カーボローディングも試してみます(余裕があれば、あり/なしの両方試したいですね)。 距離走不足は間違いないです、生まれて初めての連続15kmでしたから。(^^ゞ 近いうちに同じペースで21.0975km走るつもりです。スクワットなどをして足を強くしておきます。 ありがとうございました!

関連するQ&A

専門家に質問してみよう