- ベストアンサー
高校生 スマホのルール
今年 高校1年生になった男子高校生を持つ母親(ガラケー)です。 高校生になり、連絡ツールとしてスマホを持たせたいのですが スマホを持たせている親御さんにお聞きしたいのです。 どのようなルールでお子様にスマホを持たせていますか? いろいろなご意見をお聞きしたいです。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ルールと言うよりは、スマホを持つことに対するリスクを理解させることの方が大切だと思いました。 ルールで縛りつけても、やりたければやります。スマホに限ったことではないですが、なぜそれがダメなのか納得できるまで話し合いをした方が良いと思いました。 ネットリテラシーと言う言葉を聞いたことがあるかわかりませんが、日本人は低いです。 参考 http://www.ocn.ne.jp/support/words/na-line/83l83b83g838A83e838983V815B.html まずは、親が理解していない状態で子供にスマホを与えるのが問題なので、勉強してください。 スマホを持つことで考えられる問題は、大きく分け3つです。 1.お金の話 子供に持たせると言うことですが、月々の利用料や通話料以外にもお金がかかる可能性があります。 (1)アプリの購入 (2)ゲームでの課金 (3)詐欺サイトの支払い (1)(2)に関しては、事前に確認しておくと問題になりづらいです。 (3)に関してはネットリテラシーも含めて、何に対して支払う義務があるとか、契約とは何なのか?法律も含めて理解が必要です。 2.時間の話 スマホを持たせたことで、その他の事がおろそかになってしまっては問題です。 さらに踏み込んだ話をして、どう問題となり、問題となった場合の対処についても事前に話し合うべきです。 親と子供で最初の認識が違うことがほとんどです。 親は連絡のため、子供は自由に使って良いと何も事前に話がなければ解釈します。 この温度差のまま、突然言われると、不満が先立って話を素直に聞けなくなりやすいです。 3.人間関係の話 スマホを持つことにより、SNSなどを利用すると思います。 元々関係のある相手はもちろん、交際する範囲は広がり、合わない時間にもコミュニケーションを取る必要があるかもしれません。 周りの意見に流されず、自分自身をしっかり持っているのかどうか、親が判断して利用させると良いと思います。 周りに何か言われるだけで、影響を受けすぎるメンタルの弱い人が大人でも多いです。 長くなりましたが、 親がスマホを理解する。 ↓ 子供と危険性について話し合う。 ↓ 十分に話し合ってルールを決める ↓ スマホを与える この流れが良いと思います。
その他の回答 (7)
- efwz1488
- ベストアンサー率16% (36/224)
持たせる前にあれこれ考えてもあまり意味がありません。 使っていくうちにルールを設定するくらいですかね。 LINEは必ず使いますから、連絡に関して「23時以降にきたメッセージに対しては翌日の朝返信する」というルールは設けておいたほうがいいです。 睡眠時間確保のために。 細かすぎるルールは守らせるのも守るのも大変ですよ。
お礼
ありがとうございました。
- aki43
- ベストアンサー率19% (909/4729)
今年 高校1年生になった男子高校生を持つ母親(ガラケー)です。 高校生になり、連絡ツールとしてスマホを持たせたいのですが >>親がろくすっぽ理解してないのに与えるだけ与えちゃう 連絡ツール何て大義名分も良いとこ 遊び道具の何ものでもない くだらんくっちゃべりとゲームだらけその大義名分の為に親は 年間約10万生活費から余分に払う 日本人は金持ちだね 本来 生きて行く生活の為のお金でしょう その分夫婦して汗水垂らして苦労してやっと稼いで来た尊い金を 子供が何にも気にする事無く平気で当たり前の様な顔して たけぇおもちゃ買って貰って遊びふける まぁ1000歩譲ってガラケイで それも楽々携帯で良いと思うけどね 連絡取れれば良い訳で 護身と言うなら 楽々で十分 少なくともバイトでも何でも自分で稼いだ真っ当な金で買えって って言うか買わせる様にしないと
お礼
ありがとうございました。
- doraneko66
- ベストアンサー率11% (535/4742)
課金等の初期設定のパスワード設定こっちでしちゃえば、良いんじゃないですかね。 LINEもしたければ、めんどくさいけど親が設定する。とか
お礼
ありがとうございました。
まず本人がスマフォに買い替えをして下さい。 若しくはパソコンの利用。 一番トラブルが多いのはゲームの再課金をしすぎて 高額請求に成る事。 アンドロイドもiPhoneも『ファミリー共有』と言う機能で、 購入、アプリ内購入を制御する事が可能です。 購入にはクレカが必要ですが、引き落とし銀行口座を息子さんの口座にする手も有ります。 注意としてはクレカの情報を保存してはいけません。 再課金用にはクレカのプリペイドタイプ若しくはデビットカードを作成して利用させるのが宜しいかと。 1、キャリア決済は禁止。露見したらやはり一定期間使用禁止と金額の支払い 2、アプリ購入はプリペイドタイプ若しくはデビットカードで行う。 3、利用に伴い成績が下がったら一定期間使用禁止。 *クレカのプリペイドカード、デビットカードは15歳から所有可能です。 複数月に掛かる商品の購入は出来ません。
お礼
ありがとうございました。
- bardfish
- ベストアンサー率28% (5029/17766)
まずは、購入代金と月々に支払う料金の話をします。 壊した時の修理代をどうするかなど。 基本料金以外に料金が発生した時。 保護シートやカバーなど、本体以外のアクセサリーをどうするか。 保護者がパソコンを持っているのなら、パソコンからスマホの情報を参照できるようにアカウントやパスワードの設定を保護者に一任するなど。 今のスマホは、パソコンから現在位置を知ることが出来るし、落として誰かに拾われて不正使用されているかもしれないと思ったらパソコンからロックを掛けたりデータを削除できたりします。 この辺は、保護者がどの程度スマホやパソコン、GoogleやAppleのサービスを理解しているか次第なんですがね。 よくわからないからと言って人任せでは絶対に子供に裏をかかれます(笑)
お礼
ありがとうございました。
- sngPoi2
- ベストアンサー率49% (475/953)
我が家では、息子も既に高校を卒業しましたが、 高校生時代の頃のネット使用ルールを記載します。 参考になれば幸いです。 [環境状況] 息子はPCとiPhoneを使用。 自宅には、光回線に依るWi-Fi環境が構築済み。 PCとiPhoneはWi-Fiで接続。 ※自宅のルーターは、子供が接続できるSSIDを 接続可能時間を設定出来る機能で時間指定。 (atermシリーズのルーター) iPhoneのパケットパックは2GB(学生なので+1GB)で契約。 パケット超過で、速度制限がかかった場合の解除は、 自分の小遣いから1000円/1GBなので、 ゲームや動画は、自宅からしかやらなくなりました。 因みに、駅やコンビニ、喫茶店などの無料Wi-Fiを試みた様ですが、接続できても実質速度が遅い為、まともにゲームとかできなかった様です。 課金関連は、小遣いでカードを購入してチャージするルールにしていました。 導入して数か月は小遣いが直ぐに無くなってましたが、 自分なりに調整して、iPhoneを使用してましたよ!
お礼
ありがとうございました。
先ずは、フィルタリングは必須 これは、契約時に申し込みました 第二にウィルス対策ソフトの導入 まあ、これは高校生に限らず入れるに越した事はなく auの場合スマートパスに加入すれば、ダウンロード出来ますので それを利用しています 第三に課金禁止 未成年なので、クレジットカードは使用出来ませんが au簡単決済は利用出来ますし(もっとも、使用したら請求額でバレますが) プリペイドカード等も使用可能とは言え、やり始めたら 泥沼化する事が判っているので、原則として使用禁止です あと、本来ならLINEはさせたくはないのですが 今の若者の必須ツールとなっていますので、これは、しぶしぶ了承です 最後に、就寝時は自室にスマートフォンの持込み禁止 日中は対象外ですが、就寝時などは親に隠れて ひたすらやり続ける可能性がありますので 寝る前は、必ずリビングで充電させ、自室には持ち込ませません 使用時間制限に関しては、やりたい所ですし、実質やってはいますが 余り効果が無いのが現実ですね (最悪、就寝時に寝る間も惜しんで操作する事を防げればそれで良いです)
お礼
ありがとうございました。
お礼
ありがとうございました。