• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:docomoをダメージ少なく解約したい)

docomoダメージ少なく解約する方法

rioreua123の回答

回答No.2

今すぐ解約して、スマートフォンを中古ショップに売る。 位でしょうか? 解約に際して、今後携帯料金に上乗せされるはずであった本体価格に加え 違約金10,000~15,000円程度の支払い義務が生じます。 購入した端末に寄りますが、最新の端末で仮に合計10万だったとして、 手元に残った端末を中古に出せば半分の5万くらいは戻ってくるでしょう。 いずれにせよ、この方法では全額戻ることは無いです。 2年間使い続けた場合より出費は少ないですが、手元に何も残らなくなってしまいますし、 ダメージが少ないとは言いがたいですね。 最初にクレームを入れたときに、出された提案 「500円×24ヶ月の料金を電気店で使えるポイントでお支払いします」 と言う条件を飲んでしまった以上、これ以上の譲歩は期待できません。 そうなると、やはり2年間使い続けるのが一番利口なのではないかと思います。 ちなみにですが、MNPで契約した回線を他人に譲渡・販売するのは規約違反となる可能性があります。 受け付けてもらえない可能性がありますので、このあたりの確認は事前に行って置いてください。 最後に。 実質0円は実質0円ではありません。 見掛け倒しです。 このショップの場合キャッシュバックの2万円+αで月々の携帯料金に加算される500円分を帳消しにしたと言う意味合いでの実質0円でしょうか? その携帯ショップだけが見かけ倒しだったわけではなく、 どのショップでも100%見掛け倒しです。 コレを教訓に、今後携帯回線の契約時には契約内容によく目を通すようにしましょう。 分からないところや不明な点があれば面倒がらずに聞くのも大切です。

noname#240921
質問者

お礼

自分も話がうますぎるなと感じたところはあったんですけどね mnp乗り換えで2万円キャッシュバック 月々743円の支払いプランでも 2年間使えばokですという話だったのですが ふたを開けたら1296円以上のプランじゃないとダメでした。 そもそもip電話の実験がうまくいってたら買い換えませんでしたし、なぜ買い換えた後にip電話の調子がよくなっちゃいますかね ツキがないです。 現在譲渡受付者を探してますが・・・

関連するQ&A

  • 新しいスマホでip電話不具合するのか

    新しいスマホでip電話不具合するのか 私は Android5のスマホを使ってます。 zoiperというアプリでipfusionを使ってますが着信エラーがまずありません。かなりzoiperというアプリが優秀だからなのかわかりませんが、これさえ使えば着信エラーはありえないのでは? 最新の端末になればなるほどその精度はあがるはずです。 逆に新しい端末の方がip電話が使えなくなったというケースはありえますか?

  • docomoの解約金教えてください。

    docomoの携帯【A】とauの携帯【B】を一台ずつ持っています。 今度、【B】をdocomoにMNPし、【A】を解約しようと思っています。 【B】をdocomoにしても、【A】の回線自体は契約を切るわけなのだからやはり解約金は発生しますよね? そうすると、 【A】はタイプXiにねん、また【B】は誰でも割により解約9,975円×2。 そしてMNP転出手数料2,100円に事務手数料3,150円。 合計で約25,000円。 docomoへのMNPで月々の使用料が安くできると聞き、一括0円のスマホを考えていましたが、 どちらが利口な選択でしょうか? docomoにMNPした方が良いのか、auでいた方が良いのか… 詳しく方がいらっしゃいましたらアドバイスをお願い致します。

  • ドコモの電話帳のデータは回線解約すると?

    ドコモのAndroidスマホを使っています。 MVNO移行を予定していますが、その際にドコモ電話帳に登録したデータは回線を解約したあとに使えるでしょうか? 今のスマホは手元に残る予定で、Wi-Fi接続はできます。 回線解約でアプリが使えなくなり、データが使えなくなりますでしょうか? それとも、データは残るので、それを閲覧したり、新端末に移行することは可能なのでしょうか?

  • なぜかドコモの携帯が解約できていませんでした

    ドコモの携帯を使っており自分が主回線、家族が副回線で請求書が自分あてに送られてきます。家族分の携帯1回線が必要なくなり2ヶ月ほど前に本人が解約をしにドコモショップに行ってきました。 しかし先月(2月)の請求書に解約したはずの回線の請求があったため、家族本人に聞いたところ「ショップで解約手続きはすんでいる」とのことで、ためしにその番号に電話を掛けたところ「現在使われておりません」のアナウンスが流れました。その時点では「締めの関係で2月に契約解除になって3月から請求されない」のだと思ったのですが3月もそのまま請求されていました。 その為請求書に記載されているドコモの電話番号に問い合わせしてみたのですが、回線はまだ生きているとの回答があり、しかもその問い合わせ先の担当からショップにも確認してもらったところ「その時期に来店履歴が無い」と言われました。 家族は別のドコモの携帯を持っており、解約の回線はもう不要の為間違いなく手続きをしています。また解約の手続きの際に、不要になった本体はショップに受け渡しているとのことです。 それなのに解約が出来ていないし、来店履歴も無いということがあるのでしょうか??内部事情に詳しい方がいらっしゃいましたらお伺いしたいです。 また解約後に請求された分の払い戻しをしたいのですが、こういったケースでは可能なのでしょうか?解約の書類は現在探し中です。

  • ガラケーとスマホでの悩み゜(゜´Д`゜)゜

    ガラケーとスマホでの悩み゜(゜´Д`゜)゜ 現在 (1)毎月1000円の 通話だけ契約ソフトバンクガラケー (ホワイトプランで2018年7月更新月。そのタイミング以外での解約金1万円) (2)毎月500円のスマホ ロケットモバイルsms付きsim (2017年6月まで使うと3240円分キャッシュバック発生) を所有してます とても悩んでいます。その経緯を聞いてください。゜(゜´Д`゜)゜。 経緯1、 パソコン代わりにスマホを購入して一番安いsms付きsimを契約。ロケットモバイルというsimでクレジットカードを発行すればポイントが稼げるということが気に入りました。丁度カードを作りたかったので5000円ポイントゲットできる予定でした。6ヶ月使うと事務手数料分3240円のポイントが発生します。ソフトバンクを解約しても無料通話アプリの発達から、データsimだけでインフラが作れると考え、電話番号取得のため月額無料のip電話である ブラステルと fusionsmartを登録。 経緯2、 ソフトバンクをもし解約したら1万円の解約金がもったいないように感じはじめオークションサイトで古いガラケー端末2個とセットでソフトバンク回線譲渡希望者募集するもなかなか人集まらず。 経緯3, ip電話をテストしたところ予想以上の不安定さ。一番困るのはこちらで着信できてないのに相手には「ぷるるるる」と鳴ってしまうからです。相手からすると着信してるはずなのに何故折り返しもないのかとクレーム発生。 zoiperというアプリを使うことによりかなり安定しましたが、念のために定期的にスケジュールアプリでzoiperを10分ごとに自動起動させないといけないし、着信もさすがに完璧ではありません。 経緯3、 毎月300円の有料である050plusがおためし無料期間 があることからテストしたところなかなかいい。着信エラーはあるもののエラーしたらガイダンスで「つながりません」と言ってくれるのが助かります。強引にip電話でインフラを作るとするなら毎月300円はしょうがないかなと・・・ でもそれなら毎月500円+300円で800円となりますよね。ロケットモバイルで080番号が付いてるプランは950円でありますのでほとんど変わらないことにショックを受ける。 経緯4、 ip電話の不安定さから、これならば毎月1000円くらいで080番号が付いてるsimにすれば良かったと後悔しはじめましたが、 まあそれでもクレジットカードを発行してポイントを稼げばソフトバンクだけの支払いである毎月1000円だけで済みますし、しょうがないかと2台持ちを2018年7月まで決意。 経緯5, クレジットカードをロケットモバイル経緯で発行したのにもかかわらずポイントが付かない状態が発生。問い合わせると「キャッシング設定が0円とのことでポイント取得失敗」でした。他のカードの発行を検討していますが、同時期にカード発行乱発となるとng行為だったり、既にvisa.セゾンカードを持っているので同じクレジットのカードだとポイントが発行しない可能性があるなど、ポイント取得が難航。jcbカードを作る予定ですがうまくポイントが付かない可能性あり・・・ 経緯6、 なんと回線譲渡希望者が登場。ちゃんとソフトバンクショップに行ってくれるそうで前向きです。しかし、いざ譲渡となると悪用されるかもなどの怖さを考えたり迷いはじめます。車で1時間以上かけて来てくれるようでそこまでするメリットが相手にあるか? など考えると相手はなにが目的かとなんだか怖くなってきたり という流れでどうしたらいいか困ってます。 本当にどうしたらいいかわかりません。 よきアドバイスをお願いします m(__)m

  • ドコモ ガラケー 解約金なんとかならないですか

    ドコモ ガラケー 7月末 6年10ヶ月利用 ひとりでも割 解約金はいくらですか? 母のガラケーで全く関知してなかったので よくわからないです 2年縛りの時期まで待って 格安スマホ らくらくスマホ2  新規0円で 選ぶか 今選んだほうが得でしょうか? 「ひとりでも割50」契約満了月の 当月、翌月、翌々月以外での 「ひとりでも割50」の廃止、 契約回線の解約の場合は、 継続利用期間にかかわらず 9,500円の解約金が必要となります ______________ ・最近は2年縛りがなくなって 解約は1000円と記事で読みました このガラケーの場合は無理でしょうか? 来年の10月、11月、11月末??? で2年の計算になり解約金なしなのでしょうか? NTTから用紙で明細がくるのですが 2ヶ月に1回です もう2年縛りは終わりましたよ 解約金 発生しません などと親切なメールとか案内きますか? ご注意事項 | ひとりでも割50 | 料金・割引 | NTTドコモ https://www.nttdocomo.co.jp/charge/hitoridemo/notice/ ドコモ スマホ

  • ドコモの解約について

    永らくドコモを使っていましたが、月々の支払いが負担になりソフトバンクに移りました。 主人と2人でiphoneをそれぞれにもち、iPadは一台 と固定電話を契約していました。 ドコモに解約方法を尋ね iPadは廃止 固定電話本体は、そのままで ソフトバンクの新規 iphone2台と固定電話の回線移りました。 他社乗換えキャンペーンについて ドコモの解約に際して 他社携帯電話請求明細書 というものが必要とあり。ドコモの解約の際に発行された契約解除料が請求されている記載がある請求明細書を指します とあります。 ソフトバンクに、手続きの書類を2回送付しましたがスムーズにはかどりません。 ドコモの店舗に電話しますが、混み合っています……のアナウンスばかりで対応してもらえません。 解約違約金の記載がある、請求明細書は再発行してもらえるでしょうか? スムーズに進まないため、名義人本人の主人が苦痛になってます。 ドコモショップに出向けば 再発行は可能でしょうか? 再発行手数料はどれくらいかかるでしょうか?

  • ドコモ解約【残ったポイントを有効に使う方法は?】

    このたびドコモからAUに乗り換えることにしました。 7000ポイントが残っているのですが、今月中に変えると消失してしまうとのこと。 携帯は今月中に変えたいので、ポイントを今月中に使わないと損です。 そこで、 1.とりあえずドコモの最新機種に変更する。(20790円で購入可能、7千ポイントで実質14000円で買えることになる) 2.すぐに解約。解約手数料3千円払う。 3.白ロムをオークションで売る。だいたい29000円程度。 これで少なくとも7千円の儲けが出ると思うのですが… ドコモのポイントは今すぐ使えないなど何か注意点などはないでしょうか?

  • DoCoMoでの解約・MNPなんだけど・・・

    こんにちは・・・。よろしくです・・。 本日付けで家族の全てのスマホはドコモ撤退です・・。3人がドコモの時は2万円前後・・・。これからは3人で5000円前後となります。 本日 家族のスマホ3機中最後の1機を解約してきました。・・・してきました??? 実は、最初に解約は電話ですまそうと思いかけたのですがMNPは受け付けるがマルごとの解約はショップに行けとのこと・・。たしかに最初の2機はMNPだったので電話で受け付けてくれました。え~~~?っと思いましたが仕方がないのでショップまで行きました・・。 質問1.. これってauもSBも電話番号まるごとの解約はショップに行かないとしてくれないのですか?? 利益が発生しないからショップまで行かなければいけないのですかね~~?? 質問2.. これだけ月々支払う金額が違っててもドコモとずっと契約してる人って、どうしてもカケホーダイが必要な営業マンか自営業の方という認識でOKでしょうか?? 質問3.. 値段が大手3キャリアと比べてMVNOの方が格段に安いのに 意外とみんなMVNOのSIMを使ってないのはなぜなんでしょうか???ちなみに職場では自分1人だけです・・。 最後まで読んでくれてありがとうです。この馬鹿に付き合ってやるよ・・という方 返信してくれたら嬉しいです。よろしくです・・。

  • 着信拒否をしたままスマホを解約をした場合

    着信拒否の番号を何件か登録したまま、そのスマホ(マイネオ)を解約した場合、 着信拒否していた番号のヒトが、以前の解約した私の番号に掛けてきた時にはどのようなガイダンスが流れるのでしょうか? (1)「現在この番号には、お客様のご都合によりお繋ぎできません。」 といういわゆる着信拒否のガイダンスが流れるのでしょうか?? (2)それとも、携帯番号を解約した訳ですから、着信拒否に登録していたヒトが私にかけたとしても通常どおりに、「この電話番号は現在使われておりません。」と流れるようになっているのでしょうか?? ちなみに解約したスマホは、マイネオのsimフリースマホで、docomo回線です。