• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:何故、大多数の人はお金を使いこなすことができない?)

なぜ大多数の人はお金を使いこなせないのか?

mokha_02の回答

  • mokha_02
  • ベストアンサー率28% (17/60)
回答No.5

「物、者」が何を指してるかがよくわからんのでなんとも言えませんが。あんま過激だと選民思想みたいだって最後には捨てられる側になっちゃうんじゃないでしょうか。中庸が一番ですよ

関連するQ&A

  • 都会の人が「不幸」だね?と思うとき・・・。

    私は、主要都市の「近郊」に住んでます。田舎でも無ければ、「都会」とも言えません。最近は「畑」や「果樹園」、「烏骨鶏の飼育」なんかも始めました。「神社」を清掃して、「落ち葉」を貰い、「バキュームカー」と「トラック」を中古で購入して、「人糞」や「残飯」を頂いています。多くの人には「ゴミ」でも、私には、貴重な「資源」です。せめて、「恩返し」をしようと思い、私が「首都圏で所有する数棟のマンション」の入居者様に「野菜、果物等」を「無料」で配給して回っています。賃料も「維持補修」が出来ればいいので、「低価格」で頑張ってます。「見栄など」、私には必要ないし、テレビもニュース以外あまり見ません。「ブランドの服」、「宝石」、「高級車」も欲しくないです。畑や果樹園、烏骨鶏の飼育が続ければ、私は満足です。私は大地主には違いありませんが、この様な考えは間違ってますか?

  • お金を大量に発行しない理由について

    私の考えでは・・・・ 日本がお金を大量に刷るとお金の価値が下がる。円安になる。 そして、物の値段があがる。120円のコーヒー缶が1000円になる。 つまり結果的には金が増えても物の値段が上がるので変化無し インフレーションとなる ここは疑問点 大量にお金を刷るとその時点で円安は発動するのですか???? じゃなかったらバラまいた時点で買いたい放題ですよね? まだ値段が追いつかないわけだし よろしくお願いします

  • 結局、お金をかければ賞賛され、かけないと見下される

    クロスバイクに数年乗ってわかってきたのですが その人の人格なんてどうでも良くて結局、自転車に多くのお金をかけた者がこの世界では 賞賛され認められてなるべくお金をかけないように倹約的だと馬鹿にされ見下される風潮が有るということです。 例えば、クロスバイクにドロップハンドルを付けると新たにロードバイクなんて買う必要も無くなりカネの倹約になります。 しかしこの世界ではそれは認められずに小馬鹿扱いを受ける。 例えば、高額なロードバイクなんて乗る必要が無いから安価なロードのルック車を買ったりした場合もゴミだとかカスだとか言われて貶される。 しかし 20万円や30万円のロードバイクに乗ってると言うとそれだけで認められて賞賛される崇拝される。 その人物の評価は自転車に対していかにカネをかけたかかけなかったかにより対応が全く違っているのではないでしょうか。 カネさえかければ偉いのでしょうか。 自分はカネは持ってますが必要以上のカネをたかが自転車なんかにかけたくないのですが。 自転車に散々カネをかける者じゃないと何か不満ですか。 カネをかけることが価値感と言えるのでしょうか。

  • 安い掃除機もここ10年で変わっていますか?

     10年前の紙パック式の安物の掃除機を使っている者です。  子供がダニアレルギーと分かって、もし今の掃除機が安物でも10年前の物よりゴミや塵を取る能力が上がっているなら、買い換えたいと思っています。  今の掃除機は、排気が綺麗だとかいろいろ機能が付いているようですが、安物でもゴミや塵を取る能力が上がっているのでしょうか?基本的なゴミや塵を取る能力が上がっておらず、消費電力なども変わらないようなら、あまり買い換えるメリットがないので買い替えは止めようと思っています。 基本的なポイントは以下です。 1.値段は1万円以下。 2.サイクロンではなく、紙パック式。(手入れが面倒なので) 3.何か構造が進化していて、同じ消費電力でもゴミや塵を取る能力が上がっているなら買い。(現状は10年前の500Wのもの) 4.音は、現状の物程度でもよい。逆に大きくなるようなら、ちょっと気が引けます。 5.子供の目の前で掃除をする訳ではないので、排気の綺麗さはあまり気にしない。 6.自宅はフローリング、畳、絨毯があります。 7.量販店で眺めてきましたが、ノズルの先端や、掃除機の大きさ自体は最近の物もあまり変わらないよう。 この様な条件でも買い替えはお勧めでしょうか? 特に、この機能が付いた物とか、SPECのこの条件を見た方がいい等ございましたら、教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 金買取業者で盗品を探す

    金買取業者で盗品を探す 先日息子が私の貴金属を盗み全て金買取業者に売ってしまいました。 別居の息子で留守中に侵入したそうです。 業者に尋ねるとすぐに地金は溶かしてもうありませんよと言われました。 壊れている物も無くとても高価なダイヤでブランド製です。 すぐに溶かして売るよりリサイクルで売ったほうが良い物をそのように言い誤魔化すばかりです。 真珠は価値が無いので地金だけしかない真珠は捨てていると言いながら黒真珠など2万円とかで引き取ったそうです。 ダイヤのネックレスも地金しか価値がないと言うのに4万円とか言われたようです。 ただ法律では家族の盗難は罰せられないそうで盗品扱いにしてくれません。 その中に友達の物があったのでそれに関しては被害届が出せるのでしょうか? 私自身の物はやはり盗まれていますが盗品扱いにならずに警察は動いてくれないものでしょうか? 母の形見や大切な物がたくさんあり合計で30点で総額250万円になります。 息子が手にしたのは35万円だそうです。 一ヶ月位時間が経っているのですが取り返せる方法はあるのでしょうか? 生活安全化の警察の方は店には問題が無いと言われて帰ってきたそうです。 息子はその店に5.6回一週間ごとに売りに行っていたそうです。 その時点で自分の物ではない事くらい店の人も把握できたと思います。

  • バブル経済に関して

    昔からバブル経済について,非常に単純な疑問を抱いていたのですが, 今になっても良く分からないので,ここに載せました. そもそも日本のバブル経済とはいかにして起き,そしてなぜはじけた のでしょうか. とても単純なんですが,考えれば考える程深みにはまってしまい分から なくなってしまうのです. もう一つ分からないことがあります. 例えば1000万円の土地があったとします,これを地主が誰かに10 00万円で売ります,この時点では売り手も買い手も損なしていません よね. しかし,この後土地の価値が下がってしまい,1000万円が,500 万円になってしまったとしまいます. そして,1000万で買った人がまた別の人に500万円で売ったとす ると,買った人は一見1000万円だったものを500万円で買ったの だから,得したように思えますが,500万円の価値の物を500万円 で買ったのですから,得はしていませんよね?では,そもそも1000万円の価値の土地を1000万円で買ったにも 関わらず,500万円に価値が下がってしまい,結果,500万円でし か売ることが出来なかった人が損をしたことになるのでしょうか. ここで一番謎なのは,その時点その時点で取り引きするのは損得はない ってことです...よね? この辺のアドバイスみたいなことも良かった教えて頂きたいのですが. 以上の2つの質問,単純で馬鹿馬鹿しいかもしれませが,誰か非常に分 かり安く教えて頂ける方がいましたら宜しくお願いいたします.

  • アンパンマンの世界だと、お金が無い!?

    アンパンマンってあるじゃん。日テレでやってるアニメです。 その世界には、お金が無いそうです。そんなので、社会が成り立つんですかね? ジャムおじさんは、毎日たくさんのパンを作っています。ただ、それを販売せず、全て無料で配布しているのだとか。そんなのあり得ますか?カネにならないのに、なぜパンを作る? これは飽くまでアニメのこじ付けであって、現実あり得ませんよね?そんなの酒場でやるふざけ話であり、真顔で話す内容とは言えないのかと。 柳井正、孫正義、ビルゲイツ、イーロンマスク、コイツら超の付く金持ちだけど、アンパンマンのルールならコイツらの財産がパーになるってことでしょ。そりゃ、やってられないでしょ。コイツらは努力して社会に貢献し、真っ当な報酬でこの財産を築いた訳で、それが水の泡なんて絶対に許されないでしょ。 大谷翔平からしても、あり得ないでしょ。彼は40本もホームランを打ち、投げては10勝に近い成績だった。そこいらの凡人とは、能力が違うのだよ能力が。だから、年俸何十臆円は極めて正当な報酬なのに、それがゼロになるって、そんなのやってられないでしょ。 やはり、社会を回すには、努力しなければいけないんですよね。「働かざる者食うべからず」って言うじゃないですか。常識だと思うのですよ。それには、競争なのですよ。そして、競争にハクをつけるにはお金なんですよね。お金が無くても競争自体は成り立つけど、それじゃ子供のケンカみたいで、どうにも生ヌルいんですよね。大人の競争は、お金が絡んでスパイシーでなければいけないのだよ。 まー、アンパンマンなんて子どもの見るものだから、そういう設定なのだろうけどさ。でも、良くないよね。だって、子供は時間の問題で大人になり、そこでお金を払わずにパンを食べようなんて、そんなの甘いでしょ。パンを作るにはコストがかかり、製造原価ってあるんですよね。だから、パンは有料販売なのですよ。パンを食べたければ、努力して、能力を高めて、努力して、社会に貢献して、努力して、お金を稼がなきゃいけないのだよ。そんな基本を無視して、お金の無い設定にするなんて、原作者は酒飲んで酔っ払っているのでしょうか?

  • 大学生におすすめのペアリングを教えてください?

    大学生におすすめのペアリングを教えてください? こんばんは。20男子大学生です。 ホワイトデーということもあって今度ペアリングを買ってあげることになりました。 一緒に選ぶつもりなのですが、どのような物を前提に選べばいいか分かりません。 あまり安い物だと、彼女が他の友達に貰ったことを言えない(…?)というのもありますし、 僕自身プレゼントするには多少は見栄を張りたいのですが。。。 (はっきり言って指輪の価値が全く分かりません。 3000円のリングの内側にブランド名を彫ってあるだけで数万円だなんて??!) おすすめの物があったら教えてください。 お願いします。 ---------------------- 予算はペアで、出来れば1.5万くらいで、3万が限界です。 お互いバイトをしていて月4~6万程度です。 彼女も僕も指輪を持っているのですが3,4千円ほどのものばかりです。 彼女はブランドものはあまり持っていないようです。

  • 同じなのに「得した“度”」が違うモノ

    最近友人同士での会計をする事が続いていて、ふッと思ったんですが、 同じお金なのに、例えば「900円」貰うより「1000円貰って 100円お釣りを渡す方が、なんで得した気分になるんでしょうか? 例えは変わって、同じ1万円でも5千円札と1千円札や 1千円札ばかりで貰うより1万円札でもらう方が嬉しかったり・・・。 私だけですかね? 同じ食パンなのにマーガリンよりジャムがぬってあるほうが嬉しかったり・・・(ジャム嫌いには嬉しくないでしょうが・・・) 皆さんの『同じなのに○○と△△では○○の方がうれしい(得した気分になる)』って物は何ですか? ついでに上記に書いたお金についてもどっちが嬉しいか教えてください。(「900円か1000円で100円お釣り」や「1千円札や5千円札での1万円分と、1万円札」どっちが嬉しい?) お金は同じ価値のものなんで、どちらの貰い方の方が嬉しい人(得した気分の人)が多いのか気になります。 「お金はお金、どちらも一緒」と言う回答は出来るだけ勘弁してください。

  • 馬鹿な若者達の馬鹿な毎日について

    30代~に多い現象です。 稼ぎが無いから、ハローワークで切れる。不平不満を対面で語る。 弱い者をいじめ、強い者や目上の者にぺこぺこする。 月収20万円以下の奴は、実家に帰れ。親と同居我慢して食うものもゴミ食って生きろと思いませんか? 生活保護の需給はするなと思いませんか? 贅沢言うな、若造で能力不足の分罪でと思いませんか? 不平を態度に出し、さらなる不幸を浴びると分かって無い馬鹿が多いと思いませんか?