• 締切済み

テラスと建蔽率について

住宅の壁から庭に向かって、洗濯物干しができるようなテラス屋根(http://www.toex.co.jp/jyutaku/terrace/top.htm)をつけようと考えているのですが、この部分は建蔽率・容積率に算入されるべきものなのでしょうか。我が家は、すでに容積率が目一杯でできており、もし算入するべきものであれば、断念せざるをえません。 張出長さが1m以内であれば大丈夫というサイトも見たことがあるのですが、解釈に自身がありません。(http://www.hauyoko.com/question/main_07.html) 詳しい方の、ご指導よろしくおねがいします。

みんなの回答

noname#11476
noname#11476
回答No.1

業者・建築士とご相談下さい。 算入されるかどうかはそのテラスの構造に依存しています。1m以内であれば必ずしも算入されないとは限りません。

関連するQ&A

  • 建蔽率と容積率

    基本的なことで恐縮ですがご教示ください。 現在、東京で賃貸併用の共同住宅を計画中です。自分で間取りなどの簡単なプランニングをしたいと思っています。 (1) 外階段、外廊下の場合、建蔽率/容積率の算入から除外される条件はどのようなものでしょうか? 外廊下を支える柱がある(片持ちでは無い)場合、建蔽率に外廊下の面積が算入されると言った話を聞いたことがあります。 (2) 建蔽率/容積率の計算は外壁の中心で計算するのでしょうか? それとも外壁の外側で計算するのでしょうか? (3) バルコニーや庇は出っ張りが1m以内であれば建蔽率/容積率の計算から除けるようですが、この1mとは外壁の中心からの距離でしょうか? それとも外壁の外側からの距離でしょうか? 宜しくお願い致します。

  • テラス屋根が透明なタイプあったら教えて下さい!

    物干しテラスの上にテラス屋根を付けたいと思っています。テラスの商品を探していると、カーポートの屋根のように色つきのものばかりで、なかなかクリアーな色の屋根のタイプを見つけることができません。 ひとつ見つけたのはTOEXの物ですが、それ以外のメーカーで御存知でしたら教えて下さい!

  • カーポートの建ぺい率・容積率の特例はありますか

    カーポート(柱と屋根だけ)の用途地域で指定された建ぺい率・容積率は、壁付建物の建ぺい率・容積率と同じ計算でしょうか、違う特例みたいな計算方法があるのでしょうか、どなたかお教えください。

  • 建ぺい率50%

    47坪で建ぺい率50%、容積率150% 第一種低層住居専用 の土地に新築したとして、大人2人子供2人の家族で手狭にならず住み続ける家を建てる事は可能でしょうか?ちなみに駐車場は2台分必要です‥。庭は出来れば欲しいですが無理なら無しでも構いません。

  • 建ぺい率と容積率について

    以下の場合、建ぺい率と容積率のどちらに計算されますか? 1)ビルトインタイプの駐車場(4坪) 2)青空駐車場(4坪) 3)屋上のベランダ(15坪) 4)幅1m以下のテラス(3坪) 5)幅3mのテラス(3坪) 参考までに教えて下さい。 大工さんが土地等の計算をするのに、30.25(数字は少し曖昧)という 係数を使っていましたが、これはどんな数字でしょうか? 私は、坪計算(またはm2計算)するとき3.3の数字を使っています。 よろしくお願いいたします。

  • 1階駐車場、屋上、外階段は建ぺい率、容積率に含まれますか?

    1階部分に駐車場、屋上を設けて洗濯物が干せるガラス張りの物干し部屋?を作ろうと考えてます。 外階段(雨よけのひさし有りの場合)で2階を玄関口にした場合、それらは、居住用の「床」では無いと思いますが、やはり建ぺい率や容積率に含まれるのでしょうか?

  • 歩行者専用道路を挟む2つの土地の建蔽率、容積率

    歩行者専用道路(河川の管理用通路/幅約3m)を挟む2つの土地を所有しており、片方に建築物を建て、もう片方は駐車場等で利用したいと考えております。 その際、駐車場側の敷地面積を、建築物の建蔽率、容積率の計算に算入できる可能性はありますでしょうか?

  • 一戸建建築時の建蔽率(1.4mの考え方)について

    皆様、一戸建建築時の建蔽率(1.4mの考え方)についてお教え下さい。 近々、一戸建建築を予定しておりますが、地域的に売り出しの土地が狭く、 また建蔽率が地域的に60%(容積は200%)なので、 高さ1.4m以下のスペースがを作ることにより出来るだけ、広いスペースにしたいと 考えているのですが、1.4m以下は容積率に含まれても、建蔽率には含まれないのでしょうか。 事例をいくつか調べましたが、どれも2階以上に設けた場合でした。 仮に、1階にそのスペース(高さ1.4メートル以下)を設けるとどうなるのでしょうか。 (1.4mのスペースの上に、2階部分がある場合・ない場合等) http://www.linkclub.or.jp/~erisa-25/00kokuji/2000sikotutatu.htm (↑こちらのサイト参照しましたが、よくわからず…) ご回答のほど、よろしくお願いします。

  • 建蔽率と容積率に伴う仮設?

    はじめまして。少々教えて頂きたいのでこちらのサービスを利用してみました。 現在建蔽率50%容積率80%の第1種低層住居専用地域に自宅が有ります。 まぁ当然ながら上記の規格目一杯に新築しましたので増築の余裕は有りません。が、又聞きしたのですが仮設と見なされる建物?なら建蔽率や容積率は関係ないと聞いたのですが・・・・。 実際に引っ越してみたらやたらと物があふれかえってしまって子供のオモチャの残骸やその他諸々を片付ける場所がなく思案をめぐらせました。 現にプレハブ小屋などは基礎を打たなければ建物と見なされないのは周知の事実なのですが、もっと大きな小屋が必要なので母屋に単管足場で組み上げた小屋をくっつけてと言うのは本設工事と見なされてしまうのでしょうか? 単管足場で組み上げた小屋は母屋に対して高さ5m幅5m長さ7mで三方はポリカ等の波板で覆われていて入り口は車が出入り出来るように観音開きの戸が付いて居ます。基礎は打たずに足で調整して伝手は母屋から張り出しで取ります。 また単管足場の組み上げ小屋からは母屋へ入る事が出来ます。 要するに一見は母屋に対して単管足場の小屋を増設したという感じの仕上がりを予定しています。 以上足りない説明では有りますがご指導の程宜しくお願い致します。

  • 建蔽率・容積率を超えた建築

    知人から、自宅庭に離れ建築の相談を受けました。  50m2近いのですが、建蔽率・容積率ともにあと12m2程度しか増築できません。(第一種低層住居専用地域で、防火地域ではありません。)  それでもなんとかできないかと考えていますが、 (1)地下室での建築 (2)仮設としてユニットハウス等を設置(撤去命令がでても低負担で済むため。)  しか思い浮かばないのですが、ほかに良い方法ありませんでしょうか?ありましたら教えてください。  使用目的は、居室ではなくトレーニングルームです。 よろしくお願いします。