• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:モニターかハードの問題か?)

モニターの問題か?イラストを描く際の画質の違いに困っています

wormholeの回答

  • wormhole
  • ベストアンサー率28% (1624/5664)
回答No.2

タブレットやノートPCの画面も含めモニターの問題です。 お使いのタブレットとノートPCは画面はたまたま同じ色が出ているのかもしれませんが 機種が異なれば微妙に色合いが異なる事はあります(最近のコンシューマ向けのモニタだと動画の見栄えがいいような色の出方をするようになってるかと思います)。 ですので同じ色で出すには同じ色で表示されるように、それぞれで色調整する必要があります。 調整の仕方はカラーマネージメントなどで調べてみてください。

qawseed8
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 理由がはっきりわかってすっきりしました。 カラーマネージメントという単語を始めて知りました。 絵描きとしては致命的ですね^^; ただ、いまカラープロファイルを触ってAdobe RGBに 変更したものの、やはりパッとしませんね ……やはりモニターを変えるべきってことなんでしょうかね。

関連するQ&A

  • GTX 1060 MaxQ とウルトラワイドモニタ

    以下のPC環境で、PCゲームで遊んでいます。  ・PCブランド名: DELL Inspiron 15 7000 ゲーミングノート(7577)  ・搭載グラボ:GeForce GTX 1060 6GB GDDR5 (Max-Q Design)  ・ゲーム:Final Fantasy XIV 今回、大きめのモニターでゲームプレイすることを検討しています。 以下のモニターが比較的値段が手ごろで、いわゆるウルトラワイドのサイズなので候補として考えています。  ・LG ゲーミング モニター 29UM69G-B 29インチ/21:9 ウルトラワイド グラボに疎いもので、教えてください。 この構成で、このモニタの解像度を問題なく余すことなく表示してプレイできるものでしょうか? モバイル用のグラボなので、大きい解像度でプレイできるものなのかを気になって購入に踏み出さずにいます。 よろしくお願いいたします。

  • グラフィックボードでモニタが2つに??

    OSはwindowsXPで グラフィックボードがNVIDIAのGEFORCEの8400MGなのですが windowsを起動すると普通の解像度で起動するときもあるのですが ときたまアイコンがドデカイ状態の解像度で起動するときもあります そういうときはデスクトップのプロパティから解像度を変更したりしてたのですが めんどくさいので最近は再起動しています 少しパソコンに詳しい友達に聞いたら 「なんだこれモニタが二つあることになってんじゃん」って言われたのですが打開策は見つからずです とりあえずデスクトップのプロパティをみると NVIDIAのGEFORCE8400M GS上の(マルチモニタ)と NVIDIAのGEFORCE8400M GS上の(既定のモニタ)という2種類があることは分かりました で、たぶんマルチモニタの1280×800がうちのパソコンにぴったりの解像度で 既定のモニタの640×480の解像度が出たときドデカイのになってるのではないかと予想したのですが このどうでもいいモニタを消すことって出来ないでしょうか?? 消さずともぴったりの解像度で毎回起動できればぜんぜん問題ないのですが。。。 うまい打開策をご存知の方教えてください

  • グラボにあったモニター

    NVIDIA GeForce GTX 550 Tiが搭載されたパソコンを使ってます。 メーカー掲載のスペックは 最大デジタル分解能「2560x1600」 最大VGA解像度「2048x1536」 19インチを2台使って(解像度:1280x1024)でデュアルディスプレイ設定を してますが、最近モニターがチカチカし8年以上使用しているので そろそろ寿命と感じて買い替えしようと考えてます。 19インチ画面から解像度設定すると、最高解像度は「1600x1200」が限界です。 24インチ以上など解像度を見ると「1920x1200」となります。 グラボスペックは満たしてるのですが接続できるのでしょうか。

  • モニターに映らない

    モニターの解像度設定を変更したところ、画面が砂嵐となりました。 セーフモードで起動したところ画面は正常に出るのですが通常だとモニターが信号を受け取ってないようです。 デバイスマネージャーを見ても自分が分からないだけかもしれませんが、特に異常はなさそうです。 どう対処すれば良いかご指導お願いします。 OS:XPHomeSP3 CPU:Athlon64X2 5200+ グラボ:GeForce8400GS 解像度を1280×960から1600×1024に変更したところこうなりました。

  • PCの解像度とモニタ表示についての質問

    PCの解像度とモニタ表示についての質問なんですが、 1024×768以外の解像度で表示しようとするとモニタがパチパチ点滅状態になってしまいます。 原因がさっぱりわかりません。 デスクトップなんですが グラボはGEフォース6600をつかってます おかしいと思いもともとマザボについているSISのオンボードグラフィックチップに接続してみても同じ現象になります。 なのでグラボ関連が原因ではないようなので モニタを別のPCにつないで1024×768以外の解像度で表示してみるとちゃんと写ります。 モニタが原因でもないようです。 ちなみに二ヶ月前までは普通にほかの解像度でも表示できました。 OSはXP ホームエディション CPU セレロン 2.8GHZ メモリ 1G です。 どなたかご教授ください。

  • 解像度の異なる2台のモニターを同時に接続すると?

    解像度の異なる2台のモニターを同時に接続すると? 1台のデスクトップ型(自作)PCに現在HDMI端子に1920x1200のモニターを接続しています。 グラフィックボード(GeForce9800GT)にはDVI端子もありますので、ここ1440x900のモニターを接続して同時に表示することはできますか? できるとしたら、PC側のモニターの解像度の設定はどのように行うのでしょう?デスクトップ上のアイコンの配置などはどのようになるのでしょうか?

  • XP(SP3)でモニタの認識ができない

    Vistaを入れているPCでMMOをしていて動作が非常に遅いので別ドライブにXP(SP3)をインストールしました。 ディバイスマネージャーでNVIDIA Geforce GTX285の方ではモニターが認識されているのですが、モニターのほうがプラグアンドプレイモニタとしか認識されていない所為かと思うのですが、MMO内で解像度が最適なものが表示もされない状態で、最適な表示に変更するような指示メッセージが出てしまいます。モニターのドライバをいろいろと検索してみたのですが、メーカーのHPにはなく、Web検索でも出ないようです。 どうしたらいいのかと困っています。(Vistaでは正常に解像度が上げられます。) モニター Dinner TEW220SDR

  • デュアルモニターでのネットゲームの使用について

    現在の仕様のグラボはGeForce GTX 650ですが、このグラボでモニター同時使用の3Dネットゲーム(両方のモニターで3Dゲーム)は、無理なのでしょうか・・・? なにか上手い対処法とかありましたらアドバイスをお願いいたします。 あと・・グラボの仕様UPが必要の場合は、度の程度クラスのグラボで良いのかもアドバイスをお願いいたします。

  • マルチモニタ

    在BTOパソコンの購入を考えていて、マルチモニタにしようと思っています。 そこでグラフィックボードを何にするかこの2つで迷っています NVIDIA(R) GeForce(R) GTX550 Ti /1GB/Dual DVI NVIDIA(R) GeForce(R) GTX560 Ti /1GB/Dual DVI 用途はインターネットや動画を見るくらいですが、そもそもこのグラボはデュアルモニタにできるのでしょうか?

  • 同一のビデオカードのマルチモニタについて

    最近はグラフィックボード一枚に接続端子が2つついていますがこれらにそれぞれのディスプレイを接続し、マルチモニタの状態にした場合、モニタの解像度を個々に設定することはできるのでしょうか? 具体的説明すると GeForce 8500 GT搭載のグラボにはDVI端子が2本あるが片方にはPCモニタの1280*960を、もうひとつにはHDMIに変換してパナソニックの液晶テレビビエラのフルHD設定(1920*1080)を接続をするときにそれぞれの解像度に合わせてくれるのか教えてください。