• 締切済み

導電性高分子について

導電性高分子として、ポリアセチレン、ポリチアジル、ポリピロール、ポリチオフェン、ポリアニリンがあることは自分で調べてわかったのですが、これらの特徴や、これら以外の導電性高分子があるのかどうかがよくわかりません。回答よろしくお願いします。

  • te-zu
  • お礼率75% (12/16)
  • 化学
  • 回答数1
  • ありがとう数3

みんなの回答

  • mojitto
  • ベストアンサー率21% (945/4353)
回答No.1

特徴とはどの程度のことを言うのかわかりませんが、導電性高分子の条件としては… 単結合と二重結合が交互に連なっている(共役の関係にある)ことです。 単結合と二重結合が交互に入れ替わり電子をバケツリレーのように次々と受け渡すことができます。厳密に言えばパイ電子が電子の通り道の役割をになってます。 しかしこれだけでは十分な伝導度はえられません。例えば金属には自由電子が存在してるので電気が通ります。導電性高分子も通り道を作るだけでなく、自由電子の役割をになうものが必要です。 そこで化学的に電子をくっつけてやります。これを化学ドーピングと言ってヨウ素などを用いて高分子中に電子を入れます。これによって外から来た電子が高分子中の電子に次々と玉突き衝突を起こして電子を伝達します。 逆に電子を抜いてやっても同様の効果が得られます。 …というわけで、このような性質さえもてば導電性高分子は無限の種類がありそうですね。今現在合成されているものの種類に関してはわかりません。 多分参考にならなかったと思います。ごめんなさいね

te-zu
質問者

お礼

どうもありがとうございます。無事発表も終わりましたので質問を締め切ろうと思います。

関連するQ&A

  • 導電性高分子について

    導電性高分子ポリアニリンを合成するときに氷温にして合成するのですが,常温で合成したときと氷温で合成したとき とではどのような違いがあるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 導電性高分子について

    導電性高分子を粉末のバインダーとして使用したいのですが,何を使ったら良いか分からず悩んでいます. どなたかご存知の方がおりましたら回答よろしくお願いします. ちなみに粉末と混ぜ合わせたとき,導電性を失わないものを探しております. 困っています.たくさんの回答を待っています.よろしくお願いします

  • 導電性高分子について

    ドープすると導電性が上がる機構を知りたいのですが、ドーピングについて調べても不純物を高分子に添加すると導電性が上がると書いてあるだけで、その機構はあまり詳しく書いてありません。 どのよな機構なのでしょうか?

  • ポリアニリンの事

    導電性高分子ポリアニリンの正確な大きさや特徴などを教えてください。 ポリアニリンの事が詳しく記載されている文献や論文などがあればそちらのほうもよろしくお願いします。 図書館やインターネットで探してはいるのですが、なかなかほしい情報が見つかりません。 ぜひ,よろしくお願いします。

  • どうしてもポリアニリンのこと

    導電性高分子ポリアニリンの正確な大きさや特徴などを教えてください。 大きさというのは縦、横、高さといったポリアニリンのサイズ(長さ)のことです。重合度により鎖の長さは変化しますが、 その鎖の横と奥行きのサイズ(Å単位)がどうしてもわかりません。ポリアニリンの事が詳しく記載されている文献や 論文などがあればそちらのほうもよろしくお願いします。 図書館やインターネットで探してはいるのですが、なかなかほしい情報が見つかりません。 ぜひ,よろしくお願いします。

  • どうしてもポリアニリンのこと

    導電性高分子ポリアニリンの正確な大きさや特徴などを教えてください。 大きさというのは縦、横、高さといったポリアニリンのサイズ(長さ)のことです。重合度により鎖の長さは変化しますが、 その鎖の横と奥行きのサイズ(Å単位)がどうしてもわかりません。ポリアニリンの事が詳しく記載されている文献や 論文などがあればそちらのほうもよろしくお願いします。 図書館やインターネットで探してはいるのですが、なかなかほしい情報が見つかりません。 ぜひ,よろしくお願いします。

  • ポリアニリンの合成について

    初めて質問させていただきます。 導電性高分子のポリアニリンの合成についてご存知の方がいたら教えてください。導電性のポリアニリンを合成するとき、一般的には1N程度のHCl中でアニリンを過硫酸アンモニウム等で酸化重合させて合成すると思うのですが、このときの酸(HClなど)の濃度の影響は合成されたポリアニリンの導電性にどのような影響を及ぼすのでしょうか?例えば0.1Nの塩酸から農塩酸(12Nくらいでしたでしょうか・・・)まで濃度を変えたとき導電性はどのようになるのでしょうか? もし、このようなことについて書かれている論文がありましたら、文献名を教えていただきたいのですが・・・ もしどなたかご存知の方がいたら教えてください。よろしくお願いします。

  • ポリアニリンの分解について

    ポリアニリンはどれほどの熱を加えると分解されるのでしょうか? ちなみにポリピロールは約80℃でした。お願いします。 ポリアニリンについての詳しい参考文献や論文がありましたら、そちらの方もよろしくお願いします。

  • 導電性高分子ポリアセチレンはなぜ電気を通すか?

    こんばんわ。 昔、趣味で導電性高分子ポリアセチレンについて調べてて分かったつもりになって、あさって人前でそのことを発表することになったものです。(事情は飲み込めないかもしれませんが、とにかく専門ではない僕が、導電性ポリアセチレンを詳しく知りたいという事態です) 半導体の仕組みは一応理解しました。 また、導電率θは  θ=e×n×μ  eは電気素量、nはキャリア濃度、μはキャリア移動度 で表され、それがあがると電気が通ることも分かりました。 そして、中性ソリトン、正電荷ソリトン、ポーラロン、正電荷ポーラロンという存在も知り、ドーピングをすることで電流に寄与できる正電荷ポーラロン(以下+と表記)ができ、ドーピングしたポリアセチレンはキャリア濃度、キャリア移動度が高いので、電気を通すと一応理解してました。 しかし、実際に電子(以下-と表記)の移動を考えてみると、電池から来た-が、+の正孔にぶつかると、そのまま消滅してしまい、電流は流れないのではないか?とわけがわからなくなってしまいした。つまり、いくらポリアセチレン上に正孔があろうが、その正孔は電子によって全部消されて、不導体に戻るだけなのではないでしょうか? 半導体だってPとNがあってはじめて電流が(多分)流れるのでPだけでは流れないと思います。 誰かこの理解できない僕を助けてください。本当にお願いします。

  • 機能性高分子について

    こんにちは。 機能性高分子について質問があります。 前にも似たような質問があったので見てみましたが、住んでいる町の図書館にはその質問時に書いてあった参考図書がなく、またインターネットでも調べてみて高吸水性高分子と機能性分離膜はだいたいわかりましたがあと 高分子凝集剤・医用高分子・感光性樹脂・導電性樹脂・光導電性樹脂・イオン交換樹脂・生分解性高分子 についての情報が乏しいので質問させていただきました。 これらが詳しく書かれている文庫やHPなどありましたら教えてください。また、これらについて知ってる情報がありましたら教えていただきたいです。 よろしくお願いします。