• ベストアンサー

● 毎日決まった時刻にウィルス発生!!

rei_babaの回答

  • rei_baba
  • ベストアンサー率58% (17/29)
回答No.3

こんばんは。 以下のURLは、あなたがお使いのウィルスバスターを販売している「トレンドマイクロ」の TROJ_BLAZEFIND.A に関するページです。対応方法が出ていますので、ご参照の程。 最新のウィルスバスターをお使いの様ですが、ウィルス定義更新はきちんとなさっていますか? せっかく新しいものを使っていても、定義更新をしなければ意味がないですよ。対応が終了したら、このページ以外のウィルス関係の説明も読んでおくと、今後役立つと思います。

参考URL:
http://www.trendmicro.co.jp/vinfo/virusencyclo/default5.asp?VName=TROJ_BLAZEFIND.A
t-kaname
質問者

補足

みなさん返答ありがとうございます。助かります。 書き込み前にトレンドマイクロのページを見て自分で頑張ったのですが、ここで書かれている WindowsSA というフォルダが私の Program Files 内に作成されていないんです。 同様にレジストリの中も見たんですが(怖かった)、やはりそれらしきものはありませんでした。 このことは最初に書くべきでした。ごめんなさい。 そうした経緯があって対処に行き詰まっています。 引き続き回答をお待ちしております。 ちなみにバージョンは最新版(自動更新)になっています。

関連するQ&A

  • ウイルスの駆除方法について

    友人に貸していたUSBメモリを自分のパソコンに差したら 「TROJ_DOWNAD.INF」を検出、隔離できませんでした。 という表示が出ました。 ウイルス対策ソフトはウイルスバスター2010を入れているのですが、この ウイルス(ウイルスですよね?)はウイルスバスター2010では駆除できないの でしょうか? トレンドマイクロソフト社のHPを見たのですが、最新のウイルス対策製品で 対応してください、としか書かれていなくてよく分かりませんでした。 このUSBメモリはもう使えませんよね? フォーマットをしても無理ですか?

  • TROJ_ウィルスについて

    電源を入れたときに,ウィルスが検出されました。隔離できません。「TROJ_EGENT.MG」とかいう表示が必ず出ます。ウィルスバスターのHPで,駆除ツールをダウンロードして起動してみましたが改善しません。

  • ウイルス・脅威が検出された後の対応

    Windows Vistaを使用しています。 先月までウイルスキラーゼロというウイルス対策ソフトを使用していました。 少し気になるところがあり、トレンドマイクロのオンラインスキャンを行ったところ、 winhelps.exe というウイルス/脅威が検出されました。 オンラインスキャンでは駆除まではできないということでしたので、すぐにウイルスキラーゼロをアンインストールし、ウイルスバスタークラウドの体験版をインストールしました。 しかし、その状態でパソコンをフルスキャンしても脅威の検出は0件となっていました。 (アンインストールする前にウイルスキラーゼロでスキャンしても、脅威の検出は0件でした) そのときは対策の仕方が分からず置いておいたのですが、昨日急にウイルスバスターのリアルタイムスキャンで「脅威が検出され、削除された」という旨の表示がありました。 ログで詳細を見ると、 ウイルス/脅威 TROJ_GEN.USBH01ACN 影響を受けるファイル C:¥Users¥○○○(ユーザー名)¥AppData¥Local¥Temp¥winhelps.exe のようになっていました。 またその後、もう一度トレンドマイクロのオンラインスキャンを行ってみると、今度は脅威の検出は0件でした。 このような場合、以下の3点について教えて頂きたく思います。 1. 最初にオンラインスキャンで検出されたwinhelps.exeという脅威と、リアルタイムスキャンで検出されたTROJ_GEN.USBH01ACN という脅威は同じものなのでしょうか 2. また、脅威は完全に取り除かれた、という認識でいいのでしょうか。今後、必要な対処等ありましたら教えていただきたく思います 3. TROJ_GEN.USBH01ACN という脅威はどのようなものなのでしょうか この質問のうち、どの点に対してでも構いません。 お知恵、アドバイス等いただけましたら大変有難いです。 ここまでの長文をお読みいただきありがとうございました。宜しくお願いいたします。

  • TROJ_DELF.RAというウィルスの対処法

    TROJ_DELF.RAというウィルスに感染してしまいました。 ウィルス対策には「ウィルスバスター2004」を使っていますが、駆除することも隔離することも出来ずにいます。ここのサイトで検索してみましたが、未検出であったために途方にくれています。 どうか御助言をお願いします!

  • 「TROJ_FAKEAV.MCS」というウイルスに感染しました

    パソコン初心者です。 今日、ウイルスバスターの検索で、「TROJ_FAKEAV.MCS」というウイルスを検出しました。 「ウイルスを駆除できません」とかいてあり、とりあえず自分の検出されたファイルを削除しようとしましたができませんでした。 トレンドマイクロのページを見ても対策法はのっていませんし、ウイルスに感染したのが初めてでどうしたらよいのかわかりません。 どのように駆除したらよいのでしょうか。 ファイルを単純に削除すらできないのはなぜでしょうか。 パソコンに詳しくないので、できるだけわかりやすく教えていただけると助かります。 これがどういったソフトなのかもわからないので、かなりビクビクしています。 ウイルスバスターも入れているのに、何故感染してしまったのでしょうか・・・ 使っているのはVistaです。 宜しくお願い致します。

  • 「TROJ_DISTAMIT.B」というウイルスが頻繁に入ってきて止まりません

    1ヶ月前に、「TROJ_vundo.ah」や「TROJ_xpack.lp」とかいう名前のウイルスが入ってきたのですが、それを駆除してから、今度は「TROJ_DISTAMIT.B」というウイルスが「vtutt.exe」や、「pmkjk.exe」とかいう名前で10分に一つくらいは入ってくるようになりました。とめる方法はないでしょうか…? ウイルス対策ソフトはウイルスバスター2005を使っています。OSはwindowsXPです。 トレンドマイクロのHPを見てみたのですが、具体的な対策方法が見当 たらず、インターネットで検索したのですが、ほとんどヒットしませんでした。

  • TROJ MITGLIEDR.Iのウイルス処置方法教えてください

    ウイルスバスター2004で「TROJ MITGLIEDR.I」というウイルスが検出されました。 ファイル名はREALUPD32.EXEです。 トレンドマイクロのデータベースには無かったので処理方法がわかりません。 このファイルを削除しようとしましたが、削除できません。 どうやって駆除したらよいのでしょうか? どなたか教えてください。 よろしくお願いします。

  • ウイルスが駆除も隔離もできません。

    ウイルスバスター2003体験版でウイルス検査を行ったところ、TROJ_JAPSXAというウイルスが2個検出されましたが、「ウイルスを処理できません。」となっており、隔離も駆除もできません。どうしたらよいですか。

  • ウィルスが駆除できなかった時は?

    Windows98でウィルスバスターが入っています。 ウィルスを発見したという表示が出たの ですが、「駆除できませんでした」となっています。 C:\Program Files\Common Files\Microsoft Shared\MSinfo\msinfo.exe が、 [TROJ_STARTPAGEQ]というウィルスに感染して しまったようです。 この msinfo.exe は削除してしまっても 良いものでしょうか? どなたか助けて下さい。お願いします!

  • TROJ_SWIZZORDQ というウイルスについて

    ウイルスバスターを入れているのですが。 今日、TROJ_SWIZZORDQ というウイルスが検出されました。駆除できません、ファイルを隔離しますとでてきました。 すぐにネットの線を抜き、復元で数日前に戻したのですが、このウイルスはどういうものでしょうか、また、復元では駆除はむりでしょうか?お願い致します。