- 締切済み
- 困ってます
Ninja250かCBR250Rか。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- 回答No.5
- copemaru
- ベストアンサー率29% (894/2997)
見た目はNinjaがお好きなのですね。 ではCBR250の軽さとトルキーな走りとNinjaのデザインのいいとこどりのこんなバイクはいかがでしょうか。↓ 選択肢が増えて、かえって迷わせてしまったかな?
- 回答No.4
- oska2
- ベストアンサー率44% (1995/4468)
>Ninja250かCBR250Rで迷っています。できるだけ早く買いたいです。 ここ数年、(原付を含む)バイクに乗る方が減少しています。 質問者さまの様な方が、もっと増えると楽しいですがね。 私が学生の頃は、7月にバイトして+8月は北海道にツーリングに行くのがライダーの夢でした。 もちろん、貧乏学生ですから「寝袋(シュラフ)持参+YH宿泊」でした。^^; >Ninjaは乗ったことありますが、CBRはありません。 私は「ホンダに乗って+カワサキは乗った事が無い」です。 今も、原付・普通ともホンダです。^^; >それぞれの良さや魅力なども教えて頂けると助かります。 良さも魅力も、質問者さま次第ですね。 カワサキは、2気筒23馬力。ホンダは、単気筒21馬力。どちらも、水冷。 ※トルクは、ホンダの方が高い。 2気筒には2気筒の、単気筒には単気筒の良さがありますから。 ただ、唯一の(個人的な感想ですが)違いは「カワサキは、ギヤチェンジが多い」様です。 走行中のエンジンのネバリ強さは、やはり単気筒ですかね。 >見た目はNinjaが好きなんですよね。う~ん。。。 この場合は、迷わずカワサキを選択する事です。 思った時が吉日ではありませんが、一瞬のひらめきは重要な動機です。
- 回答No.2
- chiha2525_
- ベストアンサー率13% (119/883)
CBR250RRって、日本ではまだ発売されていなかったのでしたっけ? どこかで絶賛されていた記事を見たことがあるので、買うならこれがベストだと思います。 速さを求めないって割り切りなら単気筒のCBR250Rは、扱いやすくて良いバイクだと思いますが、やはり2気筒がという思いを絶てないような気がしますw
- 回答No.1
- gdbnb6c
- ベストアンサー率28% (4/14)
私は両方とも実物を見たことはありますが、乗ったことはありません。 個人的にはCBR250です。 一つはホンダが好きという理由です。 私も6年前辺りにこの2車種を真剣に検討したことがあります。 バイク店としては、ニンジャを押してました。 私はこの2車種は見た目こそレーサーレプリカですが、4サイクルでパワーも弱いので速さを求めるものではないと思いました。 (ネイキッドの方が逆に早いです。) 乗りやすさとか、普段のっていて気持ちいいとかが大切かなぁと思いました。 昔から、CBRに憧れていたこともありますし、速さではニンジャに軍配が上がりますが、CBRの方が長く飽きずにのれるかなぁと思いました。 質問者様はデザインがニンジャがお好きだとのことですので、長年飽きなさそうかどうかという観点で考えてみるのも良いかと思います。 リセールバリューは似たようなものかな?と。
関連するQ&A
- NINJA250とCBR250R
過去の質問にもたくさんありましたが、モデルチェンジしてからの質問はなかったのでお願いします。 20歳 女 身長160cmです。 今まで原付、小型スクーターにしか乗ったことしかありません。 フルカウル車に憧れて免許をとりました。 初バイク+教習車の重さに悩まされたということもあり、250ccの新車で買えるフルカウル車で検討したところninja250かCBR250Rに絞られました。 見た目はninjaだったのですが、つい最近CBRが似たような2眼になり見た目的にはどっちも好きになってしまいました。 実際に跨ってみた感じはどちらもかかとが少し浮くくらいで問題ありません。 維持費などを考えると燃費の良いCBRに軍配があがるのですが、我が家の周りは信号・渋滞が多いため低速走行を余儀なくされるので二気筒のninjaのほうが初心者にはいいのかなとも思います。 見た目はどちらも好きで価格もそんなに差はありません(近所のカワサキホンダ両正規取り扱い店での見積もりです。原付でお世話になっているのでこの店で買います) 用途としては、街乗りメイン 年数回高速使用で長距離を走りたいと思っています。 ちなみに予算内でCBRはABS付が買えます。ninjaはスタンダード車です。 教習車にも原付にもABSはついてないので、必要ないのかなとも思っています。 以上を踏まえまして、どちらにしたらいいかアドバイスをお願いします。 他車 他排気量 中古車にするつもりはありません。 カスタムもしないことを前提でお願いします。 両バイクをけなすような回答もお控えください。 どちらも好きです。だから悩んでいます。
- 締切済み
- バイク・原付自転車
- CBR250Rとニンジャ250Rで悩んでます。
2輪の免許を取りバイクの購入を考えています。 今のとこを候補に上がっているのがホンダのCBR250Rとカワサキのニンジャ250Rが気になっているのですかどちらがお勧めでしょうか? 燃費・加速・取り回し・それぞれのメリット、デメリットが知りたいです。 身長は177cm・体重60kg前半です。足着きに関しては問題ありませんか? 個人的には車体のデザインはニンジャでスペックはCBRがいいと思っています。 主に街乗り中心でツーリングなどは考えていません。 維持費にあまり費やしたくないので250ccを検討しています。 50ccのスクーター以外バイクに乗ったことが無い初心者なのでアドバイスをお願いします。
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- 忍者250かCBR250rか、、、
忍者250のルックスに惹かれて中免を取ったのですが CBRも捨てがたい、、、というのも 私はバイクでツーリングをしたいというより 燃費も気にせずに乗り回せる足が欲しいというのが バイクに乗りたい理由です。 そのため 遠出もたまにはするかもしれませんが街乗りが基本となります。 忍者よりも低回転域のトルクで有利なCBRのほうが 用途に合っているのでは感じてしまうのです 7000回転以上からが本領の忍者のエンジンは 宝の持ち腐れといいますか、、、回す機会がすくないかと、、 それにバイク屋でCBRにはまたがってみたのですが びっくりするほど軽かった、、、 燃費もCBRのほうが良いそうで、、 タンクの容量は忍者に部がありますが、、、 しかしウィンカー周りなど忍者のルックスは完璧。。。 服や靴でさえ機能性を重視する私ですので アメリカンのバイクには魅力を感じません ネイキッドも悪くないですが フルカウルのスポーツバイクこそが至高です 維持費の観点から排気量は250と決めています あぁ二つとも試乗してみたい、、、 もう免許とってからしばらくたつから 運転の仕方わすれてそうで怖い、、、 どっちのバイクがいいとおもいますか?? またあなたのバイクの話も聞かせてください。。。
- 締切済み
- バイク・原付自転車
- CBR250RとNinja250R。女、初バイク
似たような質問は多いかと思いますが、良かったら教えてください。 先日普通自動二輪免許を取得しました。 バイクの購入を考えています。 平日は電車通勤なので乗らず、土日ツーリングで使用できたらいいなと思っています。 高速道路を使い、少し遠くへ行ったり、海や山の景色がいいところに行ってみたいと思っています。 スポーツ系バイクだと、みなさんスピードを出したり峠を攻めたりするのかもしれませんが、まだ初心者なので、安全に運転したいと思っています。 先日、CBR250RとNinja250R両方に座ってみました。 座った感じはNinjaの方が足がしっかりつき、安心感がありました。 見た目もNinjaの方が好きです。 しかし、初めてのバイクならCBRの方がいいと、バイク店の方に言われました。 Ninjaはハンドルに癖?があるとかで、転倒しやすいとのことでした。 CBRは、ガソリンメーターもついていて、やはり、初心者には優しいのかなと思っています。そして、Ninjaより安い。 単気筒、2気筒については、初心者だからどちらでも変わらないかなと思っています。 身長は165cm、体重は50キロです。 CBR250RとNinja250Rについて、たくさんの意見いただけたらいいなと思っています。 よろしくお願いいたします!!
- 締切済み
- バイク・原付自転車
- 新型ninja250か新型cbr250rか
新型ninja250か新型cbr250rかでかなり迷っています。 かなり出尽くされている質問ですが特徴やダメな点良い点などをお願いします。 乗っている方や試乗した方の経験がありましたら、その時の感想などもよろしくお願いします。
- 締切済み
- バイク・原付自転車
- CBR250RとNinja400R バイク初心者
最近バイクに興味を持ち出したバイク初心者です 現在、個人的にデザインの気に入っているCBR250Rとninja400Rの2車種の購入を検討しております。 主な用途は街乗り、月1回程度のツーリング、年1,2回の帰省(片道600km強)を予定しております 初めてのバイクということもあり、扱いやすく維持費・値段もお手ごろなCBR250Rが現在候補になっていますが 帰省のために250ccバイクで高速道路600キロの移動が少々不安です 単気筒は振動が多いと聞きますし、パワーのある400ccのほうが楽なのかと思ったりします。 そこでみなさんのご意見をお聞かせください (1)以上の用途でCBR250Rで十分対応可能か (2)CBR250Rの長距離高速での性能(振動、パワー、快適性など) よろしくお願いします
- 締切済み
- バイク・原付自転車
- ninja zx-10r とzx-10rの違い
カワサキの大型バイクのninja zx-10rについてなんですが、よくninja zx-10rと表記されている物とzx-10rと表記されているものがありますが何が違うのでしょうか? ただ略しているだけかなと思ったのですが、gooバイクでも分けられていて若干見た目も違うような気がします。 違いを教えていただきたいです。 お願いいたします。
- 締切済み
- バイク・原付自転車
- YZF-R15かNINJA250rか
4月から大学二年の19歳です フルカウルのスポーツバイクに憧れてこの前普通二輪免許を取得しました。 そのまま大型の免許を取ろうかとも考えたのですが、大型バイクは金額が現実的ではないので学生のうちは身の程をわきまえ中型に乗ろうと思います そして早速バイクの購入を考えています。 最初はNINJAに乗る気満々だったのですがYZF-R15の存在を知り、、 個性のあるYZF-R15もいいかなとも思っています。 CBRは見た目がちょっと 見た目はYZFがドンピシャです。 ただ150ccである事から悩んでます。 用途は 町乗り 週1、2回の通学(片道30kmぐらい。バイパス使うと楽です。毎日は親から禁止令) あとは月に行くか行かないかぐらいのツーリングでちょっと遠出するぐらいです。300kmとか行くつもりはあんまりないです。 YZF-R15かNINJAかどう思いますか? 意見を聞かせてください!! その他の意見でも大丈夫でもなにかあればいってください!! よろしくお願いします
- 締切済み
- バイク・原付自転車
- CBR250R…え?!単気筒エンジン???
久しぶりのバイク生活を始めた者です。 バイク屋さんで新しいCBR250のポスターを見かけました。 「おぉ復活するんだぁ」と思い、興味がわいて店員さんに話を聞きました。 が、まさか単気筒エンジンとは夢にも思いませんでした。 私の知っているCBR250は、4気筒エンジンの超高回転型(たしかスペック表には18000rpmとか)エンジン搭載車だったので。 よくよく見れば、新型は『R』であって、私の知っているのは『RR』です。 単純に時代の変化なのかもしれませんが。 ただ、個人的に単気筒であれば『CBR』じゃなくてもいいような気もしますが、バイクが趣味の方々は、その辺のことは気になさらないのでしょうか? 過去の、カワサキ GPZ250(GPX?)は、元々2気筒エンジン(400以上は4気筒)なので、現行型のNinja 250Rが2気筒なのは全然OKなんですけどね。
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- CBR125R
バイク選びで紆余曲折しているものですが、 原付二種クラスのCBR125Rが気になりました。 日本製ではないとのことでのリスクというものはかんがえなければなりませんか? それと、自分なりの情報収集の結果、 タイヤ交換の際、サイズの関係で、ハイグリップタイヤしかないということですが(フロントだけだったかな?)、 交換周期はどのくらいになる感じでしょうか? 他、CBR125Rについていろいろと知りたいので、 情報おねがいします(>_<) もしCBR125Rに決まったら、レッドバロンで買おうかなとおもっています。 あとひとつ、CBR125Rを見た感じ、どんな印象をおもちになりましたか? 僕は、タイヤほそって思いました。 あとライトまわりの面積広いかな?とか。 なんだかんだでカッコいいなとか。 2007式のフロント周りのほうが自分なりに好みかなってかんじです。
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車