• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:格安simをパソコンで使いたいが・・・)

格安simをパソコンで使いたいが・・・

hiromu1988の回答

  • ベストアンサー
回答No.1

要約点ごとにご回答したいと思います >1、adslや光回線やwifiで格安simに負けない激安プランはありませんか? 昔ならモバイル回線利用者向けの無料や激安のADSLなんて会社もありましたが、現在は無いです。 またADSLや光回線は”その回線速度と安定性を月額料金で担保している”と言っても過言ではないのでこれ以上安くなるという事もまず無いと思われます。 >2、パソコンで格安simを使ってる人いますか?使用実感やスピードなどどんな感じでしょうか? >低速でも速度の評判がいいsimカードならば、パソコンでの利用でもそれなりに使える印象ですかね? こればっかりは自身が使用したことが無いので何とも言えないですが、au回線で速度制限にひっかかった端末からテザリングを実施したことはあります。 結論を言えば相当ストレスが溜まります。 Yahooだけを見る、Twitterだけする、OKWAVEだけする、そう割り切って使われようとする方も多いかもしれませんが・・・ パソコン向けサイトは昔見たくモバイル回線やアナログ時代の低速回線を配慮したものはほとんどありません。 例えばOKWAVEのトップページで1MB、Yahooのトップページで3MBのデータ量があります。 仮にロケットモバイルの298円プランで理論値の速度で通信したとしても、OKWAVEが40秒、Yahooが120秒ほど掛かる計算となります。 (実際の読み込みは複雑なロジックやキャッシュがあるのでこれより短いこともありますがページ内のデータ全て読み込む時間で言えばこれくらいです) これが耐えられるかどうかという部分ですね。 >3、ガラホやスマホのテザリングとpix-mt100を利用してのネット接続はどちらが早いでしょうか? 推測の域になりますが大差はないと思われます。 厳密に言えば途中で介する機械が少ないpix-mt100利用の方が早いかとは思いますが、電波の良い場所にスマホ等のテザリング機器を移動させればmt100利用より早くなる可能性はあります。 とはいえ元が格安SIMのスピードなら全く差が出ないという事もあり得ます。 ちなみにテザリングはモバイル機器メーカーが保証がありますが、ドングル利用は通信業者にて動作保証対象外の可能性大なのでその点はご注意を。

noname#240921
質問者

お礼

ありがとうございます。 となると一番安いadslは価格comデータによると割引が利いて ネクシーズの2800円くらいですかね キャッシュバックが5000円あるみたいですが auのガラホはもしかしたら店頭で試せるかもしれないのでやってみたいですね。速さは今のロケットモバイルと同じくらいかな pix-mt100はとにかく高すぎなので、なるべく選択肢として考えないほうがいいかもしれませんね。 あまり早いようにもおっしゃるとおり感じられませんし

関連するQ&A

  • auガラホのSIMをSIMフリースマホに

    ガラホに入っているau Nano IC Card 04 LEを SIMフリーのスマホに入れて 通話やデータ通信はできるのですか? auでは同じプランでもガラホとスマホでは料金が違い スマホ端末にはau Nano IC Card 04 が入っているわけですけど。

    • ベストアンサー
    • au
  • 2in1パソコンについて

    2in1パソコンについてなのですが、いくつか聞きたいことがあります。 (1)2in1PCでSIMカードが使える機種がありますが、これはスマホやiPhoneの simカードが使えるということですよね。 スマホからテザリングすればカードが入れられない機種でもネットは出来ると 思いますが、simカード対応PCで直接SIMを入れてネットをする場合と、 テザリングするのとで通信量に違いが出ますでしょうか? (2)2in1PCを購入する際、OSの再インストール用のCDはついてくるのでしょうか? (3)タッチペンというのは別に購入できるのでしょうか? よろしくおねがいします。 か?

  • simフリーPCでスマホのテザリングの逆?

    普通のテザリングの場合、  PC>スマホ>ネット環境 とつながりますが、  スマホ>simフリーPC>ネット環境 という接続は可能でしょうか? 目的 1、海外出張時にPCでネット接続をしたい 2、その時にスマホでもネット接続をしたいが、キャリアでの通信は費用が高すぎるので使いたくない simフリーモバイルルータを使えば問題解決ではありますが、できれば荷物を減らしたいので、こういうことは可能かを質問させていただきました。 スマホのsimカードを現地のsimカードに入れ替えてスマホでテザリングというのは、元のsimカードを無くす可能性が出るので不可です。その時は諦めて大人しくモバイルルーターを購入します。

  • ガラホのsimがスマホで使えなくなる恐怖

    現在、 ・ワイモバイルのガラホ通話のみ契約 のsimカードをsimフリースマホに差して 使っています。  契約した端末はsimplyですが、使っている端末はzenfoneです。 通話のみスマホ状態なので、ネットをするときはwifi接続のみです。 今はこの使い方でとても満足しているのですが、最近キャリアからの指定外デバイス利用の制限がどんどん進んでいるのが気になります。 auのガラホ契約のsimカードをDSDVスマホで使えていたのに、いきなり使えなくなったというケースが最近続出しています。 ↓ https://rideonshooting.hatenadiary.com/entry/2018/10/23/073000 もちろん本来契約したガラホで使えば問題ないのですが・・・ ガラホとなると、通話自動録音機能がないんですよね。電話で重要な情報をやりとりするので、後から聞き直したりしますから、なるべくなら録音したいです。 通話は30分を越えるので、数分の録音機能では足りません。 できれば、3Gが停止された後も ガラホ契約のsimを契約変更せずそのまま ・simフリーのスマホ か ・ワイモバイルのスマホ で使う方法はないでしょうか? ワイモバイルでも3Gが停止されたら、ガラホ契約のsimはスマホで使えなくなるでしょうか?

  • ガラホでテザリングは安全?

    ガラホでテザリングは安全? ノートパソコンでネットをしたい場合ガラホ端末でテザリングをさせるのは安全面でどうですか? パソコンの方は最新osだけど ガラホのosが古くて危険 という場合はどうなるのでしょうか?

  • docomoのSIMをフリールーターで使うと

    知人のケースです。 彼はdocomoのスマホ(sony製?)をパケ放題とかで持っているのですが、今回初めてパソコンを買うことになりました。部屋にはネットは来ていないそうです。 docomoスマホではテザリングが出来ないとか、テザリングしたらパケット料金が跳ね上がるとか、で躊躇しています。 その真偽のほども教えていただきたいのですが、 もしスマホでのテザリングに障害点があるとしたら・・・、docomoのSIMをフリールータに入れたら、docomoに内緒でwifi接続できるのでしょうか? docomo系MVMOのSIMなら普通にやっていることですが、純正docomoのSIMでは、どうなのでしょうか?

  • Auのプラン変更について

    4gのケータイプラン(ガラホ)からスマホのプラン変更はSIMカード変更など必要なくネットから出来ますか?

    • ベストアンサー
    • au
  • AUガラホのSIMカードを他の端末に差したら電話は

    3年前からAUのガラホを使っています。 simカードを抜いて他のスマホに差してガラホに電話したら繋がりません。 多分simフリーになっていると思うのですが、何で使えないのでしょうか? 以前海外製のスマホで海外に行ったときは、simカードを挿したら直ぐに電話もデータにも繋がりました。 今使っている端末を持って海外に行った場合simカードを買っても繋がらないのでしょうか?

  • 格安SIMによるテザリングについて

    P-07CとSo-netの格安SIM、80MB/DAYでスマホを使用しています。 最近テザリングというものを知り、手持ちのタブレット(SIM非対応)を外で使いたいと考え、 P-07Cのテザリング設定をして、タブレットでwifiに繋いでみたところ、wifiには接続できるのですが、ネットはできないという状態になっています。 他に何か必要な設定があるのでしょうか?

  • SIMフリーiPhone PCに接続すると?

    今月からドコモのXiデータプランフラットにねんのSIMカードを、 SIMフリーのiPhone4に入れて使用しています。 先ほどこのiPhoneを、自宅のWindows7のノートPCにUSBケーブルで接続していましたが、 iPhoneの画面上部に「インターネット共有:1台接続中」と表示されていました。 テザリングをしているのと同じ状態です。 「一般」→「ネットワーク」→「モバイルデータ通信ネットワーク」で、 「インターネット共有」のAPN欄をmopera.netと入力しているため、テザリングが可能な状態ではあります。 しかし、今までPCにUSBケーブルで接続してテザリングをしたことがないので、 パケット料金が別途かかっているのではないかと不安に思っています。 (無線でiPadなどを接続した経験はあります) この場合、定額料金の他にPCと接続した分のパケット料金がかかってしまうのでしょうか? よろしくお願いします。