• ベストアンサー

In が文頭にくる意味がわかりません

In this book there are two stories about fisherman. この本には漁師についてのふたつの物語がある。 there are two stories about fisherman in this book. ではだめなのですか?

noname#228482
noname#228482
  • 英語
  • 回答数1
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 92128bwsd
  • ベストアンサー率58% (2275/3919)
回答No.1

There are two stories about fisherman in this book. でも問題ないし意味も同じです。 In this book there are two stories about fisherman. では、In this book を副詞句として、「この本には」がと言うところが強調されるのに対して、後者の方では、two stories about fisherman の方が主題になるような微妙なニュアンスの違いがあるので、表現方法の違いだけです。

noname#228482
質問者

お礼

ありがとうございます! 強調したいから前からなんですね inが文頭にくるのが理解できないのです いまだに

関連するQ&A

  • anyおよびnoの使い方について

    「この部屋には本が一冊もない」という文章を英訳しろ、との問題があります。 私の答えは There is not any book in this room. なのですが解答は There are not any books in this room. になっていました。私の答えでは間違いなのでしょうか。 またこの問題に対してはnoを使って答えることも可能だと思うのですが、、 There is no book in this room. There are no books in this room. のどちらの答えが正解なのでしょうか。 お手数をおかけしますが、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 次の英文を訳してください。

    There are 20 patterns of dresses in this book. like it あるワンピースのつくり方の本のレビューに書いてありました。

  • 【至急】英文の日本語訳を教えてください

    タイトル通りです。よろしくお願いいたします。 (1) What kinds of stories are there in this book? There are stories about a flying island a country of giants and a country of horses. (2) Which Japanese cities did Gulliver visit? He visited Nagasaki and Kannonzaki. (3) Which city is "Nagasac”? Is Nagasaki.

  • onとin

    お答えお願いします!! (1)赤ちゃんが描かれているカードについて の英文を見ると There's a baby on this card. (2)その写真には3人の男の子がいます(写ってます) を英作すると There are three boys in the picture. とありました。(1)のonと(2)のinの違いは何ですか??

  • 動名詞の意味上の主語 This book is about cooki

    動名詞の意味上の主語 This book is about cooking in the ovenはなぜ正しい? 次の文を英訳すると解答のようになります。「この本は電子レンジでできる料理について書かれています」 考えた2つの答えです。 (1)This book on how you can cook on a microwave is written. 書いたとき、間違いと思ったのはこれはbook, written が離れているから、またwrite bookの能動のつながりがわるいと思ったからです。 (2) This book can explain (to 人) how you can cook on a microwave. This book can tell how you can cook on a microwave. (2)で正しいと思ったのですが、検討違いでした。 正しい答え (A) This book is about cooking in the oven. (A)の解答は、cookingを動名詞して使うときは、その英文でよいと記されています。 では、cookingの意味上の主語は、どうなるのですか This book cooksと、「この本が料理する」では、明らかにへんだと思いました。 言いたいことが伝わっていますでしょうか? 質問はなぜこの英訳は正しいのですか? about cookingは、cookは「動詞である」のだから、その「主語は人」なのでpeople cookと「動名詞の意味上の主語」はなるはずです。 This book is about people cooking と書くくらいなら、This book is how you can cook in the ovenとhow と接続詞を使って書いたほうが良いと思ったからです。 cf. ちなみに、「雨が降ったあとは地面は泥だらけだ」の英訳で、 (X) Roads are muddy after rainingは間違いです。 raining の動名詞の主語はit と明示しなければならないからです。したがってafter前置詞を使うのではなく、接続詞で (O)Roads are muddy after it rainsが正しいです。 英語では、たとえ文脈から明らかとわかる主語であっても、「主語をしっかり補わなければなりません」。 cf ちなみに、smoking is harmful to your healthの主語は、一般な人なのでこれで正しいです。 動名詞については基本的な文法はわかっておりますので、動名詞とはというご説明は省いて大丈夫だと思います。

  • 以下4つの日本語を英語に直してみました。

    以下4つの日本語を英語に直してみました。 1.これらは、大きい本です。 ⇒These are big books 2.これらの本は、大きい。 ⇒These books are big 3.これは、大きい本です。 ⇒This is a big book 4.この本は、大きい。 ⇒This book is big 1と2については、特に不思議な点はないのですが、 3と4の文で、3には「a」が必要のはわかります。(1冊の本という意味だと考えています。) ですが、4には、「a」が必要でない意味がわかりません。「This book is a big」 ではない?(この本という意味では、これも1冊の本ではないのでしょうか?) 4の文には、なぜ「a」が必要ではないのでしょうか?

  • このasの意味は?

    準2級対策本の中の一節。 For seven years, the rate of smoking in the US had declined. But for the second year in a row, that rate of decline has stalled. There is some good news, however: there are now more former smokers in the US than there are current smokers. But the story is not as good in some other parts of the world. 最後の文のasですが、これはどう訳したらいいですか? The story is not as good as it is in some other parts of the world.の省略ってあるんでしょうか?

  • 英語類義文の意味についてです。

    次の2対の、a. と b. は、意味がどう違うのでしょうか。1.a. を聴いたネイティブ・スピーカーは「あ、そう。」と言うだけだけれども、1.b. を聴いたネイティブは部屋全体を見回して確かめてから「ああ、本当だ。」と言うそうですが。 1. a. This room has four windows.   b. There are four windows in this room. 2. a. This class has twenty students.   b. There are twenty students in this class.

  • お願いします

    中学の英訳問題です。 「動物園には約100種類の動物がいます。」を英訳を 自分は There are about one hundred kinds of animals in the zoo. としましたが。 模範解答は 「There are about a hundred kinds of animals in the zoo.」と one が a になっていました。 私の解答ではダメでしょうか。お願いします。

  • 英語類義文の問い その2 です。

    次の 3.a., b. の様な文は、あり得ますでしょうか。 3. a. Four windows are/exist in this room. b. Twenty students are/exist in this class. そして、上の2文が、あり得る場合には、 2. a. There are four windows in this room. b. There are twenty students in this class. と、意味が如何に違ってきますのでしょうか。