• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:部屋にある木が枯れてきました。)

部屋のパキラの木が枯れてきました…原因は何でしょうか?

yuyuyunnの回答

  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.1

植え替え時期なのかも 難しいですよね観葉植物は

関連するQ&A

  • パキラが枯れるのですが。

    最近パキラの葉が枯れます。 パキラは室内にあり、縦×横15cm位の鉢に入ってます。 枯れてく葉は根元に近いものが多いです。 上の大きな葉も、先が枯れたりしてます。 最近までバケツに水をはりそこに鉢を入れていたんですがそれが原因でしょうか? 今は外の出しているのですが。

  • 最近、パキラが弱ってきてます。

    部屋の中で、パキラ(10号鉢)を育てています。 最近、葉の色が薄くなってきました。幹も細い幹が何本か編んであるのですが、葉のついてない幹を触ると、柔らかくなってきています。 手入れは、葉に水を霧吹きで噴くぐらいで、乾いたら水をやる程度です。栄養不足でしょうか? 日光もカーテン越しぐらいで、あまり当ててません。 どうしたらいいですか?

  • パキラを太くしたい

    教えてください 小さなパキラの植木を買ってきました 大きめな鉢に植え替え、幹を太くしたいと思ってます 葉っぱをむしって幹に栄養が行くようにしたほうが良いのでしょうか? また、肥料をいっぱい上げたほうがよいでしょうか?

  • お茶の木の栽培方法

    ベランダでお茶の木を大きめの鉢に入れて栽培しているのですが、育て方がよくわからなく、年々弱ってきてしまいました。とくに葉の部分がよく枯れてしまい困っています。それでその枯れている部分は切ってしまうのですが、それが原因で弱くなってしまっているのかよくわからないです・・・。 鉢は半日陰のところに置いて、土が乾いたら水をあげています。栄養剤はHB101活力剤を挿しているのと、週に一回ぐらいハイポネックスを与えています。 とにかく育て方がわからないので、ご存知の方がいましたら教えてください。

  • パキラの茎がひょろひょろ長くて困ってます

    パキラをずっと育てているのですが、 葉はてっぺんに少し、茎が異様にひょろひょろ長く育って しまい、最近倒れるようになってしまったので 困っています。 ・鉢が小さくなって来た様に思えたので、 一回り大き目の鉢への植え替えは済ませました。 ・300円で購入したパキラなので、元の根は切れてます。 ・前は全体的にバランスよくふさふさ葉が生えていました ・栄養剤は一週間に一度くらい与えています とりあえず、最近ちょくちょく倒れてしまうので困っているの ですが、みなさまはどのように対処しているのでしょうか?

  • 幸福の木が枯れそうです

    会社で2鉢の幸福の木の世話をしています。今まで3、4年順調だった のですが、2鉢とも枯れそうになっています。 1回も植え替えをしていないのでおそらく根づまりになっているのと、 今年の2月ごろに2鉢ともに花が咲いたのを1週間くらい放っておいた (花に栄養を取られるのですぐに切った方がいいそうですが、しばらく の間それを知りませんでした)のが大きな原因だと思いますが、どうす ればいいでしょうか? ちなみに2つとも木の幹の高さは35センチ、直径は5センチくらいで、 葉の幹(?)の部分は高さ35センチくらいに伸びています。葉は上の方 の2、3枚以外は全て茶色になっていて、緑の葉も先の方が茶色になっ ていたり緑の色が今までより薄い感じです。 鉢は、2つとも高さ25センチ、直径20センチくらいです。 鉢は室内の日光がほとんどあたらないところに置いていて、水は冬の間 は週に1、2回あげていました。 復活する見込みはありそうかと、ある場合は肥料をあげたり鉢の植え替 えをした方がよさそうな気がしますが、そのやり方を教えてください。 よろしくお願いします。 (要領が悪い文章ですみません。他に知りたいことがありましたら、補 足要求してください)

  • パキラ、幸福の木について教えてください

    いつもお世話になっております。 会社で色々な植物の世話をしており、何かトラブルが発生するとここへ助けを求めている1682-hohetoです。いつも的確なアドバイスありがとうございます。 早速ですが、よろしくお願い致します。 今、事務所内で幸福の木2鉢、パキラ1鉢(両方とも背丈が40~50cm)育てています。 先月終わりごろから、幸福の木もパキラも枯れはじめてきました・・・。購入してから半年程度です。 水は1週間に1度程度、乾き具合を判断してあげています。特に日当たりが良い訳でも悪い訳でもない所に置いてあります。(冬場は同じ場所でとても元気でした)エアコンが効きすぎているという事も無いと思うのですが・・。 このカテゴリを参考にすると「植替え」をするべきなのかもと思うのですが。 枯れている葉をつけている幹は触るとフカフカ(?)したような手ごたえです。幸福の木は一つの鉢に4本幹がありこのまま放置しておくと他の元気な幹にも影響を与えてしまいますよね? しかし、けっこう大きな鉢なので何をどうしてあげたらいいのか分かりません。パキラは悪くなっている幹と健康な幹が三つ編み状態です。どうやって植替えてあげるべきか??どうか、色々とアドバイスよろしくお願い致します。なるべく早く助けてあげたいので困り度3にしてあります。

  • パキラの葉が変色してしまいました

    こんにちは。 昨年冬から大切に育てていたパキラの水耕栽培(プランツプランツで購入したハイドロカルチャーのいただきものです)を、二週間ほど前、誤って家族が倒してしまいました。いただいた時の倍の大きさに青々と成長していたのですが、窓辺から落とした後、パキラを一度引っこ抜いてまた植え直したようです。4日程前、帰宅したらパキラの根もとの方がハイドロカルチャーの石の面より上に出てきて、さらに傾いていて、変だなぁと思ったので、また植え直したのですが、その時、水の中から少し悪臭がしました。 そして、二日後の夜(一昨日前の夜です)大変暑い日だったのですが、帰宅したら、一部の葉の色が薄くなり、落ちていました。そのまま一晩こしたら、更に他の葉の色も薄くなり、昨日の朝、思いきって、鉢からだしてみました。鉢の中の悪臭はひどくなっていて、中を出してみると、おそらく最初に引っこ抜いた時に切れたと思われる細かい根っこが、腐りかけていました。 今は、写真のように、水につけてあります。(横にある鉢に入っていました) 大変大切にしていたものなので、何かうてる手があれば、行いたいのですが…教えて下さい。できれば土に植えて育てたいのですが……

  • ミラクルニーム

    色々使い道があり、蚊をよせつけないって事で3鉢購入。 しかし買ってそうそう枯れてきました。 枝はしっかりしてますが葉が毎日ぱらぱらと落ちていきます。 寒さに弱い以外は注意点なしということで特に何をしたってわけじゃないんですが。 水もあげすぎてませんし、日光にも当たってます。 仕方ないので落ちた葉をお庭に使ったりそのまま植木に置いたりしてますが・・。 ほとんど葉がなくなってきました・・・。 このまましばらく放置してて大丈夫なんでしょうか?

  • 植木鉢の中の落ち葉

    観葉植物の新しい芽が出てくる様になって、その際に新芽の殻のような落ち葉や、前々から少し元気のなかった葉が落ちたりしているのですが、祖母は、栄養になるからと落ちた葉を植木鉢に入れたままにしています。(床に落ちたものもわざわざ入れています。) 購入した時に肥料は、すでに販売元で与えて下さっていたので、今春は、与えなくて良いとのことなのですが…。 このまま腐った葉を植木鉢に入れたままにしていて良いのでしょうか?