• ベストアンサー

PC用スピーカーの選定

tetsumyiの回答

  • tetsumyi
  • ベストアンサー率26% (1868/7176)
回答No.6

教室でどんな音を出すのですか? 音楽を低音までガンガン響く高音質で聞くのか、音声しか出さないのかで出力は10倍以上の差があります。 音声だけであれば、通常のPC用スピーカーで能率が良く出力が大きい物であれば充分です。

pr-1
質問者

お礼

お礼が遅れて申し訳ありません。 ありがとうございます。 音声が主で、音楽を本格的に鳴らすという用途ではないです。

関連するQ&A

  • PCスピーカーについて

    PCスピーカーについて質問させてください。 現在 DELL XPS8100というパソコンを使用しています。 このパソコンには別途スピーカーが必要なため DELL AX210というスピーカーを使用していましたが この度 CREATIVE SBS A120というスピーカーを購入しました。 接続してみると安価にもかかわらずかなりの音量が出ます。 そこで教えていただきたいのは、大音量で鳴らした場合 パソコン本体に負担がかかるものなのでしょうか。 それとも負担がかかるのは、アンプ内蔵のため スピーカー側に負担がかかるのでしょうか。 わかりにくい説明で申し訳ありません。 気になっていたので質問させていただきました。 よろしくお願いします。

  • PCスピーカー内蔵のアンプって

    PCスピーカー(1万以上として)内蔵のアンプはどのくらい音質は劣化するものなのでしょうか GX-D90などのPCスピーカーでデジタル入力した場合と考えています。 非常にあいまいな質問で申し訳ありません。

  • スピーカーの最大音量について

    出力5WのBluetoothスピーカー(アンプ内蔵型)を持っているのですが、自宅で試しに音量を最大にしてみたらとてもうるさかったです。 となると、10Wとか20W以上のスピーカーになるともっとうるさくなるのでしょうか? 阿呆みたいな質問で申し訳ありません。

  • スピーカーで音割れがします

    こんばんは。 回転式のスピーカーがあります。 アンプは内蔵していませんので、 キーボードアンプの出力端子を 経由して、キーボードと接続し、 使用しようと思っています。 しかし、使ってみると、 スピーカーの音が小さく、 また、アンプの音量を上げると、 すぐに、音割れが生じてしまいます (特に、低音(低い周波数?)部)。 10Wのキーボードアンプを経由していますが、 そのキーボードアンプから出る音量より、 かなり音を絞らなければ、 まともな音になりません。 何とか、対処の仕方がないでしょうか。 このスピーカーユニットは、YAMAHA製 の古いもので、30W,8オームとなっています。 スピーカーそのものは、直径20-25cm位で、 音量を上げれば、そこそこの音量が出せるもの と思います。 スピーカー部のみ変えることも考えていますが、 この辺も含めまして、 なにかアドバイスできる人がありましたら、 よろしくお願いします。

  • アクティブスピーカーとヘッドホンアンプ

    宜しくお願いいたします。 ノートPCで音楽を聴くためにヘッドホンを買いに行ってきました。 そこの店員さんに、ノートPCでソコソコ良い音質で聴きたいと話したら、AKGとかいうブランドのK702ヘッドホンを薦められて購入しました。 価格は3万5千円ちょいでした。 その時に「このヘッドホンの場合、できればヘッドホンアンプも買った方が音量が出ます」みたいな趣旨の話をされたのですが、すでに予算オーバーだったので、とりあえずヘッドホンだけ購入しました。 ですが実際にノートPCに直接接続して聴いてみたら、微妙に音量が小さくて・・。 それでヘッドホンアンプという物を買わなくてはダメっぽいと思いましてネットで探したら、1万円くらいの手頃な物があったので買おうかと考えています。 ただそのノートPCにはヤマハのNX-50というアクティブスピーカーを接続してあるので、試しにそのスピーカーにあるヘッドホン端子にK702を接続してみたら、そこそこの大音量になりました。 アクティブスピーカーというのはアンプ内蔵ですよね。 つまりアクティブスピーカーにアンプが入っているので、これがヘッドホンアンプと同じ働きをしている事になるのでしょうか? つまりそのアクティブスピーカーのヘッドホン端子に接続する場合と、1万円くらいの手頃なヘッドホンアンプを購入して接続した場合で最大音量が大して変わらない可能性があるのかどうか疑問に思い質問させていただきました。 アドバイスを頂けると助かります。 *アクティブスピーカーのNX-50は外部電源のタイプです。

  • PCの音量と外部スピーカの音量

    パソコンにアンプ内蔵の外部スピーカーを接続していて思ったのですが・・・ パソコンの音量を落としてスピーカー側で音量調節するのと、 その逆、スピーカー側の音量を下げてパソコン側で調節するのでは、 どちらが音質がよくなるのでしょうか?

  • PCのスピーカーとオーディオスピーカーの違い

    こんにちは。よく「PC用スピーカー、高音質!」とか言ってスピーカーを売っていますよね。 でも高音質ならコンポを単品で買う時のようにスピーカーだけを買えばいいと思ったのですが、PC用スピーカーと言って店頭で売られているのは 「アンプ内臓スピーカー」という意味なんでしょうか? 違いはスピーカー本体にアンプ内蔵されてるかそうでないかの違いだけなのでしょうか?

  • ノートパソコンに接続する内臓アンプスピーカー

    ノートパソコンにUSBなどで接続する外部スピーカー(内臓アンプスピーカー)を購入検討しています。 そこでもっている方に教えていただきたいのですが、 1.PCにつないだ時、PC内臓スピーカーと外部の内臓アンプスピーカー両方から音を出すようにした場合、外部の内臓アンプスピーカーの音量調節ボリュームで音量を調節すると、PC内蔵スピーカーの音量調節も兼ねるのでしょうか?(外部の内臓アンプスピーカーの音量調節で音を大きくすると、PC内蔵スピーカーの音も大きくなるのでしょうか?) 2.PCにつないだ時、PC内臓スピーカーをオフにして、外部の内臓アンプスピーカーからだけ音を出すようにも設定ができますでしょうか? 3、ブルートゥースというシステムがあるノートパソコンなら、ワイヤレスの外部スピーカーが使えるという認識でよろしいでしょうか?またワイヤレススピーカーは若干音が遅れるという意見も聞いたことがありますがそうでしょうか? (もしそうだとPC内臓スピーカと併用すると(質問1のような場合)音がずれますよね?) パソコンのことが詳しくない初心者ですがよろしくお願いします。

  • PCの外部スピーカーについて教えてください

    こんにちは。 今現在、富士通FMVデスクトップ・C300・XPプロを使っています。 メーカー純正のアンプ内蔵外部スピーカーを使っています。 WMPでネットネットラジオを聴くのが好きなので、 使わなくなったミニコンポのスピーカーで音源を再生したいのです。 市販の差し込みジャックにスピーカー配線をハンダ付けすれば アンプ内蔵ではないスピーカーでも利用可能でしょうか? インピーダンス等も関与するのでしょうか? ミニコンポのスピーカーなら、少なくとも現状のスピーカーよりも、音質の向上が望めると思い質問させていただきました。 どなたかご指導ください。 よろしくお願い致します。

  • PCとスピーカーの接続

    PCに落としてるmp3を聴く機会が多いのですが、PCについているスピーカーが良くなく、スピーカーを買いました。接続してみたところ、音が出るには出るのですが、大きい音が出ません。ちなみにONKYOのD-102ACMというスピーカーで、アンプ機能はついてませんが、これはなぜなのでしょうか?アンプを通さないとこんなに小さく聞こえるのでしょうか?ちなみにCDラジカセで聴いても同じでした。アンプはもちろん内蔵してると思うのですが・・・。お願いします。

専門家に質問してみよう