• 締切済み

建築物 風荷重について

教えてください 独立上屋のCf 切妻屋根 10度以下の場合 風上屋根 正 0.6 負 -1.0 とありますが 作用する風の向きが正の時と、負の時というように変わることがあるということでしょうか?

みんなの回答

  • foomufoomu
  • ベストアンサー率36% (1018/2761)
回答No.2

まず、正,負の値については、風の流れの乱れなどによって、その範囲で変化する可能性があるということです。 建築基準法では、書かれている2つの値だけ検討すればよいことになっています。 つぎにCfを使った計算方法ですが、 最終的な面積当たりの風荷重は W = q * Cf です。 他の形(閉鎖型建物)では、内圧、外圧など考慮してCfを求めないといけませんが、開放型の独立上屋では、いきなりCfが書かれています。

syo-wa19560130
質問者

お礼

丁寧に教えていただき、ありがとうございました おかげで、今日の仕事が進められます 本当に助かりました

noname#259849
noname#259849
回答No.1

そうです。 この場合屋根側からの風は切妻屋根が遮蔽物となるので風荷重は低減されます。

syo-wa19560130
質問者

お礼

有難うございました

syo-wa19560130
質問者

補足

ありがとうございました もう1点お教えてください 屋根面にかかる風圧力は 風上側 0.6-1.0=-0.4で 風下側 0.2-0.8=-0.6ということで 良いのでしょうか?

関連するQ&A

  • 確率

    座標平面上に動点P、Qがあり、独立に動く 各々の点は1秒ごとに、x軸の正の向き、x軸の負の向きおよびy軸の正の向きのいずれかに1だけ進む その確率はx軸の正の向きと負の向きにはそれぞれ1/4、y軸の正の向きには1/2である はじめに動点Pは原点に、動点Qは点(2、0)にあるとする 3秒後にPとQが同じ位置にある確率を求めよ 始めから分かりません 解答をお願いします

  • 座標上の確率

    座標平面上に動点P、Qがあり、独立に動く 各々の点は1秒ごとに、x軸の正の向き、x軸の負の向きおよびy軸の正の向きのいずれかに1だけ進む その確率はx軸の正の向きと負の向きにはそれぞれ1/4、y軸の正の向きには1/2である はじめに動点Pは原点に、動点Qは点(2、0)にあるとする 3秒後にPとQが同じ位置にある確率を求めよ とりあえずP、Qが接するのが(-1,0)、(0,1)、(1,0)、(1,2)、(2,1)、(3,0)なのは分かったのですがここからが分かりません 教えてください

  • 確率です!

    座標平面上に動点P,Qがあり、独立に動く。各々の点は1秒ごとに、x軸の正の向き、x軸の負の向きおよびy軸の正の向きのいずれかに1だけ進む。その確率は、x軸の正の向きと負の向きにはそれぞれ1/4、y軸の正の向きには1/2である。このとき、次の問いに答えよ。 (1)はじめに動点P,Qはともに原点にあるとする。1秒後にP,Qが同じ位置にある確率を求めよ。 (2)はじめに動点Pは原点に、動点Qは点(2,0)にあるとする。3秒後にP,Qが同じ位置にある確率を求めよ。 よろしくお願いします><

  • インバータの整流動作

    よく相電流と相電圧の位相が180度差があると、 電力[W]が負で整流動作であるという記述が本などにあります。 これは電流の向きをインバータから交流の向きを正とした時のことですよね?

  • 等加速度直線運動の問題です。

    x軸上を等加速度直線運動をしている物体が、 正の向きに8.0m/sで原点を通過し、 その10秒後に負の向きに2.0m/sになった。 この物体の加速度はいくらか。 という問題です。負の方向になるのでそれをどうしたらいいかよくわかりません。お願いします。

  • 電気力線が全く理解できません。

    電気力線のことでいくつか質問があります。 1:点AにQ(c)の正電荷がある時、Aからの距離r(m)の点Pに置いた+1cの試験電荷が受ける力の   大きさはk(1xQ)/r^2 (N)であるから、点Pでの電場の向きはAP(ベクトル)で、電場の強さ   E(N/c)はE=kQ/r^2である。   と定義されてますが、正電荷を2個置いた場合電気力線が斥力で反発しております。   これは点Pで点Aの電場を受けてないことになると思うのですが、どうしてですか? 2:正電荷と負電荷を置いた場合、正電荷から電気力線が出て、負電荷に入ってますが、この場合引 力で負電荷も正電荷の方に力(電場)の向きが向くと思うのですが、電気力線は反対になってしま  います。なぜでしょうか? 3:負電荷と負電荷を置いた場合、正電荷同士を置いた場合と同じ電気力線の形になるのでしょう   か?(矢印の向きは反対で) 1番については参考書の写真を添付します。 よろしくお願いいたします。

  • 屋根の形について

    自由研究で屋根の形を調べようと思っています。 しかし、Webで調べても分かりませんでした…! なので、質問します。 ・屋根に、土地の気候は関係あるのですか? ・その場合、私の街(風が強く、雪が多いです)に多い「片流れ」「まねき」「切妻妻入り」(専門用語ですみません)など、なぜ多いのでしょうか?風が強かったり雪が多いとこんな形になるんでしょうか?? どうか回答お願いします。困ってます!

  • モーメント

    機械力学でモーメントを計算する時、力のモーメントの向きは、回転軸に対して反時計回りの場合を正、時計回りの場合を負として、 材料力学でモーメントを計算する時は、回転軸に対して時計回りの場合を正、反時計回りの場合を負として計算しているのですが、違いは何ですか。 この考えは合っているのでしょうか。 分かれば教えてください。宜しくお願い致します。

  • エネルギーの有無の判別法についての理解です><

    位置エネルギー(=保存力)と運動エネルギーなどの非保存力のエネルギーの有無の判別法はかなり曖昧ですが以下の理解で正しいですか><? 位置エネルギーによる仕事は実際に注目物体が動かなくても、次の瞬間(問題にてその次の瞬間が一切問われて無くても仮想にその場合を考えるという意)その仕事の力の向きの直線上に動く場合はその物体は位置エネルギーがあり、符号は仕事の進む向きと力の向きの一致不一致と図にてどちらを正とするかで変わる。 一方位置エネルギー(=保存力)以外の非保存力は、その瞬間に実際に動く仕事の力の方向と実際に動く直線上での向き(その瞬間の前後で判断。)と図にてどちらを正とするかで正か負が決まる。非保存力はその瞬間動かない場合、その瞬間のその物体の運動エネルギーなどの非保存力は0となる。 ※~エネルギーを等式として扱うとき、図にて片方を正か負かに設定する必要がある。それは、等式の中では~エネルギーは負になる場合があるという事。

  • 物理の1問

    速さ15m/sでx軸の負の向きに水平に(x軸に平行に)飛ぶ質量100gのボールをバットで水平に打ったところ、30m/sの速さで水平に、x軸の正の向きに飛び去った 1 このときのバットがボールに与えた力積を求めよ 2 バットがボール力を与えた時間を0,02秒とすると、ボールの受けた平均の力はいくらか 3 また、この時バットがボールから受けた平均の力の大きさはいくらか? 上2つはいいんですが一番最後って-225Nじゃダメなんですか? 作用反作用の法則ですが